政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
トップ
著者一覧
林彥呈
林彥呈
記事一覧
新着記事
読まれています
ニュース
経済
台湾ドル急騰で市場パニック寸前?中央銀行の介入時期に注目集まる
台湾の株式・為替市場が好調に推移し、特にニュー台湾ドル(NTD)の対米ドル為替レートが急騰している。中央銀行が「米国からのニュー台湾ドル高要請はない」と強調しているにもかかわらず、海外からの投資資金が流入し、ニュー台湾ドル(NTD)は珍しく大きな動きを見せた。今(2日)午後には31元台を突破し「30元台」に突入、2024年1月以来の高値を記録、1日で1元以上......
林彥呈
2025-05-02 17:47
ニュース
トランプ関税発表で株価急落 日本・韓国に25%課税、台湾も警戒高まる
台湾時間8日(火)午前0時ごろ、アメリカのトランプ大統領は、8月1日より日本と韓国からの輸入品に対して25%の追加関税を課すと発表した。これは、トランプ政権が最近相次いで通告している制裁措置の中でも、最初に具体化した例である。この発表を受け、米国株式市場は急落し、日経225先物や台湾加權指数夜間取引も一転して下落に転じた。本稿執筆時点で、台湾が受ける関税の具......
林彥呈
2025-07-08 14:05
ニュース
国際
経済
政治
社会
トランプ氏、さらに5カ国に最大40%の関税を発表 日本・韓国に続き市場に衝撃広がる
米国のドナルド・トランプ大統領は台湾時間の9日未明、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル(Truth Social)」で新たな「対等関税」措置を発表し、日本と韓国に続き、マレーシア、カザフスタン、南アフリカ、ラオス、ミャンマーの5カ国に対し、25%から最大40%の関税を課す方針を明らかにした。これを受け、国際市場では株価指数先物の下落が加速し、台湾の株価指数......
林彥呈
2025-07-08 19:00
ニュース
経済
国際
新台湾ドル、再び急騰4%超で「29元台」突入 台湾株400ポイント超急落、為替急伸で市場混乱
新台湾ドルの対米ドル為替レートが上昇の勢いを止めず、先週金曜日(2日)の3.07%急騰に続き、週明けも取引開始直後から複数の節目を突破し「29元台」に突入した。報道時点で上昇率は4.7%を超え、当初は高く始まった台湾株式市場も一転して下落し、400ポイント超の急落となった。株価と為替の逆行現象が発生している。中央銀行は先週金曜夕方、異例の声明を発表。声明によ......
林彥呈
2025-05-05 12:54
ニュース
経済
国際
政治
「日本国債ショック」再び?20年債入札が歴史的低調、長期金利急騰で市場に動揺広がる
米国の信用格付け引き下げに市場の注目が集まる中、実際に債券市場を揺るがした衝撃は日本から発生した。日本財務省が5月20日に実施した20年物国債の入札は極めて低調な結果に終わり、投資家心理に大きな打撃を与えた。入札倍率は2.5倍と、2012年以来の最低水準を記録。また、平均落札価格と最低落札価格の差である「テイル(Tail)」は1.14と1987年以来最大とな......
林彥呈
2025-05-21 15:47
ニュース
経済
国際
台湾ドル急騰で市場混乱 中銀総裁「米国は昇値求めず」強調、投資家心理が要因
新台湾ドルの対米ドル為替レートが急騰し、わずか2営業日で「32元台」から「29元台」へと突入する異例の値動きが市場の注目を集めている。中央銀行は今日(5日)午後、臨時記者会見を開き、楊金龍総裁が登壇して説明を行い、米国から新台湾ドルの昇値要請は受けていないと改めて強調。最近の変動は主に投資家の予測心理によるものだと述べた。新台湾ドルの本日始値は30.91元で......
