標題
返回
確定
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
#
政治
283 件の検索結果
関連度順
更新日時順
ニュース
国際
経済
社会
政治
「留学は政治と関係ない」対日関係悪化でも中国の若者が日本留学を選び続ける背景とは
高市早苗首相が「台湾有事」論を公に述べたことを受け、中国政府が強く反発し、日中関係は再び緊張状態に陥った。中国外交部は厳正な立場を示すだけでなく、自国民に「日本への渡航を控えるように」と呼びかけ、さらに日本への留学や遊学の判断についても慎重を求めている。しかし、こうした政治的圧力にもかかわらず、日本留学を目指す中国人学生の意欲は驚くほど揺らいでいない。日本メ......
李伊晴
2025-11-21 16:34
中国留学生
日本
日本への留学
ニュース
国際
政治
経済
社会
日中関係さらに冷え込む 中国大使が台湾の国民党政治家の発言を引用し「台湾人は皆、高市氏に反対」と主張 日本ネット「代弁する資格なし」
高市早苗首相は最近、国会で台湾海峡情勢について言及し、もし同海峡で武力衝突が起きれば、日本が集団的自衛権を行使し得る「存立危機事態」に該当する可能性を明確に示した。これは、重要局面では東京がより具体的な軍事行動をとる可能性を示唆する発言である。日本国内では安全保障政策をめぐる継続的な議論として受け止められたが、北京側はこれを強い挑発として扱い、反発をエスカレ......
林家群
2025-11-19 15:17
高市早苗
集団的自衛権
存亡危機事態
ニュース
国際
政治
社会
台湾民意基金会の世論調査》頼清徳総統の支持率は依然伸び悩み 游盈隆氏が指摘する「1つの長期的懸念」
台湾民意基金会は18日、11月の最新全国世論調査を公表した。今回、頼清徳総統の職務評価について尋ねたところ、国家大事の処理方法に「賛同する」と答えた国民は38%にとどまった。一方、「賛同しない」は50%で、賛同を12.3ポイント上回った。10月と比べても上昇幅はわずか3ポイント。台湾民意基金会の游盈隆董事長は、頼清徳氏の支持率は「ゆっくりと回復しているものの......
張庭維(チヨウ・テイイ)
2025-11-19 14:17
頼清徳
台湾民意基金会
世論調査
ニュース
国際
経済
政治
社会
イスラエルで「頭脳流出」が急拡大 8万人超が国外へ 戦争と政治対立で将来に不安
この二年間、ガザで続く無差別な爆撃とパレスチナ人の深い苦難は、世界におけるイスラエルの位置付けを大きく変えてきた。そしてその変化は、当のイスラエル人の心の中にも広がっている。エコノミストが16日に報じたように、停戦合意は不安定なまま、パレスチナ問題も先行きが見えない。国際社会の批判は強まり、孤立感も深まる一方、国内政治はかつてないほど分裂し、攻撃的で極端な言......
李岱青
2025-11-18 15:38
イスラエル
ガザ
ネタニヤフ
ニュース
国際
政治
舞台裏》台湾・国民党に「隠れ実力者」副主席 鄭麗文主席が起用した蕭旭岑氏は柯文哲氏と習近平氏を結ぶパイプ役
台湾の国民党で新たに主席に就任した鄭麗文氏が、党内で掲げていた「世代交代」の公約とは裏腹に、就任後の副主席や秘書長といった要職には75歳以上のベテランを多く起用した。この中で最も若いのが51歳の前・馬英九基金会執行長、蕭旭岑氏だ。党内外では意外性のある人事だとの受け止めが広がっている。党内では、前総統の馬英九氏をはじめ、連戦氏、王金平氏といった大物の側近が起......
晏明強
2025-11-18 15:04
蕭旭岑
国民党
鄭麗文
ニュース
国際
政治
社会
中国共産党の元老が習近平に逆らえない理由 反腐敗で人脈も影響力も断たれた構造
中国の最高指導部の意思決定は長年ブラックボックスとされてきたが、習近平氏が共産党の「集団指導体制」を大幅に弱め、個人支配色を強めたという認識は国内外でほぼ共有されている。では、習氏はどのようにして権力集中を実現したのか。党内の長老たちは、なぜ抑止力として機能しなかったのか。かつて中共中央党校の機関誌『学習時報』で記者・副編集審査官を務め、2018年に中国を離......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-11-17 17:32
習近平
鄧聿文
元老政治
ニュース
国際
政治
舞台裏》台湾民進党が高雄・桃園・台南で予備選を本格化 「神龍の戦い」へ 林佳龍氏は頼清徳氏に命がけで挑むのか
台湾では、2026年の県市長選に向け、民進党が候補者選びを加速させている。しかし、中央と総統府に近い頼清徳総統と、党内最大派閥「正国会」との間では、桃園や高雄といった地方選で主導権を巡る軋轢が続いている。最近、正国会を率いる林佳龍氏は、高雄市長選に意欲を見せるだけでなく、立法院の助理費不正受給疑惑で起訴された林岱樺氏を強く擁護したことで波紋を広げた。党内では......
