標題
返回
確定
ジャンル
政治
政治
社会
社会
経済
経済
国際
国際
グルメ‧旅行
グルメ‧旅行
スポーツ
スポーツ
日台交流
日台交流
IT・半導体
IT・半導体
ジャンル
政治
政治
社会
社会
経済
経済
国際
国際
グルメ‧旅行
グルメ‧旅行
スポーツ
スポーツ
日台交流
日台交流
IT・半導体
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
#
政策
178 件の検索結果
関連度順
更新日時順
ニュース
国際
政治
米国、台湾海峡有事に備え動く兆候 国防部予算書が示す米台軍事協力の新局面
台湾と米国の間には、すでに「モントレー対話」「国防安全会談」「政治・軍事対話」という三つの定例対話の枠組みが存在している。しかし、国防部が公表した2026年度予算書によれば、新たに「国防政策プロジェクト会議」が設置され、双方の軍事議題を扱う最上位の対話プラットフォームとなる見通しである。淡江大学国際事務与戦略研究所の兼任助理教授である揭仲氏は、これは米台間の......
楊騰凱
2025-09-05 08:15
国防政策プロジェクト会議
米台軍事協力
台湾海峡戦争
ニュース
国際
政治
経済
社会
トランプ政権の「対印50%関税」と親パキスタン政策、長年の友好関係に亀裂 専門家「地政学的な自滅」と警鐘
アメリカのトランプ大統領は、任期中のわずか数か月の間にインド外交で大きな波紋を呼んだ。一方でインドの宿敵であるパキスタンに公開の友好を示し、他方でインドには50%の高率関税を課す措置を実施した。関税は8月27日から発効している。これまで米国にとって、中国をけん制する重要なパートナーだったインドとの20年間の関係は、トランプ大統領の行動により大きく揺らいだと専......
吳辰君
2025-09-03 17:23
インド
トランプ
アメリカ
ニュース
国際
政治
経済
社会
IT・半導体
中国科学は世界一になるのか? トランプ政策で米国科学力が低下、日本専門家が警鐘
アメリカのトランプ大統領は、就任以来数多くの新政策を次々と打ち出し、その影響はすでに科学分野にまで及んでいる。日本の専門家は、トランプ政権が移民政策の縮小や科学予算の削減を行っていることについて、「その影響は即座には現れないものの、数年後には重大な副作用が現れ、最終的には国際的な力関係を大きく変える可能性がある」と警鐘を鳴らしている。科学の実力は一朝一夕では......
杜宗熹
2025-09-02 17:15
トランプ
再生医療
中村祐輔
ニュース
国際
政治
舞台裏》台湾・民進党に高まる焦燥と拙い政権運営 頼清徳氏の出身派閥「新潮流」内部からも異論
台湾の与党・民進党は、7月26日と8月23日に相次いで行われた大規模なリコール投票で敗北し、立法院(国会)における野党多数の構図を覆すことができなかった。むしろ、与党としての基盤が大きく揺らぐ危険に直面した格好だ。多くの地方議員にとって、この敗北は単なる選挙結果ではなく、長年盤石と考えられてきた中南部の「伝統的な票田」が、もはや絶対的な支持を保証するものでは......
賴慧津
2025-09-01 14:28
頼清徳
新潮流
議員
ニュース
国際
政治
経済
社会
台海衝突なら20万人の在台フィリピン人をどう守るか 外相「北京に協力を求める可能性」
もし台湾が本当に戦火に巻き込まれた場合、フィリピン政府は台湾に長く暮らす20万人の在台フィリピン人の命と財産をどう守るのか。現職のフィリピン外相は、その際に北京に援助を求める可能性を示した。《ロイター通信》によれば、フィリピンのテレサ・ラザロ外相は最近行われた上院の公聴会で、議員から「もし台湾海峡で武力衝突が勃発した場合、政府は在台フィリピン人の安全をどう守......
李靖棠
2025-08-30 16:50
フィリピン
台湾
北京
ニュース
社会
政治
国際
抗日戦争80年 中国共産党の貢献は誇張か 米大学研究員・郭岱君氏「紅軍の行動が蔣介石を後押し」
今年(2025年)は日中戦争(抗日戦争)勝利から80周年にあたる。台湾の野党・中国国民党のシンクタンク「国家政策研究基金会」は8月29日、記念シンポジウムを開催し、米スタンフォード大学フーバー研究所の研究員、郭岱君氏を招いて抗戦史をめぐる講演を行った。郭氏は、中国と日本の国力差が極めて大きかったため、当時の国民政府軍を率いた蔣介石が「日本は国土が小さく人口も......
