台湾カルチャー満載の「We TAIWAN」が大阪・中之島で開催中 38組129プログラムを展開、圧巻の五感体験も話題に

2025-08-05 11:59
民間の自発的な発案によって誕生したa-Weバルーンがふわりと舞い上がり、大阪の空に自由と癒やしの風景を描き出した。
民間の自発的な発案によって誕生したa-Weバルーンがふわりと舞い上がり、大阪の空に自由と癒やしの風景を描き出した。
目次

台湾文化部および台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは8月2日、大阪市内で国際文化交流イベント「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」を開幕した。会期は8月2日から20日まで、さらに8月26日から28日までの特別開催も含まれ、台湾と日本から総勢38組のアーティストが参加。展示、舞台芸術、VR体験、映画、文学、市集(マーケット)など、合計129の多彩なプログラムが予定されている。

台湾文化部および台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは8月2日、大阪市内で国際文化交流イベント「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」を開幕した。We TAIWAN PR事務局
8月2日、台湾文化部と台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは、大阪市内で国際文化交流イベント「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」を華やかに開幕。(画像/We TAIWAN PR事務局提供)

本イベントは、2025年大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に呼応し、「未来への応援、奇跡の島」をコンセプトに企画された。メイン会場は「グラングリーン大阪」内の「VS.」で、大阪市中央公会堂、こども本の森 中之島、中之島エリア全域へと展開されている。

「台湾スペクトル」──五感で味わう没入型アート

会場では、台湾の自然や文化、信仰をテーマにした大型インスタレーション「台湾スペクトル」展が展開。クロスメディアアート集団LuxuryLogicoをはじめ、音楽にBlaire Ko、アニメーションにMoonshine Studio、照明にWEDO Lightingなど、多彩なクリエイターが集結。高さ15メートルの空間を活かした没入型アート体験が来場者を迎える。

「光織自然」エリアでは、天然染料による布と植物標本の壁面展示が来場者を圧倒。国家工芸成就賞を受賞した陳景林氏と馬毓秀氏による染織研究成果が紹介され、藍染の大作『母なる台湾の河』も初公開された。

音をテーマにした展示「島嶼聲譜」では、寺廟の太鼓や台風の風音、都市の喧騒など台湾の音環境を再構成。Blaire Koによる『台湾聲声場』や李育昇による視覚音響インスタレーションなど、五感に訴える作品が並ぶ。

中之島では屋外パフォーマンスも連日開催

中之島エリアでは「変幻自在の気」をテーマに、屋外プログラムが展開中。台湾の伝統人形劇(布袋劇)にプロジェクションマッピングとライブ太鼓演奏を融合させた『白光剣』、大型パペットと少女アイラの物語『アイラ:中之島での出会い』、映像と体感装置による親子向け演劇『テリングテント』など、子どもから大人まで楽しめる演目が揃う。

日本最大級の台湾文化フェス《TAIWAN PLUS》が関西初上陸

台湾文化総会が主催する文化フェス《TAIWAN PLUS》も、8月9・10日および16・17日の4日間にわたり中之島公園で開催。「台日新風」をテーマに、台湾と日本のクリエイターによるアート、グルメ、デザインがコラボレーションする。

また、台湾オリジナルキャラクター「a-We」も登場し、限定グッズが大阪各地で販売。大阪市中央公会堂には巨大バルーン「a-We」が設置され、京阪電車の車内広告や街頭ビジョンにも登場するなど、街全体が台湾一色に染まっている。

グッズ展開&情報発信も充実

グッズは「VS.」会場や《TAIWAN PLUS》、万博「Tech World館」などで販売され、帽子やぬいぐるみなど日本限定アイテムも登場。オンラインではPinkoiやRHINOSHIELDでの購入も可能。

イベントの詳細、プログラムのスケジュール、出演者情報などは公式サイト(https://wetaiwan.tw/jp)およびSNSで随時更新されている。入場は無料(一部プログラムは予約制)で、国境を越えた文化交流の場として注目を集めている。

