標題
返回
確定
ジャンル
政治
政治
社会
社会
経済
経済
国際
国際
グルメ‧旅行
グルメ‧旅行
スポーツ
スポーツ
日台交流
日台交流
IT・半導体
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
#
南シナ海
48 件の検索結果
関連度順
更新日時順
ニュース
国際
政治
経済
中国エリートが「弱腰」と評価 習近平氏はトランプ大統領を恐れずと『エコノミスト』報道
北京の内部関係者によれば、中国の最高指導者・習近平氏はトランプ米大統領を恐れておらず、中国エリートの間では「トランプ氏の対中姿勢はむしろ弱腰だ」とみる声が一段と強まっている。『エコノミスト』北京ある分析家は『エコノミスト』に対し、米中首脳会談後の貿易休戦の流れから、トランプ氏が中国に善意を示し、中国を「不可欠な」国として扱っていることが読み取れると証言してい......
吳辰君(ウー・チェンジュン)
2025-11-14 14:35
トランプ
習近平
台湾問題
ニュース
国際
政治
社会
中国の最新空母「福建」、就役直後に訓練開始
中国海軍の最新空母「福建号」は、11月5日に海南省三亜の榆林海軍基地で正式に就役した。就役からわずか4日後の9日、三亜海事局は同艦が12日まで三亜の南南西、およそ3,447平方キロメートルの海域で「軍事訓練」を実施すると発表した。就役直後の訓練開始は異例であり、周辺地域の緊張が高まっている。10日午前9時20分、国防部の発表を引用した『青年日報』によると、午......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-11-12 11:35
福建号
蕭美琴
三亜榆林海軍基地
ニュース
国際
政治
台湾も学ぶべきか?フィリピン軍が大規模演習を開始──「30日間、自力で持ちこたえられるか」米軍到着前の試練
フィリピン軍(AFP)は、今年最大規模の合同軍事演習を開始した。目的は、自国の防衛力を高めるとともに、新たに導入された指揮体制の有効性を検証することにある。だが、この演習の核心は「米軍の支援が到着するまで、フィリピン軍が単独で少なくとも30日間戦い抜けるか」を試す点にある。マニラは、敵の多様な攻撃シナリオを想定し、外部からの紛争に備えようとしている。 ......
李靖棠(リ・セイタン)
2025-11-08 11:04
フィリピン
合同軍事演習
独立作戦30日間
ニュース
国際
政治
陸文浩コラム:中国軍・南海艦隊、空母「福建」を中核に戦力披露
中国南部の海南省で新たな軍事的動きが確認された。筆者は10月25日に海外衛星が撮影した画像から、中国軍の最新空母「福建」が海南島・榆林海軍基地の埠頭に停泊していること、周辺に閲兵式典用とみられる観覧台が設置されていることを確認した。11月3日の報道では「福建」が「就役式」へ最終準備を進めているとされ、筆者は同日、海南三亜海事局の航行管制情報に注意を促していた......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-11-07 17:20
福建号
空母就役式典
三亜海事局
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
気象予報》台湾・西太平洋で2台風ダブル発生へ 台風26号(フォンウォン)たまごは台湾に潜在的脅威 今週の気候と台風進路を専門家が解説
冬の気配が近づく中、台湾では引き続き東北季節風の影響を受け、北部は涼しく南部は暑いという気温差のある天候が続いている。一方、西太平洋および南シナ海の熱帯システムの動きが、今後1週間の天候を左右する鍵となりそうだ。最新のヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の数値モデルによると、台湾は乾燥した涼しい天候が続く見通しだが、グアム付近で発達中の熱帯低気圧(TD)......
李伊晴
2025-11-05 13:07
軽度台風フェニックス
天気
気象
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
天気予報》この秋最強の北東季節風が到来!気温急降下・雨の一週間に 最低気温はついに10度台突入 全台湾の降雨エリアを一目でチェック
台湾は今週、今秋最も強い北東季節風(モンスーン)の影響を受ける見込みだ。気象専門家の呉徳榮氏は10月31日(水)の最新予報で、北東季節風が南下し、北部および東部では局地的な短時間の雨が発生する可能性があると述べた。週末にかけて北台湾はやや涼しくなり、最低気温は19度前後まで下がる見通し。さらに11月3日〜4日には水蒸気量が増加し、北部と東部で降雨範囲が広がる......
