台湾文化部  

 12 件の検索結果
日本漫画家協会理事長の里中満智子氏(中央)、台湾文化センターの曾鈐龍主任(左端)、漫画家の阮光民氏(左から2人目)、左萱氏(右端)、重花氏(右から2人目)が、本展のメインビジュアル前で記念撮影。(提供:駐日台湾文化センター)

「多元台湾文化漫画展」東京で開幕 民族・ジェンダー・人権をテーマに多彩な台湾漫画を紹介

女優の楊貴媚は、李安監督との思い出を振り返り、「本当に温厚で優雅な監督でした」と称賛した。(写真/文化部提供)

台湾文化イベント「We TAIWAN」最高潮 李安監督『恋人たちの食卓』大阪上映、VRやa-Weも登場

文化部は大阪・関西万博にあわせて「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」を開催。これに呼応し、中華文化総会(文総)は第6回「TAIWAN PLUS」を初めて大阪で実施し、「台日新風」と題して展開した。(写真/黃信維撮影)

台湾文化イベント「TAIWAN PLUS」大阪で再び熱狂 台湾グルメ・雑貨に行列、文総「日本の友人が期待する台湾IPに」

文化部の王時思次長、中華文化総会の李厚慶秘書長、YouTuberの阿部マリアが工業デザインブース前で記念撮影に臨む。(写真/中華文化総会)

阿部マリアも来場 台湾文化祭「TAIWAN PLUS 2025」、4日間で来場10万人突破 台湾グルメに行列

台湾各地で人気を集めてきた「移動する物語の館」が、大阪市中央公会堂の外、癒し系のa-Weの隣に巨大テントを設置。夕暮れ時の幻想的な空の下で、ひときわ注目を浴びている。

大阪「We TAIWAN」終盤戦、台湾発「魔法のテント」大阪に上陸 残り5日でほぼ満席、没入型物語体験が話題

8月2日午前、台湾文化部主催の国際文化交流イベント「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」が、大阪・グラングリーン大阪の特設会場「VS.」で開幕した。(写真/文化部提供提供)

台湾の人気キャラ「a-We」大阪初上陸 ぬいぐるみ即完売、文化イベントに長蛇の列!

民間の自発的な発案によって誕生したa-Weバルーンがふわりと舞い上がり、大阪の空に自由と癒やしの風景を描き出した。

台湾カルチャー満載の「We TAIWAN」が大阪・中之島で開催中 38組129プログラムを展開、圧巻の五感体験も話題に

レストラン「饗」のオーナー・田中嘉浩氏は、来日して40年以上。店では台湾から空輸した特製ダレや調味料を使用しており、台湾の宴席でおなじみのクラシックなドリンクも楽しめる。本場の味を日本の人々に届けたいという思いが込められている。

台湾文化「We TAIWAN」、大阪で話題沸騰 2日で1.6万人、メディア各社も報道

三冠受賞の音楽家・柯智豪が、繊細かつ豊かな音響デザインで台湾の日常に息づく多様な音を紡ぎ出し、感動的な音の劇場を創り上げた。(写真/文化部提供)

台湾文化の精髄が大阪に集結 安藤忠雄設計空間で「台湾スペクトル」展開催へ

横浜市芸術文化振興財団の小野晋司氏(左)、文化部長の李遠氏、東京国際映画祭の石坂健治氏、文化部文化交流司長の紀東陽氏が、「台湾文化 in 大阪・関西万博」のマスコット「a-We」のパンフレットを手に、8月に大阪で再会することを約束した。

「今こそ台湾文化の出番!」日台文化交流に追い風、映画・音楽・舞台が続々日本へ

文化部は国内のコンテンツ制作力を強化し、大手制作会社の発展を支援するため、国家発展基金から1兆円を投入。(Google Mapsより)

台湾文化部の100億元文化基金に不正疑惑 仮想通貨詐欺関係者の創投に3000万元出資、元民進党議員の息子も関与か

第20回大阪アジアン映画祭・台湾ナイトにて、『シャオイエンとウー・アイリー(小雁與吳愛麗)』上映前に監督たちの記念撮影。(黃信維撮影)

【大阪アジアン映画祭】台湾ナイト-台湾映画特集が盛大に開幕