映画  

114 件の検索結果
映画『ピアス 刺心』の予告映像と場面写真が解禁された。(写真/© Potocol_Flash Forward Entertainment_Harine Films_Elysiüm Cin 提供)

映画『ピアス 刺心』予告映像&場面写真が解禁 冨永愛と奥平大兼が「痛み」と「衝突」を描く心理スリラー

ビジュアルボイスが、NTT都市開発による新拠点「LIFORK H/Q」でクリエイター支援を展開へ。(写真/ビジュアルボイス提供)

ビジュアルボイス×NTT都市開発、原宿でクリエイター向けコワーキング「LIFORK H/Q」が2026年春オープンへ 次世代クリエイターを支

台北駐日経済文化代表処台湾文化センターは10月25日、上映企画「台湾映画上映会2025」の最終回として『ソウル・オブ・ソイル』を上映し、イェン・ランチュアン監督と西村一之教授による対談を実施した。(写真/映画宣伝・大福提供)

金馬奨ノミネート作・台湾ドキュメンタリー『ソウル・オブ・ソイル』が東京上映 イェン・ランチュアン監督と西村一之教授が語る「土と生きる哲学」

台湾ドキュメンタリー『公園』と『侯硐奇譚』が山形国際ドキュメンタリー映画祭でそれぞれ優秀賞と奨励賞を受賞。(写真/台湾文化センター提供)

台湾のドキュメンタリー映画が山形国際ドキュメンタリー映画祭で快挙 『公園』が優秀賞、『侯硐奇譚』が奨励賞を受賞

第38回東京国際映画祭が閉幕し、『パレスチナ36』がグランプリ、日本映画『恒星の向こう側』が最優秀女優賞を受賞した。(写真/©2025 TIFF提供)

第38回東京国際映画祭閉幕 グランプリは『パレスチナ36』に輝く 日本映画『恒星の向こう側』が最優秀女優賞受賞

国立台湾芸術大学の陳莉璇監督が、短編映画『保密例外』で第38回東京国際映画祭「アジア学生短編映画部門」審査員特別賞を受賞した。(写真/©2025 TIFF 提供)

第38回東京国際映画祭、台湾の新鋭・陳莉璇氏が審査員特別賞受賞 学生映画部門で快挙 繊細な心理描写が高評価

ブリリア ショートショートシアター オンラインは、「国際トランスジェンダー追悼の日」に合わせて、ジェンダーの多様性をテーマにした5本の短編映画を11月5日から順次配信する。(写真/株式会社ビジュアルボイス提供)

ブリリア ショートショートシアター オンライン、「国際トランスジェンダー追悼の日」に合わせ特集配信 世界5カ国短編で“多様なジェンダー”描く

「TIFFCOM 2025」が3日間の会期を終え閉幕。初開催のTGFMアワードで『FOUR SEASONS IN JAVA』が最高賞を受賞し、韓国のカン・ジヒョン監督『Find me』がMPAピッチコンテスト最優秀賞に選ばれた。(写真:公益財団法人ユニジャパン)

【TIFFCOM 2025】3日間盛況のうちに閉幕 新設アワード「TGFM」授賞式と若手映画人ピッチコンテスト開催

AI映画上映から国際会議まで、SSFF & ASIA 2025秋がAI時代の映像表現と創造性をめぐる5日間を展開。(写真/風傳媒撮影)

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2025秋、AI時代の映像表現と国際交流が融合した5日間

「京都ぴあフィルムフェスティバル2025」は、11月13日から16日まで京都文化博物館フィルムシアターで開催される。(写真/一般社団法人PFF提供)

「京都ぴあフィルムフェスティバル2025」開催決定 応募795作から22本を厳選上映、手塚眞監督も登壇へ

第26回東京フィルメックスは、ヴェネツィアやベルリンで高く評価された話題作をオープニングとクロージングに迎え、香港ニューウェーブ修復上映など多彩なプログラムを発表。(画像/東京フィルメックス事務局提供)

第26回東京フィルメックス、全ラインナップ発表 スー・チー初監督作や日本勢2作がコンペ入り

第26回東京フィルメックスの全上映スケジュールとQ&A登壇ゲスト情報が公開された。(写真/東京フィルメックス実行委員会提供)