黃信維(コウ・シンイ)
2025-11-17 17:14
賴清德
林佳龍
林岱樺
ニュース
国際
政治
舞台裏》台湾民衆党・黄国昌主席が手綱握れず 柯文哲前台北市長の出所後も、党は「剣を抜いて行き場見えず」
約1年に及ぶ拘留を経て、台湾民衆党の創設者・柯文哲氏は2025年9月8日、保釈金7000万元(約3億4300万円)を支払い、拘留停止となった。11月8日には公式YouTubeチャンネルで37分の動画「阿北剪頭髮」を公開し、わずか5日で40万回再生を突破した。動画の中で柯氏は、現在「更生者」として社会に再び適応しようとしていると語り、自宅で妻・陳佩琪氏の手料理......
羅立邦
2025-11-17 17:01
柯文哲
民衆党
黄国昌
ニュース
政治
経済
社会
国際
中国外交官が「首を斬る」発言、日本で批判が噴出 SNSではビザ取消・資産没収の未確認情報が拡散 事実確認報告が経緯を再現
日本の高市早苗首相が7日の衆議院答弁で「台湾有事」について言及した翌日、中国駐大阪総領事の薛剣氏がX(旧Twitter)で関連報道を引用し、「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない」と書き込み、国際的な衝撃を呼んだ。薛剣氏は投稿を削除したものの、批判は収まらず、その後SNS上では「日本の官僚が報復措置を発表した」とする真偽不明の情......
李瑋萱
2025-11-15 17:18
薛劍(シュエ・ジェン)
高市早苗(たかいちさなえ)
斬首
ニュース
国際
政治
社会
舞台裏》台湾・国民党の傅崐萁総沼は何を恐れたのか 鄭麗文主席と組み「地下党主席」CK楊氏と極秘協議
『風傳媒』の報道よれば、11月7日に台湾で開かれた中国国民党の黨団全代会(国民党・立法院会派の全国代表会議)で内規改正案が可決され、今後は黨団総召が連続して選出・続投できるようになった。これにより、現職の黨団総召・傅崐萁氏が、今後も同じポストを務め続けられる可能性が一気に高まった。 国民党立法院黨団(国会における国民党会派)の内規では、本来、黨団総召の任期は......
戴祺修
2025-11-14 17:03
傅崑萁
鄭麗文
国民党
ニュース
国際
政治
社会
北京観察》高市首相の「存立危機事態」発言で日中対立が加速? 専門家「東アジア政治危機誘発」を警告
日本の新首相・高市早苗氏が就任してわずか十数日だが、中国との間で台湾問題をめぐる摩擦が急速に強まっている。台湾危機論が日中関係に衝撃を与えたことに加え、中国の「戦狼外交官」と呼ばれる薛剣駐日大使の発言が米国・日本の外交界の強い注目を集めている。一連の動きから、今後の日中関係はこの世論の波の影響を受け、さらに大きな揺れが生じる可能性がある。取材に応じた学者は、......
田暢(デン・チヨウ)
2025-11-13 12:35
高市早苗
台湾問題
中日関係
ニュース
国際
政治
舞台裏》林佳龍氏の発言が林岱樺氏に飛び火 検察が異例の「口封じ命令」 高雄市長選で動く見えない手
台湾・高雄市長選の行方が注目を集めている。民進党の地盤である高雄だが、国民党も次期市長選での巻き返しを狙う。現職の陳其邁市長の任期満了を前に、党内では次の候補者をめぐる激しい主導権争いが展開されている。なかでも立法委員の林岱樺氏は、助理費(秘書手当)流用事件で起訴されたにもかかわらず、「司法の誤判だ」と主張し、地元での支持回復に全力を注いでいる。ところがこの......
