トップ ニュース 台湾「核廃水」抗議が逆効果に 民進党元幹部・陳聖文氏の素顔
台湾「核廃水」抗議が逆効果に 民進党元幹部・陳聖文氏の素顔 国民党の報道官・楊智伃氏(右)が、中常会後に陳聖文氏が持参した「蘭嶼核廃棄物貯蔵場に一晩置いた」とされるボトル水をその場で飲み干し、抗議を逆手に取った場面。 (写真/顏麟宇撮影)
台湾での第三原発(核三)再稼働の国民投票は成立要件に届かず不成立となり、民進党は冷静に対応する姿勢を見せた。しかしその最中、台北市党部の前副執行長を務めた陳聖文氏が話題を呼んだ。彼は「蘭嶼核廃料貯蔵場に一晩置いた」とするペットボトルの水を複数本持参し、国民党本部前で抗議。国民党(藍営)が核廃料問題で責任回避していると皮肉った。
ところが、国民党の楊智伃報道官がその場で水を受け取り、カメラの前で直接飲み干し「私はまだ生きている、変異もしていない」と発言。抗議は逆に公開の対決ショーへと変貌し、世論の注目は国民党側に集まる結果となった。陳氏は単なる市民活動家ではなく、民進党との関係を持ちながら過去には国民党を支援した経歴もある。今回の行動がなぜ「逆効果」となったのかが問われている。
陳氏は事後にフェイスブックで「自分が届けたのは核廃料場の水だが、国民党に『別の水』として利用され、話題を『飲み比べ』にすり替えられた」と不満を示した。しかし医師の蘇一峰氏は「低レベル放射性廃棄物の保管施設付近に水を置いただけでは放射能汚染は起きない」と指摘。科学的根拠のない行動で市民を誤解させかねないと警鐘を鳴らした。 民進党立法院党団の陳培瑜書記長は「核廃料の安全性に対する疑念は理解できるが、今回の行動が適切かどうかは社会が判断することだ」と述べた。一方で、民進党内の大物政治家は「注目を集めたいのならば、こうしたやり方は逆効果だ」と厳しい評価を下した。
民進党内部では、陳聖文氏の「核廃水」抗議行動に賛同する声は乏しく、冷ややかな反応が目立った。(写真/陳聖文Facebookより)
葬祭業界大手の創業家出身 財力はあれど政治基盤は脆弱 党内関係者も「民進党が第三原発再稼働の議論を冷静に処理しようとしている中で、陳氏の行動は唐突すぎた。科学的根拠を欠いたパフォーマンスは一時的な話題にはなっても、社会的共鳴を得られない」と分析。さらに「国民党報道官にその場で『反撃』され、抗議そのものが相手の舞台装置になってしまった」と述べ、民進党内では「自らも党も傷つけた」との見方が広がっている。
陳聖文氏の父親は、葬祭関連大手「台湾仁本サービスグループ」を創設した陳原氏。藍(国民党)・緑(民進党)・白(民衆党)の主要政党に資金援助を行ってきた有力スポンサーでもあり、家族は豊かな財力と人脈を持つ。
聖文氏自身は2022年、民進党の公認候補として台北市大安・文山区の市議選に立候補し、党内予備選を通過したものの落選した。当時は父親の影響力から幅広い支援を得たが、本人に政治スタッフ経験や社会運動の実績はなく、組織戦を勝ち抜くことはできなかった。さらに家族の意向が強く政治活動に干渉してきたこともあり、政治家としての歩みは順調ではなかった。今回の「核廃水抗議」がかえって逆風を招いたことは、財力だけでは政治的な影響力を築けないという現実を浮き彫りにしている。
(関連記事:
台湾・第三原発再稼働の国民投票不成立 「反原発票」が過去の4割に減少
|
関連記事をもっと読む
)
陳聖文氏が「核廃水」と称するボトルを手に国民党本部で抗議。しかしその場で国民党の楊智伃報道官(写真)が飲み干し、話題をさらった。(写真/楊智伃Facebookより)
かつては国民党の強烈な支持者、今は民進党に傾倒 2022年の選挙戦で、陳聖文氏は「選挙区に200枚の看板を掲示した候補者」として注目を浴びたが、その過程で過去の国民党や中国との関わりが取り沙汰された。大学時代に上海へ留学し、中国台湾学生聯誼総会の幹部を務めただけでなく、国台弁の張志軍主任と面会。さらに国民党前主席・洪秀柱氏の選挙看板の前で「いいね」ポーズを取った写真が拡散され、「鉄の洪支持者(鋼鐵柱粉)」と呼ばれた。
