危機を演出し「救世主」を装う? 日本メディア人が暴くトランプ関税交渉の弱点

2025-08-12 11:44
日本のメディア人・西村博之氏がトランプ米大統領の交渉手法を解説。写真は8月8日、ホワイトハウスでアルメニアとアゼルバイジャンの和平合意を示すトランプ氏。(AP通信)
日本のメディア人・西村博之氏がトランプ米大統領の交渉手法を解説。写真は8月8日、ホワイトハウスでアルメニアとアゼルバイジャンの和平合意を示すトランプ氏。(AP通信)
目次

台湾を含む世界各国が、米国のドナルド・トランプ大統領による「相互関税」問題に悩まされる中、トランプ流の交渉手法をいかに見抜き、対応するかが注目されている。日本のメディア人・西村博之氏は、危機感を演出し、敵意を煽ったうえで「救世主」の立場から過剰な要求を突き付けるという手法が関税交渉にも用いられていると指摘する。トランプ氏は貿易赤字を国家的危機と位置付け、「不公平」な国に高関税を突き付けて取引を迫っているという。

トランプ流を見抜く方法

西村氏は5日付の日本経済新聞電子版のコラムで、日米・米EU間の関税交渉が一段落した後、米国が8月7日に新たな相互関税率を発動し、日本とEUに15%の関税を受け入れさせ、巨額の対米投資を約束させたことを「トランプにとっては加点材料だが、米経済に不利をもたらし、米国の信用も損なう」と批判した。「貿易赤字は悪」「関税で製造業は復活する」といった主張にはほとんど根拠がなく、一連の関税騒動は「詐術」に近いと断じた。

西村氏によれば、トランプ氏は交渉過程で虚実織り交ぜた戦術を巧みに操る。代表的なのは、相手を押し込む「ハードボール」戦略の典型であり、その柱の一つが、常識を超える高い要求を最初に突き付ける「アンカリング効果」だ。例えば、4月に日本へ24%の相互関税を課すと発言し、その後15%に下げたことで「合理的」に見せ、合意を引き出すという心理的な「互恵原則」を利用している。

2025年8月6日、アメリカ財務長官ベンセンと商務長官ルトニックがトランプと共に半導体関税を公表した。(AP通信)
西村博之氏によれば、米国財務長官ベッセント氏と商務長官ルートニック氏は、それぞれ「融和役」と「強硬役」を演じているという。(AP通信)

トランプ交渉術の核心

もう一つの柱は「締め切り」戦術で、期限を過ぎれば条件が大幅に悪化すると脅し、各国を交渉に駆り立てる。これに「応じなければ高関税」という「最後通牒」戦術を組み合わせる。英国のように早期合意した国は優遇され、他国には「機会を逃す恐怖」を植え付ける。多国間で同時進行する難易度の高い交渉自体が「トランプ劇場」の舞台装置であり、注目を引きつけ交渉ムードを盛り上げる。この手法は、不動産業で顧客や投資家と同時に向き合ってきた経験に基づくものだという。

個別交渉では「泣き落とし」と「強硬策」を使い分ける「アメとムチ」戦術も顕著で、トランプ氏本人や商務長官ルートニック氏が「強硬役」を演じ、財務長官ベッセント氏が「融和役」を務めて着地させる分業体制を取る。さらに「権限限定」戦術として、最終決定権は大統領にあることを理由に譲歩を拒む。ルートニック氏は韓国に対し、トランプ氏の裁定前にすべてのカードを示すよう求めた。 (関連記事: 日米関税合意が暗礁に 「戦国時代」突入の日本政治に波紋 関連記事をもっと読む

また、ベトナムとの交渉のように、まだまとまっていない案件を「合意済み」と発表するのも常套手段だ。トランプ氏の伝記作家でピュリツァー賞受賞者のマイケル・D・アントニオ氏によれば、こうした発表は相手に期待を抱かせて拘束すると同時に、最終段階でより有利な条件を引き出す狙いがある。日米間で自動車関税を15%に引き下げ、相互関税の負担軽減策を実施するという合意が進まないのも、この戦術と関係している可能性があるという。

