セブンイレブンが、台湾を「中国」と表記し炎上 神戸市議「極めて無礼」と批判

2025-07-13 12:57
セブン&アイ・ホールディングスが7月11日に公式X(旧Twitter)に投稿した「世界のセブン‐イレブンのユニフォーム紹介」が、大きな批判を呼んでいる。この投稿に対し、多くのユーザーから否定的な意見が寄せられている。
セブン&アイ・ホールディングスが7月11日に公式X(旧Twitter)に投稿した「世界のセブン‐イレブンのユニフォーム紹介」が、大きな批判を呼んでいる。この投稿に対し、多くのユーザーから否定的な意見が寄せられている。
目次

セブン&アイ・ホールディングスが7月11日に公式X(旧Twitter)で発信した投稿が、台湾の扱いをめぐって大きな批判を招いている。同社は「セブンイレブンの日」に合わせ、世界各国の店員ユニフォームを紹介する画像を公開したが、台湾の制服だけが「中国(台湾)」と表記されていた。

この表記は、台湾の主権を否定するものとして、台湾のネットユーザーを中心に強い反発を呼んだ。投稿は数時間で削除されたものの、抗議の声は収まらず、日本国内のSNSでも議論が広がっている。

Threadsでも批判拡散 日本の利用者からも不買の声

SNS「Threads」では、日本のユーザー「10_Out0f_10」からも厳しい声が上がっている。ある利用者は、「この件を受けて、お中元として購入していた商品をすべてキャンセルした」、「少なくとも今月はセブンイレブンでの買い物を控える」と投稿し、企業の対応に失望感を示した。

この投稿は多くの支持を集め、日台双方の利用者の間で「不買」を呼びかける動きが見られている。セブンイレブンが国内外で広く展開するブランドであるからこそ、その発信には慎重さが求められるとの指摘も出ている。

神戸市会議員が苦言「極めて無礼」

この問題を受け、神戸市会議員の上畠寛弘氏もX上で反応を示した。議員は、「台湾を中国扱いするとはどういうつもりですか?極めて無礼。あり得ません」と投稿し、企業の配慮不足に対して公然と抗議した。

過去就多次表達挺台的日本神戶市議員上畠寬弘受邀來台參加準總統賴清德的就職典禮。(黃信維攝)
これまで何度も台湾支持を表明してきた神戸市議会議員、上畠寛弘氏が、頼清徳次期総統の就任式に出席するため台湾に招かれた。(写真/黄信維撮影)

地方議員による明確な発言は、今回の問題が民間企業の広報対応にとどまらず、政治的・外交的にも敏感な問題であることを浮き彫りにしている。

度重なる炎上で問われる企業姿勢

セブン&アイ・ホールディングスはこれまでも、商品の実際の量を少なく見せるパッケージや、「ステルス値上げ」と呼ばれる販売手法で消費者の不満を買ってきた。特に容器の底を高く設計した弁当や、広告と中身の乖離が大きい冷凍食品などは、たびたびネット上で炎上している。

今回の「中国(台湾)」表記問題もまた、そうした企業姿勢への不信を再燃させた形だ。企業ブランドに対する信用回復の道のりは容易ではないとの見方もある。

説明責任果たすか、今後の対応に注目

12日現在、セブン&アイ・ホールディングスからは公式な説明や謝罪の発表は行われていない。国際的な感情に関わるセンシティブな表現が、今後の企業活動やブランドイメージにどのような影響を及ぼすのか、注目が集まっている。

セブン&アイ・ホールディングス、「中国(台湾)」表記問題で謝罪 投稿削除し「配慮に欠けた」と認める

セブン&アイ・ホールディングスは7月13日、公式SNSで炎上を招いた「世界のセブン‐イレブンのユニフォーム」投稿に関し、公式サイト上で謝罪文を掲載した。 (関連記事: TSMCは大丈夫でも…台湾経済に迫る「もう一つの危機」とは?米専門家が警鐘 関連記事をもっと読む

同社は、7月11日に投稿した画像内における国・地域の名称表記について、「多くのご意見をいただいております」と言及。問題となった台湾の制服に「中国(台湾)」と記載されていたことが、国内外で批判を浴びていた。