編集部
2025-10-31 10:58
天気
気象
気象庁
ニュース
日台交流
国際
経済
早稲田大学・岡本隆司教授が語る「中国史の長い影と習近平政権」
日本記者クラブは2025年9月25日、「中国で何が起きているのか」第30回を開催し、早稲田大学の岡本隆司教授が登壇した。東洋史・近代アジア史を専門とする岡本氏は、中国の歴史的特質を踏まえ、現在の中国像をどう捉えるかを論じた。岡本氏はまず、歴史家として「いまの政治状況に直接答えることはできない」と断りつつ、過去の構造から現在を読み解く重要性を強調した。そもそも......
黃信維(コウ・シンイ)
2025-10-19 09:09
岡本隆司
中国
習近平
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
天気予報》台風24号(フンシェン)たまごが発達中 台湾で週末から4日連続の豪雨・北部は10度下がる見通し
台湾で今週末以降、秋の到来を告げるモンスーンが南下し、さらに発達中の熱帯低気圧「台風24号(フンシェン)たまご」の外縁環流が影響を及ぼす見通しだ。気象専門家によれば、今週末から来週初めにかけて全台湾で4日以上にわたる長時間の降雨が予想されており、北部・東北部では気温が最大10度低下、累積降雨量は「軽度の台風に匹敵する」規模になるおそれがあるという。今日、台湾......
林俐
2025-10-17 14:34
今日の天気
台風24号(フンシェン)
中央気象庁
ニュース
政治
国際
フィリピンが「台湾防衛の鍵」に変貌?豪日と連携強化で地政学の中心に浮上
フィリピン・サンビセンテの紺碧の海を、海兵隊第7営の隊員がゴムボートで切り裂く——8月に実施された比豪共同演習「アロン(Exercise Alon)」の一幕だ。これは両軍の連携強化の象徴であると同時に、東アジアの地政学が転換点を迎えたことを示す序章でもある。いま世界の視線は「地球上で最も危険な海域」と呼ばれる台湾海峡に注がれているが、その陰でフィリピンが静か......
国際センター
2025-10-16 16:51
両岸関係
台湾有事
台湾海峡危機
ニュース
国際
政治
社会
陸文浩の視点:中国海軍の新病院船「シルクロード・アーク」号が初の遠洋任務へ 南太平洋・南米を巡る「ミッション・ハーモニー2025」始動
世界の注目が中国人民解放軍海軍の「福建」号航空母艦と、南部戦区海軍の「遼寧」号航空母艦の動向に集まるなか、両艦は10月3〜4日に海南省・三亜港を出港し、台風21号(マットゥモ)の影響を避けるため南シナ海で航行を続けている。台風は4日、フィリピン北部から北西方向へ進み、南シナ海を経て海南・広東湛江方面へ向かっている。その一方で、中国は海外人道医療任務「和諧使命......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-10-09 17:05
ハーモニーミッション-2025
シルクロード・アーク号
福建号
ニュース
国際
政治
社会
陸文浩の視点:国慶節「十一」の戦備 中国艦艇の増勢は米台の政治的連携への反応
9月29日11時42分ごろから、中国軍はJ-16、JH-7、KJ-500などの主力・支援機と無人機あわせて20機を発進。このうち15機が台湾海峡の中間線とその延長線を越え、台湾北部・中部・南西の空域に進入した。周辺海空域では軍艦8隻、公務船3隻が「聯合戦備警巡」を実施。筆者は同日朝の寄稿(27日原稿締切)で、米台関係や「一つの中国」問題に対する東部戦区の反応......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-10-03 16:01
合同戦備警巡
福建号空母
頼清徳
ニュース
国際
政治
社会
陸文浩の視点:「福建号」空母三機同時発進、すでに電磁カタパルト任務を完了
9月22日、中国中央テレビは、中国海軍の最新空母「福建号」が主要艦載機による電磁カタパルト発艦と着艦の訓練を完了したと報じた。これにより、空母の引き渡しが間近に迫ったとの見方が広がっている。25日午後には国防部の張曉剛報道官も「多くの人々が待ち望むその日は近い」と言及した。しかし実際に公開された映像は、3月19日20時頃に行われた第7回海上試験の2日目に撮影......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-09-30 17:39
