「平和でなければ、台湾に民主主義なし!」龍應台、NYTの客員評論にて:台湾は直ちに対話を開始し、中国との平和共存を模索すべき

2025-04-03 00:33
前文化部長・龍應台が「台湾金融研訓院」が開催したオーストリア欧州フォーラム議長フランツ・フィッシャーの特別講演に出席した。(蔡親傑撮影)
前文化部長・龍應台が「台湾金融研訓院」が開催したオーストリア欧州フォーラム議長フランツ・フィッシャーの特別講演に出席した。(蔡親傑撮影)

『ニューヨーク・タイムズ』は4月1日、前文化部長で著名作家の龍應台に客員評論(GUEST ESSAY)「台湾はカウントダウン中」(The Clock Is Ticking for Taiwan)の執筆を依頼した。現在台湾に住む龍應台は、平和を最初に確保しなければ台湾に民主主義はあり得ないと主張している。台湾は直ちに真剣な全国的対話を開始し、中国との平和共存について議論すべきであり、台湾を見捨てる大国に我々の未来を決めさせるべきではない。

龍應台は記事の中で、台湾南部でタクシーに乗った際、運転手が彼女と明るく挨拶を交わした後、突然「今日はウクライナ、明日は台湾」と言ったと述べた。龍應台は、ウクライナへの強力な支援を撤回し、さらにはホワイトハウスでゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)を辱めた後、運転手が表現したのは台湾全体の共通の懸念であると指摘。なぜなら台湾人は今、一つのことを考えている:もしアメリカがロシアを喜ばせるためにウクライナをこのように扱うなら、中国を喜ばせるために同じ方法で台湾を扱うのではないか?

2025年2月28日,美國總統川普與烏克蘭總統澤倫斯基在白宮橢圓形辦公室交談。(美聯社)
2025年2月28日、アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領がホワイトハウスの大統領執務室で会談した。(AP通信)

龍應台によれば、台湾の指導者たちは何十年もの間、中国との対立を「民主主義と自由の擁護」と呼び、中国が侵攻した場合にはアメリカが台湾を救援すると期待してきた。しかしこれは「誤った安心感」を生み出し、台湾の政治家と国民が中国にどう対応するか、台湾の民主主義の持続的存在をどう確保するかについて徹底的に考えることを遅らせた。トランプが民主主義の価値とアメリカの同盟国を脇に置いたとき、龍應台は台湾がどのような条件で中国と平和的に共存できるかについて、直ちに真剣な全国的対話を開始し、強国に台湾の未来を決めさせるのではなく議論すべきだと呼びかけた。

龍應台は、インターネットや日常会話の中で、台湾人民はアメリカの台湾防衛の約束に対する疑念が高まっており、さらにはアメリカがウクライナのような友好国の自由擁護を支援しなくなったとき、国のために命を捧げた何万人ものウクライナの若者たちは無駄に犠牲になったのではないか?と疑問を呈していると指摘。大学生に人気のあるソーシャルメディアプラットフォームが先月実施した非公式調査では、ウクライナの経験を踏まえ、回答者の大半が中国に対抗して台湾を守ることを望まず、降伏を選ぶことを望んでいるという結果が出た。 (関連記事: 独占インタビュー》日米同盟は形だけ?トランプ再登場で日米安保に警鐘 福島伸享氏「日本は防衛強化とアジア連携を急ぐべき」 関連記事をもっと読む

20250320-總統賴清德21日赴松山基地衛戍第二戰鬥隊勗勉陸戰66旅。(張曜麟攝)
今年3月21日、賴清德総統は松山基地衛戍第二戦闘隊を訪れ、陸戦66旅を激励した。(張曜麟撮影)

龍應台によると、賴清德総統は国民の感情に目を向けず、台湾が採るべき方向について直ちに全国的議論を始めるどころか、恐怖、対立、冷戦時代の暗い言論の復活へと向かっている。先月13日、賴清德はスパイ行為、転覆、軍事的脅威を理由に、中国を正式に「国外敵対勢力」と位置づけ、中国との商業、文化などあらゆる面の連携を強化審査することを約束した。また、現役軍人の国家安全保障犯罪を審理するための軍事裁判の復活を発表した。台湾は2013年に軍事裁判制度を廃止しており、国民党はこれに対し、賴清德が台湾を戦争へと押しやっていると非難し、中国もおそらく彼が「火遊び」をしていると警告するだろう。

