中国版Switchのオンラインサービス停止も、ユーザーは「影響なし」の声  その理由とは

テンセントが代理販売する中国本土版任天堂Switchが、2026年3月31日からオンライン関連サービスを段階的に停止する。(資料写真、AP通信)
目次

テンセントが代理販売する中国本土版任天堂(Nintendo)Switchが、2026年3月31日からオンライン関連サービスを段階的に停止する。これには任天堂eショップ、ゲームのダウンロード、ソフトウェアのアップデート、オンライン対戦などの主要機能の完全停止が含まれ、2026年5月15日まで継続する予定となっている。

サービス停止によるプレイヤーへの影響を軽減するため、任天堂は「還元プログラム」を導入している。対象となる中国任天堂Switchユーザーは、「スーパーマリオ オデッセイ」や「ポケットモンスター Let's Go!ピカチュウ」などの人気ゲームを含む、最大4本のゲームまたはツールソフトの引換コードを無料で受け取ることができる。

販売とサポートサービスは継続

注目すべき点として、任天堂Switch本体、アクセサリー、ゲームカードの販売、および公式保証とサポートサービスは影響を受けない。これはユーザーが引き続き通常通りハードウェアを購入し使用できることを意味している。

中国の厳格なゲーム規制政策により、すべてのゲームは政府の審査を経て販売される必要がある。これによりテンセントが代理販売する「正規」中国版Switchのゲームタイトル数は極めて限られている。多くのプレイヤーは通常、制限を回避するために香港版や海外版を購入することを選択している。

ロイター通信の報道によると、このサービス停止は公式中国語版本体のユーザーにのみ影響する。多くの中国のプレイヤーはすでに国際サーバーに接続可能な他のバージョンの本体を使用することを選択しており、これによりサービス停止による影響はある程度緩和されている。

台湾ニュースをもっと深く:風傳媒日本語版Xをフォロー👉 @stormmedia_jp