林彥呈
2025-05-05 16:52
ニュース
経済
新台湾ドル急騰、中銀総裁「為替市場にハゲタカ出現」 異常変動に介入と表明
台湾の中央銀行総裁、楊金龍氏は5日午後、臨時記者会見を開き、最近の新台湾ドル対米ドル為替レートの急騰に関し「個人的にはすでに過度な変動と考えており、異常な動きはここで終わってほしい」と述べた。また、近頃「ハゲタカ」のような存在を確認したことを初めて明かし、「中央銀行はすでに警告を発し、最終的には退出したが、行動は遅かった」と語った。楊氏は会見で、為替関連の問......
林彥呈
2025-05-06 16:24
ニュース
社会
経済
政府の不動産抑制策が効果か 新規着工戸数が急減、新北市は過去最低を記録
内政部の統計によると、2024年上半期の台湾全土における新規住宅着工戸数は5万2712戸で、前年同期比21.8%減少し、新型コロナウイルス感染症流行前の2019年水準まで後退した。特に新北市では3575戸と、統計開始以来の同期最低を記録している。
林彥呈
2024-08-29 14:20
ニュース
政治
経済
国際
米国債急落の黒幕は本当に中国と日本なのか?市場混乱の真因は「買い手のストライキ」か
トランプ米大統領が引き起こした関税戦争により、世界の金融市場はかつてない混乱に陥った。先週は株式市場の急落に加え、米国債、米ドルも同様に打撃を受け、投資家は米国資産から次々と資金を引き上げた。中には今回の米国債急落の背後に、中国や日本による報復的な売り圧力があると指摘する声もあったが、関連データを見る限り、どうやら事実とは異なるようだ。世界の「無リスク金利」......
林彥呈
2025-04-15 16:50
ニュース
政治
経済
国際
中国、対米関税を一気に125%へ引き上げ 「米の数字遊びは世界の笑いもの」と強く反発
中国当局は本日(11日)、米国産輸入品に対する関税率をこれまでの84%から125%に引き上げると正式に発表した。また、米国が関税をさらに引き上げるような措置を続ける場合、中国側は無視すると警告した。この発表を受けて、国際株式市場の先物は急落し、ブレント原油とWTI原油の価格も下落、金価格は上昇を続け、台湾株価指数先物の夜間取引は約200ポイント下落した。国務......
林彥呈
2025-04-11 17:49
ニュース
国際
経済
楊金龍総裁「ドルの地位は不動」発言 代替通貨なしの現実を再確認
「アメリカ例外論」の光が薄れ、加えて米国政府の政策変更が頻発していることから、市場ではドル資産の売却が相次ぎ、ドル相場の低迷が続いている。こうした中、ドルが国際基軸通貨としての地位を維持できるのかに注目が集まっている。中央銀行の楊金龍総裁は、予見可能な将来においてドルの国際的地位が揺らぐことはないとの見方を示し、二つの主要な要因に支えられて、現時点でドルに代......
林彥呈
2025-06-21 13:28
ニュース
経済
『天井』を突破した日本株、さらなる好材料で今後も高値更新か
賃金上昇、円安、東証の株式市場改革などの恩恵を受け、昨年の日本株は1989年以来の「天井」を突破し、史上最高値を更新した。日本株の今年の展望について、機関投資家は日経225指数が3年連続で2桁の上昇率を記録する可能性があると見ています。投資家は米国債利回りの上昇やトランプ政策の不確実性による株式市場の調整局面を活用し、分散投資を行うことを検討する可能性がある......
林彥呈
2025-01-17 05:24
ニュース
経済
円高が進行する中、日本株はまだ上昇するのか?投資機会についてアナリストが指摘、今後の上昇を期待
日本銀行は1月に再び利上げを実施し、市場は今年も利上げ基調が継続すると見ている。特に最近は円高傾向が強まる中、日本株市場は足踏み状態が続いており、上昇トレンドが持続できるかが注目されている。アナリストらは、日本経済の緩やかな成長と企業収益の良好な見通し、さらに長期資金の流入が、日本株式市場の持続的な上昇を支える重要な原動力になると指摘している。日本の2024......