最新ニュース
【2025年最新】台北から車で30分!北台湾おすすめキャンプ場10選 「アクセス便利・絶景・高コスパ」でグランピングも
AI生成されたジブリ風イラストが大流行!著作権問題と宮崎駿の怒りを懸念し、ChatGPTが自ら制限
4月4・5・6日…なぜ毎年清明節の日付が異なる?結局いつなのか?
公孫策コラム:柯文哲は施明德になるのか、それとも鄭南榕になるのか?
論評:中共軍事演習が接近、トランプは出兵して救うのか?
舞台裏》賴清德の独占を防げ! 民進党の新北、高雄、嘉義、台南の予備選挙 英蘇連盟と頼派閥グループの対決
独占インタビュー》日米同盟は形だけ?トランプ再登場で日米安保に警鐘 福島伸享氏「日本は防衛強化とアジア連携を急ぐべき」
台湾・国民党「親米和中」路線を再主張 「民進党の対中対決姿勢は戦争招く」と朱立倫氏
台湾与党・民進党関係者に中国スパイ疑惑 「裏切りには最も厳しい制裁」と強調
論評》習近平×トランプ「バースデー・サミット」浮上、中東和平と台湾海峡が取引材料に?習近平とトランプの「戦略的妥協」説
台湾文化部の100億元文化基金に不正疑惑 仮想通貨詐欺関係者の創投に3000万元出資、元民進党議員の息子も関与か
「音楽とネイルで日台をつなぐ」大阪出身・台湾ルーツのシンガーソングライター天邑が語る、家族、夢、そして言葉へのこだわり
「値上げの春」食品4000品目超が一斉値上げ 米・卵も高騰、住宅ローン金利も上昇へ
フェアモント東京、2025年7月1日に開業決定 ― 日本初進出、予約は4月1日より開始 伝統と革新が融合するラグジュアリーホテル
拳銃を誤って持ち込んだ米国人観光客を逮捕 関空の保安検査通過か、トイレから実弾も
舞台裏》米国を怒らせ、頼氏の「17条」に怯えた?国民党が訪中禁止令、朱立倫の「ダブルD戦略」が「ダブルデッド」に
トランプ関税「解放日」、台湾は嵐の中心に?海外メディアが4つの注目ポイントを整理 起こりうる事態とは
トランプ政権、関税発表間近!石破首相「全国1000カ所の相談窓口で中小企業支援へ」
速報》マレーシアで天然ガス輸送管が爆発!「幼児の背中が火傷」激痛に叫び声…63人が病院搬送、49軒の住宅が被害
日本の3000人が皇居に戸籍を置いている!日本の戸籍制度はどのように機能しているのか?日台の違いを一目で
台湾独立の大家も赤化と非難される!柯建銘がリコールに激怒し林濁水を「中国を庇う」と非難 本人は苦笑いで一言返す
「中国が台湾周辺で合同軍事演習を開始」台湾国防部長「緊急対応センターを設置、全動向を掌握」
日米防衛相会談 米側「西太平洋有事で日本が前線に」要求 トランプ政権の圧力に日本政府は警戒
「台湾はアジアの孤児に?」中国人配偶者の強制送還が波紋、両岸関係に新たな火種か
Z世代の「推し活」が消費構造を変える?日本の専門家が分析する2つのカギ
トランプ氏、プーチン氏の停戦遅延に激怒 「ロシアに追加制裁も」イランには核合意迫り爆撃を警告
江頭2:50、永野芽郁を泣かせた“暴走演出”に炎上 「オールスター感謝祭」での不適切行動を謝罪
台湾の大規模リコールに懸念 与党議員が異例の進言「一つの声だけではいけない」
警察家庭出身の英国人、京都で子供の相談支援システム開発 いじめ・不登校の支援に「君の味方」全国展開へ
家庭に眠る不要品が資産に?日本の「かくれ資産」が100兆円に迫る衝撃データ
台湾発「P.Seven」新作香水『府城香』が日本上陸 台南文化を香りで体験、誠品生活日本橋店で発売
ミャンマー大地震の死者数1万人超の恐れ!国際社会が支援の手、台湾・米国・中国・インド・日本・ロシアも援助へ
「日本で働いてわかったこと」ー台湾出身アリサさんが語る、東京で見つけた自分らしさ
宜蘭の最強観光スポット約12万人を魅了、​太平山は4位に! 観光客絶賛:「海外の絶景に劣らず忘れられない風景」
プラモデル展で注目の段ボール「大巨人」 ファンタジー風「ピザカッター」が伝統を覆す
バンド活動の夢を捨て 台湾の「ピンク教祖」燕梓、自分を貫きファッションデザインの夢を実現
舞台裏》空回りか?大統領が全社会防衛レジリエンスを操作 「台湾版都市戦」国軍はまだ多くを説明できず
中国、外資再誘致に本気?習近平氏がトヨタ・サムスンなど外資トップ40人と異例の会談
【台湾】国民党、巻き返しへ?民進党議員に罷免の動き拡大、43件が第2段階へ
【AI熱潮】ChatGPTが大ブーム、ジブリ風機能が物議を醸す!宮崎駿がAI創作を「命への侮辱」と激怒、OpenAIが著作権問題に巻き込まれる
速報》ミャンマーでM7.7の強い地震 台湾近隣2か国でも激しい揺れ!最新の被災映像が公開
速報》ミャンマー中部でM7.7の大地震 バンコクでも強い揺れ 津波の心配なし
『海角七号』『第36個故事』出演俳優の中孝介容疑者を逮捕 銭湯で男性に性的暴行か
高輪ゲートウェイシティ開業 JR東日本、旧品川車両基地跡に日本最大級の未来都市
評論》「頼17条」に懸念、台湾学者76人が異議声明 頼清徳総統の大冒険
「台湾有事」を想定 日本政府、沖縄離島の12万人避難計画を発表
中国海警が台湾・東沙に侵入、さらに偽情報を拡散!海巡署が「海上の乱暴者を護衛する蛮行」と厳重非難
台湾に魅せられた日本人女性、47か国を旅して辿り着いた“心の居場所”
特別寄稿》トランプ氏が仕掛ける「中露離間」戦略、再び国際舞台の焦点に——米中露三角の行方は?
月が太陽をかじった!?北半球の一部地域で部分日食の天体ショー