楊騰凱
2025-08-30 16:05
抗戦勝利80周年
蔣介石
中国国民党
ニュース
国際
社会
経済
政治
【新新聞】トランプ政権、医薬品輸入関税を大幅引き上げへ ジェネリック協会は生存力強化策を政府に要請
アメリカのドナルド・トランプ大統領はこのほど、今後1年から1年半をかけて医薬品の輸入関税を段階的に200%から250%へ引き上げる方針を示した。これによりアメリカ向け輸出薬品のコストが大幅に上昇し、各国で薬価が引き上げられることで、市民の医薬品へのアクセスに影響が及ぶ可能性がある。台湾の製薬会社は主にジェネリック医薬品を生産しており、アメリカはその最大の輸出......
黃天如
2025-08-29 11:23
毎日トップニュース
政策レビュー
ジェネリック医薬品
ニュース
国際
政治
経済
頼清徳政権、連続リコール失敗で内外に動揺 米日との信頼再構築が課題に 東大研究者が頼清徳総統に政策修正を提言
8月23日、台湾で実施された2度目の「大規模リコール」の投票は7対0で決着し、民進党政権の思惑が再び空振りに終わったこと、さらに民意の支持を欠いていることが浮き彫りとなった。学者の間からは、今回の結果は台湾社会に現行の政治生態を深く問い直す契機となると同時に、両岸関係や対外政策の路線修正を迫るものだとの指摘が出ている。また、専門家は、頼清徳総統が再選を目指す......
杜宗熹
2025-08-29 09:03
大規模リコール
国務院台湾事務弁公室
大陸委員会
ニュース
国際
政治
経済
社会
李在明大統領、トランプ氏と会談後にCSISで演説 「国益中心外交」と韓米同盟強化を強調
米国大統領トランプ氏との会談を終えた直後、韓国大統領李在明(イ・ジェミョン)氏は25日、ワシントンのシンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」で外交政策演説を行った。満席となった米国の政界関係者や学者を前に、李在明氏は「国益中心の実務外交」を核心路線として掲げ、政変後の時代において韓国をいかに導き、米中対立、北朝鮮の核脅威、国内の分裂といった複雑な課題の......
国際センター
2025-08-27 14:10
イ・ジェミョン
米韓関係
トランプ2.0
ニュース
国際
政治
社会
評論:台湾の頼清徳総統、リーダーシップ欠如の声広がる リコール大敗の余波
台湾で行われた7月26日の大規模リコールに続き、8月23日の第2波リコールも全て否決され、国民党の立法委員は一人も失職しなかった。逆に「反対票」が大きく上回り、結果は「31対0」の全敗。予想通り、頼清徳総統の「敗戦後の談話」もまた、期待を裏切る内容だった。 旧原発再稼働の検討──経営者・童子賢氏への慰めか?そもそも総統がリコール選挙に深く関与する必要はなかっ......
主筆室
2025-08-26 14:18
頼清徳
民進党
卓榮泰
ニュース
国際
政治
社会
経済
台湾第3原発再稼働の国民投票、賛成多数も不成立 頼清徳総統「結果を尊重、原発政策は3原則を堅持」
台湾南部にある第3原子力発電所(核三)の再稼働を問う国民投票が23日に実施された。投票結果は賛成434万1432票、反対151万1693票で、賛成票が大きく上回ったものの、法定要件である有権者総数の4分の1(500万523票)には届かず、不成立となった。 頼清徳総統は同日夜、総統府で談話を発表し、その後記者団の質問に答えた。記者から「430万票を超える賛成票......
鍾秉哲
2025-08-24 16:24
核三再稼働
頼清徳
台電
ニュース
政治
国際
台湾・民進党の再エネ利権に汚職疑惑 郭正亮元立法委員「蔡英文が始め、頼清徳が追及すれば南部議員の半数逮捕も」
7月初めの台風4号ダナスは南台湾を直撃し、太陽光パネルに甚大な被害を与えた。これを機に、政府のエネルギー政策への不信感が一層高まり、官商癒着への疑念も浮上した。これに対し、元立法委員の郭正亮氏はネット番組《大新聞大爆卦》で、「民進党の深刻な汚職は、蔡英文前総統が推進したグリーンエネルギー政策から始まった」と指摘。グリーンエネルギー事業者が土地を確保・統合する......