福建号
空母
電磁カタパルト
ニュース
政治
社会
国際
陸文浩の視点:中国「二つの空母」南シナ海に展開、英空母打撃群は同海域を離脱
日米による大規模演習「レゾリュート・ドラゴン25」は9月12日から25日まで実施され、日本の北から南にかけて各地で火力展示や中距離ミサイルの試験が行われた。この間、英国を含む日米など6カ国が西太平洋で共同演習を実施し、また日米韓は東シナ海で「フリーダム・エッジ」演習を行った。一方、中国軍は9月初旬から14日までに計35カ所で軍事演習を展開し、威嚇姿勢を示した......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-09-25 16:11
福建号空母
日米合同演習
南シナ海軍事訓練
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
台湾に今年最強クラスの台風18号(ラガサ)接近 10県市で休業・休校、東部と高屏に豪雨警戒
強烈な台風18号(ラガサ)が台湾に接近している。気象専門家の呉徳栄氏は22日、台風自体が正面から上陸することはないものの、その広大な風域と外側の環流によって今後2日間にわたり激しい風雨をもたらすと警告した。特に東部地域や高雄・屏東では、災害級の豪雨に厳重な警戒が必要とされる。中央気象署の最新予報によれば、同日午後からすでに10県市の一部地域で休業・休校の基準......
編集部
2025-09-22 12:32
台風
カハガサ
中央気象局
ニュース
グルメ‧旅行
国際
社会
気象予報》西太平洋に台風3つ同時発生 台風18号(ラガサ)、23〜24日にバシー海峡通過へ 台湾東部・南部は豪雨災害に厳重警戒
気象専門家の呉徳榮氏は9月19日、西北太平洋に3つの台風が存在していると指摘。そのうち台風18号(ラガサ)が唯一台湾に脅威をもたらす可能性があると警告した。最新のシミュレーションでは「中度以上」の勢力に発達し、9月23日から24日にかけてバシー海峡を通過して南シナ海に入る見込みで、台湾東部や南部では大雨による災害に警戒が必要だとしている。高温注意報も発表中央......
編集部
2025-09-19 12:12
今日の天気
明日の天気
週末の天気
ニュース
国際
政治
社会
陸文浩氏の視点:中国、八カ国連合軍と対峙 島嶼線内外で緊張スパイラルがエスカレート
中国海軍によれば、国産初の電磁カタパルト搭載空母「福建」が9月12日に南下し、「科研試験と訓練」を実施すると発表した。14日からは海南省陵水沖で艦載機の離着艦訓練に入る予定だ。同日、台湾海峡を南下する「福建」を米英の作戦艦隊が追尾し、翌13日には中国東部戦区が台湾周辺の海空域で演習を強化する動きにつながった。一方、日米は11日から25日まで日本列島各地で共同......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-09-17 15:02
福建号
台湾海峡
南シナ海
ニュース
国際
政治
経済
社会
習近平氏を利するトランプ氏の地政学的誤算 台湾海峡への影響を『エコノミスト』元編集長が警告
ドナルド・トランプ氏がホワイトハウスに復帰したことで、世界情勢は再び大きく揺れ動いている。この「権力の再配置」の中で最も得をしているのは誰か――『エコノミスト』元編集長のビル・エモット氏は、日本の『毎日新聞』コラムでこう警告する。最大の受益者は中国の習近平国家主席であり、トランプ氏の孤立主義的な外交政策は「北京への贈り物」となりかねない。さらに、台湾海峡情勢......
国際センター
2025-09-15 15:28
トランプ
習近平
米中関係
ニュース
国際
政治
米軍、スービック湾に再進出?トランプ政権、中国を狙いフィリピンに「世界最大の軍需工場」計画
フィリピンのスービック湾は、かつてアジア最大の米軍基地が置かれていた場所である。ここで現在、インド太平洋地域の戦略的構図を大きく変えかねない計画が静かに進行している。日本の『読売新聞』や韓国の『朝鮮日報』が最近報じたところによれば、トランプ政権は同地に世界最大規模の兵器・弾薬生産拠点を築く構想を推進しているという。この動きは、米国がフィリピンと連携し、中国の......