第26回東京フィルメックス、上映スケジュールと登壇ゲスト情報を公開 Q&A日程やプレイベントの詳細も明らかに

台湾映画『ピアス 刺心』が12月5日に公開され、少年刑務所から出所した兄と弟の再会を軸に愛と疑念が交錯する心理スリラーが描かれる。(写真/ピアス 刺心提供)

台湾映画『ピアス 刺心』が12月5日より日本公開 兄弟の愛と疑念を描く心理スリラー

第38回東京国際映画祭が開幕し、「台湾映画文藝復興」特集に参加した台湾の監督や俳優たちがレッドカーペットを華やかに彩った。(写真/©2025 TIFF提供)

第38回東京国際映画祭が開幕 「台湾映画文藝復興」特集に豪華陣容が集結

第38回東京国際映画祭が開幕し、吉永小百合やのんをはじめとする豪華ゲスト263名がレッドカーペットを華やかに彩った。(写真/©2025 TIFF提供)

第38回東京国際映画祭が華やかに開幕、吉永小百合・のんら豪華ゲスト263名がレッドカーペットを彩る

第38回東京国際映画祭で審査委員記者会見が行われ、カルロ・シャトリアン審査委員長が「映画祭は世界を理解する窓」と語り、齊藤工ら審査員が映画の多様性と国際交流への期待を述べた。(写真/©2025 TIFF提供)

第38回東京国際映画祭 審査委員記者会見開催 カルロ・シャトリアン「映画祭は世界を理解する窓」齊藤工「映画が国境を越える希望に」

第38回東京国際映画祭が27日に開幕。「台湾映画ルネッサンス」特集では、台湾の4作品が公式上映され、監督や俳優たちがレッドカーペットに登場した。(写真/風傳媒提供)

第38回東京国際映画祭が10月27日に開幕 特集「台湾映画ルネッサンス」に4作品選出 台湾の新鋭監督が来日へ

第38回東京国際映画祭は、オープニング作品『てっぺんの向こうにあなたがいる』主演の吉永小百合さんに特別功労賞を授与する。(写真/東京国際映画祭事務局提供)

吉永小百合さん、第38回東京国際映画祭で「特別功労賞」 日本映画界を象徴する存在に栄誉、オープニング作品でも主演

TIFFCOM 2025で開催される「MPA/DHU/TIFFCOM マスタークラス・セミナー&ピッチング・コンテスト」で、審査員を務めるスカイラー・ワイス氏らの前で競うファイナリストが決定。(写真/TIFFCOM 2025提供)

東京国際映画祭「TIFFCOM 2025」開幕へ 若手の海外進出支援から日本アニメの国際展開まで

東京国際映画祭と日本外国特派員協会(FCCJ)の共同会見で、木下麦監督の最新作『ホウセンカ』が上映され、制作背景や創作哲学が語られた。(写真/東京国際映画祭事務局提供)

東京国際映画祭とFCCJが共同会見を開催 アニメーション部門から木下麦監督が登壇

第38回東京国際映画祭が、日本映画界に長年貢献してきた山田洋次監督へ特別功労賞を授与することを発表した。(写真/東京国際映画祭事務局提供)

第38回東京国際映画祭、山田洋次監督に特別功労賞 倍賞千恵子・木村拓哉出演の新作公開も控える 『男はつらいよ』など60年の功績を称える

ショートフィルムの世界に観客が没入する新感覚イマーシブイベント『untitled』が秋の映画祭会場で開催決定。(写真/SSFF & ASIA提供)

SSFF & ASIA秋の映画祭で没入型イベント『untitled』開催決定 短編映画の世界を体験できる新企画

ADK MSはGEM Partnersの「推しエンタメブランドスコープ」を導入し、サービス強化と新規開発を開始した。(写真/株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ提供)

ADK MS、GEM Partnersとデータ連携開始 「推しエンタメブランドスコープ」でマーケティング精度を強化

東京国際映画祭(TIFF)併設のアジア最大級ビジネス・コンテンツマーケット「TIFFCOM 2025」が、10月29日〜31日に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される。(画像/公益財団法人ユニジャパン提供)

