米軍のイラン攻撃は台湾にも波及?『ニューヨーク・タイムズ』:中国の限界と米中の思惑

2025-06-23 15:43
中国の国家主席習近平氏。(AP通信)
中国の国家主席習近平氏。(AP通信)

2023年、中国はイランとサウジアラビアの和平仲介に成功し、中東における新たな影響力を示した。地政学上の競争相手である米国とは異なり、北京はワシントンが関与を避ける関係構築にも乗り出し、地域の「パワーブローカー」としての存在感を強めていた。しかし、トランプ氏がイランへの軍事攻撃を決断したことで、その影響力の限界が露呈したと『ニューヨーク・タイムズ』は分析している。中国の原油輸入の半分がホルムズ海峡を経由しており、軍事的にイランを支援する能力を持たない中国にとって、今回の衝突は大きなリスクを伴う。

アメリカン・エンタープライズ研究所のザック・クーパー氏は「現実として中国には、軍を派遣してイランの施設を防衛する能力はない。彼らは物資支援や人道的援助など、控えめな手段を好む」と語っている。中国政府も中東の安定を望んでいるが、米国がこの地域に深く関与すれば、その軍事リソースはアジアから移されることになり、中国には有利に働く。

北京はトランプ政権の動きを観察することで、今後の米国の地政学的判断や外交姿勢を見極めようとしている。『ニューヨーク・タイムズ』は、こうした観察が「米国が台湾を防衛するか否か」に対する中国政府の評価に影響を与える可能性があると見ている。現時点で中国は具体的な外交行動を起こしておらず、注力しているのはイランやイスラエルに滞在する1000名超の中国人の退避にとどまっている。

中国とイランは緊密な関係にあるが、習近平氏は慎重な立場を取っている。プーチン大統領との電話会談では停戦を訴えたものの、発表文にはイスラエルによるイラン主権の侵害を非難する表現は含まれていない。また、米国に対しイラン攻撃の自制を求めることもなく、「大国は沈静化に向けて努力すべき」と述べるにとどまった。

ホワイトハウスや国務省で中国政策を担当したジュリアン・ゲヴィルツ氏によれば、中国の最大の関心は中東地域における中国人と資産の保護であり、包括的な外交努力ではないという。中東問題の専門家である朱兆一氏は、「中国にはイランに無条件の保護を与える能力はなく、米国やイスラエルに対抗する軍事力もない」と指摘している。中国が頼るのは国連安保理での圧力だが、中東の動乱は中国にとって明らかな試練であると述べている。

中国の対応はロシアの姿勢と似ており、ロシアも声明を出したのみで具体的行動には至っていない。これはシリア内戦でアサド政権が崩壊した際に中露が傍観した姿勢と重なる。今回のイラン・イスラエル間の衝突における中露の沈黙は、「動乱の軸(Axis of Upheaval)」と呼ばれる中・露・イラン・北朝鮮の結束力に疑問を投げかけている。

『ニューヨーク・タイムズ』は、この4カ国が共に米国主導の秩序に反対している一方で、中国のみが深くグローバル経済に依存していると指摘。中東の不安定化は、中国にとって甚大な経済損失につながる恐れがある。北京は制裁回避のため秘密のタンカー艦隊を用い、イランの原油を安価で輸入している。その多くがホルムズ海峡を通過するため、このルートの安全は中国経済にとって死活的だ。エネルギー価格の高騰は、すでに減速中の中国経済にさらなる打撃を与える可能性がある。

加えて、湾岸諸国との関係は中東における中国の立場を築く基盤となっており、米国が数万の兵を駐留させる中、北京は経済・外交面での存在感を高めてきた。清華大学の文晶氏は「中国はこの地域の対立陣営から信頼される唯一の大国であり、米国が届かないところに手を伸ばす力がある」と述べている。

しかし、専門家らは、イランとサウジアラビアの仲介について、中国は実際には最後の一押しをしたにすぎず、主導的な役割を果たしたわけではないと指摘している。米国は、中国がイランに対し、フーシ派による船舶攻撃をやめるよう圧力をかけなかったことに不満を表明した。元米国務省中東担当のバーバラ・リーフ氏は、「中国はパートナーに圧力をかけようとしないため、結果として中東での立場を弱めている。ここで何か問題が起きた時に『北京に電話をかけて、彼らが何をできるか見てみよう』と誰も思わないだろう」「『中国は自分のことしか考えていない』と考えるだろう」と述べている。

