《エコノミスト》が読み解く「北京はこうしてトランプ氏を手玉に取る」

2025年10月30日、韓国・釜山の金海国際空港で会談前に握手を交わすドナルド・トランプ米大統領(左)と中国の習近平国家主席(右)。(写真/AP)
2025年10月30日、韓国・釜山の金海国際空港で会談前に握手を交わすドナルド・トランプ米大統領(左)と中国の習近平国家主席(右)。(写真/AP)
目次

北京の内部関係者によれば、中国の最高指導者・習近平氏はトランプ米大統領を恐れておらず、中国エリートの間では「トランプ氏の対中姿勢はむしろ弱腰だ」とみる声が一段と強まっている。

《エコノミスト》

北京ある分析家は『エコノミストに対し、トランプ・習近平会談後の貿易休戦の流れから、トランプ氏が中国に善意を示し、中国を「不可欠な」国として扱っていることが読み取れると証言している。これは中国にとって「歴史的な好機」だという。そこで中国は、さらに野心的なシナリオを描きつつある──トランプ氏が自らを「平和の仲介者」と誇る気質に訴えかけ、将来、台湾独立に公開で反対する立場を表明させるとともに、朝鮮半島、南シナ海、ロシア・ウクライナ情勢における中国の長期目標を支持させようとしているのだ。果たして習近平氏は、トランプ氏を取り込んで米中主導の「非リベラル」な世界秩序を押し出し、これまで米国とその同盟国が掲げてきた多国間主義を覆すことができるのだろうか。

貿易休戦で見えた弱腰のトランプ

トランプ氏の1期目では、対中貿易戦争が中国の政治・経済体制そのものに踏み込む「イデオロギー対立」の様相を帯び、中国は一時的に危機感を募らせた。しかし今や空気は一変している。中国のエリート層の間では、「トランプ氏は高関税で威嚇する一方、共産党体制そのものを崩そうという敵意は示していない」との見方が広がり、「もはや恐れる相手ではない」と受け止められている。

今年4月、トランプ氏が再び対中関税を強化した際、習近平氏は真っ向勝負に出た。米国産大豆の購入を止め、レアアースの輸出規制をちらつかせるなど、対抗措置を打ち出した。ところが10月30日の釜山会談では、先に譲歩したのはトランプ氏の側だった。米政府は、中国企業の子会社にまで広げる輸出規制の適用を1年間凍結することを決め、中国は米国産大豆の購入再開に加え、フェンタニル製造に使われる化学物質の密輸を抑制するとの曖昧な約束と、レアアース輸出拡大のシグナルを返した。北京の専門家は、この“チキンレース”では「先に目をそらしたのはトランプ氏だ」と評している。

中国側の描写では、トランプ氏は中国を「欠くことのできない大国」と見なし、米国製品の購入を繰り返し要請すると同時に、中国企業の対米投資にも前向きだ。また、トランプ氏は第2期政権で連邦政府と共和党を強く掌握し、中国との接触に異を唱えて挑もうとする保守派が出にくい状況をつくっている。 (関連記事: 李忠謙のコラム:米中「再均衡」で台湾はどう動く? CSIS討論会が読む米中首脳会談後の対台戦略 関連記事をもっと読む

中国は「追い風」を逃さず、トランプに「反台湾独立」を言わせたい

中国の官僚、政府顧問、学者、企業家といったエリート層の間では、トランプ氏は中国にとって「歴史的な好機」をもたらす存在だという見方が広く共有されている。自由主義の規範に縛られず、同盟国にも対立国にも気まぐれな態度を取り、その結果として米国の同盟ネットワークを弱体化させる大統領——彼らはトランプ氏をそう評価している。ただし、こうした“機会”を具体的にどう利用するかについては、北京内部で大きく意見が割れている。

