台米関税交渉》米専門家が警告:注目すべきは税率より台湾経済の「3つの時限爆弾」

2025-07-25 14:41
7月22日、ハドソン研究所がオンライン会議を開催し、トランプ政権の関税政策が米台関係に及ぼす影響について議論が行われた。(写真/Hudson InstituteのYouTubeより)
7月22日、ハドソン研究所がオンライン会議を開催し、トランプ政権の関税政策が米台関係に及ぼす影響について議論が行われた。(写真/Hudson InstituteのYouTubeより)
目次

米トランプ政権はアジア諸国に対して新たな高関税を課す方針を進めているが、台湾への具体的な適用内容はまだ決まっていない。最終決定が8月1日までに下されるかも不透明なままだ。しかし複数の専門家は、税率の高低よりも、台湾経済が抱える長年の構造的リスクに目を向けるべきだと警鐘を鳴らす。指摘されているのは、過大な経常収支黒字、新台湾ドルの長期的な低水準為替政策、そして生命保険業界が内包する潜在的な金融リスクの3点である。これらは交渉の変数となるだけでなく、台湾経済の脆弱性そのものを示すものだという。

ハドソン研究所は7月22日、学者や元政府高官を招いたオンライン会議を開き、米台貿易の今後を討議した。司会を務めたのは元立法委員で同研究所上級研究員の許毓仁氏。参加したのは、シカゴ大学教授の謝長泰氏、元行政院政務委員で経済貿易交渉総代表を務めた鄧振中氏、元米財務省副次官補で現外交問題評議会(CFR)上級研究員のセッサー氏、そしてハドソン研究所上級研究員のウォルターズ氏らである。

米元財務省高官 半導体生産50%を米国へ移転し関税緩和を提案

セッサー氏は「焦点は関税率の高低ではなく、台湾がどのような構造的対応策を示せるかだ」と強調した。そのうえで、台湾が先進プロセスの半導体生産能力の50%を米国に移し、その見返りとして米国が半導体分野の関税を緩和するという選択肢を提案した。また同氏は、台湾積体電路製造(TSMC)が米国市場での障壁引き下げを求めながら、米国の高い労働コストを批判し続けるなら、交渉上の立場を弱めかねないと指摘。「台湾が為替政策によって国内賃金を抑えている現状では、そのような主張の説得力は限られる」と述べ、構造問題を直視した戦略が必要だと訴えた。

7月22日ハドソン研究所がオンライン会議を開催、(左上から)元立法委員許毓仁氏、元行政院政務委員兼経済貿易交渉総代表鄧振中氏、外交問題評議会研究員セッサー氏、ハドソン研究所上級研究員ウォルターズ氏、シカゴ大学教授謝長泰氏。(Hudson Institute YouTube動画より)
7月22日、ハドソン研究所がオンライン会議を開催。写真は(左上から)元立法委員の許毓仁氏、元行政院政務委員で経済貿易交渉総代表を務めた鄧振中氏、外交問題評議会(CFR)研究員のセッサー氏、ハドソン研究所上級研究員のウォルターズ氏、シカゴ大学教授の謝長泰氏。(写真/Hudson InstituteのYouTubeより)

15%の経常収支黒字と金融リスク 生保業界が爆発点となる恐れ

謝長泰氏は、真に注目すべきリスクは関税よりも台湾内部の不均衡だと強調した。半導体やAIサーバーなどは世界市場で代替が乏しいため、たとえ関税が課されても経済全体への衝撃は限定的かもしれない。

しかし台湾は長年にわたり巨額の経常黒字を抱え、為替政策が資源配分を歪めてきたうえ、生命保険業界はリスクを抱えた米ドル資産を大量に保有し、為替変動で潜在的な資産縮小リスクが高まっているという。監督当局は多くの場合、ルールの微調整で「帳簿上の辻褄合わせ」を行うにとどまり、根本的な構造問題を放置していると批判した。

謝氏は「もし台湾ドルがさらに10%、20%上昇すれば、生命保険業界は実質的に破綻しかねず、その時は政府が救済せざるを得ない」と警告した。

新台湾ドル(イメージ写真/pixabayより)
専門家は、生命保険会社が近年ヘッジされていない米ドル資産を大量に保有し、台湾ドルの上昇圧力が高まる中で潜在的な資産縮小リスクを抱えていると指摘している。(イメージ写真/pixabayより)

鄧振中氏:中継貿易と市場アクセスは交渉の余地あり

ウォルターズ氏は、トランプ政権の交渉スタイルは不確実性に満ち、同盟国にも相手国にも同様の圧力をかける特徴があると分析した。 (関連記事: 「TSMCの米国投資は“タダ同然”」 台湾・郭正亮氏が頼政権の対米交渉を痛烈批判 関連記事をもっと読む

台湾が現時点で正式な通告を受けていないことは「むしろ好材料かもしれない」と述べ、過度な抗議や強い言辞を避けるべきだと助言した。台湾は協力的な姿勢で米国とコミュニケーションを重ね、自らを交渉の矢面に立たせないことが肝要だと指摘。争点は経済にとどまらず政治的操作性を帯びており、外交上のリズムとシグナル管理が重要だとした。

