JR東日本、高輪ゲートウェイシティでのドローンショーを総括 「300機による都市空間での挑戦」

2025-08-26 09:35
8月23日、高輪ゲートウェイシティでのドローンショー終了後、JR東日本の出川智之マネージャーが取材に応じ、成果と今後の展望を語った。(写真/黃信維撮影)
8月23日、高輪ゲートウェイシティでのドローンショー終了後、JR東日本の出川智之マネージャーが取材に応じ、成果と今後の展望を語った。(写真/黃信維撮影)

8月23日に高輪ゲートウェイシティで開催された「ドローンショー in Summer」を終え、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)マーケティング本部まちづくり部門品川ユニットでブランド・プロモーションを担当する出川智之マネージャーが会後取材に応じ、今回の狙いや成果、今後の展望について語った。

JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。黃信維
JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。(写真/黃信維撮影)

JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。都市空間でのドローン活用の可能性を広げることを目的に実施されたもので、会場では約300機のドローンが夜空を彩り、花火やJRロゴを描き出すなど、この場所ならではの演出が繰り広げられた。人口集中地区や羽田空港の航路直下といった厳しい条件下での飛行を実現したことも、大きな注目を集めた。

JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。黃信維
JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。(写真/黃信維撮影)

併設された展示コーナーでは、JR東日本グループが進めてきたドローンの物流・設備点検への活用や、実証実験の成果がパネルで紹介されたほか、高輪ゲートウェイシティの再開発ビジョンも公開された。「THE LINKPILLAR 1」「THE LINKPILLAR 2」や住宅棟、文化施設などの将来像が示され、来場者はドローンショーと併せて、次世代モビリティと街づくりが融合する未来都市の姿を体感できるイベントとなった。

JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。黃信維
JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。(写真/黃信維撮影)

出川氏はまず、今回のショーの狙いについて「JR東日本はドローンを活用したDXに取り組んでおり、高輪ゲートウェイシティは『モビリティ』『ヘルスケア』をテーマに掲げている。その中で物流や設備点検などさまざまな分野に空飛ぶロボットであるドローンを活用していきたいと考えている」と説明した。

JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。黃信維
JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。(写真/黃信維撮影)

その上で「それをお客様にわかりやすく伝えることが今回のショーの目的であり、実際にプレスリリースから数時間で定員が埋まり、2回合計で50組200名の枠がすぐに満席となった。関心の高さを実感するとともに、メッセージをしっかり届けられたと感じている」と成果を語った。 (関連記事: JR東日本、高輪ゲートウェイシティで初のドローンショー開催 都市空間で「ドローンが当たり前に飛ぶ未来」を目指す 関連記事をもっと読む

JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。黃信維
JR東日本は8月23日、東京・高輪ゲートウェイシティで「ドローンショー in Summer」を開催した。(写真/黃信維撮影)

《風傳媒》記者がショーの特長について尋ねると、出川氏は「まずは非常に難しい場所での飛行だった」と強調した。高輪ゲートウェイシティは人口集中地区(DID)に位置し、羽田空港の航路直下で、線路や国道に挟まれた狭い空間にある。さらにWi-Fiや携帯電波の干渉、列車による磁気の影響も加わるという過酷な条件下で、約300機のドローンを同時に飛行させた。「そうした環境でデータ転送を行い安定して飛ばすこと自体が大きな挑戦だった」と述べた。