林益民
2025-11-12 11:58
林岱樺
林佳龍
高雄地検
ニュース
国際
政治
経済
社会
BBCドキュメンタリー編集巡り波紋 トランプ氏が10億ドル賠償請求、総裁ら辞任
英BBCが2024年米大統領選の1週間前に放送したドキュメンタリーで、トランプ氏が2021年の演説で語った「連邦議会議事堂へ行こう」と「全力で戦え」という二つの発言を編集でつなぎ合わせ、あたかもトランプ氏が「米連邦議会襲撃事件」を直接扇動したかのような印象を与えた。これに対しトランプ氏は激しく反発し、BBCが選挙に影響を与えようとしたと非難、少なくとも10億......
吳辰君(ウー・チェンジュン)
2025-11-12 10:55
BBC
トランプ
ニューヨーク・タイムズ
ニュース
国際
政治
舞台裏》台湾・野党共闘はまた難航か 国民党・鄭麗文氏は民衆党との橋渡し役になれるのか
台湾・民進党が蘇巧慧立法委員を2026年の新北市長選候補に正式指名したことで、最大野党・国民党と第三勢力・民衆党の連携に注目が集まっている。国民党の鄭麗文主席は「新北市長候補は国民党籍でなければならない」と明言。一方、民衆党の黄国昌主席も出馬の方針を変えず、「誠意を尽くすが、ただ待つつもりはない」と語った。両党の協力関係は依然として固まらず、2026年地方選......
羅立邦
2025-11-11 17:37
蔡壁如
鄭麗文
黄国昌
ニュース
国際
政治
社会
張鈞凱のコラム:鄭麗文氏への非難は誰の歴史を繰り返すのか 台湾政治に漂う「反共」の亡霊
台湾最大野党・国民党の新主席、鄭麗文氏が11月8日、台北の馬場町刑場跡地で行われた1950年代「白色テロ」犠牲者の追悼式に参列した。この場所は、国民党政権下で「反共」を理由に多くの政治犯が処刑された場所として知られている。ところが、鄭氏の参列はすぐに与野党双方から激しい批判を浴びた。与党・民進党(緑陣営)は、鄭氏を「共産党のシンパ」と非難し、「中共同路人(中......
張鈞凱
2025-11-11 17:25
鄭麗文
国民党
白色テロ
ニュース
国際
経済
「タブーに切り込む外交改革の必要性」――田中均氏、米国・政治・世論をめぐる外交の軸を語る
2025年10月17日、日本記者クラブで『タブーを破った外交官 田中均回顧録』(岩波書店)刊行記念の会見が開かれ、日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問の田中均氏が、自身の外交官人生を通じて直面した「米国」「政治」「世論」という三つのタブーの乗り越え方を語った。会見は講演形式で始まり、のちに質疑応答が行われた。田中氏は、官僚としてのキャリアを振り返り、「過去の......
黃信維(コウ・シンイ)
2025-11-11 11:22
田中均
外交
日米安保
ニュース
政治
社会
国際
公明党の斉藤鉄夫代表、「自公連立解消の背景と今後」を語る 「政治不信を断ち切るための決断だった」
自民党が高市早苗氏を新総裁に選出したことを受け、公明党が26年間続いた自公連立を解消した。この政局の転換について、公明党の斉藤鉄夫代表は10月20日、日本外国特派員協会(FCCJ)で記者会見を開き、連立離脱の経緯と今後の展望を語った。斉藤氏は「政治とカネをめぐる不信が連立継続を困難にした」と述べ、「国民の信頼回復と政策実現に向けて、現実的な政治を続けていく」......
黃信維(コウ・シンイ)
2025-11-10 18:56
自民党
公明党
斉藤鉄夫
ニュース
国際
政治
夏珍コラム:台湾・蔡英文前総統が賴清徳氏に残した「政治の地雷」
台湾・蔡英文前総統がSNSに再び登場した。エネルギー政策を解説した「十枚の図表」に続き、今度は「年金改革」シリーズを投稿し、「改革は途中で止めてはいけない」「政府予算だけでは年金は守れない」と訴えた。しかし皮肉なことに、政権交代が起きたわけでもないのに、蔡氏の「後継者」である賴清徳氏の政権は、彼女の8年間の「遺産」を背負う立場となり、それがむしろ「地雷」と化......
夏珍
2025-11-07 17:37
蔡英文
賴清德
年金改革
ニュース
国際
政治
社会
FIFAが「平和賞」を新設 初代受賞者はトランプ大統領の可能性が濃厚か
国際サッカー連盟(FIFA)は、12月に米ワシントンD.C.で新設の「平和賞(FIFA Peace Award)」を授与すると発表した。FIFAによると、この新たな栄誉は「揺るぎない献身と特別な行動によって、世界の人々の団結と平和の実現に貢献した人物」に贈られるとしている。初の受賞者が誰になるのか、各国メディアはほぼ一致して「FIFAのジャンニ・インファンテ......
