フェス  

 89 件の検索結果
エキュート秋葉原でチーズ×AIロボット×メタバースの「チーズフェス」開催中。(写真/JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーPR事務局提供)

エキュート秋葉原で「チーズの日」フェス開催 チーズスイーツやAI接客など秋葉原ならではの体験

ショートフィルムの世界に観客が没入する新感覚イマーシブイベント『untitled』が秋の映画祭会場で開催決定。(写真/SSFF & ASIA提供)

SSFF & ASIA秋の映画祭で没入型イベント『untitled』開催決定 短編映画の世界を体験できる新企画

ネクライトーキー、11月5日に新曲「ら行が言えない、言葉が足りない」を配信リリース。(写真/日本コロムビア株式会社提供)

ネクライトーキー、新曲「ら行が言えない、言葉が足りない」を11月5日配信 5周年記念フェス&ワンマンに先駆け発表

2025年台東フリンジフェスティバルは、革新的な「フリンジトラベル」6ルートを発表し、12の公演と8つのワークショップを組み合わせた。(写真/台東県政府文化処提供)

2025台東フリンジフェス、10月18日開幕! 12公演と6つの「アート×旅」ルートで“旅しながら観る演劇”を体験

SSFF & ASIA代表の別所哲也氏が、札幌国際短編映画祭20回記念パーティーで「ショートフィルム文化功労賞」を受賞。(写真/SSFF & ASIA提供)

SSFF & ASIA代表・別所哲也氏、「ショートフィルム文化功労賞」を受賞 札幌国際短編映画祭20周年を祝福

U-NEXTは、大阪・関西万博で開催された音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」の模様を、10月7日から6日間にわたりライブ配信する。(写真/U-NEXT提供)

「U-NEXT MUSIC FES」10月7日から6日間連続配信 EXILE TAKAHIRO・いきものがかり・大塚愛ら豪華25組登場

フー・ファイターズがフジロックでの歴代ライブ映像を一挙公開。(写真/SMASH提供)

フー・ファイターズ、フジロックの伝説が再び!1997年初登場から2023年最新ライブまで一挙公開

「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」が10月に東京・天王洲で開催される。実行委員会は風伝媒の取材に対し「アジアを代表するフェスを目指す」と語った。(参考写真/MEET YOUR ART FESTIVAL 2025提供)

独占取材》国内最大級アートフェス「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」始動 片寄涼太×アートのコラボも話題に

COUNTDOWN JAPAN 25/26は史上初めて5日間開催となり、映像作品や出演者オーディション、飲食出店の募集も同時に始動した。(写真/rockinon.comより)

COUNTDOWN JAPAN 25/26、史上初の5日間開催へ 出演者発表は10月中旬、オーディション&映像作品公募を同時始動

SSFF & ASIA 2025は、AI映画の未来をめぐる国際会議と「BRANDED SHORTS」10周年記念プロジェクトを通じて、多様化する映像表現の最前線を発信した。(写真/SSFF & ASIA 2025提供)

SSFF & ASIA 2025、AI映画国際会議を開催 生成AI短編のアジア初上映も決定

U-NEXTは10月、乃木坂46や布袋寅泰、サザンオールスターズらが出演する全18公演の音楽ライブ配信を発表した。(写真/株式会社U-NEXT提供)

U-NEXT、乃木坂46・布袋寅泰・サザンが集結!U-NEXTが18公演の豪華ライブを10月に独占配信

アジア・インディー音楽祭〈BiKN shibuya 2025〉が11月30日に渋谷で開催。第一弾11組が発表される一方、韓国のMeaningful Stoneも10月7日に青山で初来日公演を行う。(資料写真 BiKN shibuya 2025)

アジア・インディー音楽祭「BiKN shibuya 2025」 第一弾出演者発表

「ムーミン アラビア」デザインヘッドのアンニカ・ティックル氏が、ムーミン誕生80周年記念コレクションへの思いや日本・台湾へのメッセージを語った。(撮影 黃信維)