国際センター
2025-09-12 09:25
スービック湾
トランプ
小マルコス
ニュース
政治
社会
国際
陸文浩の視点:カナダ・豪軍艦が英空母を北方支援 中露合同巡航に対抗し、中国軍が共同戦備を開始
台湾国防部は9月8日、前日7日に台湾周辺海域で中国軍機27機、艦艇7隻、公船2隻が活動したと発表した。午前7時以降、中国軍機25機が出動し、艦艇とともに「合同戦備警戒巡航」を実施。そのうち14機が台湾海峡の中間線を越え、北部・中部・南西空域に侵入したという。中国軍はこれまでも、外国艦船が台湾海峡を通過すると監視任務を行い、その翌日には台湾周辺で「合同戦備警戒......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-09-10 15:18
台湾海峡
共軍共同戦備警巡
東部戦区
ニュース
国際
経済
政治
中国潜水艦「静音革命」で米国に迫る 太平洋で水中軍拡競争激化、焦点は台湾海峡
数十年先の国際秩序を左右しかねない水中軍拡競争が、太平洋の深海で激化している。米紙《ウォール・ストリート・ジャーナル》(WSJ)は9月8日、中国が急速に近代化を進める潜水艦艦隊によって、世界的な潜水艦大国となりつつあると報じた。静音性能、兵器システム、航続能力で飛躍的な進歩を遂げ、米海軍に迫る存在となっており、米国と同盟国が対応を急がざるを得ない状況だ。記事......
国際センター
2025-09-09 18:10
潜水艦
米中関係
中国海軍
ニュース
国際
政治
中国、9月3日に「93軍事パレード」 中国の学者が警鐘「2027年に台湾武力解決の可能性」
中国は9月3日に「93軍事パレード」を実施する予定であり、台湾に対する軍事的圧力が高まるのではないかと注目されている。中国人民大学国際関係学院の金燦栄副院長は先日の講演で、昨年後半から中国は「韜光養晦」の段階を終え、軍事力を誇示し積極的な行動に移る準備を進めていると指摘した。そのうえで、中国が2027年に台湾問題を武力で解決に踏み切る可能性は極めて高いと述べ......
楊騰凱
2025-09-02 17:00
2027年
武力解決
韓国
ニュース
国際
政治
経済
社会
舞台裏》台湾・林佳龍外交部長が極秘訪比 「東京モデル」に続き第一列島線で外交加速、中国は強く反発
台湾・民進党内では、総統頼清徳氏や立法院党団総召の柯建銘氏を中心に、主導権をめぐる動きが取り沙汰されている。その最中、党内派閥「正国会」のリーダー格である林佳龍外交部長は、台北政界の騒音を背に再び表舞台を離れた。思い起こせば7月26日の大規模リコール投票直前、林氏は日本との断交から53年ぶりに外相として東京を訪れ、タブーを破ったばかりだ。今回はさらに南方へと......
鍾秉哲
2025-09-01 15:40
林佳龍
フィリピン
外交部
ニュース
国際
社会
政治
陸文浩氏の視点:中国軍機、台海で昼夜を問わぬ異常活動 Ro-Ro船団を護衛し南下集結か
最近、中国軍機が台湾海峡で昼夜を問わず異常な活動を見せている。その背景には、中国民間のロールオン・ロールオフ(Ro-Ro)貨物船団が南下する動きがあり、軍機が護衛する形で集結している可能性が指摘されている。中露の公式報道によれば、第6回中露合同巡航は8月20日に終了し、西太平洋の海域で分離行動に移った。筆者の推測では、中国東部戦区海軍の052D型駆逐艦「紹興......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-08-28 15:57
中国軍機
台湾海峡
渡海上陸演習
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
天気予報》台風発生の恐れ 台湾で猛暑続く、新北・桃園で38度超 午後は雷雨に警戒
台湾の中央気象署によると、本日(28日)も蒸し暑い天気が続き、新北市や桃園市では摂氏38度を超える高温に警戒が必要である。午後には中南部や北部山間部で強い雨が降るおそれがあるという。現在、フィリピン東方の海上では熱帯性の雲の塊が発達と消散を繰り返しており、新たな熱帯系統が形成されるかどうかが来週の観測の焦点になるとしている。好天は長く続かず!この日から湿......
