2025年8月29日(金)から9月7日(日)まで開催される「第21回大阪アジアン映画祭(Osaka Asian Film Festival, OAFF)」の審査委員が決定した。コンペティション部門と芳泉短編賞の両部門で、アジア映画の新たな才能を見極める審査が行われる。コンペティション部門の審査委員コンペティション部門では、全11作品を対象に「グランプリ(最優......
多彩な音楽と文化が苗場に集結──次回2026年は7月24日~26日に開催決定日本最大級の野外音楽フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL’25」が、7月24日(木)の前夜祭から27日(日)までの4日間、新潟県湯沢町・苗場スキー場で開催され、累計来場者数は12万2,000人に達した。夏の風物詩ともいえるこのイベントは、自然と音楽の融合を掲げ、今年も......
東京・豊洲の没入型アートミュージアム「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」は、2025年1月22日、約1.5倍の面積拡張を経て新たな空間を一般公開した。今回の拡張では、教育的なテーマに基づいたプロジェクト「つかまえて集める森」「運動の森」「学ぶ!未来の遊園地」を中心に、合計20点以上の新作が登場。来場者が自らの身体を使って探索し、創造し、体験を通して学......
第16回「2025日台観光サミット in 鳥取」は、5月29日から6月1日にかけて鳥取県で開催された。台北駐日経済文化代表処代表(駐日大使)の李逸洋氏は、30日に会場で行われたインタビューの中で、「現在の円安の影響により、日本人の訪台意欲はやや低下しています」と述べた。しかしながら、李氏は「台湾には多彩な祭りや文化体験があり、観光テーマも豊富で、日台両国の国......