北京観察》中国海軍艦と海警船が南シナ海で衝突 自国同士の接触事故が露呈した軍事的脆弱性

2025-08-13 13:14
中国海警船が深刻な損傷を受ける。(写真/Xソーシャルプラットフォームより)
中国海警船が深刻な損傷を受ける。(写真/Xソーシャルプラットフォームより)
目次

中国とフィリピンの南シナ海での衝突が、中国海警船(CCG-3104)と中国人民解放軍海軍052D型駆逐艦(DDG-164)の衝突に発展した。フィリピンの国営テレビやフォトジャーナリストによる複数の映像では、衝突の瞬間、中国側の艦の先端に5名の兵士が立っている様子があり、映像をスローで見ると赤い液体が噴出しているのがかすかに確認できる。しかし、その時フィリピン側の船では歓声が上がっていた。

衝突発生後、中国の主要官製メディアは相次いで「フィリピン側の挑発行為」であると主張した。党系メディア「環球時報」の胡錫進前編集長はSNS上で、「もしこの報道が事実であれば、中国の執法船の損害はフィリピンの挑発者の責任に帰すべきだ。今後、中国側はフィリピン船舶の侵入行為に対し、より断固たる反制措置を取り、挑発の代償を払わせる」と述べた。

その後、中国の複数の部門が相次いで声明を発表した。中国海警局は「当日、フィリピンは複数の海警船や公務船を動員し、漁船への補給を名目に、中国側の度重なる説得と警告を無視し、黄岩島付近の中国海域へ強行侵入した」と発表。外交部の林剣報道官も「事実は再び、フィリピン側による海上での意図的な権利侵害と挑発こそが、情勢を緊張させる根本原因であることを示した。中国はフィリピンに対し、侵害と挑発を直ちに停止し、中国の正当な権益を守る断固たる決意を試すべきではない」と警告した。

これに対し、フィリピンのマルコス大統領は「フィリピンの巡視船は同海域での活動を継続し、自国の主権的権利を維持・行使する」と述べた。

南シナ海衝突で緊張鮮明 紙切れ同然の主権裁定

フィリピン沿岸警備隊司令官がマニラ港埠頭15で沿岸警備隊艦艇スルアン号の表彰式を主導する様子。(提供者の映像、Xプラットフォームより)
フィリピン沿岸警備隊司令官がマニラ港埠頭15で沿岸警備隊艦艇スルアン号の表彰式を主導する様子。(写真/Xプラットフォームより)

中国とフィリピンの南シナ海をめぐる衝突は、すでに十年以上続いている。発端は2012年、黄岩島をめぐる対立であった。両国の艦船が黄岩島海域で対峙し、中国は同島が九段線内に位置し、主権は中国に属すると主張。一方、フィリピンは独立時から黄岩島を実効支配し、管轄権を行使してきたと反論した。

その後、中国は西沙諸島、中沙諸島、南沙諸島の全島礁および周辺海域を管轄する海南省三沙市を設置し、南シナ海における主権を既成事実化した。北京は国連ハーグ仲裁裁判所の判決を一貫して認めず、西側諸国に対しても南シナ海問題で干渉しないよう警告してきた。

南シナ海での中国と西側の摩擦は近年始まったものではない。2001年には、いわゆる「81192衝突事件」(中米軍用機衝突事件)が発生。米軍機との交戦で中国空軍パイロットの王偉氏が死亡し、中国国内では「人民英雄」として毎年追悼されている。この事件は、同海域が戦略的要衝であることを改めて示した。

南シナ海をめぐる駆け引きは、大国間における海洋主権の新たな争いを浮き彫りにしており、今後も中国と周辺諸国の緊張の火種となる。1949年に中国共産党が中国大陸を掌握した際、毛沢東氏は海洋主権を重視したが、当時の海軍能力の制約から領海幅を12カイリに設定していた。

