日本のインパクト投資大爆発が台湾に示唆するものとは

GSG Impactの前チーフ・エグゼクティブであるCliff Prior氏が台湾を訪問した。(謝錦芳攝)

日本のバブル経済が1990年代に崩壊した後、経済発展は停滞し、失われた30年に陥った。しかし、わずか4年間で日本のインパクト投資市場の運用資産(AUM)がゼロから850億ドルに成長し、驚異的な記録を打ち立てた。グローバル・ステアリング・グループ・フォー・インパクト・インベストメント(GSG Impact)の前CEOであるCliff Priorは、「日本はグローバルなインパクトの灯台となった」と評した。日本のインパクト投資の大爆発は、アジア太平洋地域の資産管理センターになることを目指す台湾に大きな示唆を与えた。


今年9月にGSG Impactのチーフ・エグゼクティブの職を降りたCliff Priorは、インパクト投資関連の仕事に約20年従事。彼は世界最大のソーシャル・エンタープライズ支援プラットフォームUnLtdのチーフ・エグゼクティブ(2006-2016)を務め、その後イギリスのインパクト投資会社Big Society Capitalのチーフ・エグゼクティブ(2016-2020)、そしてGSG Impactのチーフ・エグゼクティブ(2020-2024)を務めたグローバルなインパクト投資界の重鎮である。Priorは最近、「台湾インパクト投資協会」の招きで台湾を訪問し、『風傳媒』のインタビューに応じ、これまでの道のりと台湾への期待を語った。


人々がより良い生活を送れるよう支援する

イギリス出身のPriorは大学で生化学を専攻したが、卒業後は全く異なる道を選んだ。大学時代から、自分が強化すべきはEQ(感情指数)だと明確に認識していた。「すぐに始めないと間に合わない」と考えた彼は、大学時代から積極的にサークル活動に参加し、低所得家庭の支援などに携わった。その後、様々な危機カウンセリング業務に参加し、エイズ患者支援グループの設立を推進し、エイズ感染者が支援を受けられるよう支援したり、出所者が仕事を見つけ、通常の生活に戻れるよう支援したりした。後に、イギリス最大のソーシャル・エンタープライズ・プラットフォーム、イギリスのインパクト投資会社、そしてグローバル・ステアリング・グループのチーフ・エグゼクティブを務め、最大の目標は「人々がより良い生活を送れるよう支援すること」だった。


GSG Impactは2015年に設立され、グローバルな資本をより社会的・環境的価値のある投資モデルへ向けることを目的としている。Priorがチーフ・エグゼクティブを務めている間、GSG Impactの加盟国は18カ国から60カ国以上に増加し、世界人口の3分の2をカバーするようになった。富裕国から貧困国まで、先進国から発展途上国まで、60カ国を訪れたPriorは、「インパクト投資は単なる投資ではない。我々は気候変動、社会問題、生物多様性など、世界が直面する重大な課題に取り組んでいる。これらの問題は非常に大きく、世界中の投資家の力を結集して解決する必要がある」と述べた。


インパクト投資は単なる投資ではない 問題の根源を深く掘り下げる必要がある

いわゆる「インパクト投資」とは、社会と環境に対して正の、測定可能な影響を与えると同時に、利益も生み出す投資を指す。ESG投資や緑の金融と同じく「持続可能な金融」の範疇に属するが、より直接的にSDGsの達成に貢献したり、SDGsの達成を助けたりする投資テーマや解決策に焦点を当てている。Priorの経験によれば、「インパクト投資は単なる投資ではなく、問題の根源を深く掘り下げ、長期的な視点で問題を見つめ、可能な解決策を見出す必要がある」という。


インパクト投資が単なる投資以上のものであるなら、他に何をすべきか?Priorは、以前Big Society Capitalで働いていた時に参加した様々な貧困撲滅プロジェクトの経験を共有。事後に気づいたのは、問題を単に緩和するだけでは真の解決にはならず、特別なツールが必要だということだった。インパクト投資はそのような特別なツールの一つである。多くの問題は政策レベルに関わるため、政府機関との政策コミュニケーション、メディアとのコミュニケーション、貧困層の声を聞くなど、多方面から問題の根源を深く掘り下げる専門家が必要で、場合によっては10年に及ぶ計画を実施して初めて、現地の貧困層の問題を真に解決できる。


