国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー2025」が、2025年8月28日(木)から31日(日)までの4日間、東京ビッグサイトで開催される。第62回目となる今回は、国内外あわせて212社(国内119社・海外93社、6月13日時点)が出展し、最新のトレンド玩具や注目商品を披露する。
日本玩具協会によると、2023年度に玩具市場は初めて1兆円を突破し、2024年度も記録を更新。カードゲーム、ハイテクトイ、キャラクター商品、そして“大人の推し活”関連商材が市場をけん引しており、今回のショーでも各社が新製品を発表する予定だ。公式ロゴも刷新され、会場全体で“おもちゃのお祭り”が展開される。
木村昴がアンバサダー続投、初日に会場登場
声優の木村昴(「ドラえもん」ジャイアン役、『SLAM DUNK』『呪術廻戦』などで活躍)が、昨年に続きアンバサダーを務める。ビジネスデー初日となる8月28日(木)には会場に登場し、イベントを盛り上げる予定だ。
木村は「毎年おもちゃのクオリティには驚かされます。今年もどんな驚きがあるのか楽しみです」とコメントしている。
ビジネスデー:日本おもちゃ大賞2025受賞作を展示
8月28日・29日のビジネスデーには、商談やメディア関係者向けに最新製品発表や特別展示が実施される。注目は、8月21日に発表される「日本おもちゃ大賞2025」の受賞作展示コーナーで、話題の商品を一度に確認できる。
また、昨年に引き続き、業界研究を目的とした学生や就活生を対象にした「おもちゃ・ホビーメーカー業界研究セミナー」も開催され、事前申込制で公式サイトから申し込み可能だ。
パブリックデー:すみっコぐらしやコロコロ魂フェスティバルも
8月30日(土)・31日(日)の一般公開日には、親子で楽しめる体験型イベントやステージ企画が充実。今年は人気キャラクター「すみっコぐらし」のしろくま・とんかつ・とかげが8月31日(日)13:00〜13:30に西1階アトリウム特設ステージに登場し、参加者と一緒に「すみっコぐらし音頭」を踊るほか、映画クイズやグリーティングも行われる。
さらに、小学館主催の「コロコロ魂フェスティバル」も西2ホールにて同時開催され、子どもから大人まで楽しめる多彩なプログラムが展開される。
チケット情報:3種類を販売、中学生以下は無料
パブリックデーは有料となり、高校生以上は入場料が必要。通常の「入場チケット(2,000円)」のほか、事前販売の「早割チケット(1,700円)」、優先入場レーン利用が可能な「2DAYチケット(3,300円)」の3種が用意されている。中学生以下は無料で入場可能。チケットは公式サイトで販売中だ。
🧸東京おもちゃショー2025 開催概要
● 日程:2025年8月28日(木)~31日(日)
● 会場:東京ビッグサイト 西1~4ホール(東京都江東区有明3-11-1)
● 主催:一般社団法人 日本玩具協会
● 共催:東京都(予定)
● 後援:経済産業省(予定)
● ビジネスデー:8月28日(10:00~17:30)、29日(9:30~17:00)
● パブリックデー:8月30日(9:00~17:00)、31日(9:00~16:00)
● 公式サイト:https://www.tokyotoyshow.com/event/8682
編集:梅木奈実 (関連記事: 九三軍事パレードを前に 中国無人機群が台湾に照準 米国を上回る強みも「侮れない」 | 関連記事をもっと読む )
世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp