TSMC投資の次は全面関税撤廃要求 頼清徳政権に「屈従批判」拡大

2025-08-27 11:00
アメリカ大統領トランプは時折メディアで台湾の護国神山「TSMC」を名指しで賞賛する。(写真/柯承惠撮影)
アメリカ大統領トランプは時折メディアで台湾の護国神山「TSMC」を名指しで賞賛する。(写真/柯承惠撮影)
目次

台湾で8月23日に行われた「823第2波リコール案」の開票結果が明らかとなり、民進党が推進した大規模リコールは32対0で全敗に終わった。新竹市長・高虹安氏に対するリコール案も不成立となった。フェイスブック上で時事批判を展開する人気ページ「エンジニアが見る政治」は、総統・頼清徳氏と民進党団総召・柯建銘氏が主導した「史上最大のリコール劇」が終結したと指摘。一年間にわたる政治的闘争は国民の時間と4億元もの経費を浪費し、社会を疲弊させたと批判した。

「スケープゴート」の辞任と真の責任

​同ページは、7月26日のリコール失敗後に林右昌氏が辞任し、8月23日の再度の失敗後には郭智輝氏が下台したものの、いずれも「スケープゴート」に過ぎず、本来の責任は頼清徳氏と柯建銘氏にあると強調。彼らは権力の座に居座り続け、誰も制約できない現実が台湾全体を混乱させていると警鐘を鳴らした。

経済を覆う「外圧」という嵐

​「エンジニアが見る政治」は、内向きの消耗戦は終息したものの、外部からの圧力が本格化していると分析する。7月26日のリコール終了直後には「関税20%+N」が発表され、対米輸出に依存する台湾の伝統産業は大打撃を受けた。無給休暇者はすでに4,000人に達し、今後は工場閉鎖や人員削減、賃下げが広がると予測されている。さらに8月23日のリコール終了後には、米国が水産物や自動車などの関税撤廃を求める新たな通商条件が水面下で浮上している。

対象は小麦、トウモロコシ、大豆、乳製品、食肉、水産物、果物、自動車、化学品、医薬品など幅広い分野に及び、台湾に全面的な関税撤廃を迫る内容だ。また、米国産牛肉・豚肉の検疫緩和や鳥インフルエンザの地域限定認定の受け入れ、さらには4年間で2,500億米ドル規模の投資や商品購入、金融保証といった条件も提示されている。

「不平等条約」との歴史的類似

​同ページは、米国がTSMCの巨額投資を奪い取った上で台湾に不利な通商条件を課していると批判。その姿勢を「最も価値ある企業を奪い、自国製品は売りつけるが、台湾には利益を与えない」と断じた。さらに歴史的な視点から「戦争に敗れたわけでもないのに、不平等条約に等しい屈辱を強いられている」とし、かつてTSMC技術を狙った日本の事例と重ねて、米国も同様に台湾から利益を持ち去ると指摘した。

今後の展望と国民への警告

​最終的に示される数字は調整される可能性があるものの、国の尊厳と利益を失う事態は避けられないとの見方を示す。頼清徳氏には米国に抗う術はなく、産業界は新市場を切り開けないまま自力で生き残るしかないと分析。伝統産業や自動車産業、農業は次々と打撃を受け、株式市場が上昇しても庶民の生活は確実に苦しくなると結論づけた。同ページは「読者がこの衝撃に巻き込まれず、台湾社会が米台両政権の政治的嵐を乗り越えられることを願う」と呼びかけている。

