政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
#
イギリス
11 件の検索結果
関連度順
更新日時順
ニュース
国際
社会
政治
陸文浩の視点:中国空母2隻が台湾に接近──「山東」は英国空母の南シナ海入りに備える
シンガポールからの報道によれば、イギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が6月23日にシンガポールへ入港した。同日、中国軍の北部戦区に所属する「遼寧号」と南部戦区の「山東号」空母編隊は、太平洋での遠洋訓練および紅藍対抗演習を終え、それぞれ山東省青島および南シナ海方面へ帰港したとされる。「山東号」は海南省三亜に一足先に帰還し補給を受けており、イギリス空......
陸文浩
2025-06-26 11:50
ニュース
国際
社会
経済
日英伊、第6世代戦闘機を共同開発へ 米依存から脱却なるか、GCAP計画が始動
英国、日本、イタリアの防衛産業大手3社は6月20日、次世代戦闘機開発を担う合弁企業「Edgewing(エッジウィング)」の正式設立を発表した。この企業は、3カ国が推進する「グローバル戦闘機プログラム(GCAP)」の中心的な実行機関となり、2035年までに第6世代のステルス戦闘機を実戦配備する計画である。合弁には、英国のBAEシステムズ、イタリアのレオナルド社......
編集部
2025-06-25 13:06
ニュース
社会
国際
「なぜ自分だけが…」241人死亡の墜落事故、生き残ったたった1人の男性の証言
インド航空AI171便がグジャラート州アフマダーバードを離陸直後に墜落した。SNSではすぐに事故現場の映像が出回り、血に染まったシャツを着た男性が一人、瓦礫の中を歩く姿が注目を集めた。この男性が、乗客242人中唯一の生存者であることが確認された。彼は現在40歳のインド系イギリス人、ラメシュ氏(Vishwash Kumar Ramesh)であることが明らかにな......
国際センター
2025-06-13 11:51
ニュース
国際
社会
エアインディア、ボーイング787が離陸30秒で墜落 乗客乗員241人死亡、1人が奇跡的に生存
エア・インディア(Air India)のロンドン行き定期便が墜落するという重大事故が発生した。機内には200人を超える乗客と乗員が搭乗しており、現在も安否は確認されていない。現地メディアの報道によると、このボーイング787-8型機は離陸直後、航空交通管制センター(ATC)に「メーデー(Mayday)」の緊急信号を発信。その後、通信は途絶えた。インド民間航空総......
李靖棠
2025-06-13 09:04
ニュース
日台交流
IT・半導体
グルメ‧旅行
経済
国際
東京で見つけた自分らしさ──明太子さん、13年半の模索と成長の記録
東京で暮らして13年半を迎える作家の明太子さん。現在はフリーのライター・編集者として活動しながら、一児の母として日々を送っている。もともとは雑誌編集者として働いていたが、その後日本に移住。東京での生活や子育て、異文化との向き合い方について発信を続けてきた。日本在住13年半を超える著名作家・明太子さんは、現在東京で暮らす自由業のライター、編集者、そして母親でも......
黃信維
2025-06-07 18:22
ニュース
経済
国際
社会
政治
トランプ政権、鉄鋼・アルミ関税を50%に 世界供給網に波紋、日本企業にも影響か
アメリカのトランプ大統領は先週、国内の関連産業を守るため、鉄鋼とアルミニウムにかけている関税を現在の25%から50%に引き上げると発表した。6月4日午前0時(アメリカ東部時間)から新たな関税が適用されることが正式に公告され、本人も本日署名を行った。ただし、イギリスから輸入される鉄鋼とアルミニウムについては、当面は25%のまま据え置かれる。ホワイトハウスによ......
編集部
2025-06-04 17:00
ニュース
国際
政治
社会
舞台裏》海底インフラ戦争と台湾の新たな対英カード──江雅綺氏起用に見る台湾の欧州戦略
外交部では、海外駐在地の人事異動が相次いでいる。最新の異動は5月21日に行われ、行政院が駐インド代表の葛葆萱氏を外交部の常務次長に昇任させることを承認。これにより、現職の常務次長である陳立国氏は、駐チェコ代表に転任することになった。また、現在チェコに駐在している柯良叡氏は台湾に戻り、研究デザイン会の主任に就任する予定だ。その一方で、総統府は5月19日、3件の......
鍾秉哲
2025-05-26 19:21
ニュース
経済
中国が米国から密かに資金引き上げ?英国が米国債保有国第2位に躍進、中国は第3位に後退 FT:北京は外貨準備の多様化を加速
アメリカ財務省の最新データによると、中国が保有するアメリカ国債の規模は現在、25年ぶりにイギリスを下回っている。イギリス『フィナンシャル・タイムズ』は、これが北京が外貨準備の管理を継続して調整していることを示していると指摘し、アメリカ政府にとって警鐘であるとしている。今年の3月末までに、中国の投資家がアメリカの銀行および信託機関を通じて保有しているアメリカ国......
国際センター
2025-05-19 13:57
ニュース
政治
国際
蔡英文氏、英国議会で演説へ 民主と産業で英台の連携アピール
台湾の前総統・蔡英文氏は、現地時間15日にイギリス議会を訪れ、特別演説を行う予定である。また、台英議会小組(APPG)が主催する歓迎レセプションに出席するほか、議会の見学や、親台派の議員との昼食会も行われる。蔡氏の事務所によれば、当日の活動はすべて英国議会主催で行われ、メディアの立ち入りは許可されていない。演説終了後に、講演原稿および映像資料が報道用に提供さ......
黃信維
2025-05-15 18:57
ニュース
国際
米、台湾を利用し対中『新冷戦』を仕掛ける 英・著名学者がこの国の敗北を予言!
イギリスの著名学者ピーター・ノーラン(Peter Nolan)は新著を出版予定で、米国が中国に仕掛けた「新冷戦」に焦点を当て、歴史、文化、地政学など多角的な視点からこの対立の背景・特徴・予想される結末を解読している。ノーランは著書で、米国は新疆・南シナ海・香港・台湾など中国が核心的利益とみなす領土と主権の問題を利用して新冷戦を仕掛け、中国は「断固として攻撃に反撃する」原則で対応しており、この米国の対中新冷戦は「必ず失敗する」と指摘しています。
編集部
2024-12-18 12:27
ニュース
政治
国際
蔡英文 訪英延期:英、中国の反感を懸念? 蔡英文事務所が回答
鍾秉哲
2024-10-13 08:53