李靖棠(リ・セイタン)
2025-11-07 11:21
FIFA平和賞
ノーベル平和賞
トランプ
ニュース
国際
政治
社会
論評:頼清徳総統の「狭量リーダーシップ」と鄭麗文の「大胆な舌鋒」──台湾政治が失ったバランス
国民党主席の鄭麗文氏は、「非典型的な国民党主席」の名に恥じない存在感を見せている。党主席選挙では沈滞した空気を一変させ、当選後も「プーチンは独裁者ではない」「台湾はATMではない」といった発言で話題を振りまいてきた。世論調査での好感度より反感度が高いものの、民衆党主席の黄国昌氏の反感度の方がさらに高く、与党・民進党主席である頼清徳総統も信頼度を上回る不信任度......
主筆室
2025-11-06 11:31
鄭麗文
民進党
国民党
ニュース
国際
政治
経済
ニュージャージー州「ポスト・トランプ」初の中間テスト 民主党のシェリル氏が接戦を制し、64年の“三連覇ジンクス”を破る
11月4日、トランプ政権第2期で初の大型選挙が実施され、民主党がニュージャージー州知事選で重要な勝利を収めた。米メディアの出口調査によれば、民主党候補で連邦下院議員のミキ・シェリル氏が、共和党の挑戦者で元州議のジャック・チッタレリ氏を破り、「ガーデン・ステート(ニュージャージー州の別名)」の次期知事に選出された。政治専門メディア『ザ・ヒル』は、この勝利が民主......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-11-05 15:53
トランプ2.0
ニュージャージー州
2025年アメリカ選挙
ニュース
国際
政治
経済
ニューヨークで政治の地殻変動 トランプ氏が「共産党」と呼ぶ勢力が勝利 34歳の民主社会主義者が当選し、同市初のムスリム市長が誕生
数十年ぶりの注目度となった選挙日を経て、ニューヨーク市の政治地図が大きく様変わりした。11月4日21時の投票締め切り後の出口調査では、34歳の州議で民主社会主義者のゾーハン・マムダニ氏が激戦の市長選を制し、新市長に選出された。マムダニ氏は同市で約1世紀ぶりの若さでの当選者であり、史上初のムスリム、かつ南アジア系の市長となる。今回の市長選の投票者数は200万人......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-11-05 15:19
ゾフラン・マムダニ
アンドリュー・クオモ
ニューヨーク市長選挙
ニュース
国際
政治
経済
中国が激怒「断固抗議」 高市早苗首相、台湾代表・林信義氏とAPECで会談 「一線を越えた」と非難
韓国・慶州で開催中のAPEC首脳会議に出席している日本の高市早苗首相が11月1日、台湾代表として出席した林信義氏と会談した。両者は約20分間会談し、その後、高市氏は自身のSNSに林氏とのツーショット写真を投稿した。これに対し、中国外交部は同日夜、「日本の指導者が中国台湾地区の人物と会談した行為は、『一つの中国原則』『日中4つの政治文書の精神』および『国際関係......
楊騰凱
2025-11-04 16:40
高市早苗
林信義
APEC
ニュース
国際
政治
経済
社会
李忠謙コラム:トランプ時代の思索 政治哲学者サンデル氏が語るMAGA台頭と米中対立
ハーバード大学の公開講座「Justice(正義)」や『お金で買えないもの』で知られる政治哲学者マイケル・サンデル氏(Michael J. Sandel)は、近年も公共の課題に哲学の光を当て続けている。昨年は『21世紀の資本』の著者トマ・ピケティ氏(Thomas Piketty)と平等をめぐって対談し、『Equality: What It Means and ......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-11-04 15:40
サンデル
トランプ
ポピュリズム
ニュース
国際
政治
経済
珍しいシーンが流出!釜山の米中会談で習近平氏が満面の笑み 「笑顔の裏に刃」か 一枚の写真が波紋
中国の習近平国家主席と米国のトランプ大統領は30日、韓国・釜山で会談した。いわゆる「トランプ・習近平会談(米中首脳会談)」は約1時間40分で終了し、共同記者会見も共同声明もなし。米中関係がどう動いたのか、外側では議論が渦巻いた。一方、後にホワイトハウス公式サイトが公開した映像では、トランプ氏が習氏にカードを示す場面があり、それを見た習氏と隣の王毅・中国共産党......
