独占インタビュー》洪瑋婷監督、短編映画『風流少女殺人事件』でSSFF & ASIA 2025に入選

2025-06-14 10:18
台湾出身の洪瑋婷(ホン・ウェイティン)監督による短編映画『風流少女殺人事件(A Brighter Summer Day for the Lady Avengers)』が、「Cinematic Tokyo」部門に正式出品される。(写真/洪瑋婷提供)
台湾出身の洪瑋婷(ホン・ウェイティン)監督による短編映画『風流少女殺人事件(A Brighter Summer Day for the Lady Avengers)』が、「Cinematic Tokyo」部門に正式出品される。(写真/洪瑋婷提供)

アジア最大級の国際短編映画祭「Short Shorts Film Festival & Asia 2025(SSFF & ASIA)」はこのほど、2025年度の公式コンペティション部門に選出された作品を発表した。台湾出身の洪瑋婷(ホン・ウェイティン)監督による短編映画『風流少女殺人事件(A Brighter Summer Day for the Lady Avengers)』が、「Cinematic Tokyo」部門に正式出品される。本作は16ミリフィルムで撮影され、セリフを一切用いずに、1980年代の台湾を舞台に少女の性の目覚め、幻想、そして血の復讐を詩的に描き出している。

洪監督は現在、アメリカ・サンフランシスコ州立大学大学院の映画制作プログラムに在籍中で、本作は修士課程の卒業制作として制作された。2024年には「学生アカデミー賞(Student Academy Awards)」の「Experimental / Alternative」部門で金賞を受賞。さらに、高雄映画祭、ロンドン短編映画祭、スラムダンス映画祭、クレルモン=フェラン短編映画マーケット、サンフランシスコ国際映画祭など、世界各地の映画祭で公式上映され、これまでに20本以上のセレクションを果たしている。

台湾出身の洪瑋婷(Birdy Wei-Ting Hung)監督による短編映画『風流少女殺人事件(A Brighter Summer Day for the Lady Avengers)』が、「Cinematic Tokyo」部門に正式出品される。洪瑋婷
台湾出身の洪瑋婷(ホン・ウェイティン)監督による短編映画『風流少女殺人事件(A Brighter Summer Day for the Lady Avengers)』が、「Cinematic Tokyo」部門に正式出品される。(写真/洪瑋婷提供)

洪監督は《風傳媒》の独占インタビューで、本作のタイトルが台湾映画の巨匠エドワード・ヤン(楊德昌)氏による『牯嶺街少年殺人事件』の登場人物「小明」にオマージュを捧げていることを明かした。同時に、1984年に楊家雲氏が監督した台湾カルト映画『瘋狂女煞星』からもインスピレーションを得ているという。

「Short Shorts Film Festival & Asia(SSFF & ASIA)2025」。黃信維
「Short Shorts Film Festival & Asia(SSFF & ASIA)2025」。(写真/黃信維撮影)

「台湾の映画では、女性は常に悲劇的な存在として描かれてきました。私はその構図を変えたかった。彼女たちは『見られる側』ではなく、主体的に『見る側』としてスクリーンに登場すべきなのです」と洪監督は語る。

物語は1980年代の台北。ある夏の午後、少女がスイカジュースを手に映画館に入り、地下映画の映像と妄想の世界に没入していく。フィルムの質感や色彩設計、無音の演出により、本作は洪監督自身が「復讐ファンタジー」と称する実験的な映像体験へと昇華されている。

「Short Shorts Film Festival & Asia(SSFF & ASIA)2025」。黃信維
「Short Shorts Film Festival & Asia(SSFF & ASIA)2025」。(写真/黃信維撮影)

監督自身はこれまで台湾のヘヴィメタルバンド「閃靈」のMV演出なども手がけてきた。最新作〈百萬遍〉も彼女の手によるものである。台湾の歴史や植民地経験、映像における女性の再定義に長く関心を持ち、今後も「監督、脚本家、俳優、批評家といったあらゆる場面における女性の語り」にフォーカスしていく意向を示した。

本作はLUCKY SPARKS製作によるもので、洪監督は監督・脚本を務め、編集は鍾明凱編集技師と共同で仕上げた。撮影監督は鍾艾(チョン・アイ)、主演は黃惟(ホアン・ウェイ)と陳奕均(チェン・イージュン)が務めた。ポストプロダクションにはFinger and Toe社が参加し、エンドロールの文字演出もすべてチーム全体でデジタル処理したという。

SSFF & ASIA 2025での上映後には、金馬奨の最優秀オリジナル音楽賞を受賞した作曲家・曾韻芳(ツェン・ユンファン)氏を迎えたトークイベントの開催も予定されている。「今回のコラボレーションはとても充実したものでした。ぜひ現地でその裏話をお聞きください」と洪監督は呼びかけた。同プログラムでは、台湾の岩井俊二監督の作品も同時上映される。

なお、洪監督は短編映画の国際的な発展において、ジャンルやスタイルの枠組みに囚われない視点の重要性も強調している。「観客が台湾の歴史を知らなくても、強い映像体験として響くこと。それこそが文化や言語の壁を越える映像の力です」と語った。

最後に、これから映像制作を志す若者に向けて、「先輩という立場ではありませんが、好奇心を持ち続けてほしい」とエールを送った。「映像制作には知力も創造力も必要。世界に対する理解と再解釈を繰り返すことでしか、新しい作品は生まれません。」

