李登輝元総統「君の論文を読んでいる」と日本人学者に発言! 若林正丈教授が見た陳水扁元総統、「この主義の賭博師」と評価

2025-06-24 11:00
李登輝元総統が初めて日本の学者・若林正丈に会った際、「君の論文を読んでいるよ」と伝え、若林を驚かせた。(新新聞資料写真)
李登輝元総統が初めて日本の学者・若林正丈に会った際、「君の論文を読んでいるよ」と伝え、若林を驚かせた。(新新聞資料写真)
目次

日本の学者、若林正丈は新書『台湾政治は面白い!』で、台湾の政要との交流と観察を明らかにした。前総統である李登輝が初めて若林に会ったとき、「君の論文を読んでいるよ!」と言ったことに、若林は驚いた。若林は振り返り、論文を読むこと自体は驚かないが、その場で大声で言ったことに驚いたと述懐する。これは訪問者に対する李登輝の一種の「サービス精神」かもしれない。

若林正丈は学術書の執筆だけでなく、回顧録を書くときも非常に慎重であり、日記やメモを参照して確認する様子が見られる。この本は50年にわたる研究の振り返りであり、台湾民主化と台湾化の過程における「見聞録」や「回顧録」ともいえる。見た目は回顧録のような理論書だが、台湾の政要(当時は党外の人物)との交流や、「分割払いの民主主義」や「中華民国の台湾化」などの多くの理論的概念も含まれている。

台湾研究は幸せだが、困難もある

若林正丈は新書発表会で、台湾を研究する学者として「幸せ」だと述べた。なぜなら、中壢事件から戒厳令解除までの台湾の「最も良い時期」を目撃したからだ(呉乃徳の著書のタイトル)。彼によれば、この時期を学者として見ることは幸せであり、1980年代の日本学界に「珍しい動物」をもたらす回憶の「特権」をもらったと感じている。

20250620-早稲田大学教授若林正丈20日出席「台湾政治は面白い!」新書発表会。(顏麟宇撮影)
20250620-早稲田大学教授の若林正丈が新書「台湾政治は面白い!」発表会に出席した。(顏麟宇撮影)

若林は「幸せ」である一方で「困難」も経験した。台湾の戒厳令期に日本の台湾人から、訪問先で記録を作らずに脳に記憶するようにとアドバイスを受けたため、当時の記録は乏しかった。結果的に記憶と断片的なメモに頼らなければならないため、「回顧録」を書く際には取材ノートの不足が課題となった。

李登輝「泥を汚水で洗う」

李登輝が若林正丈に初めて会ったとき、「君の論文を読んでいるよ!」と言ったことで、若林は驚いた。李登輝が訪問者への一種のサービス精神を示している可能性があると考える。その当時、1992年の主流派と非主流派の争いがあり、李登輝は若林に「表面上は林洋港が競争相手として、裏では李煥が最も積極的に動いていた」と明かした。

李登輝は日本語で「私は綱渡りをしている」と述べた。彼は中道政策を採用しており、1990年に制定された『国家統一綱領』を引いて、彼の方針が中道による治国であることを示した。「急独」(中華民国の独立路線の否定)も「急統」(すぐに統一を進めること)も避けられるべきだと述べた。

文化総会副会長江春男出席20180815-「黄信介先生に敬意を表して-黄信介90誕生音楽会」宣伝記者会見。(陳明仁撮影)
「台湾人の心、日本人の方法、西欧の政治思想、中国風の皇帝」、これは資深ジャーナリスト司馬文武(江春男)の深い考察であり、李登輝の多面性を表している。(陳明仁撮影)

陳水扁は「機会主義者」

若林正丈は、筆記に「台湾人の心、日本人の方法、西欧の政治思想、中国風の皇帝」と記し、これは資深メディア人司馬文武(江春男)が李登輝の多面性を観察した深い見解だとしている。司馬文武はさらに、李登輝の改革が「泥を汚水で洗う」ものであると述べ、ここでいう「汚水」は地方派閥を指し、地方派閥は必要悪であり、「泥」は非主流派の外省人勢力を指すという。

若林正丈の目に映る陳水扁は「機会主義者」(オポチュニスト)である。1989年の最後の増額立法委員選挙(当時台大政治学教授だった胡佛は、台湾の選挙を「渦巻き選挙」と評した)で、陳水扁は『自立晩報』で「義無反顧で台湾を叫ぶ」というスローガンを打ち出した。「選挙に巧みな陳水扁」は、1994年の台北市長選挙や2000年の総統直選で、国民党の分裂を利用して大勝を収め、若林正丈に「政治的賭け者」という印象を与えた。

