陸文浩氏の視点:中国軍機、台海で昼夜を問わぬ異常活動 Ro-Ro船団を護衛し南下集結か

2025-08-28 15:57
大陸の汕頭と汕尾の海事局は8月20日に続けて、「粤航警231/25、南海、8月21日、0500時から1400時まで、広東省汕頭の南の最も近い航行禁止区地点から約21.7キロの海門湾海域で四角形の143平方キロメートルの範囲内で実弾射撃を行う。」と発表した。(筆者提供)
大陸の汕頭と汕尾の海事局は8月20日に続けて、「粤航警231/25、南海、8月21日、0500時から1400時まで、広東省汕頭の南の最も近い航行禁止区地点から約21.7キロの海門湾海域で四角形の143平方キロメートルの範囲内で実弾射撃を行う。」と発表した。(筆者提供)

最近、中国軍機が台湾海峡で昼夜を問わず異常な活動を見せている。その背景には、中国民間のロールオン・ロールオフ(Ro-Ro)貨物船団が南下する動きがあり、軍機が護衛する形で集結している可能性が指摘されている。

中露の公式報道によれば、第6回中露合同巡航は8月20日に終了し、西太平洋の海域で分離行動に移った。筆者の推測では、中国東部戦区海軍の052D型駆逐艦「紹興(134)」と903型補給艦「千島湖(886)」は8月下旬、日本南西諸島の海峡を経由して舟山へ帰還する見通しだ。一方、ロシア太平洋艦隊の対潜艦「トリブツ提督(564)」は付近の海峡から自国基地へ戻るとみられる。(22日午前9時時点で日本側からは動向が発表されていない。)そのほか、基洛級潜水艦と随伴艦隊は8月20〜21日に東シナ海から対馬海峡を抜けて日本海へ移動し、基地へ帰還している。台湾国防部も20日に「共軍機21機・軍艦7隻が台湾周辺で活動」と発表した。

さらに《中天新聞網》は「823投票前夜、中国爆撃機が台湾南西の防空識別圏に侵入した」と伝え、《聯合新聞網》は「国軍が屏東・九鵬で年次の精密ミサイル実射演習を実施した」と報道。国防部の情報によれば、20日朝6時から翌21日朝6時までに共軍機22機・艦5隻を確認した。筆者は8月19〜20日の活動を精査し、「台海正面空域で全時間帯・全空域・昼夜連続の異常な行動が行われていた」と指摘、その目的に疑念を抱いている。

中国大陸のAIS船舶情報によれば、8月17日に民間のRo-Ro船8隻が渤海・黄海を経て上海から台湾海峡に向けて高速で南下。この間、在日米軍のRC-135偵察機が緊急発進し、該当空域で監視を行った。8月19〜20日、同船団は台湾海峡を抜け泉州沖に到達。共軍機も同時期に台海正面で昼夜活動を展開しており、両者の関連性が推測される。

国防部の発表では、19日午前6時〜20日午前6時にかけて共軍機21機(うち17機が台湾海峡中線を越えて南西空域に侵入)、軍艦7隻を確認。筆者の分析によれば、この間、戦闘機や支援機が東引以南から福建東山島沖にかけて活動、さらに金門沖から台湾南西空域を経て南南西端に至るケースも見られた。20日午前6時〜正午過ぎには、広東・南澳島沖から台湾南西空域にかけて12機が活動している。

翌21日も活動は継続。国防部は20日朝〜21日朝までに22機・艦5隻を確認し、うち15機は台海中線を越え北部・南西空域を侵犯した。特に19日夜〜20日夕方には戦闘機や無人機16機が浙江・福建沖から台湾南西空域へ進出し、一部は鵝鑾鼻南方まで飛行。無人機による目標監視の可能性もある。21日未明〜午前には反潜機「運-8」とみられる機体を含む6機が台湾南西空域を活動していた。

また、米国の軍事専門家トム・シュガート氏によると、8月17日以降、中国のRo-Ro船「中華復興」「永興島」「長山島」「普陀島」「渤海鑽珠」「渤海寶珠」「渤海翡珠」「渤海恆達」が通常の航路を外れ、隊列を組んで南下した。これに合わせて在日米軍のRC-135W偵察機も渤海〜東シナ海で監視活動を行った。AIS情報では、同船団は19〜20日に台湾海峡を通過し、福建・泉州沖に集結したことが確認されている。