周幸容
2025-08-22 12:40
郭正亮
蔡英文
頼清徳
ニュース
国際
政治
経済
トランプ政権、ウクライナ政策を2日で急転換 「米軍駐留」から「欧州に委ねる」へ方針変更
米国がウクライナの安全保障をめぐり再び方針を揺るがせている。国防副長官のエルブリッジ・コルビー氏は20日夜、同盟国との非公開会合で「米国の関与は最低限にとどめる」と明言。ウクライナの平和維持における主な責任は欧州が担うべきだとの立場を示した。事情に詳しい関係者によれば、米国が主導的役割を果たさないことを示す、これまでで最も明確なシグナルだという。欧州同盟国の......
周育信
2025-08-21 16:57
ウクライナ
アメリカ
トランプ
ニュース
政治
社会
国際
日台交流
民進党の反原発ポスターに波紋 日本エネルギー記者「事実を歪曲」と指摘
台湾・民進党は18日、SNS上で「823核三延長公投(原発三号機延長稼働を問う住民投票)」に関連し、反原発を訴える複数の画像を公開した。その中で「原発は国際的な潮流ではなく、国際的な難題だ」と強調し、日本の事例を引き合いに出した。しかし、日本のエネルギー専門記者であるKosuke Ebi氏がこれに反論。「台湾の有権者に対し、日本の原発政策を歪めて伝え、内政に......
周育信
2025-08-20 18:04
民進党
江尾光介
核電延役公投
ニュース
経済
国際
政治
インド・モディ首相、農民保護と国内生産を強調 米国関税に対抗姿勢
インドのナレンドラ・モディ首相は、独立79周年を迎えた式典で103分に及ぶ演説を行い、今後インドは肥料からジェットエンジン、電気自動車用バッテリーに至るまで国産化を推進し、自給自足をさらに強化すると強調した。トランプ米大統領や米国の関税政策には直接言及しなかったが、農民の利益を守る姿勢を鮮明にした。モディ首相はニューデリーのレッドフォートから全国に向けて演......
李靖棠
2025-08-17 10:23
インド
モディ
トランプ
ニュース
政治
経済
社会
国際
自民・河野太郎氏、参院選敗北は「有権者に届かなかったメッセージ」と指摘 党執行部の刷新求めFCCJで講演
自由民主党の河野太郎衆院議員(神奈川15区)は9日、東京・有楽町の日本外国特派員協会(FCCJ)で講演し、参院選で自民党が参議院の過半数を失った要因について「有権者に明確なメッセージを届けられなかった」と厳しく総括した。選挙対策副本部長を務めた河野氏は「もっとできたし、やるべきだったのにできなかった」と述べ、選挙翌日に辞任した経緯を説明した上で、現執行部の責......
黃信維(コウシンイ)
2025-08-17 10:19
河野太郎
自由民主党
参院選
ニュース
社会
政治
国際
米・イスラエルの対イラン攻撃は「長年の核開発阻止政策の延長」 高橋和夫氏が分析
イスラエル・米国によるイラン攻撃から1カ月半が経過する中、放送大学名誉教授で中東情勢に詳しい高橋和夫氏は7日、東京都千代田区の日本記者クラブで記者会見を行い、6月に実施された米国とイスラエルによるイラン核関連施設への大規模攻撃について分析した。高橋氏は、この攻撃はイスラエルが長年進めてきた周辺国の核開発阻止政策の延長線上にあると指摘。過去のイラクやシリアの原......
黃信維(コウシンイ)
2025-08-11 18:52
イラン
イスラエル
パキスタン
ニュース
国際
政治
社会
風傳媒世論調査》台湾で脱原発に逆風?「核三」再稼働に58.7%が賛成 住民投票の行方は
台湾政府は今年5月、第三原子力発電所(通称「核三」)の2号機を停止し、正式に「脱原発国家」への道を歩み始めた。しかし、台湾民衆党が発起した「核三再稼働」に関する住民投票が、8月23日に実施される予定となっている。これに関連し、台湾メディア《風傳媒》が実施した世論調査によると、58.7%が「再稼働に賛成」と回答し、21.6%が「反対」とした。この住民投票案は「......