楊騰凱
2025-11-04 15:16
川習会
習近平
トランプ
ニュース
政治
経済
国際
国際注目》「祝電ゼロ」から「握手写真が一面に」:習近平氏が高市早苗氏へ態度を急転させた理由
2025年10月31日午後、APEC首脳非公式会合の場で、日本の新首相・高市早苗氏と中国の習近平国家主席が初めて会談した。いわゆる「令和の鉄の女」と評され、対中で最も明確なタカ派とされてきた高市氏と、「中華民族の偉大な復興」を掲げ対外強硬を強める習氏。両者は韓国・慶州で約30分間向き合い、日中の“大和解”というより、互いのレッドラインと意図を改めて確認する場......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-11-03 15:53
高市早苗
習近平
日中関係
ニュース
国際
政治
沈旭暉コラム:麻生太郎 “日本の影の実力者”と名門一族の深いつながり
高市早苗氏が与党自民党総裁に選ばれた。その背景には、自民党の重鎮であり、元首相兼「最高顧問」の麻生太郎氏が所属派閥と党員に対し「民意」に従って投票するよう指示したことがある。この動きにより、小泉進次郎氏が小選挙で逆転するのを阻止した。麻生太郎氏については、多くの興味深い話がある。一、維新三傑と吉田茂首相の光環数年前、麻生太郎氏の「アニメ外交」を紹介したことが......
沈旭暉
2025-11-01 20:09
麻生太郎
吉田茂
安倍晋三
ニュース
政治
経済
国際
高市早苗氏、APECで習近平氏と初会談 日中関係の安定化を呼びかける
日本の高市早苗首相は、韓国・慶州で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の場で、中国の習近平国家主席と約30分にわたり会談した。両首脳は安定した二国間関係の構築を目指す方針を確認した。会談前には国旗を背に握手が交わされたが、高市氏はやや緊張した表情を見せ、習氏は終始笑顔を見せなかった。 現地時間17時(台北時間16時)頃、就任直後の高市氏は首相......
編集部
2025-11-01 14:10
APEC
習近平
高市早苗
ニュース
国際
政治
経済
トランプ氏と習近平氏、実際に得をしたのはどちらか 米在住の政治学者「米国は面子、中国は実利」
6年ぶりとなるドナルド・トランプ米大統領と中国の習近平国家主席による「米中首脳会談」が、木曜日、韓国・釜山の金海国際空港で開かれた。会談はおおむね円滑に進み、米中双方がそれぞれ成果を発表したものの、実際の会談時間はトランプ氏が事前に示唆していたよりも短く、約100分にとどまった。合意内容も具体性に欠け、「期待されたほどの成果はなかった」との見方が広がっている......
杜宗熹(ト・ソウキ)
2025-10-31 16:40
米中首脳会談
金海国際空港
トランプ
ニュース
国際
社会
政治
安倍晋三襲撃で「家の中の野党」は世界を失った 安倍昭恵さんが語る悔恨――政治をもっと語ればよかった、夫の幼少期の日記に涙
2022年7月8日、奈良市での街頭演説中に響いた銃声が、日本の最長政権を率いた安倍晋三氏の命を奪った。容疑者・山上徹也被告の公判が本日(28日)始まり、事件の衝撃はなお癒えていない。安倍氏の政治的遺産が霞が関の上空を覆うなか、この暗殺は三人の女性にも深い影を落としている。亡き夫の面影に「使命」を探す妻・安倍昭恵さん、家族を窮地に陥らせ信仰の枠組みに縛られ続け......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-10-29 17:55
安倍晋三
山上徹也
安倍昭恵
ニュース
国際
政治
台湾国民党・鄭麗文氏、対中路線を本格化か 党務人事で「地雷」埋設、盧秀燕氏の2028年構想に波紋
台湾・国民党主席選で「世代交代」を掲げ、いわゆる「老藍男(国民党の年配保守層)」と評された郝龍斌・前台北市長を過半の得票で退け、新党首に選出された前立法委員の鄭麗文氏は、11月1日の正式就任を前に、副主席や秘書長、組織発展委員会(組発会)・文化伝播委員会(文伝会)の主委など主要ポストの人事を相次いで発表した。ところが蓋を開けると、「世代交代」の看板とは裏腹に......
晏明強
2025-10-29 17:40
鄭麗文
盧秀燕
李乾龍
ニュース
国際
政治
経済
欧州17カ国の議員団が初訪台 蕭美琴副総統「台湾は孤独ではない」民主連帯を強調
欧州議会および欧州各国、カナダなど31カ国の国会「友台議員連盟」の代表が共同議長を務める「フォルモサ・クラブ(Formosa Club)」の2025年年次総会が、初めて台北で開催された。欧州議会と欧州17カ国の国会から40名を超える議員団が訪台し、28日午後に記者会見を開いた。蕭美琴(シャオ・メイチン)副総統はあいさつの中で、「フォルモサ・クラブの訪問は、台......
