台北101の新会長に賈永婕氏 夫の政治献金は民進党議員へ

2024-08-24 11:06
賈永婕(左)と夫の德杰グループ若手経営者、王兆杰氏(右)。(資料写真、顏麟宇撮影)
賈永婕(左)と夫の德杰グループ若手経営者、王兆杰氏(右)。(資料写真、顏麟宇撮影)
目次

台北101新会長に賈永婕氏 政財界とのつながりが浮き彫りに

台北101の新会長に德杰建設の「社長夫人」で女優の賈永婕氏が就任するとの報道が、台湾社会に驚きと期待を呼んでいる。德杰建設の「ニューヨーク・ニューヨーク」や「明德春天」などの百貨店経営の実績が、今後の台北101の運営に活かされるとの見方が広がっている。


賈永婕氏はコロナ禍で友人たちに呼びかけ、救命装置HFNCを購入し各病院に寄付した善行で称賛されているが、一方で德杰建設はここ数年、民進党(緑陣営)の大口献金者でもある。


賈永婕氏の夫、王兆杰氏の全国的な不動産投資

賈氏の夫である德杰グループの王兆杰氏は、近年、台湾全土で不動産投資を展開している。『財訊』誌の報道によると、王氏は個人名義で泰嘉開発に投資し、台南の九份子再開発区域のプロジェクトに参画。また、德杰グループ傘下の「濟盟建設」は、他の建設会社と共同で131.25億台湾ドルを投じ、台北市仁愛路の「芙蓉大樓」跡地を取得した。


「濟盟建設」は2021年、国美建設と共同で台北市汀州路の「福音大樓」跡地約800坪を39.29億台湾ドルで落札。さらに、土城永寧駅近くの「国美德杰美德市」プロジェクトでは、1坪あたり61万台湾ドルという地域最高額での取引を実現させている。


德杰グループの政治献金、民進党議員へ

監察院の資料によると、王氏家族は以前、国民党の闕枚莎立法委員を支持していたが、德杰グループ傘下の企業は民進党の政治家への献金を行っている。例えば、「濟盟建設」は2020年の選挙で、民進党の吳秉叡立法委員に100万台湾ドルの政治献金を行った。


また、德杰グループと関連のある「景裕建設」は2020年末に民進党へ103.5万台湾ドルを寄付。「廷陽投資」は2021年に民進党の王閔生台北市議に100万台湾ドルを寄付したが、後に返還されている。


德杰グループの政治献金の流れ

  • 済盟建設 ->呉秉叡立法委員(民進党):100万台湾ドル(2020年)

  • 景裕建設 - > 民進党:103.5万台湾ドル(2020年末)

  • 廷陽投資 -> 王閔生台北市議員(民進党):100万台湾ドル(2021年、後に返還)


賈永婕氏のコロナ禍での社会貢献

賈永婕氏は、コロナ禍で高流量酸素療法装置を病院に寄付する募金活動を主導し、社会的に高い評価を得ている。この活動には、遠雄、皇翔、全坤建、璞園建築、忠泰集団、国美機構、聯虹建設、泰嘉開発、欣華開発、福樺建設など多くの建設会社や、星宇航空、萬安生命、海霸王、華泰ホテルなどの企業が賛同し、寄付に参加した。


台北101会長就任の意義

台北101は台湾を代表するランドマークであり、その会長は一種の「台湾の顔」とも言える存在だ。賈永婕氏の不動産・百貨業界での経験と、社会貢献活動での評価の高さは、この重要な職務に相応しいと見られている。台北101は当初から不動産大手の宏国集団が関与しており、賈氏の就任は台湾の不動産・商業施設の新時代を象徴するものとして注目されている。


編集/高畷祐子


最新ニュース
熊本県知事、TSMCに第3工場誘致へ意欲 台湾訪問で半導体産業強化を目指す
鼎泰豐、中国北部から撤退へ 北京など14店舗を10月末までに閉鎖
AMD、台南・高雄に研究拠点 郭経済部長「台湾の発展に寄与」
台湾選手への論争に即応!賴清德政権100日の荒波と挑戦
長榮ホテル「五星紅旗事件」で曹興誠氏:「中国で商売する企業は頭を下げざるを得ない」
内幕:民進党「調整役」議員に疑惑 柯建銘氏の中国投資問題が再浮上
賴清德:台湾は大陸反攻せず、共産党統治も拒否 - 823砲戦66周年式典で決意表明
台新金と新光金が大型合併へ - 台湾金融史上最大の合意買収案件が実現か
台湾高官が極秘訪米 - 賴清德政権下初の"特別チャネル"会談で米台関係強化
NHK国際放送で中国籍アナが暴走 - 尖閣領有権主張と歴史問題に言及
風評:石破茂氏の現実主義が「台湾有事」の国内宣伝幻想を打破
遠雄集団趙藤雄氏が全保有株式を売却 - 大巨蛋案訴訟の影響か
「台湾有事は日本有事」 - 民進党と自民党が初の「台日2+2」対話を東京で開催
台湾経済、AIブームで急成長 - 2024年GDP成長率4.0%予測、米国が最大輸出先に
賴清德氏の側近相次ぐ不祥事 - 与党内紛か、検察独立の証か
TSMCの海外展開、"護国神山"は揺るがず
拼多多黄崢氏の静かな成功 - 中国首富の座を避けながら世界市場を席巻
習近平主席、公務に復帰 - 健康不安説を一掃か
エヌビディアの"囲い込み"戦略:AIチップ市場90%占有の秘密と競合他社の挑戦
台湾の第三勢力、岐路に立つ:柯文哲スキャンダルと時代力量の自己反省
台湾交通部長の不倫スキャンダル:政権への影響と後任人事に注目
柯文哲と台湾民衆党:カリスマと制度の間で揺れる第三勢力の行方
次期首相候補・石破茂議員の訪台:軍事協力への期待と現実のギャップ
台湾の不動産価格3年で30%以上高騰:政府の規制策にも関わらず上昇続く
五輪の舞台で揺れる台湾選手のアイデンティティ - 「中華台北」の苦悩をNYTが報道
「東アジアが次のウクライナにならぬよう」 - 石破茂氏、台湾訪問で賴清德総統と会談
中国軍機、台湾領空侵犯か?国防部が否定 - 軍事専門家の指摘に反論
TSMCのアメリカ進出に障害!アリゾナで台湾の成功を再現できるか、ニューヨーク・タイムズが直面する課題を分析
京華城再開発案件で彭振聲氏を召喚 柯文哲氏に影響
柯文哲氏が頭を抱える事態!京華城再開発案件で北検が彭振聲氏を召喚 居住地、出国・出海禁止を命令
木可社、ライセンス料論争を受けて即時運営停止と清算を発表