【独占】ムーミン アラビアのデザインヘッド、アンニカ・ティックル氏が語る「ムーミン80周年のコレクション」と日本・台湾への思い

横浜赤レンガ倉庫で『横浜オクトーバーフェスト2025』が9月26日に開幕し、100種類以上のビールやドイツ楽団の演奏で会場は熱気に包まれた(※飲酒は20歳になってから、飲酒運転は禁止されています)。(写真/黃信維撮影)

横浜赤レンガ倉庫で『横浜オクトーバーフェスト2025』開幕 本場ドイツの熱気を再現、100種以上のビールが集結

ムーミン アラビアは80周年を記念し、冬季限定コレクション「Ice Swimming」と「Festive Moments」を10月から順次発売する。(写真/ムーミン アラビア提供)

ムーミン80周年記念、冬限定「アイス スイミング」「フェスティブ モーメント」新作コレクション登場

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2025秋の国際短編映画祭で、菅井友香主演作を含む30本以上の短編上映が決定、チケット販売もスタート。(画像/SSFF & ASIA提供)

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2025開幕へ 菅井友香主演作が世界初公開、アカデミー賞候補短編も上映

『メイメイ』完成披露上映後、主演の王渝萱さん・王渝屏さんらが登壇。(写真/一般社団法人PFF映画祭事務局提供)

PFFプロデュース最新作『メイメイ』完成披露上映、日本と台湾の才能が結集 実姉妹女優の共演に観客喝采

「TAKANAWA FILM FESTIVAL 2025」が10月3日と4日、TAKANAWA GATEWAY CITYで開催され、河瀨直美監督や俳優・細田佳央太さんが登壇する。(画像/TAKANAWA GATEWAY CITY PR事務局提供)

「TAKANAWA FILM FESTIVAL 2025」開催決定 河瀨直美監督や細田佳央太が登壇、屋外シアターで映画体験

ASAGIRI JAM’25が10月18・19日に富士山麓で開催され、ふもとっぱらオートキャンプが復活し多彩な国内外アーティストが出演する。(写真/Ⓒ宇宙大使☆スター提供)

ASAGIRI JAM’25開催決定!富士山麓で楽しむ音楽とキャンプ、25周年記念ラインナップ発表

ノルウェー産プレミアムサバ「サバヌーヴォー」が初輸入5周年を迎え、9月19日から東京ソラマチのフェスやJAL国際線機内食で提供開始。(写真/Seafood from Norway PR事務局提供)

ノルウェー産プレミアムサバ「サバヌーヴォー」5周年 JAL国際線ビジネスクラス新メニューに登場!

ノルウェー大使館水産部のヨハン・クアルハイム水産参事官が、風傳媒の取材で台湾市場への特別な思いを語った。(写真/黃信維撮影)

ノルウェーシーフードフェス2025閉幕 ノルウェー大使館参事官「台湾市場に深い感謝」、今後の展望も語る

東京ソラマチで開催中の「ノルウェーシーフードフェス2025」は、サーモン寿司誕生40周年とサバヌーヴォー5周年を記念し、11店舗が集結。合計5,000食を無料配布する特別イベントとなっている。(写真/黃信維撮影)

東京ソラマチ、「ノルウェーシーフードフェス2025」盛大開催 サーモン寿司40周年・サバヌーヴォー5周年で5,000食無料配布

「ノルウェーシーフードフェス2025」が9月19日から21日まで東京ソラマチで開催され、サーモン寿司40周年とサバヌーヴォー5周年を記念して計5,000食が無料で振る舞われた。(写真/ノルウェーシーフードフェス2025提供)

5,000食を無料配布!ノルウェーサーモンとサバの祭典「ノルウェーシーフードフェス2025」東京ソラマチで開催

JR東日本は、山手線環状運転100周年を記念し、復刻ラッピング列車の運行や沿線イベントを展開する「つながる山手線フェス」を10月4日から開催すると発表した。(図/JR東日本提供)

