虎ノ門ヒルズでデジタルアート新企画「DIGITAL SPRINGBOARD」始動 森ビルとNEORTが共同展開

2025-08-22 16:53
森ビルとNEORTは、街なかのサイネージを活用してデジタルアートを展示する新企画「DIGITAL SPRINGBOARD」を始動した。(画像/森ビル株式会社)
森ビルとNEORTは、街なかのサイネージを活用してデジタルアートを展示する新企画「DIGITAL SPRINGBOARD」を始動した。(画像/森ビル株式会社)
目次

森ビル株式会社(東京都港区、辻慎吾社長)が運営する虎ノ門ヒルズ内の情報発信拠点「TOKYO NODE」の研究開発チーム「TOKYO NODE LAB」と、NEORT株式会社は、街中のサイネージを活用したデジタルアート企画「DIGITAL SPRINGBOARD」を共同で開始した。

「TOKYO NODE LAB」はこれまで、ARアプリ「TOKYO NODE Xplorer」やXRアプリ開発イベント「TOKYO NODE “XR HACKATHON”」を通じ、都市における新たなデジタル体験を推進してきた。一方、NEORTはオンラインプラットフォーム「neort.io」や馬喰町のギャラリー「NEORT++」を運営し、デジタルアートの流通や表現領域の拡張に取り組んできた。両者の協業による今回のプロジェクトでは、公募で選ばれたデジタルアーティストの映像作品を「TOKYO NODE」のサイネージに展示する。

第1回は「PERFORMED IMAGE」がテーマ

初回となる第1回では「PERFORMED IMAGE」をテーマに最大10点を公募。展示は2025年9月1日から14日まで、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーB2階のサイネージで行われる。選定はNEORTとTOKYO NODE LABが担当し、結果は公式サイトやSNSで発表される。今後も公募と展示は継続し、会場も順次拡大していく予定だ。

東京都プロジェクトに採択

この取り組みは、東京都のスマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」に採択された大日本印刷株式会社(DNP)の支援を受けて実施される。主催者は「デジタルアートと都市、そして人々との新しい関係性を築き、クリエイティブエコシステムを形成していきたい」とコメントしている。

