幕後》高雄に集結!"軟弱"法相の密かな要人配置 選挙買収と潜水艦疑惑を追う

法務部長の鄭銘謙(左)は一度に7人の新検察長を任命、新チームは鄭銘謙の廉政署人脈が主力となる。(資料写真、蔡親傑撮影)
目次

2024年5月20日に就任した賴清德総統は、就任後まもなく法務部長の鄭銘謙を通じ検察・調査・廉政の「反汚職衛兵」による汚職撲滅作戦を展開。まず前行政院副院長・鄭文燦の桃園市長時代の汚職事件に着手、次いで前民衆党主席・柯文哲の台北市長時代の京華城容積率優遇疑惑に取り組み、与党民進党内部と第三勢力の民衆党のトップを左右から攻撃、全台湾に衝撃を与えた。検察・調査・廉政による両案件の捜査後、最近人事異動があり軍の再編成後に新たな反汚職の波が来ると注目を集めている。

2024年12月から2025年1月にかけて、検察署・廉政署・調査局でそれぞれ幹部人事の異動があった。調査局では、調査局長の陳白立が世代交代を進め、最重要ポストである台北市調査処など六都の処長が全て交代。廉政署では副署長の沈鳳樑の退職に伴い、署長の馮成により約20人の政風処長クラスの人事異動が行われ、政府機関内部の動向をより把握できるように。

調査局、廉政署の上司である法務部長・鄭銘謙も黙ってはいなかった。新北地検の余麗貞・桃園地検の俞秀端・高雄地検の洪信旭・彰化地検の張曉雯など4人の地検検察長任期満了に加え、一気に士林地検の顏迺偉・基隆地検の李嘉明・連江地検の謝謂誠の3人の検察長も更迭した。中には就任2年未満で退任することになった者も。

20250107-總統賴清德(左)出席法務部調查局調查班第61期結業典禮,圖中為法務部部長鄭銘謙、圖右為調查局長陳白立。(蔡親傑攝)
法務部長の鄭銘謙(中)と調査局長の陳白立(右)は大規模な人事異動を行い、賴清德総統(左)の反汚職衛兵を編成した。(資料写真、蔡親傑撮影)

今回の鄭銘謙は軟弱ではない 前部長のお気に入りも容赦なく更迭

中でも、士林地検検察長・顏迺偉は前部長蔡清祥のお気に入りで、法務部主任秘書の要職から士林地検検察長に就任。鄭銘謙は蔡清祥の顔を立てることもなく顏迺偉を更迭し、その背景に何があるのか外部から注目を集めている。鄭銘謙は「88会館地下為替案件」の主犯に対し、「林さん(林秉文)の出頭を歓迎する」と呼びかけ、外部から「軟弱」と批判されたが、検察長の人事では一切手加減せず。鄭銘謙とはどのような人物なのか。

鄭銘謙が編成した検察長の新チームは、彼が過去に廉政署で共に働いた部下たちで構成される鄭家班が基盤となっている。廉政署は2011年7月20日に設立、創設期に当時法務部参事だった鄭銘謙が頻繁に議論に参加し、前法務部長の曾勇夫が最終的に鄭銘謙を廉政署初代主任秘書に任命したため、鄭銘謙は廉政署の創設メンバーと言える。その後、鄭銘謙は副署長に昇進し、検察長に異動。さらに台南地検検察長から廉政署長に戻るなど、廉政署との縁が深い。 (関連記事: 歴史新新聞》35年前の元宵節 台北政界の電話戦が「二月政争」序幕を開いた 関連記事をもっと読む

20250117-法務部長鄭銘謙(前排中)出席法務部卸、新任高階主管暨檢察長交接典禮。(蔡親傑攝)
廉政署の創設メンバーである鄭銘謙(前列中央)は7人の新検察長を起用、その多くは廉政署の古参メンバーで構成されている。(資料写真、蔡親傑撮影)

賴清德の反汚職衛兵 鄭銘謙の廉政署旧部下たち

今回鄭銘謙が起用した7人の新検察長のうち、郭永発が法務部検察司長から新北地検検察長に戻った以外、林映姿・蕭方舟・林彥良・謝名冠・王柏敦・王以文の6人は全て初任である。そのうち謝名冠・王柏敦・王以文は廉政署で鄭銘謙と共に働いた経験が。謝名冠は廉政署創設時の肅貪組組長で、肅貪組は廉政署の特別捜査部門であり、謝名冠は実際に当時話題となった遠雄案件、高雄の汚職検事井天博案件などを担当、当時案件管理を担当していた鄭銘謙と寝食を共にし栄辱を共にしてきた。

タグで探すおすすめ記事