また、背中には中国タトゥーアーティストから 「不積跬歩無以至千里、不及細流無以成江海」という文字を彫っている。これは中国古典『荀子』の一節で、「小さな一歩を積み重ねなければ千里の道には至れない、細流が集まらなければ大河や海にはならない」という意味を持つ。日本語でいえば「千里の道も一歩から」に近いニュアンスで、日々の努力の積み重ねこそが大きな成果につながることを説いている。
ただ、この入れ墨が「国民党への忠誠を示したのではないか」と批判されたことに対し、陳氏は「これは自分の座右の銘であり、堅実に努力することを戒めたもの。国民党とは無関係だ」と釈明している。
陳氏は2017年に国民党第20回党代表選に立候補した過去もある。当時については「中国で活動しており、国民党の肩書きが便利だっただけ。18歳の若者に政治が理解できるはずがない」と弁明。その後「中国を体験したからこそ、自分の政党選択はより明確になった」と語り、民進党への転身を決断したという。
2022年の選挙では落選したものの政治への意欲は衰えず、民進党の王世堅立法委員の特別補佐を務めた後、2024年6月には党内の英派の支援を受けて台北市党部副執行長に就任した。2022年の敗北後、陳氏は2023年に一時、ネットメディアで民進党批判を展開してきた璩美鳳氏と共に番組を司会。しかし英派に事前の相談をしておらず、党内を驚かせた経緯がある。また、王世堅氏が立法委員に当選した際、中山・大同区から市議に立候補する構想もあったが、王氏が支援者の子息を推したため道を断たれた。その後は自らの地盤である台北市大安・文山区に再び照準を定め、次の市議選の候補者を目指している。
かつて国民党支持者だった陳聖文氏は、その後民進党に加わり、2022年に党内予備選を通過して台北市大安・文山区議選に立候補するも落選した。(写真/柯承惠撮影)
「熱血行動」が裏目に 党内の失望感を増幅 陳氏が務める台北市党部副執行長の職は無給で、実質的な活動は月に2度の党部会議への出席程度とされる。ただし、会議では上司を持ち上げる発言を欠かさず、張茂楠主委を公然と称賛したり、党部イベントでは進んで司会を務めるなど、存在感をアピールしてきた。
一方で2024年に台北で行われた「反濫権」宣伝活動では、大雨にもかかわらず雨よけが用意されなかったことを蒸し返し、張主委を擁護するあまり会議の場を気まずくしたこともある。党内幹部は「素直で上からの指導に従うが、経験不足が露呈している」と評した。
そして2025年8月18日、陳氏はSNS「Threads」に「超熱血行動を起こす」と投稿。しかし、その行動は期待を裏切る結果となり、むしろ国民党を利する格好となった。党内では「敵陣に銃を持ち込んだが、銃を落として逆に撃たれた」と揶揄され、批判が広がった。
民進党関係者は「陳氏の行動は予想外ではないが、党が大逆風に直面している中で、2026年の地方選挙への展望はますます暗い。この『熱血青年の失敗』が、党内の無力感と悲観をさらに深めている」と語った。
更多新聞請搜尋🔍風傳媒
最新ニュース
「多元台湾文化漫画展」東京で開幕 民族・ジェンダー・人権をテーマに多彩な台湾漫画を紹介 文化部駐日台湾文化センター主催の年次企画展「多元台湾文化漫画展」(「-Colorful- ダイバーシティ in 台湾漫画」)が8月22日、東京・虎ノ門の同センターで開幕した。会場には台湾の人気漫画家・阮光民氏、左萱氏、重花氏の3人が来日し、日本の読者との交流に臨んだ。開幕式には、台北駐日経済文化代表処の周学佑公使、日本台湾交流協会の谷崎泰明理事長、長年「日本......
