トップ ニュース エアインディア、ボーイング787が離陸30秒で墜落 乗客乗員241人死亡、1人が奇跡的に生存
エアインディア、ボーイング787が離陸30秒で墜落 乗客乗員241人死亡、1人が奇跡的に生存 インド航空787機が離陸後に墜落し、空港近くのユースホステルに突っ込んだ。(AP通信)
エア・インディア (Air India )のロンドン行き定期便が墜落するという重大事故が発生した。機内には200 人を超える乗客と乗員が搭乗しており、現在も安否は確認されていない。
現地メディアの報道によると、このボーイング787-8 型機は離陸直後、航空交通管制センター(ATC )に「メーデー(Mayday )」の緊急信号を発信。その後、通信は途絶えた。インド民間航空総局(DGCA )も、AI171 便の副操縦士が確かに救難信号を発したことを認めている。
第一報を受けた警察・消防によると、同機はアーメダバード空港近郊の宿舎に墜落したという。墜落現場となった建物には、現地の医科大学に通う学生や若手医師らが居住しており、少なくとも20 ~30 名が犠牲になったとみられる。
海外メディアが現地警察の情報として伝えたところによると、これまでに少なくとも204 体の遺体が収容され、近隣の病院へ搬送されたという。救助活動にあたった警察・消防は、「AI171 便に搭乗していた242 人全員が死亡したとみられる」との見解を示している。
NEW: Viswashkumar Ramesh, a British national, is the only known survivor of Air India Flight 171. He's quoted as saying: "30 seconds after takeoff there was a loud noise and then the plane crashed. It all happened so quickly. When I got up there were bodies all around me"pic.twitter.com/cwq0xPKI7E
— BNO News Live (@BNODesk)
June 12, 2025 しかしその後、BBC は現地警察の情報として、機内にいた242 人のうち1 人が奇跡的に生還したと報じた。生き延びたのは、座席番号11A に座っていた40 歳の男性、ヴィシュワシュ・クマール・ラメシュ(Vishwash Kumar Ramesh )氏。彼は兄とともにこの便に搭乗していたが、隣に座っていた兄は残念ながら命を落としたという。インドのメディアが病院で意識のあるラメシュ氏にインタビューしたところ、彼は事故当時を次のように振り返った。「インド航空の機体は離陸からわずか30 秒ほどで急降下し、炎と煙が機内に広がり始めた」と語っている。
(関連記事:
「なぜ自分だけが…」241人死亡の墜落事故、生き残ったたった1人の男性の証言
|
関連記事をもっと読む
)
現在判明している情報によれば、事故機はAI171 便で、インド・アーメダバード(Ahmedabad )からイギリス・ロンドンへ向かう国際線だった。離陸後まもなく、現地のサルダール・ヴァラブバーイー・パテル国際空港(Sardar Vallabhbhai Patel International Airport )近くの住宅街に墜落したとみられている。
機内の乗客の国籍は、現在までに判明しているところによると、インド国籍169 名、英国籍53 名、ポルトガル籍7 名、カナダ籍1 名となっている。
All 242 on board Air India London flight dead, says police "It appears there are no survivors in the plane crash," said Commissioner G S Malik, adding that with the plane crashing in a residential area with offices, "some locals would have also died." "Exact figures on…pic.twitter.com/xrYMmlk7UR
— The Indian Express (@IndianExpress)
June 12, 2025 Air India's Boeing 171 aircraft crashed in Meghnagar IGP complex in Ahmedabad city. The plane took off at 1.38 pm and crashed into a building at 1.40 pm. There were about 200 passengers and cargo on board the plane. Fire brigade and police have received the message. After which…pic.twitter.com/o2nNFOAD3d
— Sagar Patoliya (@kathiyawadiii)