李瑋萱
2025-08-08 12:10
非核家園
核エネルギー
エネルギー政策
ニュース
IT・半導体
国際
政治
半導体100%関税:TSMCに追い風となる理由と、消費者負担時代の到来
アメリカのトランプ大統領は6日、ホワイトハウスでアップルCEOのクック氏と会談した際、来週に発表予定だった「半導体100%関税」政策を事前発表し市場に強い衝撃を与えた。彼は明確に「工場を建設中であれば、課税されない」と述べたため、アメリカに工場を持つTSMCは免除の可能性が高いと考えられている。トランプ氏はさらに、企業が約束を履行しない場合、すべての累積税金......
周育信
2025-08-07 23:44
トランプ
アメリカ
半導体
ニュース
国際
政治
社会
ガザ人道危機論争:「飢餓は誤情報か」イスラエル歴史学者がガザ報道に警鐘 支援政策の失敗も認める
イスラエルとハマスの紛争が激化する中、ガザの人道危機の悪化は世界を驚愕させている。多くの国際メディアと人権団体は、イスラエルによる救援妨害や飢餓を招いたとして非難しており、SNSでの映像がこの印象をさらに強めている。しかし、このような言説に対して、イスラエルのヘブライ大学で軍事歴史を専門とするダニー・オルバッハ(Danny Orbach)教授は異なる意見を持......
王秋燕
2025-08-07 00:04
イスラエル
ガザ
ハマス
ニュース
国際
経済
政治
IT・半導体
トランプ氏、TSMCが米国に3000億ドル投資と発言 TSMCが「実際の金額」を即座に公表
米国のドナルド・トランプ大統領は、CNBCの経済番組「Squawk Box」に出演した際、台湾の半導体大手TSMC(台湾積体電路製造)が米国で総額3000億ドル(約46兆円)を投資する予定だと発言した。さらに、近く新たな半導体およびチップに関する関税政策を発表するとし、米国内での先端技術の製造を促進する狙いを示した。しかし、3000億ドルという数字は、TSM......
編集部
2025-08-06 15:47
TSMC
トランプ
米国
ニュース
国際
IT・半導体
政治
経済
台湾TSMCに高関税の可能性 トランプ関税が「中国+1」戦略を直撃、アジア経済を揺さぶり
米国のトランプ大統領は東南アジア各国に対し新たな関税を発動するとともに、「迂回貿易」への取り締まりを強化し、ここ数年世界の製造業が採用してきた「中国+1」のサプライチェーン戦略を根底から揺さぶっている。中国と東南アジア諸国との関税差が縮小し、生産拠点移転に伴うコストも高騰する中、海外に工場を構えた中国メーカーの間では「後悔」の声が上がり、中国国内への生産回帰......
国際センター
2025-08-05 10:45
トランプ
東南アジア
中国+1
ニュース
国際
経済
政治
社会
アフリカが中国の影響下に... 台湾の「2つの断交国」が関税で打撃、大規模な失業危機へ
アメリカのトランプ大統領が対等関税政策を推進した後、アフリカの多くの国が高関税の第一波の被害者となった。特に、台湾と断交したレソト王国と南アフリカは影響を受けている。レソト王国は繊維産業が大打撃を受け、政府は国中が2年間の災害状態にあると発表した。一方、南アフリカは農産物の輸出が困難になり、自動車業界の撤退危機に直面、大規模な失業リスクが高まっている。レソト......
林瑩真
2025-08-04 17:03
トランプ
レソト
南アフリカ
ニュース
社会
政治
経済
国際
イギリスがパレスチナ国家承認をめぐり疑問の声 『テレグラフ』:実在する国「台湾」をなぜ承認しないのか?
英国、フランス、カナダは、今年9月の国連総会でパレスチナ国家の承認を支持するとみられている。しかし、この動きがガザ地区の停戦や人道危機の終結につながるかは依然として不透明だ。英紙『テレグラフ』の国防・外交編集者コン・コフリン(Con Coughlin)は、評論で英国政府の姿勢に矛盾があると指摘する。すなわち、まだ存在しない「想像上の」パレスチナ国家を承認する......
王秋燕
2025-08-04 14:55
台湾
イギリス
パレスチナ
ニュース
国際
IT・半導体
政治
経済
台湾の20%関税政策3》日本の輸出競争力に暗雲 五大産業直撃
米国のトランプ政権は8月1日から台湾に対し「相互関税」を課すと発表した。税率は暫定20%であり、近隣の日本や韓国の15%を上回る水準である。経済部の分析資料によれば、台湾にとって最も影響が大きいのは、工具機、金型、プラスチック製品、飲料・食品、電子材料の五大産業である。これらの産業は輸出競争力の低下圧力に直面するだけでなく、新台湾ドルの上昇や将来的な税制の重......