台湾・盧秀燕台中市長「国民党主席選には不出馬」 関税ショックで地元経済守る姿勢強調 23日に台湾で行われた第2波リコール投票で、国民党は最終的に「31対0」という完全勝利を収めた。投票後、朱立倫党主席は改めて「バトンを渡す」意向を示し、台中市の盧秀燕市長に後継を託した。しかし盧氏は24日、台中市大台中商業会の第28期理監事授証式で演説し、「私は国民党主席には立候補できない」と正式に表明した。盧氏は、いま台湾が直面する最大の課題として「関税シ......
台湾・第三原発再稼働の国民投票不成立 「反原発票」が過去の4割に減少 第三原発(核三)の再稼働に関する国民投票が28日に台湾で行われ、同意票は434万1432票、不同意票は151万1693票、投票率は29.53%だった。賛成票が反対票を大きく上回ったものの、成立には有権者総数の4分の1にあたる500万523票以上の賛成票が必要で、条件を満たせなかったため不成立となった。
台湾では過去にも2度、原発関連の国民投票が行われている。......
特集》台湾・民進党に大打撃 国民党も長続きしない勝利 政界に広がる不安定 半年以上にわたり台湾政界を揺るがした大規模リコール運動は、8月23日に実施された第2波・7議席の国民党所属立法委員リコール投票の結果が判明し、ついに幕を閉じた。
第1波で行われた民進党系「726部隊」の立法委員に対するリコール投票は、24対0で全て不成立という大敗を喫し、勢いを大きく失った。その後の第2波でも、国民党議員7人の全てがリコール失敗に終わり、結果......
調査》TSMC防衛に致命的穴 賴清德氏が強靭化推進、審計部が警告 台湾総統の賴清德氏が召集人を務める総統府「全社会防衛レジリエンス委員会」は、2025年9月に発足から1周年を迎える。過去1年間、賴政権は5つの核心任務を掲げ、社会防衛のレジリエンス強化を推進してきた。2025年3月からは11回にわたり都市・町単位のレジリエンス演習を実施し、従来の民安演習や萬安演習を統合するとともに、7月には国軍の漢光演習とも同時に行い、「国......
台湾半導体の優位性は模倣困難 TSMC、米軍需産業も依存 前米商務長ジーナ・レモンド氏は2024年に「米国が必要とする先端半導体の90%は台湾から輸入している。もし中国が台湾に侵攻しTSMCを掌握すれば、米国にとって壊滅的な事態となる」と発言した。これに関連し、台湾大学名誉教授の明居正氏は《風傳媒》の番組「下班瀚你聊」で、TSMC製半導体が米国の兵器にどの程度使われているかは公表されていないものの、先端半導体を製造......
台湾はウクライナと違う 郭岱君氏が警鐘「対米依存の危うさ」 ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、7人の欧州首脳とともにホワイトハウスを訪れ、トランプ米大統領と2度目の会談を行い、ロシア・ウクライナ戦争について協議した。これに関し、米スタンフォード大学フーバー研究所の研究員である郭岱君氏は、風傳媒の番組「下班國際線」で、ウクライナの状況だけでも台湾にとって衝撃的であり、台湾にはウクライナのように交渉できる条件すらな......
米国は台湾を見捨てない 明居正氏「ウクライナと異なり交渉で優位に立てる」 米国商務次官ルートニク氏は先日、米国政府が半導体支援法による補助金を出資に切り替える可能性を検討していると認めた。これにより、台湾積体電路製造(TSMC)が「米積電」と化すのではないかとの懸念が広がっている。これに対し、台湾大学名誉教授の明居正氏は《風傳媒》の番組「下班瀚你聊」で、補助金を株式に転換してもその比率は極めて低く、TSMCの規模からすれば影響は限......