鍾秉哲
2025-10-29 16:05
蕭美琴
フォルモサクラブ
台湾
ニュース
国際
政治
社会
「安倍暗殺事件」世紀の公判が本日開廷 崩れた家族、自製銃、そして日本政治を揺るがした旧統一教会の影
2022年7月8日――現代日本政治を画する一日となった。奈良の駅前に響いた銃声は、安倍晋三元首相の命を奪い、自民党と永田町、さらにはインド太平洋の安全保障に及ぶ波紋をいまも残す。あの事件から2年9カ月、奈良地裁で本日(28日)、初公判が始まる。被告は45歳の山上徹也。6人の裁判員と3人の職業裁判官が審理にあたり、個人の刑責にとどまらず、宗教・政治・個人悲劇が......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-10-28 11:34
安倍晋三
山上徹也
統一教会
ニュース
国際
政治
経済
社会
「台湾有事は日本有事―米国も?」 安倍氏の遺産を継ぐ日本初の女性首相、高市早苗氏 トランプ大統領を惹きつけつつ台湾情勢を見極める
本来なら心地よい東京の秋だが、街には緊張と期待が入り交じる。ドナルド・トランプ米大統領が27日に来日し、3日間の日程をこなすためだ。警察庁は「特別警備本部」を設置し、約1万8千人を動員。安倍晋三氏が3年前に奈良で銃撃され、トランプ氏自身も昨年ペンシルベニア州で襲撃未遂に遭った経緯を踏まえ、厳重警備が敷かれている。港区・赤坂の米大使館周辺には検問所も設けられた......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-10-28 10:38
高市早苗
トランプ
日米関係
ニュース
国際
政治
百年政党は「対中再定義」へ? 台湾・国民党主席に鄭麗文氏 FT「親中路線がトランプ氏を刺激する恐れ」
台湾・国民党前立法委員の鄭麗文氏がダークホースとして主席選を制し、台海の地政学に新たな変数が加わった。英紙フィナンシャル・タイムズは24日、同氏の当選は百年政党の路線転換を示唆するだけでなく、親中的な姿勢がトランプ氏を怒らせる可能性があると指摘。米中の主導権争いが続くなか、台湾は一層不安定な綱渡りを迫られるとの見立てを示した。開票結果の公表直後、習近平国家主......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-10-27 16:06
鄭麗文
国民党
習近平
ニュース
国際
政治
経済
日本のチームは「台湾のチーム」 中国の反発は必至か 政治学者「高市早苗氏は自ら火遊びの自覚なし」
日本初の女性首相となった高市早苗氏が今週就任した。民進党政権は歓迎の意向を示し、今後の日台関係に関心が集まっている。一方で、トランプ米大統領による「貿易戦争」や国内の米価・物価高、外国人移民をめぐる排外感情の高まりなどを抱える中、高市新内閣が日本を将来に導けるか注目が続く。高市氏はこれまで靖国神社への参拝を重ね、日台友好を支持してきた経緯があり、北京側が問題......
杜宗熹(ト・ソウキ)
2025-10-26 19:03
高市早苗
移民政策
上智大学
ニュース
国際
政治
台湾・鄭麗文氏、党勢拡大へ着実に前進 傅崐萁氏と全面提携し「国民党中央常務委員会」の主導権をめざす
台湾では、国民党の主席選が終わり、新任の鄭麗文氏は過半の支持を得て当選した。一方で、投票権を持つ党員の投票率は39%にとどまり、鄭氏の得票も約6万5千票余り。親中寄りとされる立場も相まって、「党中央から十分に指示を出せるのか」との懸念が党内でくすぶる。もっとも、『風傳媒』の取材では、20日の党団(院内会派)訪問は総召の傅崐萁氏が主導。選挙戦では郝龍斌氏を支持......
戴祺修
2025-10-24 16:09
鄭麗文
傅崐萁
国民党主席選挙
ニュース
国際
政治
吳典蓉氏のコラム:国民党党首・鄭麗文氏の浮沈
鄭麗文氏は、社会学で言う「見慣れた見知らぬ人」のような政治家だ。約40年のキャリアと一定の知名度を持ちながら、その行動様式や政治信条はつかみにくい。国際・国内の政治地図が激変するいま、懸念を招きかねない一方、“未知”だからこそ既存の行き詰まりを打破する可能性もある。 学運出身で国民党トップ 「パラダイムシフト」か鄭麗文氏が国民党(藍)の党首に就いた経緯は、単......
