台湾に不安広がる!NYTimes報道:頼清徳政権、トランプ陣営との効果的なパイプライン構築できず

2025年2月9日、アメリカ大統領トランプがニューオーリンズ海軍基地でエアフォースワンから降りる。(AP通信)

「台湾はアメリカとの関係が良好で、米議会にも多くの友人がおり、難局を乗り越えられると自らを納得させたところだと思う。トランプ氏のこうした発言は台湾の人々に警鐘を鳴らすものとなった。彼らは本当に今後何が起こるか分からない状況にある。」

ワシントンのシンクタンク「ドイツ・マーシャル基金」インド太平洋プログラム部長 ボニー・グレーサー

トランプ氏のホワイトハウス復帰は、世界に日々新たな衝撃と課題をもたらしているが、その優柔不断さと変節は台湾に特に大きな打撃を与えている。台湾はほぼ全ての主要な武器をアメリカに依存しており、輸出の約4分の1がアメリカ向けである上、中国の侵略に対抗する上で最も重要なパートナーとしてアメリカが認識されているためである。しかし、アメリカが従来通り台湾を支持し続けるかは、現在、国内の政財界で絶えず推測と議論の的となっている。

台湾がトランプ氏による「自国の安全保障への投資が不十分であり、半導体製造業で米国につけ込んでいる」との非難に直面する中、『ニューヨーク・タイムズ』も「米台関係の変化は、両者の関係が共通の民主的理想を焦点とするものではなくなり、より不確実で取引的なものになったことを意味している」と指摘している。嘆かわしいことに、台湾は最近までワシントンで超党派の支持を得て、対中国の民主的パートナーとして認識されていたのである。

『ニューヨーク・タイムズ』は、台湾の官僚と実業家が「トランプ2.0」に台湾との協力を確信させようと、様々な説明と有利な条件を提示し、台湾の半導体産業が米国にとってどのような価値があるかを説明しようと試みていると報じている。トランプ氏が関税を延期したとしても、台湾は他の問題でトランプ政権からより大きな圧力に直面している:米国との巨額の貿易黒字(昨年は過去最高の740億ドル)、台湾の自衛能力、台湾の先端半導体産業の米国への移転圧力などである。

ハドソン研究所上級研究員の許毓仁は『ニューヨーク・タイムズ』に対し、「我々は米台のパートナーシップが堅固だと考えてきたが、トランプ氏率いる米国は台湾の取り組みが不十分だと考えており、台湾政府は遅かれ早かれトランプ氏に包括的な計画を提出する必要がある」と述べた。事情に通じた米国の官僚3名が『ニューヨーク・タイムズ』に明かしたところによると、台湾の官僚は過去2ヶ月間に何度もワシントンを訪れ、トランプ氏の核心的側近との関係構築を試みたが、現時点での成果は乏しい。テクノロジー・民主主義・社会研究センターのCEO張智程は「台湾はトランプ氏への贈り物を用意している。液化天然ガスの購入などだが、確実に他のものも出てくるだろう」と述べている。

コンサルティング会社チャイナ・ストラテジック・グループの社長クリストファー・ジョンソンは「台湾の賭けの一部は誤っていたようだ」、「台湾問題で強硬派とされる人々(ポンペオなど)が排除されていることは、問題を端的に示している」と分析している。台湾は現時点でトランプ氏の核心的側近への接近に成功していないものの、『ニューヨーク・タイムズ』によると、国務長官のマルコ・ルビオや、ホワイトハウス国家安全保障顧問のマイク・ウォルツに期待を寄せているという。

トランプ氏が指名した国防総省政策担当次官のエルブリッジ・コルビーは昨年5月の論文で、台湾は米国にとって不可欠だと考えるべきではないと警告し、「台湾を守ることは米国にとって極めて大きな利益があるが、米国人は台湾なしでも生きていける」と述べた。コルビーと他の国防総省官僚は、台湾はGDPの少なくとも5%(現在の軍事支出の約2倍)まで軍事費を増やすべきだと示唆している。しかし台湾の立法院は国防予算を大幅に削減し、『ニューヨーク・タイムズ』は米国から台湾への大量の未納入武器も問題だと指摘している。

伝統財団上級研究員のスティーブ・イェーツは台湾について、「軍事費の増額を要求されることは台湾にとって悲しいことだと思う。なぜなら、すでに支払いを済ませた注文の武器がまだ届いていないからだ」、「米国が合理的な圧力をかけて、より多くのことをさせ、より多くのものを買わせる前に、まず自国の国防製造サプライチェーンを整備すべきだ」と述べている。 (関連記事: トランプに大きな贈り物を?ロイター独占:台湾が対米軍事調達を検討、金額は最大100億ドル規模 関連記事をもっと読む

中国語関連記事
編集:高畷祐子

台湾ニュースをもっと深く:風傳媒日本語版Xをフォロー👉 @stormmedia_jp