大規模リコールは大失敗》蔡英文氏が総統府訪問 賴総統と民主の価値強調 リコールと国民投票が終結した後、前総統の蔡英文氏は本日(24日)午後、賴清德総統の官邸を訪れ、賴氏および蕭美琴副総統と、近年変化の激しい内外情勢について意見を交わした。賴氏によれば、蔡氏は自身の経験を共有するとともに、自身と蕭氏に激励を送ったという。
賴氏はフェイスブックで、7月26日と8月23日のリコール案件、さらに第三原発再稼働の国民投票がいずれも一区切......
「ハリー・ポッター ショップ 原宿」開業 トム・フェルトンが魔法の呪文でテープカット ワーナー ブラザース スタジオジャパン合同会社は8月14日、日本初の旗艦店となる「ハリー・ポッター ショップ 原宿」を東京都渋谷区神宮前にオープン。緑豊かな表参道沿いに位置する本店舗は、「禁じられた森」をテーマとした常設型の体験型ショップで、原宿限定商品やバタービールバー、フォトスポットなど、映画の世界観を体感できる空間が広がる。グランドオープン当日には、映......
国民投票開票》台湾・第3原子力発電所の再稼働国民投票は不成立 賛成434万票も基準に届かず 台湾民衆党が提案した第3原子力発電所(核三)の再稼働を問う国民投票が23日に実施され、同日夜に開票結果が発表された。賛成票は434万1432票、反対票は151万1693票で賛成が大きく上回ったものの、成立に必要な有権者総数の4分の1にあたる500万523票には届かず、不成立となった。
第3原子力発電所の2号機は今年5月17日に廃炉となり、台湾は正式に「非原子......
特集》台中市・顏寬恒氏がリコール回避 真の焦点は江啓臣氏と楊瓊瓔氏の「市長接班戦」 7月26日に台湾で行われた全国規模の大リコールでは、リコール推進団体と民進党が24対0という惨敗を喫し、その後、両者の対立が本格化した。発起人である聯電(UMC)の名誉会長・曹興誠氏は「民進党に任せよう。あれは藍緑(国民党と民進党)の対決であり、我々が背負うには重すぎる戦いだ。それはまた、民進党が国会を変える最後のチャンスでもある」と述べた。インフルエンサー......
リコール開票》新北・羅明才氏が議席守る 反対票が大差で上回り「感恩の心」を熱唱 台湾国民党の新北市第11選挙区立法委員・羅明才氏に対するリコール投票が8月23日に行われ、同日夜に開票結果が判明した。賛成票は4万9900票にとどまり、反対票は9万6691票と大差をつけた。規定では賛成票が7万4913票以上かつ反対票を上回る必要があるため、リコール案は成立せず、羅氏が議席を守る結果となった。羅氏は地元の事務所で記者団の取材に応じ、自らリコー......
特集》南投・馬文君氏と游顥氏がリコールを退ける 「中台湾の新女王」許淑華氏への期待強まる 台湾での大規模なリコール戦がついに終結し、民進党は全敗という結果に終わった。しかし、その余波は意外な形で国民党の新世代の権力図に影響を及ぼしている。
2018年の地方選挙では、当時の国民党主席・呉敦義氏が候補者指名を主導。その結果、民進党が支配していた13県市のうち7つを失い、屏東、台南、嘉義、新竹市、桃園、基隆の6つを残すのみとなった。国民党は6から14に......
台湾・新竹県、初の「ビブグルマン」入り 8店舗が選出 県長が美食と観光をPR 台湾の「ミシュランガイド2025」で、12日に最新の「ビブグルマン(必比登推介)」が発表され、新竹県から初めて8軒のレストランが選ばれた。そのうち3軒は客家料理、1軒はベジタリアン料理を提供しており、多彩な食文化を反映している。楊文科県長は「新竹県ならではの味覚と風景を楽しんでほしい」と全国からの来訪を呼びかけた。初選出の8店舗今回選ばれたのは、関西鎮の「ㄤ......