山手線環状運転100周年記念フェス開催 復刻ラッピング列車や特別観光列車が登場

スタートアップの未来が交差する一週間、福岡で「RAMEN TECH」開催。(写真/福岡市役所提供)

福岡で「RAMEN TECH」10月初開催 官民連携のスタートアップフェス、世界へ挑む1週間

『メイメイ』の主演を務める王渝萱(ワン・ユーシュエン)、王渝屏(ワン・ユーピン)姉妹。(写真/(c)ぴあ、ホリプロ、電通、博報堂、一般社団法人PFF提供)

第47回ぴあフィルムフェスティバルで『メイメイ』完成披露上映決定 台湾の王渝萱・王渝屏姉妹が来場へ

イスラエル人質の家族が来日し、ガザで拘束中の息子の解放を日本と国際社会に訴えた。(写真/FCCJ提供)

イスラエル国会議長と人質家族が東京で会見 「日本を愛した息子を救ってほしい」ガザ拘束の現実

イオンは全国1600店舗で「オクトーバーフェスト」を開催。乾杯に「乾杯・感謝・歓喜」の思いを込め、家族で楽しむ新しいおうち時間を提案した。(写真/黃信維提供)

イオン「オクトーバーフェスト」全国1600店舗で開催 乾杯に込めた三つの思い 敬老の日にもぴったり、三世代で楽しむ乾杯体験

「第47回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)2025」は、9月6日から20日まで東京都中央区の国立映画アーカイブで開催される。(画像/一般社団法人PFF映画祭事務局提供)

第47回ぴあフィルムフェスティバル開幕へ ヌーベルバーグ特集や仲野太賀・李相日らが選ぶ名作上映

台湾の新鋭監督・蘇鈺淳、新作『メイメイ』がPFFで上映決定。《風傳媒》は荒木啓子総合ディレクターに独占取材(写真/黃信維撮影)

台湾の蘇鈺淳監督、新作『メイメイ』がPFFで上映決定 《風傳媒》が荒木啓子総合ディレクターに独占取材

2025年9月6日から開幕する「第47回ぴあフィルムフェスティバル2025」に向けた準備が着々と進んでいる。(写真/一般社団法人PFF映画祭事務局提供)

「PFFアワード2025」最終審査員が決定 795本の応募から22作品を選出、10代監督作も入選

スー・ユチュン監督。(c)ぴあ、ホリプロ、電通、博報堂、一般社団法人PFF

PFFプロデュース第30回作品『メイメイ』、第47回ぴあフィルムフェスティバルで世界初上映へ 姉妹俳優が豊橋ロケで共演

国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2025」が、2025年8月28日(木)から31日(日)までの4日間、東京ビッグサイトにて開催される。東京おもちゃショー2025 広報センター

東京おもちゃショー2025、8月28日から東京ビッグサイトで開催 木村昴がアンバサダー続投、すみっコぐらしも登場

駅ナカ商業施設「エキュート秋葉原」では、8月18日から9月15日まで夏季限定イベント「エキュート・ザ・カレーフェス」を開催している。(写真/JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーPR事務局提供)

AIロボがカレーをおすすめ エキュート秋葉原「カレーフェス」に異国情緒あふれる演出

JR東日本クロスステーションが8月18日から、品川や秋葉原などのエキナカ施設でスパイス香るカレーフェアを開催。(画像/JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーPR事務局提供)

JR東日本が8月18日からフェア開催、エキナカにカレー集結!スパイス香る限定メニューも

「TAKANAWA GATEWAY CITY」で8月18日から24日まで、XR技術を活用した近未来型サファリ体験「TAKANAWA NIGHT SAFARI」が1週間限定で開催される。(写真/東日本旅客鉄道株式会社提供)

TAKANAWA GATEWAY CITYで1週間限定「ナイトサファリ」開催 XR×自動運転の近未来体験

2025年9月6日開幕の「第47回ぴあフィルムフェスティバル2025」に向けて、準備が着実に進められている。(画像/一般社団法人PFF映画祭事務局提供)

話題のPFF審査員特別賞受賞作『これらが全てFantasyだったあの頃。』、9月劇場公開決定!