世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp

最新ニュース
第21回大阪アジアン映画祭、コンペ部門と芳泉短編賞の審査委員を発表 フー・ティエンユー監督や日高七海らが審査委員に就任
都倉文化庁長官「日本をアジアの文化発信拠点に」― MUSIC LOVES ART 2025で官民連携の重要性を強調
BE@RBRICK化初登場キャラも!マーベル「Happyくじ」8月30日発売、990円で必ず当たる
東京の住宅価格が4年で60%急騰 右翼政党は外国人購入制限を提案
関税の余波、米国消費者直撃 ソニーがPS5を値上げ、ナイキ・アディダスも価格引き上げへ
TSMC会長「補助金はいらない」 揺るぎない自信が示す半導体覇権 トランプ氏でも動かせぬ台湾の「神山」
AI医療》腫瘍だけを正確に狙う――台湾・台中榮総が導入したAI輪郭技術の威力
世界陸上東京2025連動イベント「TOKYO FORWARD」開催へ 東京都が狙いと魅力を語る
台湾・民進党の再エネ利権に汚職疑惑 郭正亮元立法委員「蔡英文が始め、頼清徳が追及すれば南部議員の半数逮捕も」
関税戦争、台湾企業のサプライチェーン直撃か 中国在住の台湾人学者「台湾資本は中国資本よりも打撃大」
舞台裏》台湾・国民党7議員リコール投票と核三公投が23日に実施 朱立倫主席の再任に追い風か
天気予報》台風13号(カジキ)発生か 台湾直撃の可能性は低い見込み
米軍艦情報を中国に売却 25歳華裔水兵にスパイ容疑 終身刑の可能性も
トランプ関税勝利の代償 世界は結束、中国が最大の勝者?
六本木ヒルズ盆踊り2025、8月22日開幕 20回目を迎える都内最大級の夏祭り
「バック・トゥ・ホグワーツ」新学期イベント日本初開催 貸切列車や限定フードで魔法の世界を体験
中国の台湾侵攻は2027年か 米国、旧戦時基地を再稼働も備戦は遅れ気味―エコノミストが警告
アラスカで米露首脳会談 トランプ氏「領土交換」示唆、ウクライナは強く拒否「領土は和平の代償にしない」
原発は「戦争の命綱」か 台湾で8月23日に「核三」延長稼働公投 清華大教授「米軍救援のため最低1基は必要」
コロナビール、ノンアル新商品「コロナ セロ」全国発売へ 世界で54か国展開、3年連続受賞の実績も
京華城事件、柯文哲氏を巡り検察人事が激震 「忠組」主要メンバーが次々異動へ
石川県、外国人宿泊者数が全国トップ増加率143% 金沢・加賀温泉が世界から注目
トランプ政権、ウクライナ政策を2日で急転換 「米軍駐留」から「欧州に委ねる」へ方針変更
コロナビール100周年記念、ノンアル「Corona Cero」日本初上陸 明治公園で新商品体験と音楽イベント開催
池袋「アニメ東京ステーション」来館者20万人を突破 国内外ファンに人気の文化発信拠点へ
北岡伸一氏が「トランプ2.0」を分析 戦後秩序の危機と日本外交の課題を指摘
OpenAIアルトマンCEOが警告 AIバブルはすでに過熱?「イエス」と断言
AIバブル到来か?米国経済の成長を支える一方、95%の企業が淘汰の危機
マスク氏、新党構想を棚上げ ヴァンス副大統領と関係重視、2028年大統領選支援も視野
天気予報》台風12号(レンレン)発生、日本へ接近 台湾は38度超の酷暑も
「TSMCへの無償支援は不適切、最先端チップ99%の台湾集中は危険」米商務長官:インテル補助金に株式譲渡条件
プーチンの要求はドンバス割譲とNATO不加盟 トランプ構想と乖離
「映画の夜」大阪で開催 台湾の古典と新作が多様な文化を映す
The Ordinary、下北沢で初のポップアップ コンビニ風空間でスキンケア体験
「渋谷でイタリア気分」ビッラモレッティが無料試飲イベント開催 イタリア料理と体験企画も
TAKANAWA GATEWAY CITYで「ドローンショー」開催へ JR東日本が都市型空間での運用に挑戦
河村勇輝、名門シカゴ・ブルズとツーウェイ契約 NBA Store Japanでユニフォーム販売開始
民進党の反原発ポスターに波紋 日本エネルギー記者「事実を歪曲」と指摘
日本政局は「戦国時代」へ 衆議院議員の福島伸享氏、多党妥協が新常態と指摘
評論:ウクライナが領土割譲で戦争終結?台湾に突き付けられる警鐘
インタビュー》福島伸享氏「トランプ変動に備え日台韓経済圏を」 日米関税交渉は波乱も信頼関係は堅持
舞台裏》台湾・国民党主席選 盧秀燕台中市長は出馬せず 朱立倫主席への反発強まる
「MUSIC LOVES ART 2025」大阪と幕張で同時開催 サマーソニック連携企画、都市をアートの舞台に
AIロボがカレーをおすすめ エキュート秋葉原「カレーフェス」に異国情緒あふれる演出
JR東日本、TAKANAWA GATEWAY CITYで初の一般向けドローンショー 8月23日開催へ 羽田空港直下の制約克服
プーチン、ゼレンスキーと会談へ? トランプの電話が戦局を一変させる 2週間以内に実現の可能性
インタビュー》台湾籍回復を拒否?『張立齊条款』登場 中国宣伝歴ある者は申請不可に
風傳媒現地レポート》建築家・内藤廣「赤鬼と青鬼」展 渋谷で半世紀の思考を振り返る