石破首相、TICAD9閉幕式に出席 日アフリカ連携強化を強調 第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の閉幕式が8月22日午前10時30分から約40分間、横浜市のパシフィコ横浜で開催された。会議にはアフリカ49カ国が参加し、会期中、石破茂首相は34カ国・国際機関の代表団トップと、岩屋毅外相は30カ国・地域・国際機関の代表と会談を行った。冒頭、石破首相は挨拶で、参加国が課題解決に向けた革新的な解決策の共創について多くの意見......
リコール開票》台中二選区リコール不同意7万超 顏寬恒「監督機能守られた、与党は目覚めよ」 7月26日に行われた国民党所属の立法委員24人と新竹市長・高虹安氏のリコール案は、いずれも成立しなかった。第2波として本日(23日)、国民党立法委員7人に対するリコール案と「第三原発再稼働」の住民投票が同時に実施され、夜になって開票結果が明らかになった。午後5時20分時点で、台中市第2選挙区の国民党立法委員・顏寬恒氏に対するリコール案は、不同意票が7万票を超......
ビッラモレッティ、渋谷で試飲イベント「Italia Terrace」開催 イタリアのラガービールブランド「ビッラモレッティ」(Birra Moretti)は、8月23日と24日の2日間、渋谷ストリーム前の稲荷橋広場で試飲イベント「Italia Terrace by ビッラモレッティ」を開催する。入場は無料で、来場者には試飲や抽選、体験型コンテンツが提供される。イタリアのラガービール「ビッラモレッティ」は、8月23・24日に渋谷で無......
台東観光地ランキング激変 鹿野と三仙台敗北 103万人が訪問 多くの人々は短期休暇に他県へ小旅行に出かけることを選ぶ。移動時間が短く、文化的にも親しみやすいためである。なかでも台湾東部の台東県は、雄大な東海岸や縦谷の景観に加え、豊かな先住民族文化を有しており、人気の観光地となっている。交通部観光署が発表した最新統計によれば、2025年1月から5月の台東県内人気観光地トップ3は「東部海岸富岡地質公園及び加路蘭休憩区」「都......
リコール開票》台中・楊瓊瓔立法委員が議席守る 「政府は正道に戻るべき」と訴え 7月26日、台湾では全国で第1波となるリコール投票が行われ、国民党所属立法委員24人と新竹市長・高虹安氏が対象となったが、いずれも成立しなかった。続く第2波として、国民党所属立法委員7人のリコール案件と「第三原発(核三)再稼働」に関する公投が、本日23日に同時に実施された。開票結果は夜に公表され、台中市第3選挙区の国民党・楊瓊瓔立法委員に対するリコール案は、......
台湾・南投の馬文君立法委員、リコール不成立 「国を良くするのは対立ではない」と強調 台湾・南投県第1選挙区選出の国民党所属立法委員馬文君氏に対するリコール投票が、8月23日に実施された。夜にかけて開票が進み、同意票は2万9,914票、不同意票は5万9,828票となった。台湾のリコール制度では、成立のために「同意票が反対票を上回り、かつ有権者総数の4分の1以上」に達する必要があるが、今回必要とされた4万6,039票に届かず、最終的にリコール案......
リコール開票》游顥リコール不成立 賴清徳式選挙を批判「南投の望む姿ではない」 国民党の南投県第2選挙区における立法委員・游顥氏のリコール案は、本日(23日)投開票が行われ、夜間に結果が判明した。游氏のリコール賛成票は3万3882票、反対票は6万1299票であった。規定では、リコール成立には賛成票が4万8767票以上で、かつ反対票を上回る必要があるが、条件を満たさなかったため不成立となった。游氏は投票結果を受けて談話を発表し、「再び南投......
リコール開票》江啓臣、立委議席を死守 不同意票が大幅リード 7月26日に実施された国民党所属立法委員24人と新竹市長・高虹安氏に対するリコール案は、いずれも成立しなかった。第2波として本日(23日)、国民党所属立法委員7人のリコール案と「第三原発再稼働」の住民投票が同時に投開票され、夜間に結果が判明した。午後6時時点の開票では、台中市第8選挙区の国民党・江啓臣氏に対するリコール案で、反対票が賛成票を大きく上回った。最......