編集部
2025-08-28 10:10
気象署
天気
気象
ニュース
国際
スポーツ
グルメ‧旅行
社会
天気予報》台風14号(ノンファ)1日発生へ 全台湾3日連続雷雨
中央気象署は本日(27日)、台北市、新北市、桃園市など6県市に高温情報を発表した。新北市と桃園市では38度に達する見込みである。気象専門家の呉徳栄氏によれば、30日までは各地で暑さが続き、午後には激しい雷雨に注意が必要だという。来週は南方の水蒸気が北上し気温はやや下がるが、引き続き午後の雷雨に警戒すべきである。台風14号ノンファ発生の可能性中央大学大気科学系......
編集部
2025-08-27 12:20
吳德榮
中央気象署
高温情報
ニュース
国際
政治
経済
トランプ氏は台湾を取引材料に? 豪専門家が「中国譲歩」の危険性を警告
米国大統領トランプ氏が就任して以降、従来の外交政策や経済措置を大きく転換したことで、オーストラリアや欧州連合(EU)といった「中間的立場の国々」は難しい立場に置かれたが、こうした状況への備えは十分でなかった。最近、オーストラリアの専門家は、台湾をめぐる問題において、トランプ氏がロシアのプーチン大統領に対するのと同様の姿勢を見せ、中国に譲歩する可能性があると指......
杜宗熹(ト・ソウキ)
2025-08-27 11:55
トランプ
欧州連合
南シナ海
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
天気予報》台風13号(カジキ)発生か 台湾直撃の可能性は低い見込み
台湾の中央気象署は21日、今後1週間は太平洋高気圧の影響を受け、おおむね午後の雷雨を中心とした天気が続くと発表した。週末以降は水蒸気がやや増加し、降雨範囲が拡大する見通しで、来週の午後は雨がさらにやや強まる見込みである。また22日も台北市では38度を超える高温に注意が必要である。台風13号カジキの予測進路交通部中央気象署の予報官・黄恩鴻氏によると、現在フィリ......
編集部
2025-08-22 10:53
気象署
台風
天気
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
天気予報》再び台風発生か 専門家「ダブル台風」形成の恐れ 週末は猛暑の可能性
台湾の気象専門家、呉徳榮氏は15日、今月17日まで各地で晴れて暑い日が続き、午後は山間部で局地的なにわか雨や雷雨があると述べた。向こう2〜3日以内に南シナ海で熱帯擾乱が発生する見込みで、仮に台風に発達しても台湾に接近する可能性は低いという。一方、台湾の南東方でも別の熱帯擾乱が発生しつつあり、引き続き観察が必要だとしている。中央気象署は高温情報を発表。15日昼......
編集部
2025-08-15 14:25
天気予報
天気
今日の天気
ニュース
国際
グルメ‧旅行
社会
天気予報》台風11号去って猛暑到来 台湾南部は36℃超え、午後は中南部で雷雨・大雨、熱中症警戒
台湾中央気象署によると、台風11号ポードルは次第に遠ざかり、本日(14日)は東部、恒春半島および基隆北海岸で局地的に短時間のにわか雨が見られる見込みである。それ以外の地域はおおむね曇り時々晴れとなるが、午後は新竹以南で局地的な雷雨が発生し、一部では大雨となる恐れがある。南部では36度以上の高温となる可能性がある。気象専門家の呉徳栄氏は、今後3〜4日間に南シナ......
編集部
2025-08-14 11:35
気象署
交通部中央気象署
天気
ニュース
国際
政治
北京観察》中国海軍艦と海警船が南シナ海で衝突 自国同士の接触事故が露呈した軍事的脆弱性
中国とフィリピンの南シナ海での衝突が、中国海警船(CCG-3104)と中国人民解放軍海軍052D型駆逐艦(DDG-164)の衝突に発展した。フィリピンの国営テレビやフォトジャーナリストによる複数の映像では、衝突の瞬間、中国側の艦の先端に5名の兵士が立っている様子があり、映像をスローで見ると赤い液体が噴出しているのがかすかに確認できる。しかし、その時フィリピン......
