梅木奈実

梅木奈実 記事一覧

2025年新北市ハッピークリスマスランドには、世界的人気のLINE FRIENDSとLINE FRIENDS mininiが揃って登場する。(写真/新北市政府観光旅遊局提供)

2025新北市ハッピークリスマスランド、11月14日に華やかに開幕 LINE FRIENDSが大集結 夢幻サーカスショーも登場

2026年度末での“卒業”が発表された「Suicaのペンギン」。(写真/読者提供)

「Suicaのペンギン」2026年度末で「卒業」へ JR東日本、新キャラにバトンタッチ

台北・中山駅前の大型横断歩道。(イメージ写真/顏麟宇撮影)

台湾で岩手県職員を再逮捕 6月の盗撮裁判中に再び同駅で犯行、スマホに大量画像も 県が謝罪「早期に処分」

(イメージ/Unsplashより)

徳島大の研究棟で27歳学生が酸欠死 停電対策のドライアイスが原因か 「事前に周知されず」密閉室で二酸化炭素充満

就任後初の外交試練に臨む高市早苗首相、トランプ大統領を迎える。(AP通信)

トランプ大統領が6年ぶりに来日 高市首相と初会談へ 首都圏は過去最大規模の厳戒態勢

史上初の女性首相誕生。自民党総裁の高市早苗氏は21日の臨時国会の首相指名選挙で、衆院1回目投票で237票を獲得し第104代首相に選出。新内閣の布陣と今後の政策方針に注目が集まっている。(写真/AP通信)

歴史的瞬間 日本初の女性首相・高市早苗氏が第104代首相に就任 自民・維新連立で新政権発足

村山富市元首相(AP通信)

村山富市・元首相が死去、101歳 戦後50年「村山談話」で歴史直視、「侵略と植民地支配を謝罪」した歴史的談話を遺す

新宿・歌舞伎町の街並み。(写真/pixabayより)

池袋ガールズバー店長、女性従業員に売春強要 3カ月で400人、報酬は食費のみ 「ブスで客がつかない」暴言と暴行、GPSで監視も

第76回NHK紅白歌合戦の司会は綾瀬はるか、有吉弘行、今田美桜、鈴木奈穂子アナの4人に決定。テーマは「つなぐ、つながる、大みそか。」で、放送100年の節目を飾る特別な紅白となる。(写真/NHK提供)

「第76回NHK紅白歌合戦」司会陣発表!綾瀬はるか6年ぶり、有吉弘行は3年連続 今田美桜が初登場

日本・宮崎県立西都原考古博物館が所蔵する、全長1メートルの日本独自の埴輪が、初めて台湾の十三行博物館で公開された。(写真/十三行博物館提供)

日台考古学の祭典!宮崎の貴重な埴輪が台湾に初上陸 十三行博物館「静土有声」特別展が開幕

国立競技場。(写真/黃信維撮影)

世界陸上東京2025:競歩金メダリスト・ボンフィム選手、レース中に紛失した結婚指輪、奇跡の発見 「日本を信じていた」感動の結末

「ポケモン東京ばな奈」5周年を記念し、ピカチュウが巨大クッションに変身。抽選で25名に限定セットが当たるキャンペーンが実施される。(© Pokémon. © Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.)

「ポケモン東京ばな奈」5周年記念 ピカチュウが巨大クッションに!抽選で25名限定プレゼント

東京・世田谷区野沢の路上で40歳の韓国籍女性が刃物で襲われ死亡。警視庁は逃走した30歳の交際相手とみられる韓国籍の男を羽田空港で確保した。(イメージ図/Unsplash)

東京・世田谷で刃物切り付け殺害事件、韓国籍女性死亡 逃走した男の身柄を羽田空港で確保、交際相手か

警視庁久松署は、中央区日本橋箱崎町のマンションに女性を尾行して侵入したとして、台湾籍の頼軒辰容疑者(36)を逮捕した。(イメージ写真/Unsplash)

台湾籍の男を逮捕 帰宅途中の女性を500m尾行し都内マンション侵入か 警視庁が捜査

2024年8月28日。日本東京の日常。暑い天気の中、観光客が影の下で休憩している。(AP通信)

東京都心、猛暑日が10日連続で過去最長記録更新 累計23日で年間最多に

大阪・道頓堀で大規模火災が発生。消防隊員2人が殉職し、4人が搬送された。現場は観光客で騒然となり、人気ラーメン店「一蘭 道頓堀本館」も臨時休業となった。(画像/nippon.comより)

大阪・道頓堀で大規模火災 消防隊員2人死亡、4人搬送 観光客で騒然、一蘭道頓堀本館も臨時休業

兵庫県丹波市で41.2℃を観測し、国内史上最高気温を更新。京都府福知山市でも40.6℃を記録し、府内で初の40℃超となった。近畿地方での40℃台は31年ぶりで、各地で熱中症リスクが極めて高まっている。(AP通信)

兵庫・丹波市で国内観測史上最高41.2℃ 京都・福知山は府内初の40℃超 近畿で31年ぶりの40℃台

ロシア・カムチャツカ半島沖でM8.8の巨大地震が発生。(画像/Google Maps)

ロシア・カムチャツカ半島沖でM8.8の巨大地震、日本各地で津波警報 最大3mの津波予想

「ミニ四駆の父」田宮俊作氏が逝去。タミヤ模型会長、享年90歳。世界中の模型ファンが哀悼。

ミニ四駆の生みの親、タミヤ会長・田宮俊作氏が死去 世界の模型文化を牽引した90年の軌跡

7月26日に実施予定の大規模リコール投票を前に、台湾警察は全国的な治安維持体制を強化。(写真/柯承惠撮影)

台湾、7月26日に史上初の大規模リコール 「大統領選並み」の厳戒態勢、選挙言論にも規制強化