最新ニュース
舞台裏》台湾は戦えるのか 国土防衛隊を持たず「40万人頼れる民力」で挑む防衛の現実と脆さ
台湾大学政治学系教授・呉氏が警告 トランプ主義の本質と「台湾は米依存を減らすべき」
「台湾はいかにしてトランプを失ったか」著者が賴清徳政権に提言 自らの未来を切り開くための道筋
日経平均株価が史上初の4万3000円台を突破、一時500円超上昇
評論:台湾、トランプ氏の過酷要求に直面 頼清徳政権はどう動くのか
ホンジュラス、台湾との国交再開を検討か 中国との経済関係で苦境、エビ輸出67%減少
李忠謙コラム:「関税いじめ」が招く米中対抗戦略の崩壊危機
台湾出身兵士も犠牲か ウクライナ外人部隊訓練所、ロシア空爆で多数死傷
台湾に命を救うワクチンを──謝長廷前駐日代表が明かす、自民党親中派大物の意外な支援
調査》台南災害救助遅れ 賴清德総統「地元」で救援停滞、指揮混乱、住民苛立ち
英専門家が警鐘 米中の対立にかかわらず台湾の未来は不安定
台風11号ポードル急発達 18県市に大雨警報、台北市街も暴風圏入り間近
台風到来前、MRT桃園空港線沿岸駅の錆と闘う 深夜3時間の「無塵革命」工事の全貌
台湾「726大リコール」に日本メディア批判 「頼清徳氏、日本の信頼失いつつある」
天気予報》台風11号(ポードル)13日に台東上陸か 暴風半径拡大で台湾全域に影響、東部は大雨の恐れ
台湾の秘密核計画を暴いた男 亡命科学者・元CIAスパイ張憲義氏の告白
陸文浩の見解:英ジョンソン氏初訪台 賴総統と示す対中姿勢と中国軍の動き
台湾発ドラマ『零日攻撃』日本配信開始 高橋一生も出演、台海有事描く衝撃作に注目集まる
評論:台湾政府、無能から無頼へ 関税交渉でまさかの完敗
習近平側近が相次ぎ失脚 中央軍事委の7席中3席空席 米紙「台湾統一能力にも影響」
夏一新視点:熱狂から失望へ──台湾・大規模リコール後に見えた社会運動の心の代償
危機を演出し「救世主」を装う? 日本メディア人が暴くトランプ関税交渉の弱点
トランプ氏、対中関税90日延長を発表 中国も即応し「相互破壊」回避
台湾民意基金会調査》頼清徳総統、支持率が急落「不支持54%」 専門家「深刻な政治危機が迫る」
米台相互関税交渉の裏側 韓国3,500億ドル投資でも無理な「非重複」条項、台湾は突破できるのか
評論:裏切るのは常に同盟国─台湾とTSMCの悲劇
日米関税合意が暗礁に 「戦国時代」突入の日本政治に波紋
三浦半島最大級1万発が夜空を彩る 「よこすか開国花火大会2025」10月5日開催
米・イスラエルの対イラン攻撃は「長年の核開発阻止政策の延長」 高橋和夫氏が分析
参政党はなぜ支持を広げたのか 成蹊大・伊藤教授が分析する「右派ポピュリズムの構造」
文総主催「TAIWAN PLUS 2025 台日新風」大阪で開幕 初日半日で来場1万人突破 限定グッズは1時間で完売
「蕭美琴神話」崩壊か 米専門家が賴政権のトランプ巡る誤判断を痛烈批判
米中「新冷戦」は既成事実か 東大名誉教授がトランプ第2期の影響を分析
張鈞凱コラム:台湾で父の日前日に親子衝突 政治対立で娘が72歳父殴打
舞台裏》台湾インディーズ音楽界と民進党の深い縁 国民党と交わらない理由とは
トランプ関税に苦戦 台湾、関税引き下げ狙い巨額ロビー 頼清徳政権が直面する「想定外の壁」
中国、米中貿易協議でHBM解禁を要求 AI覇権争いに直結か
台湾文化イベント「TAIWAN PLUS」&文学展「魔幻台湾」、大阪で同時開幕 雨にも負けず3万人が熱狂
田中貴金属グループ、金・銀・プラチナが奏でるクラシック 前例なき音楽作品が配信開始!
台海衝突時に100万人退避は可能か 机上演習で浮上したシンガポールの「秘密カード」
幅わずか0.2ミリ!田中貴金属が史上最小テープ接点を開発
TAKANAWA GATEWAY CITY、100日で未来都市構想加速 2026年春グランドオープンへ
「すみっコぐらし」と「からぴち」が立体アートに!エンスカイの人気クラフト新作登場
台風11号ポードル、今夜中規模へ発達 台湾13県市で暴風率70%超 深夜に海上警報・上陸も
最重要同盟国トランプ氏の変節と傲慢 石破政権に広がる強い不満
米財務長官「相互関税は氷塊のように溶ける」 日米貿易協定で引き下げも示唆
ABABA総研調査】就活生の約9割が生成AI活用にメリット実感 ES作成や面接対策で効果
アニメ東京ステーションで夏休み特別上映会 ガッチャマンとコナンが登場
成田空港で「ディズニーフラッグシップ東京ジャパンツアー」千葉会場が開幕 限定グッズや新作ぬいぐるみも登場
民進党リコール騒動で台湾分裂 北京の思惑通りか、英紙が指摘