『フォーリン・アフェアーズ』は20日、中国の著名な国際関係学者、閻学通の「なぜ中国はトランプを恐れないのか」(Why China Isn't Scared of Trump)という論文を掲載。彼は米中間の緊張関係が高まる可能性があるものの、トランプの孤立主義は北京に有利に働くと予測している。閻学通は台湾問題についても言及し、中国は今後4年間経済問題に専念する必要があり、この期間中は統一の時間表を設定しないと主張している。
北京清華大学国際関係研究院名誉院長の閻学通は、トランプが長年、中国を米国の様々な問題の根源と見なし、中国が米国の産業を空洞化させたと非難。米中間の巨額な貿易赤字を批判し、新型コロナウイルスのパンデミックは中国の責任だと主張し、最近では米国のフェンタニル問題も北京のせいにしていると指摘している。しかしトランプの宣伝の下では、中国は恐るべき相手ではあるが、トランプだけが本当に抑え込むことができるとされている。トランプの第一期では、彼は中国との貿易戦争を引き起こし、米国の数十年にわたる政策を覆した。トランプ2.0が始まろうとする今、彼の発言や人事配置は対中強硬路線を継続することを示しており、米中間の険しい関係はさらに険しくなるとしている。
しかし閻学通は、中国の指導者たちはトランプを恐れていないと指摘。彼らはトランプの第一期から多くを学んだためである。トランプの経済保護主義的傾向は緊張を高めることになるが、北京はこのような対立に対処できると確信している。なぜなら、トランプの同盟国に対する不確実な約束が、彼らにヘッジ戦略を選択させ、ワシントンの予測不可能性に対抗するために北京との関係を構築することを促すためである。また、米中間の軍事衝突の可能性も極めて低い。トランプは深い ideological な意識を示したことがないため、両国間の競争は冷戦時代よりも悪化する可能性は低いとしている。結局のところ、トランプは戦争に巻き込まれることを望まず、国内改革に専念したいと考えているため、中国を抑制しようとするこの米国大統領は、中国指導部に恐れられていないのである。
(関連記事:
台湾鉄道 公社化初年度で120億赤字 弁当収入は過去最高に
|
関連記事をもっと読む
)
北京は2024年の米国大統領選挙が米国の対中政策の軌道を変えるとは考えていない。次期大統領は超党派の支持を得て、中国が米国の世界的主導権を脅かしていると認識し、中国の抑制を継続するからである。もちろん、政権交代によってすべてが変わらないわけではない。トランプの第二期では、トランプの対中政策は、バイデンとだけでなく、自身の第一期とも異なるものになるだろう。例えば、トランプは極右派の人物を重要な外交・安全保障のポストに就けており、その中には50歳未満の者もいる。これは前回任命した高官とは明らかに異なっている。「トランプ2.0」の官僚たちは中国を米国の主要な脅威と見なし、中国の進歩を抑制するためのより極端な政策を支持している。
しかし、各国指導者は「トランプ2.0」に対して、不確実性の影響を軽減することを望んでいる。フランスのマクロン大統領はトランプをパリに招待し、安全保障問題において欧州人が主要な決定者となることを直接強調したいと考えている。ドイツと日本はトランプがより多くの軍事費分担を要求し、米軍駐留継続の保証を求めることを懸念している。韓国政府はトランプが隙を突いてより多くの経済的利益を得ようとすることを懸念している。さらに、トランプはウクライナ戦争によってロシアが米国と対立している事実に直面せざるを得ない。ワシントンがガザ地区におけるイスラエルの暴力に無関心であることは、米国が国際法と人権を擁護すると主張することの偽善性をさらに露呈させている。
トランプは第二期において、特に中国に対して経済保護主義政策を推進する意向を示している。彼はすでに中国製品に対するさらなる関税の賦課、米国の対中投資および中国資金の米国株式市場への投資に対するさらなる制限、技術協力の制限は言うまでもなく、米国で学ぶ中国人留学生の数を削減する計画まで表明している。これらの決定は必然的に北京とワシントンの間でより多くの摩擦を生むことになる。加えて、トランプはサプライチェーンの脱中国化をより積極的に推進し、米国市場における中国製品のシェアを大幅に削減する可能性が高い。北京はこれに対して報復措置を取る可能性が高く、両国間で長年くすぶっていた貿易戦争が新たな高みに押し上げられ、世界経済に破壊的な結果をもたらす可能性がある。
トランプが貿易戦争の激化を追求する一方で、米国政府は北京に対する軍事的圧力を強める可能性が高い。結局のところ、国務長官候補のルビオ・国防長官候補のヘグセスはともに対中強行派と見なされており、彼らはトランプに南シナ海と台湾海峡の紛争に対して好戦的な言論と衝動的な行動で対処するよう促す可能性があり、それにより米中の緊張が急激に高まる可能性がある。さらに、トランプが就任した当時、米中間には90以上の公式対話チャンネルがあったが、退任時にはすべて消滅していた。現在、バイデン政府は中国との間に10以上の対話チャンネルを持っているが、トランプが就任すればすべて停止し、彼自身(または彼が直接監督できるチャンネル)に置き換えられる可能性がある。
しかし閻学通の分析によると、トランプの第二期は確かに米中関係の緊張を引き起こす可能性があるものの、実際にはトランプの当選が中国にとって有利に働く可能性がいくつかある。まず、トランプはイデオロギー問題に比較的関心が薄く、これにより北京との対立的な問題(人権や中国の政治体制改革など)が緩和される可能性がある。そのため、両国間の経済的・戦略的な衝突は増加するかもしれないが、イデオロギー的な衝突にまでは発展しないだろう。トランプの政治的孤立主義、経済保護主義により、米国は伝統的な同盟国の保護への投資を減少させる可能性があり、東アジアや欧州諸国がシンガポールの道を辿り、中国とより多くの経済的つながりを構築する可能性がある。
もしトランプがウクライナへの軍事援助を削減すれば、同盟国の米国の安全保障上の約束に対する信頼が弱まる可能性がある。特に欧州諸国はより率直にヘッジ戦略を取る可能性があり、中国に米国の伝統的な同盟国との経済協力を構築する新たな機会を与えることになる。特にトランプは自身を平和の使者と見なしており、中国はウクライナ戦争の終結に建設的な役割を果たすことができる。台湾独立問題について、閻学通は北京の注目は今後4年間、経済問題に向けられるとしている。中国がGDP成長率を主な関心事とする時、台湾統一の時間表を設定することはないだろう。トランプはワシントンやリンカーンと並び称されることを望んでいるため、国内改革と国内経済の改善に専念するだろう。また、彼は第一期中に戦争を起こさなかったことを非常に誇りにしているため、台湾問題に深く関わることは望まないだろう。