半導体サプライチェーン1》米中対立下における半導体サプライチェーン再編成 米日欧代表と台湾企業の大計画

2025-06-01 20:03
米日欧の各国駐台代表と700名以上の産業専門家が、グローバル半導体サプライチェーンパートナーフォーラムに集結。(総統府公式サイトより)
米日欧の各国駐台代表と700名以上の産業専門家が、グローバル半導体サプライチェーンパートナーフォーラムに集結。(総統府公式サイトより)
目次

米中技術冷戦が続く中、チップは単なる演算ツールにとどまらず、国際的に「信頼できる技術パートナー」への需要がかつてないほど高まっている。特に地政学的リスクの高まりやサプライチェーン再編の圧力が続く中、台湾は世界半導体サプライチェーンの重要なハブとして再び嵐の中心に立っている。

このような歴史的な瞬間において、台湾はどのようにして技術的優位性を固め、それを制度的エネルギーに転換するのか。23日には工業技術研究院主催で、経済部・国科会・国発会および外交部が共同支援する「グローバル半導体サプライチェーンパートナーフォーラム」が開催され・米国・日本・ヨーロッパ各国の台湾駐在代表および700人以上の業界専門家が一堂に会した。これは単なる技術と産業のフォーラムではなく、「制度設計」「価値観の一致」「戦略的連携」の交差点である。

頼清徳:台湾は制度型技術ハブに昇格する

台湾・頼清徳総統はフォーラムの開幕演説で、台湾は単に世界の重要なチップ製造地であるだけでなく、人工知能と先端技術の時代における「支点」となるべきだと明確に述べた。彼は強調し、「プロセスダンピング、技術独占、極端な気候といった挑戦に直面し、半導体サプライチェーンはもはや孤立した体系ではなく、多国間協力の成果でなければならない」と述べた。

政府はすでに2つの大きな方向性を採り、強化を図っている。一つは、政策支援が租税優遇措置や金融ツールにとどまらず、基盤施設投資にも及ぶことである。台南沙崙や科学園区のスーパーコンピュータおよびデータセンターが近年中に順次完成し、AI計算と高度応用開発を支援する予定である。もう一つは、理念が近い国との制度的なつながりを強化し、二国間協定や多国間フォーラムを通じて「民主サプライチェーン」のアライアンス化を推進することである。

「我々が求めるのは単なる生産能力ではなく、制度上の信頼と一致である。」という頼清徳の言葉は、台湾の未来に対する深い計画を指摘している。

20250520-総統頼清徳20日出席「2025年台北国際コンピュータ展(COMPUTEX)開幕式」。(柯承惠撮影)
頼清徳総統が20日、「2025年台北国際コンピュータ展(COMPUTEX)開幕式」に出席。(写真/柯承惠撮影)

経済部長郭智輝はさらに、台湾がこの世界的なサプライチェーン再編におけるルートマップを描いた。彼は4つの主要戦略軸を提案した:1. サプライチェーンの回復力とリスク耐性の強化、2. 供給源の多様化と集中化の解除、3. AIチップアライアンスと応用エコシステムの構築、4. 共有型高機能チッププラットフォーム制度の構築である。

これは単なる産業戦略ではなく、価値を中核とした対外連携の構造であると郭智輝は指摘。「我々は各国のサプライチェーンパートナーと共に価値連鎖を構築し、ドローン、大健康、次世代通信といった新しい応用場面に拡張し、才能、革新および制度を骨幹とする技術アライアンスを構築する。」 (関連記事: 半導体サプライチェーン2》ゴールドマン・サックスからマッコーリーまで 米中対立下での台湾投資戦略を法人評価で一文解説 関連記事をもっと読む

工研院:信頼できるプロセスとトレーサビリティ標準制度の推進

郭智輝は特に、経済部が国際的人材交流のメカニズムを推進し、二国間協定を通じて高度なエンジニアや研究スタッフを台湾に招いて開発を進め、国内の高等教育機関と協力して国際的視野を持つAI半導体の専門家を育成することを計画していると述べた。