June 12, 2025 航空追跡システムの記録によると、事故機はボーイング787-8 型ワイドボディ機(Boeing 787-8 ドリームライナー)で、乗客230 名と乗員12 名(客室乗務員10 名、操縦士2 名)が搭乗していた。
エア・インディアAI171便が離陸後に墜落したとみられ、空港付近から濃い黒煙が立ち上った。(Xより) エア・インディアAI171便が離陸後に墜落したとみられ、空港付近から濃い黒煙が立ち上った。(Xより) 航空会社の情報によると、当該便の機長はスミート・サブハワル( Captain Sumeet Sabharwal )氏、副操縦士はクライヴ・クンダル( Clive Kundar )氏である。サブハワル機長は経験豊富な長距離機長( LTC )で、飛行時間は 8,200 時間に及ぶ。一方、副操縦士は 1,100 時間の飛行経験を持つ。
航空管制の記録によれば、AI171 便はインド標準時(IST )13 時39 分、アーメダバード空港の23 番滑走路から離陸し、イギリス・ロンドンのガトウィック空港へ向かう予定だった。しかし、その直後にこのような重大事故が発生した。
エア・インディアAI171便の墜落事故を受け、現地の消防隊が緊急に現場へ救助に向かった。(AP通信) エア・インディアAI171便の墜落事故を受け、現地の消防隊が緊急に現場へ救助に向かった。(AP通信) 更多新聞請搜尋🔍風傳媒
最新ニュース
「ドリームライナー」神話崩壊か──ボーイング787、初の死亡事故で信頼に再び打撃 米ボーイング社が「ドリームライナー」と称する787シリーズは、2011年の正式就航以来、現役旅客機の中でも最も先進的な機体のひとつとして知られてきた。インド航空機の墜落事故が発生するまで、同シリーズでは死亡事故は一度も報告されておらず、優れた安全記録を維持していた。AFP通信によれば、今回のインド航空AI171便の墜落は、2011年に全日本空輸(ANA)で初......
CNNも注目!阿里山・太平山を超える、台湾の絶景ローカル鉄道5選を徹底紹介 鉄道の旅が新たなブームに――旅行業者が発表した「台湾で訪れるべき鉄道5選」には、平渓線や阿里山森林鉄路などが名を連ね、鉄道ならではの魅力を体験してほしいとしている。旅行予約サイトのBooking.comはプレスリリースの中で、「従来のように事前にチケットを予約し、綿密に計画された旅とは異なり、鉄道旅行は煩雑な準備が不要で、慌ただしいスケジュールに追われること......
台湾・彰化、2025王功漁火節6/28-29開催 多彩なイベントと光のアート祭典を展開 台湾・彰化で、2025年の王功漁火節が6月28日(土)から29日(日)までの2日間にわたって盛大に開催されることが発表された。12日午前には記者会見が行われ、県長の王惠美氏、芳苑郷長の林保玲氏、彰化県区漁会理事長の林明壽氏、総幹事の陳威谷氏、福海宮主委の林義璿氏らが出席した。王県長は、2日間にわたる王功漁火節は5つの大きな見どころを用意しており、多くの方々を......
台湾ドル、3年ぶり高値更新で輸出業界に大打撃 為替レートが2.6角急騰し警戒感強まる アメリカの最新のインフレ指標が発表され、予想以上にインフレの鈍化が見られたことで、市場は連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げに期待を寄せた。これによりドルは急落し、アジア通貨が反発して急騰した。本日(12日)、新台湾ドルは29.66元で取引を終え、前日比0.26元の大幅上昇となり、2022年6月初旬以来の高値を記録。輸出業者の警戒感が再び強まっている。為......
「台湾企業の移転、TSMCの懸念は氷山の一角に過ぎない」元閣僚警告の要因とは 米中関係が緊張を続ける中、アメリカのトランプ大統領は5日の夜、中国の習近平国家主席と電話会議を行い、新たな交渉ラウンドを開始することを約束した。トランプ氏はこの通話を「非常に前向き」と評し、北京との良好な関係を強調。これに続き米中両国は9日、英国ロンドンで新たな貿易交渉を行った。アメリカの商務長官ルース・ニック氏は、会談が「実り多い」と述べ、トランプ大統領も......
施威全コラム》「中共の良心を探す?」誤った問いかけ 六四記念の動きに合わせて、アメリカのシンクタンク学者であり、元国家情報委員会の官員であるロバート・L・スエッティンガー(Robert L. Suettinger)の中国語版著作が台湾で発表された。『胡耀邦:国共内戦から天安門事件まで』という書籍で、英語名は『The Conscience of the Party(党の良心)』である。著者は胡耀邦を「中国共産党......
陸文浩の視点:『シャングリラ会合』後の中国軍『遼寧』空母の遠距離兵力支援 軍事ニュース通信社は、6月6日午前に国防部のウェブサイトで発表したところによると、6月5日に中国軍の航空機38機(うち35機が台湾海峡中線を越えて北部や南西部、東部の空域に進入)、軍艦7隻、公務船1隻が台湾海峡周辺で活動していると明らかにした。図からは、17機の航空機および無人機が台湾海峡西側の空域で活動しており、そのうち14機が台湾海峡中線を越えている。一......