吳典蓉
2025-10-24 15:46
鄭麗文
国民党
九二コンセンサス
ニュース
政治
国際
社会
内部暴露》台湾・盧秀燕台中市長に批判集中 国民党の最有力総統候補が不満噴出し反撃
台湾・国民党主席選は激戦となった。台北市前市長の郝龍斌氏は「老害で退かない」との批判を浴び、現職の朱立倫氏との連携は密室政治・醤缸文化だとやり玉に挙がった。一方で郝陣営は、中広前董事長の趙少康氏が前線に立ち、選挙過程で外国勢力の介入があり、中国語訛りや簡体字の短編動画による中傷が横行したと主張。立法委員の羅智強氏も、党内選挙で彼が自ら撤退したとか「見捨てられ......
戴祺修
2025-10-23 16:35
盧秀燕
鄭麗文
郝龍斌
ニュース
経済
国際
グルメ‧旅行
社会
台湾、24年ぶりの新台湾ドル紙幣を全面刷新 100元から2000元まで5種類を再設計へ 政治人物の肖像は消えるのか?中銀総裁が正式発表
台湾の中央銀行総裁の楊金龍氏は10月23日、新台湾ドル紙幣の全面改版計画を正式に発表した。これは2000年以来24年ぶりの重要な貨幣変革となる。今回の新台湾ドル改版では、100元、200元、500元、1000元、および2000元の5種類の面額が再設計される予定で、硬貨はこの計画に含まれていない。旧紙幣に描かれている政治人物の肖像を残すか否かが、与野党議員や市......
周育信(シユウ・イクシン)
2025-10-23 14:15
楊金龍
中央銀行
新台湾ドル
ニュース
国際
政治
社会
経済
ガラスの天井を打ち破った高市早苗氏、日本初の女性首相に 「鉄の女」が直面する経済と外交の試練
10月21日、参議院と衆議院で首相指名選挙が行われ、自民党の新総裁である高市早苗氏(64)が第104代内閣総理大臣に正式に選出された。日本が1885年に内閣制度を導入して以来、憲政史上初めて女性が国家のリーダーに就任した。長年、男性が支配してきた政界においてガラスの天井を打ち破る歴史的な出来事となり、多くの国民が「日本の新時代」の幕開けを期待している。高市氏......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-10-22 15:25
高市早苗
自民党
日本維新の会
ニュース
政治
国際
社会
台湾民意基金会世論調査》賴清德総統の支持率35%、不支持53% 黄揚明氏「中間層が離反、2028年大統領選は勝算なし」
台湾民意基金会が10月に発表した最新の世論調査によると、総統・賴清德氏の職務遂行に「賛同する」と回答した国民は35%、「賛同しない」は53%、「意見なし・わからない」は12.6%となった。前月よりわずかに持ち直したものの、不支持層が依然として17.6ポイント上回っている。これについて、ジャーナリストの黄揚明氏は政治番組『鄉民監察院』で、「賴清德氏の最大の問題......
張大任(チョウ・ダイニン)
2025-10-22 14:22
頼清徳
台湾民意基金会
世論調査
ニュース
国際
社会
政治
政治ドラマの幕開け 高市早苗新首相、人事の狙いは「封じ込め」か「橋渡し」か?
日本初の女性首相となった高市早苗氏が新内閣の人事を発表し、その中でも最も注目を集めているのが、前官房長官の林芳正氏を総務大臣に起用した人事である。『東洋経済』は「この任命は単なる閣僚交代ではなく、緻密に計算された政治的布陣の一手だ」と指摘。与党内外では、これは「政敵の封じ込め」なのか、それとも「調整のための橋渡し」なのか。高市流の権力運用をめぐり議論が広がっ......
周育信(シユウ・イクシン)
2025-10-22 12:00
高市早苗
林芳正
内閣
ニュース
国際
政治
社会
「台湾光復節」とは何か 「祖国への復帰」か「占領の始まり」か、揺れる主権の記憶
毎年10月25日は、台湾にとって歴史的重みを持つと同時に、激しい論争を呼ぶ日である。台湾光復節は、50年に及んだ日本統治の終わりを刻むと同時に、現在まで続く「主権帰属の謎」を呼び起こしてきた。なぜ、この記念日を「光復日」と見る立場と、「占領日」とみなす立場が併存するのか。民族的な「祖国への復帰」か、それともサンフランシスコ講和条約の曖昧さに根差す「軍事代管」......