最新ニュース
イーロン・マスク氏「薬物依存」疑惑 NYTが実名報道、本人は全面否定
石垣島〜台湾・基隆の定期フェリーが9月就航へ 片道1万円から、週3便運航
TSMCが中東進出へ? UAEと複数回協議、中東に「第2のアリゾナ工場」構想浮上
半導体サプライチェーン3》AIブームがサプライチェーンの再編を推進 台灣企業が現れる最有力候補を考察
半導体サプライチェーン2》ゴールドマン・サックスからマッコーリーまで 米中対立下での台湾投資戦略を法人評価で一文解説
チエさんインタビュー:夢だった日本生活、そして「好き」が仕事になるまで
台湾映画『余燼』、慶應義塾大学で特別上映──記憶と加害の問いをめぐる白熱討論
仏教はAIとともにどう歩むか?熊谷誠慈教授が語る、信仰とテクノロジーの可能性
独占インタビュー》2025年「台湾映画上映会」が大学に拡大開催 林家威監督と曾鈐龍センター長が語る
台湾文化センター主催「台湾映画上映会2025」が日大で開催、映画『タイペイ、アイラブユー』上映後には監督と批評家が登壇へ
『猟師兄弟』で『セデック・バレ』俳優が再共演 「台湾映画上映会2025」2作品でトークイベント実施へ
Lynnさん語学ゼロからBEAMS就職 日本で奮闘の日々
スターラックス航空、台北〜オンタリオ直行便を新規開設 初便搭乗でソニー最新イヤホン贈呈も!
大湖いちご・三義老街を超えた! 苗栗で最も人気の観光スポットに35.4万人、「美食天国で行く価値大」
トランプ関税撤回で台湾は危機回避?米貿易法院が大統領権限に制限、専門家が「最強者」の次の一手を分析
賴総統、訪米国議員に購買リストを提示 米国メディアが特別報道
阿里山より凄い! 台湾で一番の観光列車が話題、地元民も絶賛「必見コース」
【サマーソニック2025】8月16日・17日に東京・大阪で同時開催!
日本での11年、理想と現実の間で見つけた道──台湾出身・歩小心さんが語るキャリアと挑戦
IAEAが福島第一を再訪問 ALPS処理水の監視体制を現地確認
海外赴任は割に合わない?EY調査で明らかになった待遇ギャップ
デンソー×ロームが半導体強化 戦略的パートナーシップで合意
【プロ野球】「マイナビオールスターゲーム2025」のプラクティスユニフォームデザインが決定
東大が約70年ぶりに新学部!「UTokyo College of Design」誕生へ
夢を追いかけて日本へ──イラストレーターDoryさんの東京ワーキングホリデー生活記
TICAD9に向けた日本のODA戦略を村上参事官が解説 — 民間連携の重要性を強調
遠洋航海中の「いつくしま」 米沿岸警備隊と連携訓練
イーロン・マスクが「トランプ政府からの離脱」を発表!意見の相違を認める:非常に失望 ホワイトハウスが確認
米国務長官、一部中国人学生のビザを「積極的に」取り消しへ 影響範囲は?
「幽霊署名」が拡大!台北市議・張斯綱氏、個人情報流用の疑いで送検へ
米中AI大戦の行方──鍵を握るのは「速度」ではなく「応用力」
離陸からわずか6分で発火、韓国海軍P-3C哨戒機が浦項の山中に墜落 4人全員が殉職
最強AIモデル「ChatGPT o3」がシャットダウン拒否、プログラムコードを「自己改変」か マスク氏も懸念表明
台湾で次に「地下鉄を建設すべき」都市はどこか?ネットユーザーが挙げる1都市:建設も維持も可能
世界最大のスタバが「Dream Plaza」に出店確定 統一会長「為替が最大リスク」
櫻井翔の頼総統インタビューで日台メディアが反発? 総統府「在台日本メディアと事前調整済み、抗議なし」
「携帯没収で激怒」昼休みに教師を殺害!ネット情報:ナイフで首を切った…ニュース報道直後に情報統制
教皇が直接挨拶!台湾「原声」合唱団がバチカンで歌う 林佳龍:世界に台湾を聞かせる
独占》台湾・民進党中央、端午前に「密令」発動!一本の電話で地方議員全面出動し団体バッシングを支援
トランプ政権『中国人学生のビザ取消し』を発表!国家安全保障上の懸念に対処 2つの対象グループへの厳格審査を予告
1億8400万件の個人情報流出!Google、Facebook、銀行など大手サイト全被害
台湾元幹部が証言 中国の「買収工作」に使われる現金と性接待の実態
中国がシャングリラ会合を欠席 米日が主導するインド太平洋戦略に注目集まる
アメリカ若年層の「政治への怒り」トランプを再び支持したミレニアル世代とZ世代が感じる不満
吳典蓉コラム》柯文哲氏の原罪
評論》台湾・民進党は「法律不要」?頼政権下で法のルールが形無しに──行政と立法の対立激化
舞台裏》朱立倫氏の進退に注目集まる 民進党リコール戦略で国民党に動揺
米国の軍事戦略が転換 元将軍・呉氏「台湾有事でも介入は保証されず」
米裁判所がトランプ関税を永久禁止 「大統領の越権行為」と明確判断
Sony、PS5値下げ案発表 任天堂スイッチ2とマイクロソフトXbox値上げに対抗