魏鑫陽
2025-08-04 13:00
対等関税
台湾
工作機械
ニュース
国際
IT・半導体
政治
経済
社会
台湾の20%関税政策2》半導体調査結果迫る 企業に232条項・関税・チップ税の三重圧
米国トランプ政権は8月1日から台湾に対し20%の対等関税を発動した。これは暫定的な税率であるが、真の焦点は「半導体232条項」調査の結果であり、まだ公表されておらず、2週間以内に発表される見通しである。法人や産業界では、結果が不利となり232条項の適用を受ければ、対等関税および「チップ税」とあわせ、台湾のハイテク供給網に三重の打撃となるとの見方が支配的である......
魏鑫陽
2025-08-04 11:15
232条項
対等関税
台湾
ニュース
国際
政治
経済
台湾の20%関税政策1》米国が鉄鋼や自動車部品に最大50%関税、一部業界は予想外の恩恵
8月1日に米国が台湾に対する対等関税を発表し、暫定税率20%を適用すると公表する以前から、台湾の一部産業はすでにより高い税負担に直面していた。締結金属、鉄鋼、自動車部品の三大産業は、すでに米国の通商拡大法232条に基づき25~50%の関税を課されており、事業者の負担は極めて重い。一方で、製薬産業のみは暫定的に免除対象となっており、現在もゼロ関税が維持されてい......
魏鑫陽
2025-08-04 11:00
232条項
関税
締結金属産業
ニュース
日台交流
IT・半導体
経済
政治
社会
国際
世界で最もAIが使いやすい国へ 城内実大臣が描く日本の未来
公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ)は2025年7月30日、内閣府特命担当大臣(科学技術政策)の城内実氏を招き、「日本の最新科学技術政策:世界で最もAIを開発・活用しやすい国、研究者にとって最も魅力的な国を目指して」と題するハイブリッド記者会見を開催した。城内氏は日本語と英語を交えて講演と質疑に応じ、AI政策の全体像や国際的な展望を丁寧に説明し......
黃信維(コウシンイ)
2025-08-03 13:25
AI政策
城内実
FPCJ
ニュース
日台交流
グルメ‧旅行
経済
戦後80年、日本の役割を問う――中西寛教授が国際秩序と外交課題を語る
公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ)は1日、オンライン形式で記者会見「戦後80年の今、日本が果たすべき役割は何か」を開催し、京都大学公共政策大学院教授の中西寛氏が登壇。日本の戦後史と国際秩序の変容を軸に、平和維持と外交における日本の立ち位置について幅広く論じた。中西氏はまず、日本の元号と世界史的転換の「シンクロニシティ(同時性)」に言及し、昭和......
黃信維(コウシンイ)
2025-08-03 10:56
中西寛
戦後80年
日本
ニュース
日台交流
国際
社会
IT・半導体
台湾・台中と兵庫・尼崎が「スマート都市」で意気投合 デジタル×脱炭素で国境越えた交流へ
台湾・台中市の林谷隆デジタル発展局長は、関西地方を訪問中の一環として、7月31日に兵庫県尼崎市を訪れ、松本眞市長を表敬訪問した。両市は、都市のデジタル化やゼロカーボンに向けたポイント制度の導入などについて、意見交換を行い、今後の協力深化を目指す考えを示した。尼崎市の松本市長は、現在同市がデジタル市民プラットフォームの整備を進めていることを紹介し、「台中市の取......
王秀禾
2025-08-01 17:23
台中市
尼崎市
林谷隆
ニュース
国際
政治
社会
中国軍、忠誠は共産党でなく習近平? 青学大・林教授が指摘する「制度なき統制」の危うさ
青山学院大学の林載桓(イム・ジェファン)教授は2025年7月22日、日本記者クラブ主催の講演シリーズ「中国で何が起きているのか」第27回に登壇し、「習近平の終わりなき軍事改革と軍統制の個人化」と題した講演を行った。林氏は、中国の習近平国家主席が主導する軍改革について、「作戦能力は一定程度向上したが、共産党による制度的な統制はむしろ後退し、個人による支配が進ん......