田暢(デン・チヨウ)
2025-08-13 13:14
南シナ海
中国
フィリピン
ニュース
政治
経済
社会
国際
「現実に立脚した安保戦略こそが必要」——折木良一元統合幕僚長が語る戦後80年と日本の進路
日本記者クラブは2025年7月30日、「戦後80年を問う」シリーズの第18回として、元統合幕僚長・折木良一氏を招き、激変する国際安全保障環境と日本の対応について講演を行った。冒頭、折木氏はロシアのウクライナ侵攻、中東情勢の不安定化、そして米国でのトランプ大統領による第二次政権の可能性などを踏まえ、「戦後以来の同盟と対立の枠組みでは世界はもはや読み切れない」と......
黃信維(コウ・シンイ)
2025-08-02 10:03
折木良一
日本記者クラブ
統合幕僚長
ニュース
国際
政治
社会
「台湾有事は日本有事」―元海上幕僚長・武居智久氏、海上交通の脆弱性を警告 日台のSLOC共同防衛を提言
元海上自衛隊の四つ星将官で、前海上幕僚長の武居智久氏が7月21日、台湾・淡江大学で「台湾有事における海上交通保護~日本の視点」と題したオンライン講演を行った。武居氏は冒頭、「地理は人々に歴史を繰り返させる」と述べ、もし西太平洋で大国間の衝突が起これば、その戦域は大東亜戦争とほぼ重なると指摘。台湾情勢が2027年に緊迫化する可能性を見据え、日本は今から備えを進......
王秋燕(オウ・シュウエン)
2025-07-23 17:41
武居智久
台湾有事
海上交通路
ニュース
国際
政治
調査》中国は何を計画しているのか?「台湾有事」に留まらない 日本『防衛白書』が示す異常な動き
『防衛白書』は日本の防衛省が毎年発表する安全保障報告で、日本周辺および世界における軍事情勢・防衛政策・自衛隊の動向を系統的にまとめたものだ。これは防衛政策の年間指針として国内の国民に政策の正当性を説明するだけでなく、国際社会に対して日本の軍事透明化の責任を示している。2025年の『防衛白書』は前年とどのように異なり、どのような内容が追加されたのか。防衛省は明......
黃信維(コウ・シンイ)
2025-07-16 23:48
防衛白書
日本
防衛省
ニュース
国際
政治
経済
日中外相会談で台湾海峡も議題に 岩屋外相「力による現状変更に反対」と初めて明言
岩屋毅外務大臣と中国の王毅外相は、7月10日にマレーシアで開催されたASEAN外相会議の期間中に二国間会談を行った。外務省は同日夜、外国記者向けに会見内容を発表し、両外相が約45分にわたり、東シナ海の情勢、台湾海峡の平和、経済・貿易問題、地域の安全保障など、幅広い議題で意見を交わしたことを明らかにした。双方は、対話と意思疎通を引き続き強化し、関係の改善と発展......
黃信維(コウ・シンイ)
2025-07-14 16:09
岩屋毅
王毅
関税
ニュース
国際
社会
政治
陸文浩の見解:台風の隙を突く中国軍、台湾包囲に情報戦と実弾演習
台湾国防部によると、7月9日から18日まで、自国軍が過去最長となる10日間の「漢光41号」実動演習を実施する。発表前日の8日午前、中国軍が台湾周辺で空海合同の「戦備警巡」を開始。午後には中国国防部が会見を開き、台風通過後すぐの展開は台湾側の演習を意識した動きだと明かした。7月3日には、中国海軍の空母「山東」打撃群が香港に寄港。米海軍の「ワシントン」空母打撃群......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-07-10 16:41
漢光41号
共軍
台湾
ニュース
国際
政治
「中国への恐れは、世界を台湾問題に対し臆病に!」元英国防相訪台、英国政府に台湾を正式承認するよう呼び掛け
「西側諸国が中国の圧力に直面する中、台湾に対して過度に臆病な姿勢を示している!」英国元国防大臣で現在は保守党下院議員のギャビン・ウィリアムソン(Gavin Williamson)が最近台湾を訪問し、国際社会に台湾を支持するよう呼びかけた。ウィリアムソンは世界各国に、台湾は「誇らしい主権国家である」と認め、北京からの軍事的脅威やグレーゾーン戦術に対抗するため、......