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp

最新ニュース
李在明大統領、トランプ氏と会談後にCSISで演説 「国益中心外交」と韓米同盟強化を強調
中国「九三軍事パレード」参加めぐり日中対立激化 日本は各国に慎重対応を要請
天気予報》台風14号(ノンファ)1日発生へ 全台湾3日連続雷雨
トランプ氏は台湾を取引材料に? 豪専門家が「中国譲歩」の危険性を警告
舞台裏》台湾・国民党リコール全勝も党内混乱 朱立倫氏退任宣言と盧秀燕氏辞退で次期主席不透明に
東京都心、猛暑日が10日連続で過去最長記録更新 累計23日で年間最多に
日本政党支持率最新調査 参政党が支持率9.9%で野党第1位に浮上
評論:台湾の頼清徳総統、リーダーシップ欠如の声広がる リコール大敗の余波
台湾・賴清徳総統に「決まり文句ばかりで心に響かない」 民進党寄りの学者が苦言
インド人はなぜ台湾を嫌うのか?世論調査に見る背景 ――中国の影と共同利益、若い世代のまなざし
顏厥安氏の視点:台湾「ブルーシート政権」化 リコール大敗で卓内閣に総辞職要求の声広がる
台湾・民進党若手党員が見る賴清徳総統 「退屈で自己愛的」「情緒的価値を与えられない」
TSMC「米国は出資せず」明言 トランプ氏がインテルを選んだ背景と郭明錤氏の分析
李在明氏、台海リスクを前に訪米決断 トランプの対中要求に揺れる韓国外交
JR東日本、高輪ゲートウェイシティで初のドローンショー開催 都市空間で「ドローンが当たり前に飛ぶ未来」を目指す
JR東日本、高輪ゲートウェイシティでのドローンショーを総括 「300機による都市空間での挑戦」
台日作家交流座談会東京で盛況 楊双子と角田光代が文学対話
「The Ordinary」下北沢にコンビニ風ポップアップ 米や弁当セットなどユニーク企画、8月31日まで
動員数 約20万人を記録 「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」大盛況で閉幕
アコメヤ トウキョウ、令和7年度産「新米」入荷開始 契約農家インタビューで今年の米作りを深掘り
万博で「WORLD YOSAKOI DAY」開催 学生チーム「旅鯨人」が熱演、産業ブースも《風傳媒》が現地取材
よさこい発祥の地・高知、万博で文化と観光を世界に発信 『WORLD YOSAKOI DAY 』
「多元台湾文化漫画展」東京で開幕 民族・ジェンダー・人権をテーマに多彩な台湾漫画を紹介
台湾・盧秀燕台中市長「国民党主席選には不出馬」 関税ショックで地元経済守る姿勢強調
台湾「核廃水」抗議が逆効果に 民進党元幹部・陳聖文氏の素顔
台湾・第三原発再稼働の国民投票不成立 「反原発票」が過去の4割に減少
特集》台湾・民進党に大打撃 国民党も長続きしない勝利 政界に広がる不安定
特集》台湾・賴清徳総統「先進的な原子力も排除せず」 第三原発再稼働の国民投票は不成立、与野党の思惑が交錯
調査》TSMC防衛に致命的穴 賴清德氏が強靭化推進、審計部が警告
台湾半導体の優位性は模倣困難 TSMC、米軍需産業も依存
台湾はウクライナと違う 郭岱君氏が警鐘「対米依存の危うさ」
米国は台湾を見捨てない 明居正氏「ウクライナと異なり交渉で優位に立てる」
大規模リコールは大失敗》蔡英文氏が総統府訪問 賴総統と民主の価値強調
「ハリー・ポッター ショップ 原宿」開業 トム・フェルトンが魔法の呪文でテープカット
「ハリー・ポッター ショップ 原宿」開幕記念イベントにトム・フェルトン&松島聡が登場 “マルフォイ愛”で特別な乾杯
台湾第3原発再稼働の国民投票、賛成多数も不成立 頼清徳総統「結果を尊重、原発政策は3原則を堅持」
台湾、大規模リコールと核三再稼働公投いずれも否決 賴清德総統、卓榮泰院長の続投要請と人事改組を発表
国民投票開票》台湾・第3原子力発電所の再稼働国民投票は不成立 賛成434万票も基準に届かず
特集》台中市・顏寬恒氏がリコール回避 真の焦点は江啓臣氏と楊瓊瓔氏の「市長接班戦」
リコール開票》新北・羅明才氏が議席守る 反対票が大差で上回り「感恩の心」を熱唱
特集》南投・馬文君氏と游顥氏がリコールを退ける 「中台湾の新女王」許淑華氏への期待強まる
東京駅八重洲口で「宵路灯籠2025」開催 全長40メートルの花火プロジェクションマッピングが夜空を彩る
台湾・新竹県、初の「ビブグルマン」入り 8店舗が選出 県長が美食と観光をPR
石破首相、TICAD9閉幕式に出席 日アフリカ連携強化を強調
リコール開票》台中二選区リコール不同意7万超 顏寬恒「監督機能守られた、与党は目覚めよ」
NOTHING、東京で「SUMMER UPDATE」開催 Phone (3)とHeadphone (1)を発表
ビッラモレッティ、渋谷で試飲イベント「Italia Terrace」開催
台東観光地ランキング激変 鹿野と三仙台敗北 103万人が訪問
リコール開票》台湾・新竹県第2選区の林思銘立法委員、リコール成立せず 「社会は和解し、対立を超えるべき」と呼びかけ
リコール開票》台中・楊瓊瓔立法委員が議席守る 「政府は正道に戻るべき」と訴え