習近平主席、公務に復帰 - 健康不安説を一掃か

2024-08-21 11:59
8月20日、中国共産党と国家の指導者である習近平国家主席、趙楽際全国人民代表大会常務委員長、王滬寧全国政治協商会議主席、蔡奇中央書記処書記、李希中央紀律検査委員会書記、韓正国務院副総理らが、北京の人民大会堂でパリ五輪中国代表団全メンバーと面会し、習近平主席が重要講話を行った。(新華社)
8月20日、中国共産党と国家の指導者である習近平国家主席、趙楽際全国人民代表大会常務委員長、王滬寧全国政治協商会議主席、蔡奇中央書記処書記、李希中央紀律検査委員会書記、韓正国務院副総理らが、北京の人民大会堂でパリ五輪中国代表団全メンバーと面会し、習近平主席が重要講話を行った。(新華社)

21日ぶり、健康不安説を一掃

中国の習近平国家主席が、21日ぶりに公の場に姿を現した。8月19日にベトナム共産党のトー・ラム書記長と会見した後、20日には北京の人民大会堂で3つの重要な会合に連続して出席し、健康不安説を一掃する形となった。


フィジー首相との会談で外交関係を強化

20日午後、習主席はフィジーのシティベニ・ラブカ首相と会談。パリ五輪での両国の成果を祝福し、共同声明を発表した。王毅国務委員兼外相らが同席し、中国の太平洋地域への外交的関心を示した。


「グローバル・サウス」連帯を強調

続いて、全国人民代表大会の対外交流40周年記念行事に出席した各国議会指導者と会見。蔡奇政治局常務委員、王毅国務委員、李鴻忠天津市党委書記らが同席した。習主席は「我々はみな『グローバル・サウス』の一員」と述べ、発展途上国との連帯を強調した。


パリ五輪代表団を称賛、新時代の中国をアピール

夜には、パリ五輪の中国代表団全員と面会。趙楽際、王滬寧、蔡奇、李希、韓正ら党と国家の指導者も同席した。習主席は「道徳、スタイル、クリーンさにおいて金メダルを獲得した」と選手たちを称賃。特に潘展楽、全紅嬋など「00後」(2000年以降生まれ)の金メダリストとの交流に時間を割き、新時代の中国のイメージを強調した。


中央テレビが異例の長時間報道

これら3つの行事について、中国中央テレビは夜のニュース番組で約18分間にわたり報道。習主席の健康状態に関する憶測を打ち消す狙いがあったとみられる。

(関連記事: 「東アジアが次のウクライナにならぬよう」 - 石破茂氏、台湾訪問で賴清德総統と会談 関連記事をもっと読む

習主席は7月29日にホセ・ラモス=ホルタ東ティモール大統領やジョルジャ・メローニ・イタリア首相と会談して以来、公の場に姿を見せておらず、健康状態を巡る憶測が広がっていた。今回の連続露出により、そうした不安を払拭する意図があったと専門家は指摘している。中国指導部の安定性と継続性を内外にアピールする狙いもあったとみられる。編集/高畷祐子

最新ニュース
「台湾有事は日本有事」 - 民進党と自民党が初の「台日2+2」対話を東京で開催
台湾経済、AIブームで急成長 - 2024年GDP成長率4.0%予測、米国が最大輸出先に
賴清德氏の側近相次ぐ不祥事 - 与党内紛か、検察独立の証か
TSMCの海外展開、"護国神山"は揺るがず
拼多多黄崢氏の静かな成功 - 中国首富の座を避けながら世界市場を席巻
エヌビディアの"囲い込み"戦略:AIチップ市場90%占有の秘密と競合他社の挑戦
台湾の第三勢力、岐路に立つ:柯文哲スキャンダルと時代力量の自己反省
台湾交通部長の不倫スキャンダル:政権への影響と後任人事に注目
柯文哲と台湾民衆党:カリスマと制度の間で揺れる第三勢力の行方
次期首相候補・石破茂議員の訪台:軍事協力への期待と現実のギャップ
台湾の不動産価格3年で30%以上高騰:政府の規制策にも関わらず上昇続く
五輪の舞台で揺れる台湾選手のアイデンティティ - 「中華台北」の苦悩をNYTが報道
「東アジアが次のウクライナにならぬよう」 - 石破茂氏、台湾訪問で賴清德総統と会談
中国軍機、台湾領空侵犯か?国防部が否定 - 軍事専門家の指摘に反論
TSMCのアメリカ進出に障害!アリゾナで台湾の成功を再現できるか、ニューヨーク・タイムズが直面する課題を分析
京華城再開発案件で彭振聲氏を召喚 柯文哲氏に影響
柯文哲氏が頭を抱える事態!京華城再開発案件で北検が彭振聲氏を召喚 居住地、出国・出海禁止を命令
木可社、ライセンス料論争を受けて即時運営停止と清算を発表