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp

最新ニュース
夏珍コラム:「大規模なリコール」が掘り起こした国家安全の脆弱性
中東危機拡大 米軍基地空襲・テヘラン爆撃で世界経済に波紋
法律業界にもAI革命 台湾の大手法律事務所が「AIツール」導入で業務効率が劇的向上
台湾株が400ポイント超の急騰 中東停戦とAI関連株に追い風、TSMC・AI銘柄に買い殺到
台湾鉄道の運賃大幅改定 悠遊カード特典も縮小へ 9つの変更点を徹底解説
アメリカ、イランと開戦! B-2爆撃機が6発の『バンカーバスター』を投下、トランプ氏「フォルドゥはもう存在しない」
イラン核施設空爆後、トランプ氏が演説「中東は平和を求めよ、さもなくば報復も」
FacebookやGoogle含む160億件超のアカウント情報流出、専門家が即時対応を呼びかけ
「ミッドナイトハンマー作戦」全貌判明 トランプ政権が指示、イラン核施設を初空爆
人物》民進党、25年の修行を積んだ影武者起用 頼清徳総統、戦争と災害防衛の韌性強化に寄与
「歴史的決定」と評価──イスラエル駐台代表が語る「核阻止」の国際連携
米国が同盟国に軍事費「GDP5%」を要求──次のターゲットは日本とアジア太平洋
都議選2025:都民ファーストが第1党に 自民党は大幅後退、「政治とカネ」問題が影響か
台南から届いたパイナップルに笑顔広がる 北海道・美唄の高校生「甘くてジューシー!」
米軍のイラン攻撃は台湾にも波及?『ニューヨーク・タイムズ』:中国の限界と米中の思惑
「甘くておいしい!」台湾・台南から届いたパイナップルに熊本・宇土の子どもたちが笑顔
台湾、独自衛星ネットワーク構築へ 中国の宇宙軍に対抗、欧州と連携強化
原油100ドル時代が現実に?米軍のイラン爆撃が世界経済に波紋
台湾、世界野球WBSCプレミア12優勝記念銀貨を発行 6月23日から予約受付
台湾・鉱山芸術季「225への手紙」開幕 金瓜石・九份・水湳洞を巡る記憶とアートの旅へ
米軍、イランの核施設3か所を攻撃 日本政府「重大な関心」表明
米軍「ミッドナイトハンマー」作戦、フォルドウ地下施設に6発貫通 濃縮ウランは事前に移送か
舞台裏》柯文哲事件の余波、台北地方検察庁の昇進システムに不安定化の兆し
賴清德「中華民国も台湾も等しく響く」 国家の本質は名称ではなく「四要素」と強調
イラン、イスラエルに報復空爆 全面衝突とホルムズ海峡封鎖の懸念も
2025年台北・人気クロワッサン店12選-巨大クロワッサンから中身入りまで多彩な味
年間4,000万人の新記録に挑む!中韓の訪日観光客急増、香港は「災難予言」で旅行キャンセル
台湾「百万ドル富豪」75万人突破!シンガポール抜き世界上位へ 今後5年で増加続く
米国、学生ビザ面接を再開予定! AITが回答:外交部は2日以内の予約再開を予測
チームラボプラネッツ豊洲 2025年、大規模拡張で新空間誕生
在日台湾人による学びとつながりの場──「在日東京揪団愛学習同好会」の試み
MEGAドン•キホーテ渋谷本店、外国人観光客に「作るアイテム」が人気
満場の拍手を浴びる!安倍昭恵夫人、2年ぶりに台南訪問 黄偉哲市長がマンゴーでおもてなし
お米好き必見!AKOMEYA食堂で楽しむ、冷やし茶漬けとごはんの“お友”たち
【新作スイーツ】AKOMEYA食堂「国産素材を味わう」──贅沢かき氷を神楽坂で26日より販売
夏をまるごと味わう「国産レモン」づくし──AKOMEYA TOKYOが贈る涼味のセレクト
米国、留学ビザ面接を再開──SNS投稿の審査を強化へ
外国人が絶賛する「台湾グルメ10選」──鼎泰豐を超えた1位の名店とは?
【独占インタビュー】台大卒アイドル・KANA-KANA「ステージに立てる幸せが、私の答え」
ホワイトハウスを去ったマスク、火星移住の夢は実現可能か?宇宙船のテストで4度目の爆発、2026年の火星初航に影響か
九份・西門町を上回る!ある公園が台湾で人気No.1観光地に、4か月で1800万人が訪問「皆が写真を撮りたがる」
日本最大級のクリエイターの祭典「HandMade In Japan Fes’ 2025」 リニューアル開催へ
揺るがぬ「台湾」のアイデンティティ──在日台湾同郷会が守り続ける誇り
『猟師兄弟』早稲田大学で上映 蘇宏恩監督と専門家が台湾原住民の記憶と継承を語る
中国人配偶者に迫る「身分の選択」——台湾か中国か、二者択一の現実
人魚ショーが話題沸騰!「台湾のコスパ最強」遊園地の魅力とは
六本木・麻布台・虎ノ門で街まるごと学び場に 「ヒルズ・ワークショップ フォー・キッズ 2025」開幕へ
台湾で最も魅力的な離島は澎湖ではない?観光客推薦の絶景スポットが注目集める
楊金龍総裁「ドルの地位は不動」発言 代替通貨なしの現実を再確認
老舗旅館が新たな挑戦──宮城・白石に新築リゾートホテル「THE YUKAWA」2025年9月開業へ