最新ニュース
中国外務省、高市首相の「存立危機事態」発言に猛反発 台湾有事発言めぐり「すべての結果は日本が負う」と警告
大谷翔平、史上2人目「3年連続MVP」 Fanaticsが受賞記念グッズ販売開始
NHK「第76回紅白歌合戦」出場歌手37組を発表 初出場10組、放送100年企画と新キービジュアルも公開
トランプ大統領、国防総省を「戦争省」に改名へ 総費用最大20億ドルと報道 議会や国防総省内に波紋
台湾が欧州との連携を強化、外交に突破口か?
トランプ関税の行方に各国が翻弄 米国が台湾に最大5500億ドル投資を要求か、通商交渉は不透明なまま
米国史上最長の政府閉鎖、43日間の「滑稽な膠着状態」がついに終結 民主党内の分裂という意外な代償
中国が「クリーンエネルギー超大国」へ 1年で原発300基分を増設、世界の気候戦略を左右と『エコノミスト』分析
天気予報》秋の最強寒波到来!最低気温12度まで低下、「勢力は大陸寒気団並み」、寒くなるのはいつ? 週末の天気まとめ
「IBARAKI SAKAI Urban Sports Fes.」チケット販売開始 中村輪夢・明賀芽泉ら世界トップ選手が出場予定
静岡で冬の光イベント開幕へ 500mの光の並木道「おまちハートファンタジー」11月21日スタート 富士山や駿河湾を望む夜景スポットも紹介
台湾民意基金会の世論調査》台湾独立支持が約150万人減少「頼清徳氏の政権下での新低!」游盈隆氏が主流民意を明かす「異常事態」
北陸の“旨い”が一堂に JR東日本「北陸3県の酒と肴LOVER」POP UP SHOP開催 30銘柄の地酒&絶品つまみ集結
KKパーク詐欺との関係否定 タイ国王の訪中直前、カンボジアのカジノ大物シェ・ジージアン氏が中国へ移送・裁判へ
BBCスキャンダル拡大 内部報告書流出で報道姿勢の欠陥が露呈 会長辞任・トランプ氏は10億ドル提訴へ
頼清徳総統が30年でノーベル賞3人輩出を宣言 日本との「差が開いた100年」に学者が警鐘
舞台裏》台湾が仕掛けた外交戦 蕭美琴氏を欧州議会に送り込み、中国を翻弄した緻密な作戦
AIセラピーは「救い」か「死への危険」か 23歳米男性がChatGPT対話後に自殺 エコノミストが「AI心理相談」の両刃性を検証
北京観察》高市首相の「存立危機事態」発言で日中対立が加速? 専門家「東アジア政治危機誘発」を警告
韓国名門「SKY」3大学でAIカンニングが相次ぎ発覚 学生は「使わない方が損」と正当化
詐欺疑惑で世界の注目集めるカンボジア・プリンス・グループ 「無実」と声明し米・シンガポールの資産凍結を批判、陳志氏の冤罪を主張
台湾副総統・蕭美琴氏が欧州議会で歴史的演説 「極秘訪欧」の舞台裏、本人も直前まで知らず 「台湾・EU関係が新段階へ」と外交筋
台湾で「詐欺が新産業に?」技術者が2事件から民進党との関係を指摘 詐欺従事者がTSMC社員数に迫るとの声も
台湾副総統・蕭美琴氏の欧州演説が波紋 「国民党と民衆党協力の最大リスク」と識者が分析した理由とは
南アジアで巨大ダム競争が激化、5年で200件の水を巡る衝突 中国・インド・パキスタンが水資源を「地政学の武器化」
中国がレアアース輸出を「切り札」に、米国は2年で「脱・中国依存」可能? 米豪は包囲網構築も、専門家は「勝ち目は薄い」と警告
ソフトバンク、NVIDIA株を全売却 総額58億ドルでAI市場に衝撃 背景に「OpenAI再投資」計画も
NBAファン必見!「NBA 2025-26 TOPPS HOLIDAY」100箱限定発売 特大オーナメント&実着ジャージーカード収録
制服の「当たり前」を変える マルハン東日本カンパニー、約1,200人参加の新制服プロジェクト始動 多様性と個性を尊重する職場へ
創業139年の「うらわのうなぎ萬店」で“うな重食べ放題”開催 倍率200倍の96人が老舗の味を堪能
台北が「世界一安全な都市」に!『Time Out』が発表 『Travel + Leisure』も「世界で最も美しい25都市」に選出
蔡英文氏、台湾の抗戦力について語る:中国の武力侵攻を前に、台湾は犠牲になり得ない「1つの理由」
デリー中心部で車爆発 医師の容疑者が「ホワイトカラーテロ」関与か 死者10人超、数十人負傷
ウクライナ軍崩壊の危機 東部撤退要請と脱走兵2万人の衝撃
脱北した元北朝鮮外交官・李日奎氏、FCCJ会見で体制の実態と国際関係を証言
台湾・蔡英文元総統の公約が発端か 中油「第3LNG受入基地」予算が急膨張、第4基地は430億台湾ドル超の見通し
ピーティックス、「Peatixマルシェ」を開始 イベントの「出会いと体験」でブランドとユーザーをつなぐ新サービス
外国人政策を「人口減少時代の要」に 石川智久氏が警鐘 日本は『三つの不在』を克服できるか
中国外交官が高市早苗氏を挑発 「首を斬る」発言に波紋、台湾外交部「各国と建設的関係を」
プリンス・グループ弁護団が反撃 米司法省の150億ドル相当ビットコイン押収に「資金流の証拠なし」と主張、60日延長を申請
「駿河湾桜えび秋漁」11月4日解禁 初日水揚げ約2.3トン、静岡の冬味覚がいよいよ登場
舞台裏》林佳龍氏の発言が林岱樺氏に飛び火 検察が異例の「口封じ命令」 高雄市長選で動く見えない手
JR横浜駅で「静岡市フェア2025」開催 静岡おでん・銘茶・まぐろなど静岡の味覚が集結、移住相談も実施へ
中国の最新空母「福建」、就役直後に訓練開始
台風26号(フォンウォン)台湾南部直撃へ、勢力弱まるも暴風圏が南部陸地に上陸 高雄・屏東などで最大級の警戒