政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
#
琉球
9 件の検索結果
関連度順
更新日時順
ニュース
社会
国際
「7月5日地震説」拡散の中、政府が南海トラフ地震対策を正式決定 10年で死者8割減目指す
日本政府は7月1日、南海トラフ巨大地震に備える新たな防災政策「南海トラフ地震防災対策推進基本計画」を閣議決定した。最悪の場合で約29万8000人の死者、235万棟の建物倒壊が予測される中、同計画では今後10年以内に死者数を最大80%削減し、建物の全壊数を半減させる目標が掲げられている。今回の計画では、従来の48項目から205項目へと対策を大幅に拡充。避難路や......
周育信
2025-07-02 15:37
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
台湾で最も魅力的な離島は澎湖ではない?観光客推薦の絶景スポットが注目集める
夏休みシーズンが到来し、多くの人がすでに旅行の計画を立てている。その中でも「離島」は特に人気の高い選択肢となっている。潮風に吹かれながら海鮮を味わったり、本島とはまったく異なる風情を体験したりと、離島ならではの非日常が、リラックスと驚きをもたらしてくれるからだ。ただし、初めて離島旅行を計画する人にとっては、澎湖、緑島、小琉球、金門、馬祖といった選択肢の中から......
編集部
2025-06-21 13:30
ニュース
グルメ‧旅行
日台交流
石垣島〜台湾・基隆の定期フェリーが9月就航へ 片道1万円から、週3便運航
沖縄県・石垣島と台湾北部の港町・基隆を結ぶ定期フェリーが、2025年9月にも正式に就航する見通しとなった。両都市を結ぶこの新航路は、観光客にとって新たな選択肢となるだけでなく、日本と台湾の人的・文化的交流の架け橋としても注目を集めている。この航路の運航にあたって、石垣市は新会社「商船やいま(Yaima Line)」を設立。韓国のクルーズ会社・Panstar ......
梅木奈実
2025-06-02 11:29
ニュース
グルメ‧旅行
2025年屏東おすすめ観光地5選 台湾最南端の楽園・屏東で心癒される旅
台湾本島の最南端に位置する屏東(ピンドン)は、手つかずの自然と、素朴な暮らしの風景が残る地域である。有名な観光地・墾丁(ケンティン)に比べると観光客は少なく、ゆったりとした時間が流れている。今回は、台湾観光局のデータをもとに、編集部が厳選した観光スポットを5つ紹介する。屏東おすすめ観光スポット1》潮州・林後四林平地森林園区屏東県潮州鎮に広がる「林後四林平地森......
台湾トラベルヘルパー
2025-05-24 17:00
ニュース
社会
琉球放送の元アナウンサー、同僚に薬物混入 睡眠薬入り飲料で急性薬物中毒、傷害罪で起訴
琉球放送(RBC、那覇市)の元アナウンサー、大坪彩織被告(24)(東京都板橋区在住、現在無職)が、同僚の女性に睡眠作用のある薬物を混入した飲み物を飲ませ、急性薬物中毒や一過性の意識障害を引き起こさせたとして、那覇地方検察庁に傷害の罪で起訴されていたことがわかった。起訴は3月31日付。起訴状などによると、大坪被告は2023年1月25日午後、那覇市内のコンビニ近......
梅木奈実
2025-04-09 17:55
ニュース
グルメ‧旅行
墾丁・小琉球も負けた!屏東の人気爆発観光スポット、143万人が殺到「交通も便利・美味しい・楽しい・飽きない」と地元民も太鼓判
台湾の最南端に位置する屏東県は、墾丁大街、海生館、鵝鑾鼻灯台などの名所や豊富な海鮮グルメで知られ、多くの国内外観光客を惹きつけています。交通部観光署が発表した最新の統計によると、2025年1月の屏東県で最も訪問者が多かった観光スポット上位3位は「勝利星村創意生活園区」「車城福安宮」「屏東県民公園」に!2025年1月屏東県観光スポット訪問者数ランキング1. 勝......
編集部
2025-04-05 21:44
ニュース
国際
独立琉球国は解放軍の観光地となるか? 英メディア:台湾有事に備え北京が沖縄で「静かなる侵攻」
英国「デイリー・テレグラフ」紙は25日、中国が日本への浸透を続けており、特に沖縄独立運動を扇動し台湾侵攻の準備を進めていると報じた。同紙によると、台湾から750キロ未満の距離にある沖縄諸島には3万人の米軍が駐留。北京が台湾侵攻を決断した場合、沖縄は戦略的に極めて重要な位置を占めるとされる。現在、北京は宣伝活動や外交接触を通じ、日本最南端の沖縄県で「静かなる侵......
編集部
2025-01-26 15:51
ニュース
グルメ‧旅行
台湾旅行で行くべき、世界も認めた台湾の秘境!CNN絶賛の理由とは?
コロナ規制解除後、値上がりの影響で国内旅行離れが進む台湾。タイや日本への旅行が人気を集める中、地元掲示板PTTで「環境、価格、アクセスを考慮して、本当に価値のある国内観光地」を問う投稿が話題を呼んでいます。
江庭榛
2024-11-16 23:35
ニュース
国際
政治
中国、沖縄で「危険な一手」-琉球研究センター設立で台湾問題における日本牽制か
最近、中国軍機が短時間ながら日本の領空に侵入する事態が発生し、日本側の抗議と高い関心を集めている。『日経アジア』の元中国支局長、中澤克二氏は12日、日中関係に詳しい研究者の見解として、中国が日本の戦略的焦点を沖縄に向けさせようとしており、「危険な第一歩を踏み出そうとしている」と指摘した。
編集部
2024-09-12 16:52