三重県多気町にある日本最大級の複合型施設「VISON」、食と観光の魅力がさらに進化。(画像/VISON提供)

三重・多気町「VISON」が進化 食×文化×自然が出会う体験型観光拠点へ

2025年の大稻埕サマーフェスティバル初日の花火ショーでは、300秒にわたる「萬紫埕紅(ばんしせいこう)」をテーマに、紫色とカラフルなグラデーション花火が交錯しながら夜空を鮮やかに彩った。

花火×音楽×ディズニー!台湾最大級の夏祭り「大稻埕サマーフェス」が楽しすぎる

2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」にあわせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光や鉄道分野での連携強化を目指した。(写真/黃信維撮影)

青い森鉄道、台湾と姉妹提携 観光列車や文化交流イベントを強化

SSFF & ASIAは、2026年度の開催に向け、2025年8月1日より世界公募を開始した。(写真/SSFF & ASIA提供)

アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭

7月27日、新潟・苗場スキー場でフジロックフェスティバル2025の最終日が行われ、多彩なアーティストのパフォーマンスが来場者を魅了した。(写真/黃信維撮影)

フジロック2025、来場者12万人超、大盛況のうちに閉幕 来年は2026年7月24~26日に開催決定

新人アーティスト枠「ROOKIE A GO-GO」ステージに登場した台湾のバンド・震樂堂。廟会文化とメタルを融合させたエネルギッシュなパフォーマンスで観客を魅了した。(写真/黃信維撮影)

【インタビュー】震樂堂、フジロック2025「ROOKIE A GO-GO」に初登場──台湾の廟会文化×メタル、30分で世界を魅了

「フジロック・フェスティバル2025」最終日となる7月27日、新潟県・苗場スキー場で開催された。(写真/黃信維撮影)

台湾人から見たフジロック2025──文化の違いと現場のリアルな魅力

2025年7月27日、新潟・苗場スキー場で開催されたフジロックフェスティバル2025の最終日の様子。(写真/黃信維撮影)

フジロック2025最終日、RADWIMPSとVampire Weekendが圧巻のフィナーレ!フジロック2025最終日、感動と熱狂のクライマ

新人アーティスト枠「Rookie A Go‑Go」ステージに登場した台湾のバンド・震楽堂が、エネルギッシュなパフォーマンスで観客を魅了した。(写真/黃信維撮影)

【フジロック2025】2日目レポート:山下達郎×竹内まりやが「Plastic Love」熱唱!台湾バンド震楽堂も堂々の日本初ステージ

フジロック会場の様子。(写真/黃信維撮影)

フジロック2025初日、落日飛車×HYUKOHが共演 アジアをつなぐ音楽の熱狂

盆踊りやライブ、花火で大盛況のフジロック前夜祭。(写真/黃信維撮影)

フジロック2025前夜祭が開幕!盆踊り・花火・深夜ライブに歓声沸く

台湾文化を体感できる「台湾フェスタ2025」が、7月25日から3日間にわたり東京・代々木公園で開催。国内最大級の台湾イベントとして注目。(写真/台湾フェスタ実行委員会提供)

台湾フェスタ2025、代々木公園で7月25日から開催 現地グルメ&夜市体験が3日間限定で登場!

今年も世界中の音楽ファンを熱狂させる都市型音楽フェス「SUMMER SONIC」の追加ラインナップが発表された。株式会社クリエイティブマンプロダクション

SUMMER SONIC 2025 主催者インタビュー|サマソニ、ラテンテーマのステージや次世代アーティストが集結へ