黃信維(コウシンイ)
2025-08-01 16:05
習近平
林載桓
人民解放軍
ニュース
国際
政治
社会
「災害対応にジェンダーの視点が不可欠」 女性自衛官らが語る現場の変化と課題
防衛省は7月31日、「女性・平和・安全保障(WPS)」に関するシンポジウムをハイブリッド形式で開催し、防災・災害対応分野におけるWPSの国内外の取り組みについて、関係省庁や関係機関の担当者が実例を交えて発表した。冒頭、防衛省の廣瀬政策立案総括審議官は「災害時においては、特に脆弱な立場にある人々のニーズに応じた支援が求められる」と述べたうえで、「女性や子ども、......
黃信維(コウシンイ)
2025-08-01 15:29
女性・平和・安全保障
WPS
防衛省
ニュース
国際
政治
経済
FRB分裂、利下げ巡り異例の反対票 31年ぶりの波乱で市場動揺
米連邦準備制度理事会(FRB)は、日本時間の31日午前3時に最新の政策金利を発表した。市場予想通り、5回連続で据え置きとなり、フェデラルファンド(FF)金利は年4.25〜4.50%に維持された。しかし今回の決定では、理事のウォラー氏とボーマン氏が利下げを主張し、反対票を投じた。理事2名が同時に反対したのは1993年12月以来で、259回連続の会合で初めての事......
林彥呈
2025-08-01 12:33
FRB
パウエル
利下げ
ニュース
国際
経済
政治
台湾株先物が急落500ポイント超 トランプ20%関税で市場に警戒感
トランプ米大統領が最新の関税措置を発表、台湾は20%で日本・韓国の15%を上回る2025年8月1日、台湾株先物(台指期)は寄り付きで500ポイント超の急落となり、2万3000ポイントの大台をなんとか維持した。これは、トランプ米大統領が新たな関税措置を発表したことを受けた動きで、きょうの台湾株現物市場も失望売りに直面する可能性がある。トランプ大統領は前日、複数......
林彥呈
2025-08-01 10:38
トランプ
関税
台湾指数先物
ニュース
経済
国際
台海解読》米中首脳会談の陰で台湾は犠牲に? 賴政権に「厄介者」回避のブレーキ役
米国のトランプ政権が中国との貿易交渉を本格化させる中、台湾問題は不可避に交渉の焦点となっている。台湾大学政治学部の左正東氏は『風傳媒』への分析で、賴清徳総統の対中姿勢が強硬なため、政権内部で「軟化」シグナルを出す動きが見られると指摘した。副総統の蕭美琴氏が「現状維持」を強調し、海峡両岸事務局副主任委員の梁文傑氏も「台湾に中国人かどうかの問題はない」と発言。こ......
楊騰凱
2025-07-30 17:56
トランプ
米中交渉
習近平
ニュース
国際
政治
支持層は熱狂的な支持者のみ?トランプ支持率が37%まで急落、「ある層」が大量離脱
アメリカ大統領トランプの支持率、新たな低水準にアメリカ大統領ドナルド・トランプの最近の一連の政策と論争は、本当に国内での支持率に影響していないのだろうか。AP通信の報道によれば、新たに発表されたギャラップの世論調査によると、トランプの全体的な支持率は彼の第二任期開始以来最低となる37%にまで大幅に低下し、彼の政策を評価するアメリカ国民はわずかに留まっている。......
李靖棠
2025-07-28 14:24
トランプ
ギャラップ世論調査
支持率
ニュース
国際
社会
政治
台湾リコール「25対0」で民進党大敗 中国研究者「頼清徳氏は決して諦めない、対中関係に光明は見えず」
台湾で1年間にわたって展開された大規模なリコール運動の投票結果が、7月26日に明らかになった。結果は、与党・民進党が推進した中国国民党所属の立法委員24名すべてが罷免されず、「25対0」で民進党側の“完敗”に終わった。この結果について、中国・北京聯合大学台湾研究院の副院長である李振広(り・しんこう)氏は風傳媒の取材に対し、「これは台湾の野党勢力にとっての勝利......