​編集:田中佳奈

最新ニュース
人物》民進党、25年の修行を積んだ影武者起用 頼清徳総統、戦争と災害防衛の韌性強化に寄与
「歴史的決定」と評価──イスラエル駐台代表が語る「核阻止」の国際連携
米国が同盟国に軍事費「GDP5%」を要求──次のターゲットは日本とアジア太平洋
都議選2025:都民ファーストが第1党に 自民党は大幅後退、「政治とカネ」問題が影響か
台南から届いたパイナップルに笑顔広がる 北海道・美唄の高校生「甘くてジューシー!」
「甘くておいしい!」台湾・台南から届いたパイナップルに熊本・宇土の子どもたちが笑顔
台湾、独自衛星ネットワーク構築へ 中国の宇宙軍に対抗、欧州と連携強化
原油100ドル時代が現実に?米軍のイラン爆撃が世界経済に波紋
台湾、世界野球WBSCプレミア12優勝記念銀貨を発行 6月23日から予約受付
台湾・鉱山芸術季「225への手紙」開幕 金瓜石・九份・水湳洞を巡る記憶とアートの旅へ
米軍、イランの核施設3か所を攻撃 日本政府「重大な関心」表明
米軍「ミッドナイトハンマー」作戦、フォルドウ地下施設に6発貫通 濃縮ウランは事前に移送か
舞台裏》柯文哲事件の余波、台北地方検察庁の昇進システムに不安定化の兆し
賴清德「中華民国も台湾も等しく響く」 国家の本質は名称ではなく「四要素」と強調
イラン、イスラエルに報復空爆 全面衝突とホルムズ海峡封鎖の懸念も
2025年台北・人気クロワッサン店12選-巨大クロワッサンから中身入りまで多彩な味
年間4,000万人の新記録に挑む!中韓の訪日観光客急増、香港は「災難予言」で旅行キャンセル
台湾「百万ドル富豪」75万人突破!シンガポール抜き世界上位へ 今後5年で増加続く
米国、学生ビザ面接を再開予定! AITが回答:外交部は2日以内の予約再開を予測
チームラボプラネッツ豊洲 2025年、大規模拡張で新空間誕生
在日台湾人による学びとつながりの場──「在日東京揪団愛学習同好会」の試み
MEGAドン•キホーテ渋谷本店、外国人観光客に「作るアイテム」が人気
満場の拍手を浴びる!安倍昭恵夫人、2年ぶりに台南訪問 黄偉哲市長がマンゴーでおもてなし
お米好き必見!AKOMEYA食堂で楽しむ、冷やし茶漬けとごはんの“お友”たち
【新作スイーツ】AKOMEYA食堂「国産素材を味わう」──贅沢かき氷を神楽坂で26日より販売
夏をまるごと味わう「国産レモン」づくし──AKOMEYA TOKYOが贈る涼味のセレクト
米国、留学ビザ面接を再開──SNS投稿の審査を強化へ
外国人が絶賛する「台湾グルメ10選」──鼎泰豐を超えた1位の名店とは?
【独占インタビュー】台大卒アイドル・KANA-KANA「ステージに立てる幸せが、私の答え」
ホワイトハウスを去ったマスク、火星移住の夢は実現可能か?宇宙船のテストで4度目の爆発、2026年の火星初航に影響か
九份・西門町を上回る!ある公園が台湾で人気No.1観光地に、4か月で1800万人が訪問「皆が写真を撮りたがる」
日本最大級のクリエイターの祭典「HandMade In Japan Fes’ 2025」 リニューアル開催へ
揺るがぬ「台湾」のアイデンティティ──在日台湾同郷会が守り続ける誇り
『猟師兄弟』早稲田大学で上映 蘇宏恩監督と専門家が台湾原住民の記憶と継承を語る
中国人配偶者に迫る「身分の選択」——台湾か中国か、二者択一の現実
人魚ショーが話題沸騰!「台湾のコスパ最強」遊園地の魅力とは
六本木・麻布台・虎ノ門で街まるごと学び場に 「ヒルズ・ワークショップ フォー・キッズ 2025」開幕へ
台湾で最も魅力的な離島は澎湖ではない?観光客推薦の絶景スポットが注目集める
楊金龍総裁「ドルの地位は不動」発言 代替通貨なしの現実を再確認
老舗旅館が新たな挑戦──宮城・白石に新築リゾートホテル「THE YUKAWA」2025年9月開業へ
台湾最強ドリンク店が決定!Comebuy・得正は圏外、味と品質で頂点に立ったのは?
ソフトバンク・孫正義氏、TSMCを米国に誘致か AI産業で145兆円規模の巨大プロジェクト構想浮上
「頼清徳政権1年」を振り返るセミナー、早大で開催 日台研究者が警鐘「リコールは政治対立を深める恐れ」
「最も危険な15年が始まる」元米高官が台湾情勢に警鐘 中東情勢も影響か
TOKIO・国分太一さん、コンプライアンス違反で無期限活動休止と「鉄腕!DASH!!」降板 日テレが正式発表
台北最恐の心霊スポットで起きた本当の話 「出口のないトンネル」と「後部座席の女」
甲府の大学生、ネット購入の「高揚成分」入りクッキー摂取後に飛び降り 命に別状なし
佳子さま、ブラジル訪問で国際的な親和力を発揮
トランプ氏がイランを攻撃したら何が起こるのか――米専門家が語る最悪のシナリオ
舞台裏》新竹で政局激化 柯文哲の本命地を守るため黄国昌がリコール阻止へ奔走