トランプ氏「習近平主席は非常に手強い」 対中貿易交渉の困難さに言及

2025-06-05 12:49
2019年6月29日、大阪で開かれたG20サミットにて、アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席が首脳会談を行った。(AP通信)
2019年6月29日、大阪で開かれたG20サミットにて、アメリカのトランプ大統領と中国の習近平国家主席が首脳会談を行った。(AP通信)

アメリカのドナルド・トランプ前大統領は6月4日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル(Truth Social)」上で、中国の習近平国家主席に対する個人的な好意を改めて表明した一方で、「非常に手強く、交渉は極めて難しい」との見解を示した。英紙『フィナンシャル・タイムズ』は、この発言が最近行き詰まっている米中貿易交渉と関連しているかどうかは明らかではないと報じている。

トランプ氏は同投稿で、「私は中国の習主席が好きだ。これまでもずっとそうだったし、これからもそうだと思う」と述べつつ、「だが彼は非常に手強く、取引をまとめるのは極めて困難だ」と強調した。

米国は先月、スイス・ジュネーブで合意した貿易休戦の内容を中国側が順守していないとして、中国に対し批判を強めている。米政府関係者は、中国が約束したレアアース(希土類)の対米輸出制限の解除が履行されていない点が交渉の最大の障壁であると指摘している。

一方、中国側も米国を強く批判しており、米国がファーウェイ(華為技術)への新たな半導体規制を導入し、中国企業への半導体設計ソフトウェアの販売を停止したこと、さらには中国人留学生のビザ大量取消などを挙げ、「重大な合意違反だ」と非難している。

米中両国が対立を深める中、トランプ氏とその政権関係者は、「両国の首脳が直接対話することこそが解決の鍵だ」と主張しているが、中国側はこうした呼びかけに対し明確な態度を示していない。

中国の王毅外相は6月2日、米国政府に対し「米中関係の正常な軌道への回帰に必要な条件を整えるべきだ」と述べ、最近の米国の措置が「中国の正当な利益を著しく損なっている」と強く非難した。また、バーンズ駐中国米大使に対して「中国はジュネーブでの合意を真剣かつ厳格に履行している」と主張したという。

しかし、米政府は、中国がレアアースの輸出規制を解除することを期待していたにもかかわらず、未だに具体的な進展が見られないことに不満を募らせている。『フィナンシャル・タイムズ』によれば、中国側は「ジュネーブ協議には、非関税措置の一時停止や撤回に関する合意は含まれるが、レアアースのグローバル輸出管理は対象外である」と明言しているという。

また、中国政府の貿易顧問である崔凡(Cui Fan)氏は、SNS上で「米国は自国の半導体産業の抑制を目的とした輸出規制について『国家安全保障』の観点から交渉の余地がないとしているが、中国の輸出管理制度も実質的に米国を模倣したものだ」と述べ、「今後の交渉では、米国側の規制が『不可侵』であるという前提は見直されるべきだ」と訴えている。