両岸センター
2025-07-26 23:00
頼清徳
民進党
大規模解職運動
ニュース
国際
政治
経済
社会
独占》台湾の関税は20%未満に? 開放の裏に潜む代償
米国のドナルド・トランプ大統領は、米国の貿易問題を改善するために4月に最初の関税率を発表し、その内容は世界を驚かせた。その後、数カ月にわたる交渉を経て、7月から各国の関税率を順次公表している。台湾についても最終交渉が続いており、外部の見方では最終的な関税率が初回発表の32%を超えることはないと見られている。最新の情報では、台湾の関税率は韓国や中国など近隣諸国......
馮建棨
2025-07-25 15:50
トランプ
関税
交渉
ニュース
政治
経済
国際
台米関税交渉》米専門家が警告:注目すべきは税率より台湾経済の「3つの時限爆弾」
米トランプ政権はアジア諸国に対して新たな高関税を課す方針を進めているが、台湾への具体的な適用内容はまだ決まっていない。最終決定が8月1日までに下されるかも不透明なままだ。しかし複数の専門家は、税率の高低よりも、台湾経済が抱える長年の構造的リスクに目を向けるべきだと警鐘を鳴らす。指摘されているのは、過大な経常収支黒字、新台湾ドルの長期的な低水準為替政策、そして......
王秋燕
2025-07-25 14:41
トランプ政権
台積電
関税
ニュース
政治
経済
国際
IT・半導体
社会
トランプ氏、関税を25%から15%に引き下げ 日本車株が急伸、米メーカーは猛反発
トランプ米大統領は22日、日本との新たな貿易協定を発表し、日本車の対米輸入関税を現行の25%から15%に引き下げると表明した。ロイター通信よれば、この発表を受けて東京株式市場は急反応し、自動車株が軒並み高騰。トヨタ株は前日比14%高、ホンダも12%近く急伸し、いずれも約1年ぶりの高値を記録した。一方で、米国内では「本土産業と労働者を犠牲にする取引だ」として、......
馬安妮
2025-07-24 13:52
貿易協定
日経指数
自動車関税
ニュース
国際
政治
経済
トランプは台湾を「切り札」にするのか 新チューリヒ紙が警告「対中戦略なき混乱」
トランプ大統領がホワイトハウスに返り咲いて半年。彼の対中政策はいまだ輪郭が見えず、世界の外交筋やアジアの同盟国の間で不安が広がっている。1期目では中国に対する強硬路線を鮮明に打ち出したが、2期目となった今は、強気な発言と実利を優先する取引路線の間で揺れ動き、ワシントン内部からも矛盾するシグナルが飛び交う。国防総省の強硬な布陣、国務長官の現実路線、そしてトラン......
国際センター
2025-07-24 13:22
トランプ
トランプ貿易戦争
米中関係
ニュース
国際
政治
経済
日本が米国車輸入を全面開放へ 自動車株が急騰した背景と台湾市場への波紋
トランプ爆弾発言!「日米史上最大の経済協定」で日本自動車株が急騰米国のトランプ大統領は今週火曜日(7月22日)、ソーシャルメディアで爆弾発言を行い、日米が「史上最大の経済協定」に達したと発表した。トランプ氏の説明によると、日本は米国に5500億ドルの投資を行い、その90%の利益が米国に帰属し、「数十万の雇用機会」を創出する見込みだという。さらに注目すべきは、......
陳宏軒
2025-07-24 11:10
自動車
海外車情報
新車情報
ニュース
社会
政治
国際
「日本版トランプ」神谷宗幣氏率いる参政党が14議席獲得 自民大敗で右派が急伸
第27回参議院議員通常選挙は20日に投開票が行われ、自民・公明の与党連合は大敗を喫し、石破茂首相の続投にも黄信号が灯る中、SNS発の新興政党・参政党が急速に勢力を拡大し、日本政界に大きな波紋を広げている。「日本人ファースト」をスローガンに掲げ、排外的かつポピュリズム色の強い極右政党である参政党は、今回の選挙で14議席を獲得。前回選挙での1議席から大幅に伸ばし......
国際センター
2025-07-21 17:02
参政党
神谷宗幣
2025日本参院選挙
ニュース
国際
政治
社会
「他国の選挙に口を出すな」 トランプ政権が新方針、米国は「民主の警察」をやめるのか
ロイターは18日、国務省内部の電報を独自に報じた。電報によれば、ルビオ国務長官は外交官に対し「明確で重大な利益」がない限り、他国の選挙過程や合法性、民主的価値について論評することを避けるよう求めたという。ロイターは、これはこれまでワシントンが国際社会で自由かつ公正な選挙を推進してきた姿勢とは大きく異なると指摘した。ただ、批評者からは一貫して、ワシントンが同盟......