JR東日本、TAKANAWA GATEWAY CITYで産業用ドローンの最前線を体験 「ドローンDX CHAMPIONSHIP」6月7・8日開催 点検レースや操縦体験も東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)は、2025年6月7日(土)と8日(日)の両日、品川開発の中核「TAKANAWA GATEWAY CITY」にて、産業用ドローンの技術と活用シーンを広く紹介する公開イベント「JR東日本グループ ドローンDX CHAMPIONSHIP」を開催す......
台湾米が日本で急拡大 コメ不足の中で輸出量6倍増、「最も信頼できる輸入米」との声も 台湾産米の日本向け輸出が急拡大している。2025年1月から5月までの台湾米の対日輸出量は7,759トンに達し、前年同期比で6倍以上となった。農業部はこの勢いを受けて、年内には1万トン突破を目指す構えだ。台湾産米はその芳醇な香りとモチモチとした食感から、台湾国内はもとより、日本でも徐々に支持を集めている。陳駿季農業部長は、輸出準備の最前線として新竹県湖口農会を......
台湾有事に現実味 米高官が語った「足りない備え」と中国の本気度 中国軍による台湾への圧力が続く中、アメリカ国防長官のヘグセス氏は11日、中国が必要と判断すれば武力で台湾を奪う可能性について「北京がまだ最終決定を下したとは思わない」との見解を示した。一方、米軍参謀総長のカイン氏は「目的を達成するために中国が軍事力を使う可能性もあるし、そうでないかもしれない」とした上で、「アメリカとしてはその事態に備える必要がある」と強調し......
評論:台湾が100億ドルで「米国のパイプ役」?アラスカLNG計画の不可解な投資 台湾政府が、アラスカの天然ガスパイプライン計画に対して100億米ドル(約1兆5700億円)を出資しようとしている。これは常識的に考えて、まったく筋が通らない投資に見える。台湾がアメリカ側の要求を無抵抗に受け入れただけ――そう解釈してもおかしくない状況だ。総統府秘書長・潘孟安氏は、頼清徳総統の指示で「アラスカ持続可能エネルギー会議」に参加。台湾はアメリカとの二......
中国侵攻に「ノープラン」?米日との防衛演習で台湾チームが直面した課題 2日間にわたって行われた「台湾海峡防衛机上演習」が、2025年6月11日に幕を閉じた。これは米国、日本、台湾の軍関係者が集結する過去最大規模の民間演習で、軍事関係者にも大きなインパクトを与えたと言える。世間の注目は主に米国や日本のチームに集まりがちだったが、実は台湾チームの動きが一番リアルで、最も起こりうる現実的なシナリオを示したとも言える。これまでの漢光演......
中国籍配偶者1.2万人が除籍危機 国台弁が猛反発「人倫に反し、道義を失っている」 米中のロンドン協議が続く中、両国関係に一時的な前向きの兆しが見え始めている。6月10日、中国商務部の国際貿易交渉代表を務める李成鋼氏は、6月5日の首脳電話会談とその後のジュネーブ会談で交わされた合意を実行に移すため、米中が原則的な枠組みに達したと発表した。中でも注目されたのが、会談中に話題となった台湾問題だ。11日午前には、中国国務院の台湾問題を担当する機関......
学生ビザが「政治の道具」に?米中の対立が教育現場に与える深刻な影響 アメリカ国務長官のマルコ・ルビオ氏は5月28日、中国共産党と関係のある中国人留学生に対し、ビザの「積極的な取り消し」を進める方針を発表した。対象は党員や重要分野に在籍する学生などが含まれる。その直後、米国駐中国大使館は14歳未満の子どもに対するビザ面接免除の措置を取りやめ、幼児にも面接が求められる可能性が出たことで、保護者や留学関係者の間で強い反発が広がって......
「非常に満足」トランプ氏が米中合意を発表 米中、貿易戦争に終止符か?ロンドンで歴史的合意へ 米国のトランプ大統領がホワイトハウスに復帰して以来、ワシントンと北京の間の緊張関係は一向に緩和されず、両国は激しい応酬を繰り広げてきた。互いに理不尽な制裁措置を次々と打ち出し、相手を打ち負かそうとする構図が続いていた。しかし今回、米中双方の全権代表が英国・ロンドンでついに対面し、合意に至ったことで、この長引く対立にも終止符が打たれる可能性が見えてきた。トラン......