世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp

最新ニュース
韓国新政権》台湾問題に慎重姿勢 李在明政権、米中・日との関係構築に注目
六四事件36年 各国が追悼、中国は警備強化と情報統制
24歳・大の里 泰輝が史上最速で横綱昇進 日本出身力士では稀勢の里以来8年ぶり
トランプの関税政策の影響が大きすぎる OECDが今年と来年の世界経済成長予測を下方修正
トランプ氏、渡航禁止令を再開 19カ国に入国制限
評論》民主が台湾独立に自由を与え、台湾独立は民主の自由を没収しようとしている
在日台人Lulu氏、風傳媒インタビュー 偶然たどり着いた不動産業で「日本への帰属感」
北海道で震度4以上の地震が相次ぐ 専門家「巨大地震への備えを」
「中華民国」の名前は消されるのか──台湾のアイデンティティはどこへ向かう?
「台湾民主の火を灯した男」林正杰氏が死去 「街頭の小覇王」と呼ばれた波乱の政治人生
トランプ政権、鉄鋼・アルミ関税を50%に 世界供給網に波紋、日本企業にも影響か
脱原発の代償?火力発電で大気汚染悪化 医師会が「寿命短縮」に警鐘
「不正入学」疑惑に反論 蒋雨融氏、喬峰のように信念を貫いた道のり
国民党リコール全敗 朱立倫だけが悪いのか?黄光芹氏が統計で異議
韓国大統領選、出口調査で李在明氏当選確実に 自宅前で「国民の信任に応える」と表明
貧困から頂点へ、李在明氏が韓国大統領に就任 内乱克服と経済再生を誓う
韓国・大統領補欠選挙で李在明氏が当選確実 尹政権の弾劾受け緊急実施、政治混乱に終止符へ
帯広「旧・藤丸百貨店」再生へ 2030年新施設開業、25年に仮設「藤丸パーク」先行オープン
日中が水産物輸出で技術合意 処理水めぐる禁輸解除へ前進
IAEAが福島第一原発のALPS処理水を現地調査 「国際安全基準に沿って排出」確認
歴史新ニュース・六四》「ゴルバチョフが来た」 1989年6月4日前の1か月 新ニュース北京現場直撃・天安門学生運動
FOOMA JAPAN 2025、6月10日開幕へ 食品製造の最先端が東京ビッグサイトに集結
台湾・総統就任後初の六四発言 頼清徳:36年を経ても権威主義は国際社会の課題である
「六四は中国近代史上最も暗い一日」 台湾・民進党が犠牲者追悼し中国を批判
舞台裏》民進党女性議員たちはなぜ葉丙成に激怒したのか? ネット有名人政務次官が炎上、教育部が火消しに奔走
インタビュー》トランプ復帰で米民主主義は崩壊するか?ドイツ元最高裁長官「無視された声を聞くことが分極化回避の唯一策」
六四事件36年・劉暁波ノーベル賞から15年 東京で記念集会「劉暁波とは何者か」開催
舞台裏》柯文哲事件を担当する法務部長側近が「花蓮王」を包囲! 民進党は傅崐萁を必ず倒さなければならないのか?
台湾海峡解読》中国共産党の対台湾「新両会」が形成!文化・芸術界の大物が北京に集結 民進党政府はなぜ旺中グループだけを標的にするのか?
米中AI戦争に異変!習近平氏「AIは核ではなく電力だ」発言の真意とは?
7月5日の大地震が日本と台湾を壊滅させる?チェックセンターが科学で「終末予言」を検証
ポーランドで保守派大統領誕生 トランプ氏も祝福、EUと対立の懸念も
安倍昭恵さん、「AI安倍晋三」と「AI李登輝」の対話に期待感示す
舞台裏》中国、黄海に構造物設置 日本・台湾・韓国にまたがる戦略行動か
台湾、米国との「ゼロ関税」交渉に農業団体が猛反発 「台湾人がすべて負担?絶対に同意できない」
台湾、公務員の中国渡航に事前許可義務化へ 「線を引きすぎ」と批判も
21世紀の真珠湾攻撃は宇宙から?米将軍「中国は台湾侵攻前に奇襲も」
「協定を破ったのは誰か?」米中が「合意違反」を巡り応酬 レアアース・関税・台湾発言で緊張再燃
米中再び緊張、トランプ氏「穏便に済ませない」 レアアース輸出停止で合意破り批判
中国無人機が台湾東方沖を旋回飛行 空母「遼寧」は監視圏外に?日本も警戒強化へ
ロシア版「真珠湾攻撃」 ウクライナ無人機が戦果、ロシア軍極東基地まで爆撃
李志堯の見解》米軍は台湾海峡戦争を援助しない─それはなぜか?
論評》波風立たぬ無風はなし、米債危機は各国に試練
北京観察》台湾サイト「海棠文学城」作家大量拘束 同性愛小説で刑事処分の恐れ
フジロック開幕に向け「FUJI ROCK WEEK」開催へ、都内・関西でプレイベント続々 公式グッズ第2弾も販売開始
中国・大連で日本人2人殺害 容疑の中国人男を拘束、ビジネストラブルが背景か
「我が巨人軍は永久に不滅です!」長嶋茂雄氏、89歳で逝去 「ミスタープロ野球」が歩んだ伝説の生涯
チームラボ、身体ごと没入するアート体験を追求 新たなミュージアムも開業
トランプ「解放日」の混乱、苦い結果が到来!米国4月商品輸入が20%暴落、記録開始以来最大の下落幅
ゼレンスキー大統領の和戦戦略!和平案発表直前に117機ドローンでロシア爆撃機を攻撃