「TIFFCOM 2025」10月開催 日本発IPが世界へ――国際共同製作・ASEAN連携が加速

沈可尚監督のキャリア初の劇映画《深度安靜》が、今期の金馬奨で7部門にノミネートされた。

第62回金馬奨、台北文創劇作賞出身作『深度安靜』『失明』が計8部門ノミネート 林依晨が22年ぶりに主演女優賞候補に

ブリリア ショートショートシアター オンライン(BSSTO)は、千葉・柏のキネマ旬報シアターとコラボレーションし、「キネ旬セレクション 世界のショートフィルム傑作選」を10月25日から2週間限定で上映する。(参考写真/SSFF & ASIA提供)

BSSTO×キネマ旬報シアターが初コラボ 世界のショートフィルム傑作選を2週間限定上映へ

リム・カーワイ監督の幻のデビュー作『アフター・オール・ディーズ・イヤーズ』デジタル・リマスター版が、11月29日よりシアター・イメージフォーラムを皮切りに全国順次公開される。(写真/Lim Kah Wai©️JUMPEITAINAKA)

黒沢清も絶賛 リム・カーワイ監督の幻のデビュー作『アフター・オール・ディーズ・イヤーズ』、15年ぶりにスクリーン復活

字幕の女王・戸田奈津子氏がFCCJで登壇し、半生と映画字幕翻訳の舞台裏を語った。(写真/FCCJ提供)

「字幕の女王」戸田奈津子氏、FCCJで半生と翻訳の舞台裏を語る

第26回東京フィルメックスは、ヴェネツィアやベルリンで高く評価された話題作をオープニングとクロージングに迎え、香港ニューウェーブ修復上映など多彩なプログラムを発表した。(画像/東京フィルメックス事務局提供)

第26回東京フィルメックス、オープニング&クロージング作品を発表

チャン・ツォーチ監督は、映画『優雅な邂逅』を通じて、パンデミックの時代においても人と人との出会いが希望を生み出すことを語った。(写真/映画宣伝・大福提供)

台湾映画『優雅な邂逅』上映、パンデミック下の台北が映す チャン・ツォーチ監督が語る「人と人の出会いが希望を生む」

ブリリア ショートショートシアター オンラインで「アイスランド・ショート特集」がスタート。高良健吾監督の初監督作『CRANK-クランク』をはじめ、アイスランドの自然と人間ドラマを描く注目の短編作品が配信中。(写真/株式会社ビジュアルボイス提供)。

「SSFF & ASIA 2025秋」オンライン特集 アイスランドの絶景と人間ドラマを描く5本の短編上映

SSFF & ASIA代表の別所哲也氏が、札幌国際短編映画祭20回記念パーティーで「ショートフィルム文化功労賞」を受賞。(写真/SSFF & ASIA提供)

SSFF & ASIA代表・別所哲也氏、「ショートフィルム文化功労賞」を受賞 札幌国際短編映画祭20周年を祝福

第38回東京国際映画祭のラインナップが発表され、コンペ部門には坂下雄一郎監督『金髪』と中川龍太郎監督『恒星の向こう側』が選出された。(参考写真:東京国際映画祭事務局)

第38回東京国際映画祭 ラインナップ発表

TIFFCOM 2025が10月29日から浜松町館で開幕、『ONE PIECE』実写版プロデューサー藤村哲也氏が基調講演、日本IPの国際展開をテーマに出版社・映像会社6社も参加する。(写真/TIFFCOM 2025提供)

TIFFCOM 2025、10月29日より浜松町館で開幕

10月27日から11月5日まで開催される第38回東京国際映画祭(TIFF)は、コンペティション部門の審査委員長にカルロ・シャトリアン氏を迎えることを発表した。(写真 東京国際映画祭)

第38回東京国際映画祭 コンペティション部門審査委員長にカルロ・シャトリアン氏が決定

日本アニメの魅力を発信する拠点「アニメ東京ステーション」は、8月3日に来館者数20万人を突破した。(写真/アニメ東京ステーション広報事務局提供)

『かくりよの宿飯』『SAMURAI 7』『白蛇伝』上映へ アニメ東京ステーションで特別鑑賞会開催 声優・並木のり子×GONZOスタッフも登壇

SSFF & ASIA 2025は、AI映画の未来をめぐる国際会議と「BRANDED SHORTS」10周年記念プロジェクトを通じて、多様化する映像表現の最前線を発信した。(写真/SSFF & ASIA 2025提供)