台風1号「ウーティップ」発生 台湾に大雨の恐れ、残骸から熱帯低気圧が急接近、今夜にも通過へ 台風1号「ウーティップ」発生 台湾接近の熱帯低気圧にも警戒必要台湾気象当局は11日午前8時、南シナ海中西部にあった熱帯低気圧が今年最初の台風「ウーティップ(WUTIP)」に発達したと発表した。台風の進路は台湾から離れているものの、その残骸が再び熱帯低気圧となって台湾に接近しており、注意が呼びかけられている。台風「ウーティップ」は西よりに進行、台湾への直接影響......
台湾・九份「2025紅燈籠祭」6月14日開幕 光の龍×提灯ナイトツアーで幻想的な夜へ 台湾の歴史ある観光地として知られる九份で、「2025九份紅燈籠祭」が6月14日から7月13日まで開催される。九份老街およびその周辺地域が赤い提灯の灯りで彩られ、歴史、地域文化、視覚芸術が融合するイベントとして注目を集めている。九份紅燈籠祭の注目スポット3選 全長20メートルの「光の龍」も登場台湾・九份で開催される「2025九份紅燈籠祭」では、幻想的な光に包ま......
米・日・台が「台湾海峡防衛机上演習」 中国軍侵攻を想定、台湾が反撃に転じる! 米国・日本・台湾が参加する軍事演習「台湾海峡防衛机上演習」が6月11日、2日目に突入した。主催は台北政経学院。今回の演習は、中国人民解放軍による台湾全面侵攻を想定したシナリオで進行した。初日の演習では、台湾側が中国軍の艦艇や軍用機が12海里内に進入しても無反応だった。しかし2日目には一転し、反撃に転じ、米日両国との連携を模索する動きが見られた。これに対し、演......
米日台による机上演習で中国軍が12海里侵入 台湾チームは初撃を控え主権維持策に苦慮 台北政経学院は本日(10日)、「台湾海峡防衛机上演習」を実施し、米国、日本、台湾で参謀総長を務めたことのある上将9名、中将8名が参加して合同の机上演習を行った。この「総長級」机上演習の初日は、グレーゾーン事態を想定したシナリオで始まり、中国共産党が台湾の領空・領海にあたる12海里内に侵入するという状況が描かれた。通常であれば反撃すべき状況であるにもかかわらず......
2027年の台湾侵攻は困難か 米報道、汚職など人民解放軍の内部弊害が深刻 米空軍シンクタンクの最新報告によると、現段階で中国人民解放軍は重要な内部軍事改革を実行できておらず、2027年までに台湾攻撃による武力統一能力を備えることは困難だという。同報告は中共中央軍事委員会副主席の張又侠上将の発言を引用し、軍が習近平の命令に従って台湾侵攻や封鎖の準備を適時に整えることができなかったと述べた公開論文で、現在の発展傾向では、人民解放軍が2......
「頭文字D」が現実に!?アメリカで「2D化」されたNSXが街を爆走 ▲米国の人気ビジュアルアーティスト、ジョシュア・ヴィデス氏は、独自の白黒「漫画スタイル」で注目を集める存在。クルマやスニーカー、家具までもを大胆に「二次元化」し、現実をまるで漫画の世界に変えてしまう。彼の作品は、まるで2Dの世界に迷い込んだかのような不思議な感覚を与える。もしあなたが街を歩いていて、『頭文字D』や『MF GHOST』に出てくるような車が漫......
IBM、世界初の「誤り耐性量子コンピュータ」を発表!2029年稼働、現行機の2万倍の性能へ IBMは既に世界最大の量子コンピュータ群を所有しており、6月10日に最新の量子コンピュータ構想を発表した。それは、世界初の大規模フォールトトレラント(耐障害性)量子コンピュータであり、実用的かつ拡張可能な量子計算の基盤を築くものだ。このコンピュータは4年後に登場する予定で、IBM Quantum Starling(スターリング)と呼ばれる。ニューヨーク州ポキ......