林彥呈
2025-02-19 17:46
ニュース
経済
台湾株ショック止まらず 台湾株価指数先物がナイトセッションで再び暴落、一時17600ポイント割れ
アメリカのドナルド・トランプ大統領による強硬な関税政策の影響で、台湾株式市場は本日(7日)、出来高が極端に少ない中で急落し、加権指数は前日比2065.87ポイント(9.7%)の下落となった。台灣株価指数先物(台指期)は寄り付きからストップ安となり、午後1時45分の終値まで売買停止が続いた。午後3時から始まったナイトセッションではさらに1500ポイント超下落......
林彥呈
2025-04-07 15:47
ニュース
国際
経済
米FRB、年内利下げに慎重姿勢 関税リスクでインフレ見通しに不透明感
利下げ期待が渦巻く市場に対し、米連邦準備制度理事会(FRB)は再び冷や水を浴びせる役割を担った。経済指標は一見すると底堅く、労働市場も安定を保っているように見えるが、FRBは政策を据え置き、より慎重な姿勢を示した。その背景は明白である。関税の影響によるインフレリスクが静かに高まりつつあるのだ。パウエル議長がインフレリスクに警戒感FRBのパウエル議長は記者会見......
林彥呈
2025-06-19 12:00
ニュース
国際
連邦準備制度理事会は現状維持》パウエル議長「利下げを急がない」 トランプ氏の圧力にも影響されないと強調
米国連邦準備制度理事会(Fed)が最新決定を据え置く。連邦準備理事会パウエル議長は米国経済が依然として強靭であると強調しているが、インフレと失業のリスクが同時に高まり関税政策による高い不確実性が加わり、金融政策の判断が慎重になる必要があると述べる。決定者たちはトランプ大統領の言動に影響されることなく、利下げを急いでいない。「双重使命」リスクの高まりパウエル議......
林彥呈
2025-05-09 13:34
ニュース
経済
台湾の経済情勢は好調だが、なぜ工場や商店の廃業件数が急増しているのか?
AI ブームの恩恵を受け、世界のサプライチェーンにおいて重要な拠点である台湾は好景気に沸いている。しかし、好調な総合経済指標の陰で、最近企業の人員削減や工場閉鎖のニュースが相次いでいる。その中には老舗の上場企業も含まれる。さらに規模の小さい商店に目を向けると、状況はさらに悲惨で、今年上半期の商業登録抹消件数は30%以上急増。一体何が起きているのだろうか。
林彥呈
2024-09-27 10:14
ニュース
経済
【速報】台湾株価急落で国家安定基金が出動決定、必要に応じて資金投入 台湾株式市場の安定を維持へ
台湾株式市場が連日大きく下落する中、国家安定基金は本日(8日)、第124回委員会を開催し、最近の台湾株の動向、国内外の政治・経済情勢および金融・資本市場の動きを十分に議論した結果、執行秘書に対し、状況に応じて資金を投入し、市場安定任務を遂行するよう権限を付与し、台湾株式市場の安定維持を図ることを決定した。国家安定基金の関係者によると、アメリカのトランプ政権が......
林彥呈
2025-04-08 18:52
ニュース
経済
国際
エヌビディアの"囲い込み"戦略:AIチップ市場90%占有の秘密と競合他社の挑戦
台北国際自動化工業展の開催に合わせ、エヌビディアのCEO黄仁勲氏の来台が噂される中、AIチップ市場でのエヌビディアの独占的地位が注目を集めている。ウォールストリートジャーナルの分析によると、エヌビディアの強みはハードウェアだけでなく、競合他社を締め出す"ビジネス要塞"にある。
黃知青
2024-08-21 11:00
ニュース
政治
経済
国際
株式市場の急落後、今夜トランプ大統領は相場を支えるのか?投資家はこの会議からの良いニュースを期待
泣き面に蜂のごとく、先週急落したばかりの株式市場は、今週すぐに「ブラックマンデー」に見舞われました。市場はトランプ米大統領の「不吉な発言」を元凶とみなしていますが、今に至るまで彼はまだ一言も発していません。これは過去の行動スタイルとは大きく異なります。本日、トランプ大統領は全国から集まる企業幹部と会談する予定で、投資家たちは崩壊の危機に瀕する市場を救う手を差......
林彥呈
2025-03-11 14:33
1
2