国際センター
2025-07-18 12:05
トランプ2.0
ルビオ
口封じ令
ニュース
国際
政治
社会
経済
参院選2025、物価と外国人政策が争点 与党過半数割れなら「石破おろし」現実味も
公益財団法人フォーリンプレスセンター(FPCJ)は7月16日、東京大学大学院総合文化研究科の内山融教授を招き、「参院選の見通しとその後の国内政局」と題するオンライン・ブリーフィングを開催した。内山氏は今回の参院選について、「石破政権への事実上の信任投票にあたる」とし、物価高騰やコメ価格上昇をめぐる経済政策が最大の争点となると指摘した。また、選挙自体は中間選挙......
黃信維(コウシンイ)
2025-07-18 11:12
参議院選挙
石破政権
内山融
ニュース
国際
経済
政治
トランプ氏、パウエルFRB議長の解任画策か 利下げと改修費で追及、従順な後任を模索
米国のトランプ大統領は段階的に各国の関税措置を打ち出し、世界の注目を集めている。だがワシントンの政界では、さらに大きな嵐が生まれつつある。嵐の中心はホワイトハウスや議会ではなく、独立性と安定を象徴してきた連邦準備制度理事会(Fed)だ。議長のパウエル氏は、トランプ氏からの多方面にわたる圧力にさらされている。当初、両者の対立は利率政策の根本的な違いから始まった......
王秋燕
2025-07-17 14:57
トランプ
パウエル
連邦準備制度理事会
ニュース
国際
経済
政治
トランプ貿易戦争で米国財政は兆ドル級の増収『フィナンシャル・タイムズ』が分析:各国が対抗せず懐柔を選ぶ理由とは
アメリカのトランプ大統領がホワイトハウスに復帰した後、すぐに世界的な貿易戦争を開始したが、彼の掲げる関税政策に対し、世界の主要経済国は意外な沈黙を示している。最新のデータによると、トランプ政権は関税を引き上げるだけで、アメリカ財政に470億ドル(約6.7兆円)もの驚異的な収入をもたらしたという。これに対し、中国とカナダの2ヶ国のみが実際の報復措置を講じている......
国際センター
2025-07-17 14:41
トランプ貿易戦争
対等関税
米国経済
ニュース
国際
経済
政治
IT・半導体
台湾関税はまだ発表されず 学者「税率よりTSMCリスト提出が深刻な問題に」
米国のトランプ大統領は最近、各国の新たな関税率を次々と発表しているが、台湾の関税についてはいまだ明らかにしていない。これについて、米国在住の政治学教授・翁履中氏はネット番組『民衆之聲』で「税率そのものよりも、続く調査の結果こそ台湾が注目すべきだ」と指摘した。調査が完了すれば、米国はTSMC(台積電)に顧客リストの提出を求め、リストに記載のある企業には特別免除......
周幸容
2025-07-16 16:14
関税
関税交渉
台湾株
ニュース
日台交流
国際
社会
政治
「移民・外国人政策が選挙の主役に」──東大・林泉忠氏が語る2025年参院選と社会の分断
2025年7月に実施される参議院選挙が終盤を迎える中、東京大学東洋文化研究所の特任研究員である林泉忠氏は、台湾メディア《風傳媒》の取材に応じた。その中で、今回の選挙戦において「外国人政策」や「排外主義」が、これまでにないほど大きな争点となっていることに対し、強い懸念を示した。景気から移民へ──異例の選挙争点林氏は「これまで日本の有権者が最も関心を寄せていたの......
黃信維(コウシンイ)
2025-07-16 12:18
2025年7月参議院選挙
林泉忠
外国人政策
ニュース
国際
経済
政治
社会
トランプ政権、日韓に最大25%関税案 交渉期限まで3週間の攻防
トランプの象徴的な関税政策が再び世界貿易を揺るがす可能性がある。アメリカは早ければ8月1日に日本と韓国に対し最大25%の輸入関税を課す可能性があり、これにより自動車やハイテク産業を生命線とする両国に大きな打撃を与えることは明白である。スイスのメディア「新チューリヒ新聞(Neue Zürcher Zeitung)」によれば、日本と韓国の忠誠心は免税を得るまでに......
国際センター
2025-07-14 20:49
米韓関係
李在明
石破茂
1
2
3
4