香港が「台独宣伝」として「逆統戦」を禁止 ダウンロードも課金も罪 台湾のゲーム開発チーム「ESC」が制作したスマートフォンゲーム『逆統戦:烽火』が、香港警察により「国家安全に危害を及ぼす」として禁止令を受けた。警察は市民に対し、同ゲームのダウンロードや課金を行わないよう警告した。この事件は大きな注目を集め、ネットユーザーは今回の封殺が「無料宣伝」になったと揶揄する声も上がった。『逆統戦』は一時香港のGoogle検索ランキン......
今年最初の台風「ウーティップ」発生!金曜日に最も影響 台湾で大雨警戒へ 日本気象庁の最新情報によると、南シナ海の熱帯性低気圧は本日(11日)午前に軽度の台風「ウーティップ(WUTIP)」へと発達した。最新の動向が注目される中、気象専門家の林得恩氏は、台風の強度は軽度から中度台風の間を維持し、今後まず海南島を通過した後、広東省と広西省の境界付近で中国大陸に上陸すると予測している。台湾への直接的な影響はないものの、木曜日から約4日間......
見逃された「がんの王様」──健康診断で異常なしでも末期へ進行 肺がんは台湾で長年、がんによる死亡原因のトップを占めている。その中でも「小細胞肺がん」は特に悪性度が高く、進行が早いことで知られている。台北市立聯合医院・陽明院区で胸部内科医を務める蘇一峰氏は、最近SNS上で60歳男性の衝撃的な症例を紹介した。この患者は約1年半のうちにステージ4まで進行し、腫瘍の大きさは10センチに達していた。診断は「小細胞肺がん」。治......
米中、ロンドンで貿易協議進展 レアアース問題「解決に道筋」 米国のトランプ大統領と習近平中国国家主席が5日に電話会談を行った後、米中両国は9日からイギリスのロンドンで新たな経済貿易協議を始めた。5月のジュネーブ会談と比べ、今回はスコット・ベッセント財務長官とジェイミソン・グリア通商代表に加え、ハワード・ルトニック商務長官も新たに加わった。2日間の交渉後、米中高官は、双方が貿易を促進するための「枠組み」で合意したと発表......
台湾、「中国身分証」保有で国籍剥奪の可能性 政府職員に続き一般市民にも調査拡大か? 中国の身分証明書を保有する台湾の一般市民について、台湾の対中政策を所管する大陸委員会(陸委会)が対応方針を示した。陸委会副主任委員の梁文傑氏は、11日に行われた定例記者会見で、「現在進めている調査は中央政府の公務員を対象としたものであり、すでに主要な作業は完了している」と述べた。今回の調査は自己申告を基本とし、啓発を目的としたものだという。今後は定期的な確......
「フジロック2025」メインステージ出演者決定 多彩なプログラム&新企画で過去最大規模に! FUJI ROCK FESTIVAL ’25チケット発売中、今年も多彩な楽しみが満載国内最大級の野外音楽フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL ’25」が、7月に新潟県苗場スキー場にて開催される。今年の開幕が迫る中、主催者はメインステージ4箇所の出演アーティストを正式発表した。「FUJI ROCK FESTIVAL ’25(フジロック2025)......
ローソン、海外店舗を5,000店新設へ 2031年度までに中国・東南アジアで拡大加速 日本の大手コンビニエンスストアチェーン「ローソン」は、今後6年間で中国や東南アジア各国に新たに5,000店舗以上を出店する計画を発表した。これは約80%の増加にあたる。ローソンの事業計画によれば、2031年度までに中国国内の店舗数を1万2,000店に拡大し、同期間中に海外全体の店舗数を1万4,000店まで増やす方針だ。これにより、日本国内と海外の店舗数を1対......
日米が拡大抑止協議を実施 英海軍は北朝鮮「瀬取り」監視活動を継続 日本政府は6月9日、米国および英国と連携した安全保障関連の動向について発表した。日本とアメリカ両政府は、6月5日から6日まで(現地時間)、ルイジアナ州シュリーブポートに所在するバークスデール空軍基地において、「日米拡大抑止協議(Extended Deterrence Dialogue, EDD)」を実施した。両国政府関係者が出席し、安全保障上の戦略的な課題に......