編集部
2025-10-21 17:43
光復節
光復節の由来
台湾光復節の祝日
ニュース
国際
政治
社会
一本の電話で政局が動いた 高市早苗×吉村洋文 「自維連立」誕生の舞台裏
日本の与党・自由民主党と野党第2勢力である日本維新の会は、数日にわたる水面下での集中的な協議を経て、20日、実質的な合意に達し、連立政権を樹立する方針を正式に固めた。この政治的提携は、高市早苗氏を日本の憲政史上初となる女性首相の座に押し上げる可能性を極めて高めたばかりでなく、保守勢力のかつてない規模での結集という歴史的な転換点を示している。「共に日本を前へ」......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-10-21 12:45
日本維新会
自民党
日本政治
ニュース
国際
政治
「自公連立」ついに終焉 自民×維新が「閣外協力」で新時代へ 高市政権誕生の舞台裏
自民党と公明党による26年にわたる連立体制(自公連立)が崩壊し、自民党新総裁の高市早苗氏の首相就任への道は一時、暗雲が立ちこめた。しかし、野党はこの歴史的な政権交代の機会をつかみきれなかった。数日後には、高市氏が21日の臨時国会で第104代内閣総理大臣に指名され、日本の立憲政治史上初の女性首相となる公算が極めて高まっている。その背景には、自民党と第3党の日本......
李忠謙(リー・チョンチエン)
2025-10-21 11:15
高市早苗
自民党
日本維新会
ニュース
国際
政治
舞台裏》鄭麗文氏が当選、盧秀燕氏は複雑? 台湾・次期大統領は不透明のまま 国民党の「次の内紛」が始まる
任期が2026年・2028年の二度の大型選挙にまたがる台湾の国民党主席選の結果が10月18日に判明し、注目度が低かった元立法委員の鄭麗文氏が、深藍(国民党の保守強硬派)や軍系党員、旺中グループ(親藍メディア)の後押しを受け、郝龍斌元台北市長を投票率で上回って当選した。選挙戦は終わったものの、舌戦と相互攻撃が激しく、支持表明した論者まで巻き込んだことで、党の分......
晏明強
2025-10-20 17:39
鄭麗文
郝龍斌
盧秀燕
ニュース
国際
政治
社会
経済
台湾高速鉄道「静寂車両」炎上から見える台湾政治の裏側 高鉄トップ交代で浮上する「新潮流派の交通支配」
最近、台湾の高速鉄道は「静寂車両」政策を導入したが、その目的が静かな乗車環境を提供することでありながら、子育てに対する不親切な対応として批判を浴びた。これに対し、新たに高速鉄道の董事長に就任した史哲氏は初めて公の場に立ち、謝罪を表明し、実施方法を再調整する意向を示した。その一方で、彼は過去に文化部長や政務委員を務めており、交通系統とは無縁の出身で、2025年......
賴慧津(ライ・ホイジン)
2025-10-20 15:55
新潮流
交通部
史哲
ニュース
国際
政治
人物》台湾・国民党に波紋――元民進党で台湾独立を掲げた鄭麗文氏、郝龍斌氏を破って新党首に
台湾・国民党主席選の結果が10月18日に発表され、かつて民進党に所属し台湾独立を支持していた元立法委員の鄭麗文氏が、過半数の得票で有力候補の郝龍斌氏を破って当選した。国民党史上2人目の女性党首の誕生である。党内では「Aランクの有力者」ではない彼女が、なぜ下馬評を覆して一気に頭角を現したのか、驚きをもって受け止められている。国民党内でも新顔と見なす向きが少なく......
戴祺修
2025-10-19 09:53
鄭麗文
CK楊
民進党
ニュース
国際
政治
人物》元台北市長・郝龍斌氏、「将軍の息子」も及ばず 国民党主席選で敗北
台湾・国民党主席選は10月18日に投開票が行われ、約1か月の選挙戦を経て新たな党首が決まった。元台北市長の郝龍斌氏は、同じく候補の鄭麗文氏に及ばず、逆転はならなかった。現職の朱立倫氏と郝氏はいずれも直轄市長を経て国政に進んだ穏健・中道路線の政治家で、米中の狭間で均衡を図る党内“建制派”(党主流の穏健・現実路線)に属する。だが、2016年大統領選で朱氏(建制派......
戴祺修
2025-10-19 09:38
郝龍斌
朱立倫
建制派
1
2
3
4
5
6