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp

最新ニュース
秋のおやつに迷ったらコレ!東ハトの安納芋&和栗フレーバーが期間限定で登場
台湾文化「We TAIWAN」、大阪で話題沸騰 2日で1.6万人、メディア各社も報道
調査》台風で漂う隠れた毒物 台湾に迫る静かな健康危機
「中国+1」戦略は失敗か トランプ関税がアジア経済を揺さぶり、台湾チップに高関税の懸念
台湾が4000億ドルで15%関税を?郭智輝氏の一言が波紋を呼び、経済部は急遽釈明
関税最大の敗者は誰か?「中国55%」以外にこの国も…台湾は依然と勝者の位置を争う
アフリカが中国の影響下に... 台湾の「2つの断交国」が関税で打撃、大規模な失業危機へ
台湾、関税20%からさらなる引き下げは可能か 行政院副院長・鄭麗君氏が帰国し見解
大規模リコール後も台湾は民主の模範か?学者が警告 分極化こそ最大の安全保障リスク
舞台裏》台湾・大規模リコールで見えた新勢力台頭 次期トップ候補は意外な人物に
イギリスがパレスチナ国家承認をめぐり疑問の声 『テレグラフ』:実在する国「台湾」をなぜ承認しないのか?
特集》首相を見守った台日友情 安倍派の知られざる支え手
分析》大規模罷免後の米中台情勢 焦点はトランプの台湾対応
台湾の20%関税政策3》日本の輸出競争力に暗雲 五大産業直撃
台湾の20%関税政策2》半導体調査結果迫る 企業に232条項・関税・チップ税の三重圧
台湾の20%関税政策1》米国が鉄鋼や自動車部品に最大50%関税、一部業界は予想外の恩恵
土壇場で台湾20%重税を突如発表 英紙報道が示すその背景と理由
トランプの「兄弟外交」が崩壊:プーチンとネタニヤフが応じず、終わらない戦争が平和賞の夢を打ち砕く恐れ
国家主導のイノベーションはなぜ加速したのか――中国の「市場と統制」の両立を読み解く
第二次世界大戦をめぐる「記憶の闘い」 FCCJで国際研究者3名が語る現代の論点
世界で最もAIが使いやすい国へ 城内実大臣が描く日本の未来
台湾東部・台東人気観光地ランキング発表 絶景と便利さで富岡が1位に
台湾の旅行客が日本の心霊スポットで遺体発見 廃墟ビルから白骨化した遺体見つかる
少年犯罪と闇バイト急増 龍谷大・浜井浩一教授が警鐘「日本の治安は揺らいでいる」
台湾発TeamT5、サイバー脅威の最新動向と防御戦略を解説
戦後80年、日本の役割を問う――中西寛教授が国際秩序と外交課題を語る
飛行機で最も汚い場所は枕やカーペットではない? 客室乗務員が明かす「一度も清掃されない1箇所」とは
なぜ台湾だけが「一時的な関税」に区分されるのか? 専門家が語る「頼清徳が触れない事」:トランプの罠に陥る
舞台裏》大規模リコールが崩壊 民進党は無関心を装う 病院のメンタル科に若者が次々と駆け込む
なぜ台湾だけが「暫定関税」に? 専門家が語る「頼清徳が語らなかった事実」:トランプの罠に陥った
2025年新竹駅おすすめグルメ》格安グルメの集まる場所!老舗の美食15選、サクサクのタロイモボールや肉汁たっぷりの城隍包
外国メディアが分析 トランプ氏の台湾冷遇で浮き彫りになる頼清徳政権の苦境
トランプ氏が台湾に冷たい理由 WSJ「習近平氏との大取引を模索」
夏珍コラム:頼清徳は救えるか?
「松本零士展 創作の旅路」開幕 DJ KOOさんと真山りかさんがセレモニーに登場、松本零士の創作人生と“銀河の旅”に祝福
オーバーツーリズムの克服へ 田中俊徳准教授「持続可能な観光立国に必要なのはルールと分配」
「現実に立脚した安保戦略こそが必要」——折木良一元統合幕僚長が語る戦後80年と日本の進路
台湾グルメは鼎泰豊だけじゃない!日本人旅行者が「本当に絶品」と絶賛する隠れた名店とは
松本零士展が夏休み仕様に拡充 新フォトスポットや限定グッズも登場、SNS割引キャンペーンも実施中
アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭
相互関税で台湾に20%か 日韓EUより5%高い
台湾、「関税20%は交渉目標に非ず」頼総統が米と再交渉へ明言
台湾株、トランプ関税で夜間に180ポイント急落 非農業統計控え市場に緊張走る
台湾・台中と兵庫・尼崎が「スマート都市」で意気投合 デジタル×脱炭素で国境越えた交流へ
8月8日は「ポテコなげわの日」!池袋で限定イベント&お菓子プレゼントも
裏金17億円、40年続いた潜水艦修理めぐる不正の実態 防衛省が海自93人を一斉処分