長榮ホテル「五星紅旗事件」で曹興誠氏:「中国で商売する企業は頭を下げざるを得ない」

2024-08-24 17:59
元UMC会長の曹興誠氏は24日、「中国では頭を下げざるを得ないが、稼いだ金は台湾に持ち帰り、税金を納めればよい」と述べた。(資料写真、顏麟宇撮影)
元UMC会長の曹興誠氏は24日、「中国では頭を下げざるを得ないが、稼いだ金は台湾に持ち帰り、税金を納めればよい」と述べた。(資料写真、顏麟宇撮影)

長榮ホテル「五星紅旗」掲揚拒否で謝罪、「九二共識」認め「台湾独立反対」強調

中国のインフルエンサー「張教官」が13日、同ホテルがオリンピック参加国の国旗を掲げる中、中国の五星紅旗のみを除外し、掲揚要請を拒否したと非難する動画を投稿。これを受け、長榮グループは謝罪声明を発表し、「九二共識」を認め「台湾独立反対」を強調した。


曹興誠氏:「中国での商売は妥協必要、しかし台湾で税金納付を」

パリの長榮桂冠ホテルで起きた「五星紅旗事件」の余波が続く中、元UMC会長の曹興誠氏が見解を示した。長榮グループが謝罪声明を発表した翌日、曹氏は「中国で商売する企業は、その屋根の下では頭を下げざるを得ない」と述べ、中国からの圧力は誰もが見て取れると指摘した。


中国ビジネスの現実と将来のリスク

曹氏は、企業が利益のために中国の要求に黙従し、時には中国のプロパガンダに加担することがあると指摘。しかし、「もし将来台湾が中国に陥落すれば、すべての財産は一掃される」と警告した。短期的な利益を追求するのではなく、台湾の独立性を維持することの重要性を強調した。


「台湾独立」と両岸関係についての見解

賴清德総統の「両岸は互いに従属しない」という主張は当然だとし、台湾独立は74年前からの事実であり現状だと曹氏は主張。中国共産党の「台湾独立懲罰」は実話を言えなくすることだと批判し、国民党が多くの地方政府と立法院で多数を占めているのは、中国の認知戦が成功した結果だと分析した。


民進党への提言とTikTokの脅威

曹氏は民進党に対し、来年の選挙で国会の多数派を奪還することを最優先課題とするよう促した。また、TikTokなどの中国のソーシャルメディアプラットフォームの影響力拡大に警鐘を鳴らし、政府による規制の必要性を訴えた。



台湾ニュースをもっと深く:風傳媒日本版Xをフォロー👉@stormmedia_jp

最新ニュース
台北101の新会長に賈永婕氏 夫の政治献金は民進党議員へ
内幕:民進党「調整役」議員に疑惑 柯建銘氏の中国投資問題が再浮上
賴清德:台湾は大陸反攻せず、共産党統治も拒否 - 823砲戦66周年式典で決意表明
台新金と新光金が大型合併へ - 台湾金融史上最大の合意買収案件が実現か
台湾高官が極秘訪米 - 賴清德政権下初の"特別チャネル"会談で米台関係強化
NHK国際放送で中国籍アナが暴走 - 尖閣領有権主張と歴史問題に言及
風評:石破茂氏の現実主義が「台湾有事」の国内宣伝幻想を打破
遠雄集団趙藤雄氏が全保有株式を売却 - 大巨蛋案訴訟の影響か
「台湾有事は日本有事」 - 民進党と自民党が初の「台日2+2」対話を東京で開催
台湾経済、AIブームで急成長 - 2024年GDP成長率4.0%予測、米国が最大輸出先に
賴清德氏の側近相次ぐ不祥事 - 与党内紛か、検察独立の証か
TSMCの海外展開、"護国神山"は揺るがず
拼多多黄崢氏の静かな成功 - 中国首富の座を避けながら世界市場を席巻
習近平主席、公務に復帰 - 健康不安説を一掃か
エヌビディアの"囲い込み"戦略:AIチップ市場90%占有の秘密と競合他社の挑戦
台湾の第三勢力、岐路に立つ:柯文哲スキャンダルと時代力量の自己反省
台湾交通部長の不倫スキャンダル:政権への影響と後任人事に注目
柯文哲と台湾民衆党:カリスマと制度の間で揺れる第三勢力の行方
次期首相候補・石破茂議員の訪台:軍事協力への期待と現実のギャップ
台湾の不動産価格3年で30%以上高騰:政府の規制策にも関わらず上昇続く
五輪の舞台で揺れる台湾選手のアイデンティティ - 「中華台北」の苦悩をNYTが報道
「東アジアが次のウクライナにならぬよう」 - 石破茂氏、台湾訪問で賴清德総統と会談
中国軍機、台湾領空侵犯か?国防部が否定 - 軍事専門家の指摘に反論
TSMCのアメリカ進出に障害!アリゾナで台湾の成功を再現できるか、ニューヨーク・タイムズが直面する課題を分析
京華城再開発案件で彭振聲氏を召喚 柯文哲氏に影響
柯文哲氏が頭を抱える事態!京華城再開発案件で北検が彭振聲氏を召喚 居住地、出国・出海禁止を命令
木可社、ライセンス料論争を受けて即時運営停止と清算を発表