国際センター
2025-07-10 14:09
両岸関係
英台関係
一つの中国
ニュース
国際
政治
社会
「潜水艦が主役の時代へ」 元海将が警鐘、中国の「水中戦略」が第一列島線を変える
中国が潜水艦部隊の増強を加速させる中、第一列島線は将来的に水中戦の主戦場へと移行するとの見方が強まっている。海上自衛隊で三つ星海将として退役し、前潜水艦隊司令官を務めた矢野一樹氏は、2025年7月7日に行われたオンライン講演で、中国のA2/AD(アンチアクセス・エリア拒否)戦略がアジア太平洋の安全保障構造を根本から変えつつあると警告。台湾、日本、米国は潜水艦......
王秋燕(オウ・シュウエン)
2025-07-08 16:02
A2/AD戦略
矢野一樹
第一列島線
ニュース
国際
社会
政治
陸文浩の視点:中国空母2隻が台湾に接近──「山東」は英国空母の南シナ海入りに備える
シンガポールからの報道によれば、イギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」が6月23日にシンガポールへ入港した。同日、中国軍の北部戦区に所属する「遼寧号」と南部戦区の「山東号」空母編隊は、太平洋での遠洋訓練および紅藍対抗演習を終え、それぞれ山東省青島および南シナ海方面へ帰港したとされる。「山東号」は海南省三亜に一足先に帰還し補給を受けており、イギリス空......
陸文浩(リク・ブンコウ)
2025-06-26 11:50
山東号
プリンス・オブ・ウェールズ号
台湾海峡
ニュース
国際
政治
実戦経験ゼロの軍隊は強いのか?元米司令官が語る台湾と中国軍の「真の実力」
台北政経学院、平和と安全センター、中華戦略および兵棋研究協会が主催した「台海防衛兵推(台湾海峡防衛机上演習)」に、米国、日本、台湾の総長や将官が招かれ、台湾の軍事関係者の間で大きな注目を集めた。なかでも、長年台湾軍との交流を持つ元アメリカ太平洋軍司令官のデニス・ブレア氏は、「南シナ海衝突事件」で中国と対峙した経験を持ち、近年の中国の積極的な軍事拡張について、......
張曜麟
2025-06-16 17:22
解放軍
台湾軍
軍事演習
ニュース
政治
国際
石破首相「中国の現状変更に強く警戒」 DSEI Japanで防衛装備協力の推進を明言
石破茂首相は22日、千葉市で開催された防衛装備品と兵器の展示会「DSEI Japan 2025」で演説を行い、中国が東シナ海や南シナ海で「一方的な現状変更の試みを継続している」と明言した。『共同通信』の報道によると、石破首相は地域の安全保障上の脅威に直面する中、日本として同盟国や友好国と連携し、防衛装備協力を積極的に進めていく方針を示した。石破首相は「装備品......
黃信維(コウ・シンイ)
2025-05-23 13:14
石破茂
防衛省
日本
ニュース
政治
国際
ツキディデスの罠とは何か?3分で理解する米中対立の背後にある歴史的論理
「ツキディデスの罠」とは何か?「ツキディデスの罠」(Thucydides's Trap)とは、新興大国が急速に台頭し、既存の覇権国の地位を脅かす時、両者が恐怖、猜疑心、戦略的不信頼により、戦争へと向かう可能性が高まる状況を指します。ツキディデスは古代ギリシャの歴史家で、彼の著書『ペロポネソス戦争史』において、当時の二大勢力—台頭するアテネと秩序を主導するスパ......