気候変動に関しては、世界は転換点に直面している。気候変動の危機は差し迫っており、フロリダがハリケーンに襲われ、ヨーロッパの多くの国で洪水が発生し、パキスタンでは洪水が国土の30%を水没させ、中国では干ばつが起きるなど、世界中で気候変動の脅威を感じている。Priorは、「現在の発展傾向から見ると、世界の気温上昇を1.5℃以内に抑えるには、今後10年が非常に重要だ。我々は具体的な戦略と行動を持つ必要があり、イノベーションを起こし、変革を促す必要がある」と述べた。


世界の気候変動との闘い インパクト投資は強力なツール

世界の気候変動との闘いの目標は、成功するしかなく、失敗は許されない。月面着陸計画と同じように、「宇宙船が打ち上げられた後、途中で中止を叫んだら、結果は行き詰まりだ」とPriorは指摘する。「今後10年が非常に重要で、2035年までに炭素排出削減目標を達成するには時間があまり残されていない。気候、社会、ビジネスなど、あらゆる可能なツールを結集する必要があり、インパクト投資は非常に強力なツールだ」


GSG Impactはグローバルなインパクト投資ネットワークを構築し、インパクト資本の調達、インパクト政策の策定、インパクトの透明化促進、インパクトレポート、インパクト評価など、可能なあらゆるツールを整理し、60カ国以上のインパクトネットワークを結びつけ、互いに学び合っている。Priorは、これらの国々の中で、日本のインパクト投資が過去4年間で大きく爆発的に成長し、ゼロからの出発ながら驚くべき成果を上げたと指摘。日本ができるなら、台湾も追いつき、さらには追い越すことができるのではないか?


日本のインパクト投資は2000年にはほとんど存在せず、2022年には影響力投資市場の運用資産(AUM)はわずか40億ドルだったが、現在は850億ドルに達している。なぜこれほどの爆発力があったのか?2021年、当時の岸田文雄首相が新しい資本主義政策を提唱し、インパクト投資を含む包括的で持続可能な経済の構築、貧富の格差の改善、人的資源とイノベーションへの投資促進を目標として掲げた。そして、日本の大手資産運用会社がインパクト投資商品を立ち上げ、21の金融機関が共同でインパクト・ドリブン・ファイナンス・イニシアチブに参加した。


従来、投資家は投資を行う際、主にリターンとリスクを見ており、その投資が人類や地球にどのような害をもたらす可能性があるかについてはあまり注目していなかった。Priorは、今や投資を異なる角度から見る必要があり、その投資が人類と地球にポジティブな貢献をもたらすかどうかに注目する必要があると警告。しかし、インパクト投資の発展は今日まで、グローバルなインパクト投資市場の運用資産は約2兆ドル強で、全体の2%未満を占めるに過ぎず、まだ多くの成長の余地があり、より多くの投資家の参加が必要だと指摘した。


ナプキンに5つの提案を書き記し 台湾が行動を起こすことを期待

台湾のインパクト投資発展の見通しについて、Priorは大きな期待を寄せている。彼は特に、自身がナプキンに書き記した台湾への5つの提案を示した。それには、(1)持続可能性とインパクトが未来である、(2)国際基準に合わせたインパクト会計基準の確立、(3)国家発展基金によるインパクト投資の奨励、(4)関連法的枠組みの確立、(5)行動を起こすこと、が含まれている。これら5つの提言は、インパクト投資発展の方向性を示すとともに、国際基準に合わせた透明性のある会計基準やインパクト評価方法の確立を同時に行い、グリーンウォッシングやインパクトウォッシングの弊害を防ぐことを目指している。最も重要なのは、行動を起こすことだ。


賴政権はビジョンを掲げ、台湾をアジア太平洋地域の資産管理センターにしたいと考えているが、近隣の金融センターに数十年遅れをとっている。現在、台湾の関連法規の緩和にはまだ時間がかかり、発展目標と戦略が国際的なトレンドに追いつかなければ、そのような資産管理センターにどのような競争力があるだろうか?国際的なインパクト投資の大きなトレンドの中で、台湾は決意と行動を示さなければ、はるかに後れを取ることになるだろう。


編集:佐野華美


台湾ニュースをもっと深く:風傳媒日本語版Xをフォロー👉 @stormmedia_jp


タグで探すおすすめ記事