最新ニュース
フジロック2025前夜祭が開幕!盆踊り・花火・深夜ライブに歓声沸く
独占》台湾の関税は20%未満に? 開放の裏に潜む代償
台湾最大の脅威は武力侵攻か?垂秀夫元大使「エネルギー問題は軍事危機より深刻」
舞台裏》米台が宇宙港協力を協議中 「台北~ヒューストン2時間半」の未来構想とは?
夏珍コラム:24時間後 私たちはまだ「台湾人」と呼べるのか
「TSMCの米国投資は“タダ同然”」 台湾・郭正亮氏が頼政権の対米交渉を痛烈批判
評論:米国は台湾の「大リコール」をどう見るのか──沈黙するワシントンの真意
フン・セン上院議長、「中国逃亡」報道を否定 カンボジア・タイ国境衝突で反撃指揮を主張
ユニバーシアードで台湾代表が快挙 テコンドーで7メダル 中国関係者による祝電妨害・国旗撤去要求も
「私は聞いていない」発言に矛盾 トランプ氏、エプスタイン名簿巡り疑惑深まる 5月時点で司法長官が直接通知か
トランプ氏、「日本は5,500億ドル投資で関税引き下げ合意」 他国にも「資金で関税緩和」容認の意向
天気予報》台風7・8号が接近 藤原効果で台湾、週末にかけ大雨・強風のおそれ
前線で自由のために奮戦、大統領は後方で異分子を排除? ゼレンスキー氏が反汚職機関「敵に浸透」と指摘、キエフで戦後最大抗議
蔡英文元総統、「リコールは民主の力」 7月26日に市民として投票参加表明
ロシアAn-24旅客機が墜落 子ども含む49人全員死亡か 老朽機の安全性に懸念の声
Z世代に「死んだ魚の目」無表情で見返された?話題の「Z世代凝視」とは一体なに?
ファーウェイ天才少年が台湾子会社を買収!「63%の株式が買い取られ」株価が640%急騰
タイ・カンボジア国境で住宅地にロケット弾直撃 民間人に多数の死傷者、SNSで悲痛な映像拡散
タイとカンボジア、なぜ開戦?前首相の『通話漏洩』が引き金に──百年にわたる寺院領有権争い、再燃
「百年の寺院」巡る紛争激化 タイとカンボジアが交戦、8万人が避難
トランプ氏、関税を25%から15%に引き下げ 日本車株が急伸、米メーカーは猛反発
核施設攻撃後、イランで愛国意識が高まる NYタイムズ報道:禁じられた歌と神話で民族主義を強化
トランプは台湾を「切り札」にするのか 新チューリヒ紙が警告「対中戦略なき混乱」
呉典蓉コラム:台湾総統・頼清徳の大博打 わずか8.7%の有権者がその未来を左右
独占インタビュー2》中国の上陸戦力が予想以上の拡大 元海上幕僚長・武居智久氏「日米台はキルチェーン強化が急務」
独占インタビュー1》台湾海峡防衛に「断線」リスク 元海上幕僚長・武居智久氏が日米台の新協力案を提言
評論:台湾・大規模リコールが導いた「たった一つの結末」──分断と疲弊の1年
AI医療》台湾・長庚病院、AIで骨折診断に革命 X線1枚で全身の損傷を高精度判別
台湾で前例なき「大規模リコール」実施へ 米国の「沈黙」が民進党に追い風?野党幹部「リコールは楽観できない」
【オールスター2025第1戦】頓宮が3ランでMVP!全パが5-1で快勝 京セラドームが熱狂の渦に
日本が米国車輸入を全面開放へ 自動車株が急騰した背景と台湾市場への波紋
ポピュリズムの嵐、日本で本格化!若者層が極右派に支持集結、自民党の揺らぐ政治基盤
バングラデシュで中国製戦闘機が墜落 学校に衝突し児童含む31人死亡
『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』公開記念 限定Happyくじが7月25日発売へ
「単位と引き換えに」採血強要事件 台湾師範大学女子サッカー部コーチ、生涯追放処分
中国人観光客罵倒や鹿殴打で炎上の過去 元「迷惑系」へずまりゅう氏が奈良市議に当選
石破首相、辞任報道を強く否定 会談後に続投を表明、「政治空白は避けるべき」
「台湾有事は日本有事」―元海上幕僚長・武居智久氏、海上交通の脆弱性を警告 日台のSLOC共同防衛を提言
全国の職人とクリエイターが集う「HandMade in Japan Festival」 東京ビッグサイトで開催、手作りの今を体感
舞台裏》台湾医療界トップをめぐる攻防 民進党が台南派を支持へ転換 白い巨塔で国民党・民進党が激突
独占》台湾情報機関トップ人事 台北支部を掌握した副局長候補、接待を控える理由
Metaの8億ドル買収を拒否!「NVIDIAの挑戦者」が初のLG大型受注、韓国スタートアップFuriosaAIとは何者か?
石破首相、「辞任報道は事実無根」と否定 「党分裂あってはならない」と強調
トランプ氏「フィリピンも再び偉大に」 対比19%関税を発表 マルコス政権の対中接近容認
京華城案件》「私はもう7人目のルームメイトと過ごしている」柯文哲氏、検察に反論「あなたたちはネット軍だ」
ミニ四駆の生みの親、タミヤ会長・田宮俊作氏が死去 世界の模型文化を牽引した90年の軌跡
石破茂首相、8月辞任へ 「三巨頭会談」で退陣時期を最終調整か
石破茂氏、就任1年で自民3連敗 石破政権に「党内クーデター」の兆し?
日米が15%関税で合意 石破政権「歓迎」も5500億ドルの代償に懸念
天気予報》台風7号「フランシスコ」発生 沖縄・台湾・ルソン島に影響か 専門家「3台風同時発生の恐れ」