沖縄尚学が夏の甲子園で初優勝 県勢では興南以来15年ぶり2度目 第107回全国高校野球選手権大会(日本高野連、朝日新聞社主催、毎日新聞社後援)は23日、阪神甲子園球場で決勝が行われ、沖縄尚学(沖縄)が日大三(西東京)を3―1で下し、悲願の初優勝を果たした。沖縄勢の優勝は2010年に興南が春夏連覇を達成して以来15年ぶり2度目となる。応援団の移動で沖縄便は満席、SNSで「脱出ゲーム」と話題に沖縄尚学は初回に先制を許したが、......
国連創設80年、軍縮の課題と日本の役割 中満泉事務次長がFPCJで会見 国連創設80周年を迎えるにあたり、国連事務次長で軍縮担当上級代表の中満泉氏が8月18日、フォーリン・プレスセンター(FPCJ)のブリーフィングに登壇し、国際安全保障環境の急激な変化や軍縮をめぐる課題、日本に求められる役割について語った。会場には台湾、米国、日本などの記者が参加し、質疑応答も行われた。国連創設80周年にあわせ、軍縮担当の中満泉国連事務次長が8月......
桃園観光地が首位奪取!835万人来訪で大溪老街を超える 桃園と聞けば、多くの人がまず思い浮かべるのは、名産の豆干やピーナッツ菓子、大溪老街や慈湖といった歴史的名所である。だが、都市の姿が変化するにつれ、桃園の観光地図も静かに塗り替えられている。観光署が公表した最新の統計によれば、2024年1月から5月までに最も多くの観光客を集めた人気スポットは、従来の名所ではなく、「青埔芸術運動園区」「桃園高速鉄道商圏」「桃園芸......
太陽光発電部品の8割を中国が掌握 和碩会長が再エネ依存リスクを警告 台湾で23日に予定される「第三原発(核三)再稼働」の国民投票を前に、長年原子力を支持してきた和碩(ペガトロン)グループ会長の童子賢氏が22日、台湾民衆党の陳智菡立法委員の番組に出演し、原子力と再生可能エネルギー(再エネ)をめぐる課題について語った。童氏は「台湾が努力して太陽光発電や風力を推進しても、最終的に必要な部品は中国製に依存せざるを得ず、中国にエネルギ......
東京の住宅価格が4年で60%急騰 右翼政党は外国人購入制限を提案 日本・東京都渋谷区の高層ビル群や高級マンションは、日本の大都市圏における不動産熱の象徴である。近年、その販売価格は急速に高騰している。不動産経済研究所の最新報告によれば、2024年における東京23区の新築分譲マンションの平均価格は1億1181万円(約2310万台湾ドル)に達し、中央値でも8940万円となり、前年より約9%上昇した。米メディアCNBCの報道によ......
関税の余波、米国消費者直撃 ソニーがPS5を値上げ、ナイキ・アディダスも価格引き上げへ 日本の大手エレクトロニクス企業 ソニー(Sony) は、米国市場において PlayStation 5(PS5)の全3モデルを即日値上げ すると発表した。理由は、関税コストの上昇と、世界的にゲーム市場が減速する中での経営圧力だ。今回の改定により、最上位モデルのPS5 Proは新たに749.99ドル(約11万円)に達し、過去最高価格となる。BBCの報道によれば、......
AI医療》腫瘍だけを正確に狙う――台湾・台中榮総が導入したAI輪郭技術の威力 放射線治療は悪性腫瘍に対抗する有力な手段だが、「腫瘍と一緒に正常な臓器まで損傷してしまうのではないか」という不安は常に患者を悩ませる。そこで台湾の台中榮民総医院(台中榮総)はAIによる自動輪郭作成技術を導入。患者のCT画像を入力すると、AIが放射線を照射すべき範囲を迅速かつ正確に描き出し、正常組織を最大限に保護する。従来の手作業と比べ、臓器保護率は3.7~1......