SSFF & ASIA 2025、AI映画国際会議を開催 生成AI短編のアジア初上映も決定

インターコンチネンタルが東京国際映画祭や後閑信吾氏の特別カクテルディナーを含む世界6都市限定宿泊企画「Doors Unlocked」を発表。(資料写真:IHG PR事務局)

インターコンチネンタル、世界6都市で「Doors Unlocked」展開

2025年6月28日、ソウルで行われた『イカゲーム』プロモーションイベント。(写真/AP)

トランプ氏「外国映画に関税100%」構想 韓国ドラマ・Kカルチャーに直撃の恐れ

第21回大阪アジアン映画祭関連企画「OSAKAシネマスケープ2025」が10月から12月にかけて大阪中之島美術館で全6回開催され、日本初上映を含む21作品を紹介する。(資料写真 大阪アジアン映画祭事務局)

「OSAKAシネマスケープ2025」10月開幕 大阪中之島美術館で全6回上映

『鬼滅の刃』劇場版が世界興収で再び快進撃。(写真/公式Facebook)

国際注目:「鬼滅の刃」が世界興収を席巻——それでも日本のアニメーターが貧困ラインで苦しむのはなぜ?

台湾文化センターは10月4日、『優雅な邂逅』の上映後にチャン・ツォーチ監督(オンライン)と映画評論家・宇田川幸洋氏のトークを開催。(写真/映画宣伝・大福 提供)

チャン・ツォーチ監督「優雅な邂逅」、10月4日に上映&トークイベント開催

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025秋の国際短編映画祭で、菅井友香主演作を含む30本以上の短編上映が決定、チケット販売もスタート。(画像/SSFF & ASIA提供)

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2025開幕へ 菅井友香主演作が世界初公開、アカデミー賞候補短編も上映

東京国際映画祭(TIFF)併設のアジア有数のビジネス・コンテンツマーケット「TIFFCOM 2025」が、10月29日から31日まで東京都立産業貿易センター浜松町館で開かれる。(写真/公益財団法人 ユニジャパン提供)

TIFFCOM 2025、セミナー第3弾を発表 アニメから国際共同製作、アジアドラマまで多彩な14本公開

『メイメイ』完成披露上映後、主演の王渝萱さん・王渝屏さんらが登壇。(写真/一般社団法人PFF映画祭事務局提供)

PFFプロデュース最新作『メイメイ』完成披露上映、日本と台湾の才能が結集 実姉妹女優の共演に観客喝采

「TAKANAWA FILM FESTIVAL 2025」が10月3日と4日、TAKANAWA GATEWAY CITYで開催され、河瀨直美監督や俳優・細田佳央太さんが登壇する。(画像/TAKANAWA GATEWAY CITY PR事務局提供)

「TAKANAWA FILM FESTIVAL 2025」開催決定 河瀨直美監督や細田佳央太が登壇、屋外シアターで映画体験

麻布台ヒルズで「アウトドアシネマ」と、50種類以上のジンを味わえる「MEET GIN」が10月10日から開催。(写真/麻布台ヒルズPR事務局提供)

麻布台ヒルズで秋の夜を満喫 屋外映画「OUTDOOR CINEMA」とジン50種類以上を楽しめる「MEET GIN」と同時開催

第38回東京国際映画祭のクロージング作品がクロエ・ジャオ監督『ハムネット』に決定し、予告編・ポスター・全ラインナップも発表された。(画像/東京国際映画祭事務局提供)

東京国際映画祭2025、クロージングはクロエ・ジャオ監督『ハムネット』に決定 『メタファー』など話題作が集結

『牙狼〈GARO〉』20周年を記念し、劇場版『TAIGA』が10月17日に公開され、記念展「魔戒録」も10月3日から渋谷で開催される。(写真/東北新社提供)

「牙狼〈GARO〉」20周年記念映画「TAIGA」10月17日公開決定 渋谷で記念展「魔戒録」も開催

台湾文学を原作とする映画『夫殺し デジタル・リマスター版』。(写真/©Tomson Films Co., Ltd. / Taiwan Film and Audiovisual Institute提供)

台湾映画上映会2025『夫殺し』デジタル・リマスター版を大阪で上映  京大・津守准教授が語る文学と映画表現