読売新聞が東京の街頭で「日米新関税」の号外を配布した様子。(AP通信)
読売新聞が東京の街頭で「日米新関税」に関する号外を配布する様子。(AP通信)
最新ニュース
トランプが対中関税90日休戦延長発表、中国も即応し「相互破壊」回避の危機突破
台湾民意基金会の世論調査》頼清徳支持率が急落 不満噴出し地元台南も失う
台湾関税「重複なし」の裏側 中経院長が韓国との差明かす
評論:裏切るのは常に同盟国─台湾とTSMCの悲劇
日米関税巡り波紋拡大 福島伸享氏「信頼危機」と警鐘
三浦半島最大級1万発が夜空を彩る 「よこすか開国花火大会2025」10月5日開催
米・イスラエルの対イラン攻撃は「長年の核開発阻止政策の延長」 高橋和夫氏が分析
参政党はなぜ支持を広げたのか 成蹊大・伊藤教授が分析する「右派ポピュリズムの構造」
文総主催「TAIWAN PLUS 2025 台日新風」大阪で開幕 初日半日で来場1万人突破 限定グッズは1時間で完売
「蕭美琴神話」崩壊か 米専門家が賴政権のトランプ巡る誤判断を痛烈批判
米中「新冷戦」は既成事実か 東大名誉教授がトランプ第2期の影響を分析
張鈞凱コラム:台湾で父の日前日に親子衝突 政治対立で娘が72歳父殴打
舞台裏》台湾インディーズ音楽界と民進党の深い縁 国民党と交わらない理由とは
トランプ関税に苦戦 台湾、関税引き下げ狙い巨額ロビー 頼清徳政権が直面する「想定外の壁」
中国、米中貿易協議でHBM解禁を要求 AI覇権争いに直結か
台湾文化イベント「TAIWAN PLUS」&文学展「魔幻台湾」、大阪で同時開幕 雨にも負けず3万人が熱狂
田中貴金属グループ、金・銀・プラチナが奏でるクラシック 前例なき音楽作品が配信開始!
台海衝突時に100万人退避は可能か 机上演習で浮上したシンガポールの「秘密カード」
幅わずか0.2ミリ!田中貴金属が史上最小テープ接点を開発
TAKANAWA GATEWAY CITY、100日で未来都市構想加速 2026年春グランドオープンへ
「すみっコぐらし」と「からぴち」が立体アートに!エンスカイの人気クラフト新作登場
台風11号ポードル、今夜中規模へ発達 台湾13県市で暴風率70%超 深夜に海上警報・上陸も
最重要同盟国トランプ氏の変節と傲慢 石破政権に広がる強い不満
米財務長官「相互関税は氷塊のように溶ける」 日米貿易協定で引き下げも示唆
ABABA総研調査】就活生の約9割が生成AI活用にメリット実感 ES作成や面接対策で効果
アニメ東京ステーションで夏休み特別上映会 ガッチャマンとコナンが登場
成田空港で「ディズニーフラッグシップ東京ジャパンツアー」千葉会場が開幕 限定グッズや新作ぬいぐるみも登場
民進党リコール騒動で台湾分裂 北京の思惑通りか、英紙が指摘
日本で中国人オーナーが突然の家賃2倍要求 日中の法律認識の違いが引き起こした混乱
ホテル椿山荘東京、三重塔移築100周年記念演出「涼風竹あかり」7月16日から開催 100個の竹まりと風車が夜空を彩る
旭化成など4社、食塩電解セル・電極の金属リサイクル実証を開始
アニメ東京ステーションにて『SPY×FAMILY』特別企画展を開催
ロサンゼルス豪邸から22人の赤ちゃん 中国人夫婦に代理出産・人身売買疑惑
フィリピン・マルコス大統領「台海有事なら必然的に巻き込まれる」 中国は強く反発
45人の記者が命の危険 イラン当局の脅迫で国連に緊急支援要請
日台関係で歴史的進展 台湾代表が初の平和記念式典に招待、林外交部長も極秘訪日
日本への憧れが人生を動かした 台湾出身インフルエンサー「Tiffany碰到日本」さんが語るリアルと信頼
年間821万人参拝 台湾一の人気は朝天宮や大甲鎮瀾宮ではなく荘厳な建築の寺院
ASICS、新感覚アクティビティ「DISCOVER. by ASICS」を6月4日から開催 光と音に包まれる没入型運動体験
台湾土産に新定番登場 外国人が絶賛、安くてユニークで地元でも人気沸騰の逸品
『エコノミスト』による「米中AI戦争」の分析:AI分野で後れを取る米国 ペンタゴン巨額投資で巻き返しなるか
眠れる断層が強震周期に接近 専門家が台湾の2.4倍規模巨大津波の危険性を警告
大阪・関西万博で「こども食堂」国際フォーラム むすびえ、韓国実践者らと社会の未来を議論
ラムセス大王展、来場者15万人突破 アン ミカさん登壇の記念トークイベント開催
「コメ離れ」進む中で価格は急騰 米店経営者らが警鐘――「『コメ』はいつまで主食か」