最新ニュース
トランプ氏の指示に従え!ベトナムが法改正で「産地偽装」を厳しく取締まり、米政府から中国製品の中継拠点と再び疑われることを回避
インド旅客機墜落に「人為ミス」疑惑 重要スイッチが開かれず…260人死亡の悲劇に
独自》NVIDIA、台北に本社ビル建設へ前進 新光人寿が土地譲渡に正式同意
あのちゃん、3年連続始球式「ほぼノーバン」に歓声 9月には武道館ワンマンも決定
【インタビュー】Amber「この才能を大切にしたい」──文法研究から日本語教育への9年間の歩み
石破首相、台湾台風被害に初メッセージ 「農家出身として胸が痛む」とお見舞い投稿
ユニクロも耐えられない!トランプ関税の影響で日本企業の秋冬価格調整示唆
コーヒー豆も巻き添え?トランプがブラジルに50%の高関税、チェーンブランド「アメリカでは栽培できない、値上げ検討」と反発
トランプ大統領、「トリニティ実験」被害者に初の連邦補償 「80年越しの正義」実現へ
舞台裏》台湾海峡有事でフィリピンが要衝に 台湾は元空軍「トップガン」を派遣
インタビュー|台湾出身、フリースタイルバスケットボールプレイヤー・彭永彣選手
11万7,000ドルの壁を突破!ビットコインが再び歴史的高値を更新、今が投資のチャンス?
台湾の屏東海口祭が開幕 花火と金曲ライブで夏の夜を彩るゴジラ市集も登場
防衛予算の増額が論点に!日本与野党の立場に分裂 財源の安定性が課題に
「秘密組織が政治を操っている」と信じる人は誰か 新興政党支持者に強い傾向、明治大調査で判明
【2025年保存版】台湾・澎湖の名物グルメ×花火大会ガイド|人気5店まとめ
博多駅のコンビニでスカート内盗撮 台湾籍の男を現行犯逮捕「出来心だった」
神戸の住宅で白骨遺体発見 95歳母親死亡から10年、同居の息子は「社交不安で通報できなかった」
中国軍機が自衛隊機に30メートルまで接近、機体下部に「ミサイル様の物体」も確認 1カ月で4件目、日本政府が強く抗議
「真の勝者」はTSMC? NVIDIA超えで注目集める台湾半導体、関税リスクも懸念
夏珍コラム:国民による司法審判─柯文哲元台北市長の勾留は続くのか?
「大きくて美しい法案」は愚策か 再エネ削減で米国はAI時代の敗者に?
中国、24年ぶりに日本産和牛の輸入再開へ 日中関係修復の象徴に?
NVIDIA、中国向けAIチップを9月再発売へ 米規制回避モデルで巻き返し狙う
目黒川に氾濫危険情報 都内各地で記録的短時間大雨 線状降水帯の可能性も
舞台裏》台湾・電力補助を巡り国民党内に亀裂 朱立倫氏の発言に「方針転換」の批判も
「防衛費3.5%」を迫るトランプ氏 自衛隊の人手不足深刻化、石破政権は台湾支援に踏み出すか?
天気予報》来週また台風発生の可能性 気象専門家が「最新進路に警戒」と呼びかけ
評論:トランプ関税に台湾除外?本当の狙いは別にある?
トランプ氏、カナダに35%関税発表 米先物急落 台湾市場にも波及懸念
神楽坂で「かき氷三昧」 AKOMEYA食堂が国産素材で届ける夏の涼味
福島第一原発のALPS処理水、7月14日から第2回海洋放出へ 総量は約7,800立方メートル
台北メトロの「神サービス」6選が話題 外国人向け無料サービス拡充、無料充電座290か所設置やAI案内も
陸文浩の見解:台風の隙を突く中国軍、台湾包囲に情報戦と実弾演習
N党・立花氏が「黒人やイスラム系が怖い」と発言 街頭演説で差別的言動連発、再び物議
元台北市長・柯文哲氏に再起の兆し?京華城案めぐる審理と2028年出馬の可能性
プーチン、欧州の裏庭に新たな火種?ロシアの影が再びバルカンに EU「30年に一度の政治危機」と警告
ウクライナ支援を再始動 トランプ氏、ロシアに最大500%関税も視野  「プーチンの発言はでたらめ」と非難
トランプ新関税、日本直撃 選挙直前に揺らぐ政権と広がる反米感情
中国、新疆にAIデータセンター群を建設 NVIDIA製チップ11万個超の密輸疑惑も
「誰も出なかった電話」で109人犠牲 米テキサスの洪水、悲劇の瞬間 数百人の命の責任は誰にある?
【新新聞】台湾で教師の机を生徒が破壊 教育現場が崩壊寸前、管理権の形骸化が深刻に
「中国への恐れは、世界を台湾問題に対し臆病に!」元英国防相訪台、英国政府に台湾を正式承認するよう呼び掛け
台湾・国家安全局長が関税交渉に異例出席 頼清徳政権の対米戦略に波紋
米、新関税リスト公表 ブラジル50%、日韓も対象 22カ国の税率と輸出品まとめ
【米新関税リスト】日本・韓国含む22カ国公表 台湾はまだ通知段階、交渉余地ありか
「都合のいい情報しか聞かない」トランプ氏、米情報機関を政治利用 元CIA長官らが警告
トランプ氏発言一転「台湾を攻撃すれば北京を火の海にする」 米学者「最悪のシナリオに備えよ」
台湾でSUP事故 水難救助の消防士2人が殉職、仲間の「早く助けて」が引き金か 訓練体制に問題指摘も
MLBファン必見!ファナティクスが「Summer Mystery Box」販売 大谷翔平らのユニフォーム封入、豪華特典付き