評論:「台湾人」の身分は国家によって取り消されるのか? もし大陸委員会(陸委会)が強硬な態度を取らなかったら、張立齊氏の名前が世に出ることはなかったかもしれない。他の多くの中国籍配偶者と同様、彼も「中国籍放棄証明書」を期限内に提出する必要があった。そのなかで、張氏が「台湾人の身分を取り消される」という処分を受けたことで、この一件はまるで両岸関係の風向計のように注目を集めた。今や台湾と中国は、たった一杯の水を汲める......
密かに突破!中国空母遼寧号が第二列島線越え 退役将軍『日本は騙された』と指摘 日本政府は、中国の海軍空母「遼寧」が硫黄島以東の海域を初めて通過し艦載機の発着任務を遂行、「第2列島線」を突破したことを確認した。これについて、退役少将の栗正傑が番組『中天辣晩報』で指摘し、日本は当初「遼寧」が短期任務を行うと判断したが、一週間後に「遼寧」が突然第2列島線の外に出現したことに驚きを示し、「日本は本当に騙された!」と述べた。日本防衛省統合幕僚監......
台湾・新竹県産の白米、対日輸出が倍増 香りと品質で日本スーパーで人気拡大中 台湾・新竹県の湖口郷で生産される白米が、日本市場での輸出を大きく伸ばしている。今年の輸出量は昨年の倍に達し、台湾米の香りが再び日本の食卓に広がっている。9日午前、農業部長の陳駿季氏、新竹県長の楊文科氏、湖口郷農会の総幹事・周星江氏らが、湖口郷農会の農産加工工場で輸出用コンテナの白米封印作業を視察。台湾米が日本市場でしっかりと定着し、さらに海外へと広がるこ......
9兆ドルの時限爆弾──米国債が揺らす世界秩序、台湾は支える側か、見切る側か? トランプ氏は再び「対等関税」を掲げ、貿易戦争を仕掛けている。背景には、6月に満期を迎える9兆ドル(約1,400兆円)規模の米国債があるとされ、アメリカがデフォルトに陥るリスクすら指摘されている。これは財務省にとっての悪夢であり、中国や日本といった主要保有国にも大きな影響を与える。ホワイトハウスを去ったばかりのテスラ創業者・マスク氏も「米国債という風船が破裂し......
上棟式典!巴克禮PARKが台南に進出 隈研吾が国際建築の頂点を示す 国際建築の巨匠である隈研吾氏は、東京新国立競技場や2025年大阪万博会場など世界を驚かせた作品に続き、その建築哲学を南台湾に落とし込む。このたび、清景麟グループと白天鵝建設機構が手を組み、台南唯一の住宅プロジェクト「巴克禮PARK(バークレーパーク)」を発表した。吉日を選び盛大に上棟式を行い、2026年の世界的な完成に向けた重要な工程を正式にスタートし、世......
トランプ氏がシリコンバレーに再接近!マスク氏に代わる「新たな協力者」は誰? 「古代ギリシャの寓話に登場するイカロスと同じように、マスク氏は太陽に近づきすぎると、蝋でできた翼が溶けて墜落することを身をもって体験した。」創投会社Menlo Venturesのパートナー、ウィンキー・ガネシャン氏(Menlo Ventures)トランプ2.0の就任式で、ティム・クック氏、マーク・ザッカーバーグ氏、ジェフ・ベゾス氏、スンダー・ピチャイ氏......
中国共産軍の台湾侵攻三段階シナリオが露見? 葉忠が警告:米軍が介入放棄の可能性 近年、台湾海峡の関係が緊張し、中国人民解放軍は頻繁に台湾周辺で軍事演習を行っている。解放軍の資料によれば、台湾への武力攻撃の作戦形態は、主に「統合作戦封鎖」「統合作戦火力打撃」「統合作戦島上進攻」の3つに分類され、補助的な作戦形式としては、「統合特殊作戦」と「沿岸地域防衛の統合作戦」が全過程で実施される。また、「情報戦の統合作戦」と「介入阻止の統合作戦」も含......
マスク氏「宇宙船退役」発言でNASA震撼 米政府、SpaceX依存からの脱却を模索 アメリカ政府は近年、中国経済への過度な依存のリスクを認識し、「小さな庭に高い壁」政策やサプライチェーンの「リスク回避」など、中国との経済的な切り離しを積極的に進めてきた。しかし現在、ドナルド・トランプ大統領と、SpaceXおよびテスラの創業者であるイーロン・マスク氏の関係が悪化し、NASAと国防総省がSpaceXの代替手段を模索し始めたことにより、政府が過去......