高畷祐子
2025-05-02 19:55
修昔底德の罠
米中関係
スパルタ
ニュース
政治
国際
論評》習近平×トランプ「バースデー・サミット」浮上、中東和平と台湾海峡が取引材料に?習近平とトランプの「戦略的妥協」説
歴史は、一見偶然と思われる瞬間に、静かに方向を変えるものだ。国際政治の駆け引きは氷山のように、水面下の取引が公にされる部分よりもはるかに大きい。2025年、個性は異なるものの同じく強いリーダーシップを持つ習近平国家主席とドナルド・トランプ米大統領が、北京で「バースデー・サミット」(Birthday Summit)と称される首脳会談を行う可能性がある。彼ら......
韋安
2025-04-02 15:04
貿易戦争
ハイテク戦争
サプライチェーン再編
ニュース
政治
国際
特別寄稿》トランプ氏が仕掛ける「中露離間」戦略、再び国際舞台の焦点に——米中露三角の行方は?
トランプ氏が再びホワイトハウスに返り咲いたことで、「中露離間」戦略が再始動するのかという議論が再び注目を集めています。もし彼が米露和解を成功させることができれば、中国とロシアの同盟関係にくさびを打ち込み、アメリカが現在直面しているグローバル戦略の困難を打破できるのでしょうか。このような構想が、再び国際政治の舞台で関心を呼んでいます。現代の世界はもはや冷......
韋安
2025-03-27 14:53
韋安
トランプ
対ロ連携で対中包囲
ニュース
政治
国際
独占》トランプが台湾を「売る」日が来る?台湾元高官が衝撃予測「米中会談は巨大取引の場になる」
最近の台湾海峡における「法律戦」(反浸透法と反分裂法)および「軍事的対峙」(即時戦備演習と合同戦備パトロール)の新たな局面を経て、外部からは、台湾海峡の安定を保つための最後の手段として、トランプ(Donald Trump)大統領と習近平主席による直接会談しか残されていないとの見方が出ています。現時点では6月に開催される可能性が高いとされています。これについて......
陳明遠
2025-03-25 17:39
米中首脳会談
蘇起
頼清德
ニュース
国際
政治
中国、「海底ケーブル切断装置」を開発 南華早報「通信網遮断で世界秩序に影響も」
中国国営の「中国船舶科学研究センター(CSSRC)」と「深海有人潜水艇国家重点実験室」による最新の研究成果である「深海ケーブル電動切断装置」が明らかになりました。香港紙『南華早報』が22日に報じたところによると、この装置は4,000メートルの深海において、最も頑丈な海底通信・電力ケーブルを切断する能力を持つとされており、北京が世界の通信網を混乱させ、ひい......
国際センター
2025-03-25 12:02
台湾海峡危機
深海ケーブル
海底ケーブル
ニュース
政治
国際
経済
論評》2025年、新ヤルタ協定──トランプ氏・プーチン氏・習近平氏が世界秩序を再構築するのか?
本稿では、2025年にトランプ氏が再びアメリカ大統領に就任した後、推進する可能性のある「新ヤルタ協定」という世紀の大取引について考察します。記事は、ロシア・ウクライナ戦争の膠着状態、中国とアメリカの地政学的対立の長期化、中東の不安定な情勢といった背景のもと、トランプ氏がプーチン大統領および習近平国家主席と包括的な戦略協定を結び、世界の勢力圏を再編し、新たな国......
韋安
2025-03-24 10:00
トランプ
プーチン
習近平
ニュース
政治
トランプ政権前、最後の米中首脳会談:習近平氏、台湾問題で強硬姿勢崩さず 「レッドライン」を改めて強調
ペルー・リマで16日(現地時間)、「米中首脳会談」がAPECサミットの際に実施。ホワイトハウスの発表によると、両者は二国間、地域、世界規模の課題について率直かつ建設的な議論を行い、バイデン氏は台湾周辺での不安定化を招く軍事行動の停止を要請。現状の一方的な変更に反対する米国の立場を再確認し、台湾海峡の平和と安定が世界の利益に合致すると述べた。
編集部
2024-11-17 19:16
習近平
バイデン
米中首脳会談
ニュース
国際
《分析》 中国「双空母」が南シナ海で初登場 総トン数30万トンの大編成が明らかに
編集部
2024-11-01 22:24
中国
中国軍事演習
空母