WHITE STAGE、RED MARQUEE、各会場も大盛況 WHITE STAGEでは、復活したSuchmosが久しぶりのステージで大きな拍手を浴び、OK GO、MIYAVI、Mdou Moctar、Ecca Vandal、おとぼけビ〜バ〜が多彩なサウンドを響かせた。ロックからワールドミュージックまで、ジャンルを越えた演奏に観客は心地よく酔いしれた。
期待と歓声が交錯し、会場全体が終日熱気に包まれていた。(写真/黃信維撮影)
日中から深夜まで多彩なアーティストが登場するRED MARQUEEでは、日本のシンガーソングライターTOMOOの出演に観客が殺到し、立ち見エリアまでぎっしりと埋まった。同じステージではTycho、Perfume Genius、青葉市子、Marcin、そして新人枠ROOKIE A GO-GOから選ばれたkurayamisakaが、幻想的で個性あふれる演奏を披露し、時間帯ごとに異なる空気感で観客を魅了した。
期待と歓声が交錯し、会場全体が終日熱気に包まれていた。(写真/黃信維撮影)
Planet Grooveでは坂本慎太郎、Kiasmos、Joy (Anonymous)、Hiroko Yamamuraが出演し、電子音楽のグルーヴで深夜のフロアを熱狂させた。Field of HeavenではEzra Collective、Maya Delilah、Parlor Greens、Answer to Remember、KIRINJI、トリプルファイヤーらが登場し、開放感あふれる空間に心地よい音楽が響き渡った。
言語や国籍を超えて、観客が音楽を通じてひとつになった瞬間。(写真/黃信維撮影)
さらにGypsy Avalonではdj sleeper、清春、Love For Nippon、majiko、SANDIIらが温かみのあるアコースティックステージを展開。Orange Echoでは鎮座DOPENESSやTaikuh Jikangが出演し、Palace of WonderやCrystal Palace TentではCumbia Kid、DJ Gonchan、Fermin Muguruza、Summer Eyeなど、個性豊かなアーティストが集まり、会場の隅々まで多様な音楽が溢れた。
会場内外には、フジロックのマスコットとして知られる目が描かれた石「ゴンちゃん」が今年も多数設置され、来場者が記念撮影する姿が目立った。さらに公式では「WHERE ARE THEY NOW? ゴンちゃんは今どこに?」と題した企画が行われ、世界各地に設置されたゴンちゃんの現在の姿を募集。投稿された写真は地図上で共有され、アートと環境を結びつける参加型企画として注目を集めている。ゴンちゃんはフジロックの環境メッセージやアートの象徴としても知られ、今年も苗場の随所で来場者を見守り続けている。
2025年8月29日(金)から9月7日(日)にかけて開催される「第21回大阪アジアン映画祭」(Osaka Asian Film Festival EXPO 2025 – OAFF 2026)のオープニング作品に、ジュディ・オング主演の台湾映画『万博追跡』(2Kレストア版)が決定した。同作は1970年の大阪万博を舞台に描かれたミュージカル&アクションエンタテイ......
あなたも若者から「死んだ魚の目」で見つめられ、心の中で何か愚かな質問をしたのか、相手を怒らせたのかと思ったことはないだろうか。NBCニュースが19日に報じたところによると、「ジェネレーションZ凝視(Gen Z stare)」と呼ばれるこの空虚な表情が、最近TikTokで世代間戦争を引き起こし、教室や職場からソーシャルメディアまで議論が広がっている。これを無礼......
タイとカンボジアの国境地帯で24日、再び武力衝突が激化し、戦火は民間地域にまで拡大した。複数の死傷者が出ており、現地では人道的被害への懸念が高まっている。Facebookページ「Army Military Force – สำรอง」によると、24日正午ごろ、カンボジア軍がBM-21多連装ロケット砲を用いて、タイ東北部スリン県の住宅地に複数発射。これにより、......