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp

最新ニュース
独占インタビュー》台湾の若手アニメーション監督・蘇瑞容の短編が東京の国際映画祭へ
独占インタビュー》台湾の新鋭監督・王彥蘋SSFF & ASIA 2025に『Till Next Time』でノミネート
インド航空機事故で294名犠牲に 世界で最も安全な航空会社ランキング、過去に死亡事故ゼロの機種を一挙紹介
阿里山を超えた!台湾で今一番人気「癒しの森」、32万人が通う魅力とは
「台湾語は心の音」──日本人シンガー真氣、歌で繋ぐ日台の絆
日本国債危機が米国に波及?──台湾の専門家「金融市場の終末が始まるかもしれない」
「13日の金曜日」はなぜ不吉とされるのか?──欧米文化に根付く迷信のルーツとは
一方通行の対話?台湾総統頼清徳氏の「対話呼びかけ」に野党が警戒感 内容不透明との批判も
「ワクチンはどっちの腕に打つべき?」免疫効果を左右する「身体の記憶」とは
中国半導体発展》両岸協力で世界一に!台湾企業が米国に拠点構える中、張汝京の「この結末」への警鐘
美日台軍事机上演習》中国の台湾侵攻で、米日が台湾独立承認?北京学者が民進党主導の「戦略的軍事演習」を疑問視
「なぜ自分だけが…」241人死亡の墜落事故、生き残ったたった1人の男性の証言
南海トラフ地震で台湾にも津波リスク?気象局が警鐘
チップ規制は逆効果?「ChatPPT」から逆転劇へ──中国のAIが3ヶ月で米国に迫る衝撃
自民党、訪日外国人の免税制度「全面廃止」を提言、年2000億円の税収損失に懸念
「ドリームライナー」神話崩壊か──ボーイング787、初の死亡事故で信頼に再び打撃
CNNも注目!阿里山・太平山を超える、台湾の絶景ローカル鉄道5選を徹底紹介
「発言が過激すぎた...」マスク氏が謝罪姿勢、ブルームバーグ「トランプは恨みを忘れない」と和解困難視
台湾・彰化、2025王功漁火節6/28-29開催 多彩なイベントと光のアート祭典を展開
台湾ドル、3年ぶり高値更新で輸出業界に大打撃 為替レートが2.6角急騰し警戒感強まる
エアインディア、ボーイング787が離陸30秒で墜落 乗客乗員241人死亡、1人が奇跡的に生存
「台湾企業の移転、TSMCの懸念は氷山の一角に過ぎない」元閣僚警告の要因とは
施威全コラム》「中共の良心を探す?」誤った問いかけ
アップルの発表会が期待外れ、革新性に疑問符 エコノミスト誌「アップルはノキアの二の舞いになるか」と懸念
陸文浩の視点:『シャングリラ会合』後の中国軍『遼寧』空母の遠距離兵力支援
JR東日本、TAKANAWA GATEWAY CITYで産業用ドローンの最前線を体験
透明感で夏を彩る「透明フェア」、エキュート品川で初開催 スイーツ・アクセ・涼感アイテムが勢揃い
台湾米が日本で急拡大 コメ不足の中で輸出量6倍増、「最も信頼できる輸入米」との声も
台湾有事に現実味 米高官が語った「足りない備え」と中国の本気度
評論:台湾が100億ドルで「米国のパイプ役」?アラスカLNG計画の不可解な投資
中国侵攻に「ノープラン」?米日との防衛演習で台湾チームが直面した課題
中国籍配偶者1.2万人が除籍危機 国台弁が猛反発「人倫に反し、道義を失っている」
台湾の人気インフルエンサー「館長」が上海訪問、ライブ配信に20万人 「両岸の壁」越えた影響力とは?
学生ビザが「政治の道具」に?米中の対立が教育現場に与える深刻な影響
「非常に満足」トランプ氏が米中合意を発表 米中、貿易戦争に終止符か?ロンドンで歴史的合意へ
台風1号「ウーティップ」発生 台湾に大雨の恐れ、残骸から熱帯低気圧が急接近、今夜にも通過へ
台湾・九份「2025紅燈籠祭」6月14日開幕 光の龍×提灯ナイトツアーで幻想的な夜へ
米・日・台が「台湾海峡防衛机上演習」 中国軍侵攻を想定、台湾が反撃に転じる!
「民主主義への攻撃」ロサンゼルスに米軍派遣、カリフォルニア州知事が警鐘「大統領の露骨な権力乱用だ」
「ありがとう外交」は通用するのか?李在明大統領、中国・習近平氏と初会談 「実用主義外交」に限界の声も
米日台による机上演習で中国軍が12海里侵入 台湾チームは初撃を控え主権維持策に苦慮
2027年の台湾侵攻は困難か 米報道、汚職など人民解放軍の内部弊害が深刻
「頭文字D」が現実に!?アメリカで「2D化」されたNSXが街を爆走
IBM、世界初の「誤り耐性量子コンピュータ」を発表!2029年稼働、現行機の2万倍の性能へ
香港が「台独宣伝」として「逆統戦」を禁止 ダウンロードも課金も罪
大阪・関西万博》ディーン・フジオカさん&ビビアン・スーさん、「TECH WORLD」で台湾の魅力を発信
今年最初の台風「ウーティップ」発生!金曜日に最も影響 台湾で大雨警戒へ
「TAKANAWA GATEWAY CITY」で1日限定開催、五感で楽しむ藝大のアート体験「ART&MUSIC DAY」
見逃された「がんの王様」──健康診断で異常なしでも末期へ進行
米中、ロンドンで貿易協議進展 レアアース問題「解決に道筋」