最新ニュース
NBAスター選手フィギュアが登場!「NBA Ballers Vol.1」NBA Store Japanで販売開始
第21回大阪アジアン映画祭:ルイス・クー主演『私立探偵』と筒井真理子主演作が追加上映決定
和風ホラー『ウツロマユ』Switch豪華版が11月27日発売 設定資料集やサントラ付き限定特典も
台湾の声を世界へ 《島の聲》が大阪万博で初演 杜思慧監督「台湾の信仰と多様性を届けたい」
大阪・関西万博で《We TAIWAN》初公演 台湾国旗を背景に堂々の舞台演出、観客から大反響
JICAが「アフリカ・ホームタウン」構想を発表 外務省「移民受け入れ報道は事実無根」新交流事業をめぐり誤情報を否定
論評:台中市長・盧秀燕がカギを握る 国民党リーダー争いの行方
政府が大株主に!インテル出資の衝撃 TSMCにも迫る「技術主権リスク」
台湾民進党で内紛拡大 柯建銘氏に退陣圧力 頼清徳政権の側近らが「党団幹部改選署名書」を推進
二度の五輪金メダリスト・李洋氏、台湾スポーツ部初代部長に就任 「犠牲を恐れず挑戦」6つのビジョンを表明
Nothing「Phone (3)」と「Headphone (1)」日本同時発売 革新デザイン×AI体験で市場挑戦
トランプ氏がプーチン氏に「最後通告」 停戦拒否ならロシア経済に前例なき制裁圧力
沈旭暉コラム:ロシア・ウクライナ和平会議の三つの構造的難題
WBC2026、日本でNetflix独占配信決定 地上波中継消滅の可能性に読売新聞社が声明
吳典蓉コラム:頼清德総統は台湾人に謝罪が必要
テイラー・スウィフト婚約発表 米メディア「神業マーケティング」と分析、NFLスターとの戦略的カップル誕生
英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」来日 日英安保協力は「同盟」へ進化するのか?RUSI研究者が分析
東京おもちゃショー2025開幕へ エンスカイ「ペーパーシアター10周年」「ジグソーパズル40周年」記念展示
地球温暖化が新段階へ 東京大学・今田由紀子准教授「異常気象は温暖化なしでは起き得なかった」
米メディアが「世界5大火薬庫」を警告 最大リスクは台湾海峡危機、誤判断で全面戦争の恐れ
天気予報》台風発生の恐れ 台湾で猛暑続く、新北・桃園で38度超 午後は雷雨に警戒
女子スポーツの華麗と哀愁──惨敗しても優勝者以上の人気!アメフト女子選手、900万人のファン獲得 稼ぎは試合よりファンから
トランプは台湾を「金のなる木」に? 張亞中が2文字で予言―「盲目的な親米」の行き着く先は、露骨な覇権的恐喝
柯建銘は民進党の孫文か 林濁水「党内に異論なし 愚昧では敗北必至」
『エコノミスト』がウクライナ海軍の秘密兵器を明らかに:主力艦がロシアに破壊されても、「海上無人機」「蚊群艦隊」で黒海を守る
東京おもちゃショー2025、8月28日から東京ビッグサイトで開催 木村昴がアンバサダー続投、すみっコぐらしも登場
台湾北部でM6.0地震 台北・宜蘭で震度4 防災警報システム作動
SUUNTO「Race 2」「Wing 2」発表 次世代GPSウォッチ&骨伝導ヘッドホンが日本初公開
SUUNTO、新作「Race 2」「Wing 2」を日本発表 次世代GPSウォッチと骨伝導イヤホンの進化点
九三軍事パレードを前に 中国無人機群が台湾に照準 米国を上回る強みも「侮れない」
独自》台湾、米国に市場全面開放を約束 企業投資は4年で2,500億ドル規模へ
論評:「どの産業も犠牲にしない」は幻想か 台湾・頼総統の対米関税交渉に冷ややかな視線
調査:台湾海軍の「言えない弱点」 中国最新艦隊に直面、今も百年前の水雷を運用
TSMC米国投資の内幕 ルートニック長官「魏CEOに直接圧力」暴露
【新新聞】台湾グリーンエネルギー汚職で波紋 「経済部の元エリート官僚」鄭亦麟氏を台北地検が勾留請求
李在明大統領、トランプ氏と会談後にCSISで演説 「国益中心外交」と韓米同盟強化を強調
中国「九三軍事パレード」参加めぐり日中対立激化 日本は各国に慎重対応を要請
天気予報》台風14号(ノンファ)1日発生へ 全台湾3日連続雷雨
トランプ氏は台湾を取引材料に? 豪専門家が「中国譲歩」の危険性を警告
舞台裏》台湾・国民党リコール全勝も党内混乱 朱立倫氏退任宣言と盧秀燕氏辞退で次期主席不透明に
TSMC投資の次は全面関税撤廃要求 頼清徳政権に「屈従批判」拡大
東京都心、猛暑日が10日連続で過去最長記録更新 累計23日で年間最多に
日本政党支持率最新調査 参政党が支持率9.9%で野党第1位に浮上
評論:台湾の頼清徳総統、リーダーシップ欠如の声広がる リコール大敗の余波
台湾・賴清徳総統に「決まり文句ばかりで心に響かない」 民進党寄りの学者が苦言
インド人はなぜ台湾を嫌うのか?世論調査に見る背景 ――中国の影と共同利益、若い世代のまなざし
顏厥安氏の視点:台湾「ブルーシート政権」化 リコール大敗で卓内閣に総辞職要求の声広がる
台湾・民進党若手党員が見る賴清徳総統 「退屈で自己愛的」「情緒的価値を与えられない」
TSMC「米国は出資せず」明言 トランプ氏がインテルを選んだ背景と郭明錤氏の分析
李在明氏、台海リスクを前に訪米決断 トランプの対中要求に揺れる韓国外交