最新ニュース
JR東日本、高輪ゲートウェイシティで初のドローンショー開催 都市空間で「ドローンが当たり前に飛ぶ未来」を目指す
台日作家交流座談会東京で盛況 楊双子と角田光代が文学対話
「The Ordinary」下北沢にコンビニ風ポップアップ 米や弁当セットなどユニーク企画、8月31日まで
動員数 約20万人を記録 「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」大盛況で閉幕
アコメヤ トウキョウ、令和7年度産「新米」入荷開始 契約農家インタビューで今年の米作りを深掘り
万博で「WORLD YOSAKOI DAY」開催 学生チーム「旅鯨人」が熱演、産業ブースも《風傳媒》が現地取材
よさこい発祥の地・高知、万博で文化と観光を世界に発信 『WORLD YOSAKOI DAY 』
「多元台湾文化漫画展」東京で開幕 民族・ジェンダー・人権をテーマに多彩な台湾漫画を紹介
台湾・盧秀燕台中市長「国民党主席選には不出馬」 関税ショックで地元経済守る姿勢強調
台湾「核廃水」抗議が逆効果に 民進党元幹部・陳聖文氏の素顔
台湾・第三原発再稼働の国民投票不成立 「反原発票」が過去の4割に減少
特集》台湾・民進党に大打撃 国民党も長続きしない勝利 政界に広がる不安定
特集》台湾・賴清徳総統「先進的な原子力も排除せず」 第三原発再稼働の国民投票は不成立、与野党の思惑が交錯
調査》TSMC防衛に致命的穴 賴清德氏が強靭化推進、審計部が警告
台湾半導体の優位性は模倣困難 TSMC、米軍需産業も依存
台湾はウクライナと違う 郭岱君氏が警鐘「対米依存の危うさ」
米国は台湾を見捨てない 明居正氏「ウクライナと異なり交渉で優位に立てる」
大規模リコールは大失敗》蔡英文氏が総統府訪問 賴総統と民主の価値強調
「ハリー・ポッター ショップ 原宿」開業 トム・フェルトンが魔法の呪文でテープカット
「ハリー・ポッター ショップ 原宿」開幕記念イベントにトム・フェルトン&松島聡が登場 “マルフォイ愛”で特別な乾杯
台湾第3原発再稼働の国民投票、賛成多数も不成立 頼清徳総統「結果を尊重、原発政策は3原則を堅持」
台湾、大規模リコールと核三再稼働公投いずれも否決 賴清德総統、卓榮泰院長の続投要請と人事改組を発表
国民投票開票》台湾・第3原子力発電所の再稼働国民投票は不成立 賛成434万票も基準に届かず
特集》台中市・顏寬恒氏がリコール回避 真の焦点は江啓臣氏と楊瓊瓔氏の「市長接班戦」
リコール開票》新北・羅明才氏が議席守る 反対票が大差で上回り「感恩の心」を熱唱
特集》南投・馬文君氏と游顥氏がリコールを退ける 「中台湾の新女王」許淑華氏への期待強まる
東京駅八重洲口で「宵路灯籠2025」開催 全長40メートルの花火プロジェクションマッピングが夜空を彩る
台湾・新竹県、初の「ビブグルマン」入り 8店舗が選出 県長が美食と観光をPR
石破首相、TICAD9閉幕式に出席 日アフリカ連携強化を強調
リコール開票》台中二選区リコール不同意7万超 顏寬恒「監督機能守られた、与党は目覚めよ」
NOTHING、東京で「SUMMER UPDATE」開催 Phone (3)とHeadphone (1)を発表
ビッラモレッティ、渋谷で試飲イベント「Italia Terrace」開催
台東観光地ランキング激変 鹿野と三仙台敗北 103万人が訪問
リコール開票》台湾・新竹県第2選区の林思銘立法委員、リコール成立せず 「社会は和解し、対立を超えるべき」と呼びかけ
リコール開票》台中・楊瓊瓔立法委員が議席守る 「政府は正道に戻るべき」と訴え
台湾・南投の馬文君立法委員、リコール不成立 「国を良くするのは対立ではない」と強調
リコール開票》游顥リコール不成立 賴清徳式選挙を批判「南投の望む姿ではない」
リコール開票》江啓臣、立委議席を死守 不同意票が大幅リード
沖縄尚学が夏の甲子園で初優勝 県勢では興南以来15年ぶり2度目
国連創設80年、軍縮の課題と日本の役割 中満泉事務次長がFPCJで会見
桃園観光地が首位奪取!835万人来訪で大溪老街を超える
TSMCの「台湾リスク」を深掘り分析 『エコノミスト』提言:成長を続けるにはグローバル展開が不可欠
太陽光発電部品の8割を中国が掌握 和碩会長が再エネ依存リスクを警告
【独占インタビュー】迷いから適応へ オリックスの台湾右腕・陳睦衡選手「球速150キロに到達、体力強化に集中」
ハイアット銀座で楽しむ、カリフォルニア発ヴィーガンアイス「eclipseco」──濃厚なのに罪悪感ゼロな“ご褒美スイーツ”が期間限定登場
かつて台北にも――シェーキーズ新宿セノビル店 家族や外国人客にも人気 「南太平洋フェア」も開催中