トップ ニュース デリー中心部で車爆発 医師の容疑者が「ホワイトカラーテロ」関与か 死者10人超、数十人負傷
デリー中心部で車爆発 医師の容疑者が「ホワイトカラーテロ」関与か 死者10人超、数十人負傷 2025年11月10日。インドのデリー歴史的ランドマーク、レッド・フォート近隣で車両爆発が発生し、少なくとも10人が死亡。(写真/AP通信提供)
インドの首都デリーで10日夜、乗用車の爆発が発生し、少なくとも10人が死亡、数十人が負傷した。警察は自爆テロを行った疑いがあるモハンマド・ウマル(Mohammad Umar)容疑者を特定している。
『インディア・トゥデイ (India Today)』によると、ウマル容疑者は医師であり、ハリヤーナー州ファリーダーバード(Faridabad)を拠点とする「ホワイトカラー・テロ組織」の一員でもあった。爆発当日の数時間前、インド警察は同組織の主要メンバー2人を逮捕しており、ウマルは身の危険を感じて2人の仲間と共に自爆攻撃を計画したとみられている。
名所赤い城(レッドフォート)近くで爆発 炎上した車両9台 米 CNN によると、爆発はデリーの有名な歴史的建造物・ 赤い城(レッドフォート) 付近で発生した。爆発の瞬間、 大規模な 火災が起こり、乗用車6台と三輪車3台が 相次いで 炎上。消防車10台が出動し、火は約1時間後に鎮火した。
現場近くに住む目撃者オーム・プラカシュ・グプタ(Om Prakash Gupta)氏はAP通信に対し、「家の中で大きな爆発音を聞いた。外に出ると複数の車が燃えていて、あたり一面に遺体が散乱していた」と証言した。また「車のフロントガラスの上に人の遺体が横たわっていた」とも語った。
2025年11月10日。インドの首都デリー歴史的ランドマークであるレッドフォート近郊で発生した自動車爆発で少なくとも10人が死亡した。 (写真/AP通信提供) ローク・ナヤック病院(Lok Nayak Hospital)の医師によると、負傷者のうち30人以上が重体で、「回復は難しい状態」と述べた。 現場に駆けつけた救急車の運転手はCNNに対し、「現場はまさに地獄のようだった。遺体がバラバラになっていて、分けて救急車に運び込むしかなかった」と語った。
「ホワイトカラー・テロ網」摘発の数時間後に爆発 『 ザ・タイムズ・オブ・インディア (The Times of India)』によると、爆発の数時間前、インド警察は ハリヤーナー州 とウッタル・プラデーシュ州(Uttar Pradesh)で合同捜査を実施し、爆薬や武器を押収。
この捜査で、学者や医師など高学歴の専門職から成る「ホワイトカラーのテロネットワーク」の存在が明らかになった。この組織は、パキスタンの過激派「ジャイシュ・エ・モハメド(Jaish-e-Mohammed)」や、インド国内の過激派組織「Ansar Ghazwat-ul-Hind(AGUH)」と密接な関係を持っていたという。表向きは学術団体や慈善団体を装いながら、資金洗浄や武器密輸を行っていたとされる。
医師ウマル、仲間と共に自爆計画 車内で3時間待機 『インディア・トゥデイ (India Today) 』によれば、今回の爆発の首謀者とされるウマル容疑者は、 アル・ファラー大学 (Al-Falah University)の医師であり、逮捕されたアディール・アフマド・ラザー(Adeel Ahmad Rather)およびムジャンミル・シャキール(Mujammil Shakil)両医師の側近でもあった。
ウマルは警察がファリーダーバードでの逮捕作戦を開始したことを知ると、逃走して2人の仲間と攻撃を決行。情報筋によると、「ウマルらは硝酸アンモニウム燃料爆薬(ANFO)を使用し、車に起爆装置を設置。赤い城(レッドフォート)周辺の人が集まる場所で爆発させた」としている。
監視カメラの映像では、ウマルの乗っていた白いヒュンダイi20が午後3時ごろに赤い城(レッドフォート)近くの駐車場に入り、3時間以上停車したのち、午後6時48分に発進。その直後に爆発が発生した。『NDTV(New Delhi Television)』によると、この間ウマルは一度も車外に出なかったという。
インド全土が警戒態勢に 爆発の影響は全インドに広がっている。中央産業安全部隊(CISF)は、国内すべての空港・鉄道駅・政府施設・文化遺産で警備を強化した。 デリー近郊の ハリヤーナー州 およびウッタル・プラデーシュ州も警戒レベルを引き上げ、「重要施設、宗教施設、人が集まる場所、その他の要警戒地域」の再点検を進めている。ウッタル・プラデーシュ州は人口最多の州で、観光名所タージ・マハル(Taj Mahal)も所在する。
हरियाणा राज्य भर में#दिल्ली घटना के मद्देनजर#हाई_अलर्ट 。 लोगों से अनुरोध है कि शांत रहें。 कोई संदिग्ध व्यक्ति या लावारिस वस्तु दिखे तो ☎️ 112 पर सूचित करें。 ##पुलिससमוכלिहा
— OP Singh, DGP, Haryana (@opsinghips)November 10, 2025 インドのナレンドラ・モディ首相(Narendra Modi)は犠牲者の遺族に哀悼の意を表し、Xで「負傷者の一刻も早い回復を祈る」と投稿した。アミット・シャー内相(Amit Shah)も現場を訪れ、病院で負傷者を見舞ったうえで、「政府は事件の全容解明に全力を挙げている」と述べた。
Condolences to those who have lost their loved ones in the blast in Delhi earlier this evening. May the injured recover at the earliest. Those affected are being assisted by authorities. Reviewed the situation with Home Minister Amit Shah Ji and other officials.@AmitShah
— Narendra Modi (@narendramodi)November 10, 2025 Pained beyond words by the loss of lives in a blast in Delhi. My deepest condolences to those who have lost their loved ones. Have visited the blast site and also met the injured in the hospital. My prayers for their quick recovery. Top agencies are investigating the incident…
— Amit Shah (@AmitShah)November 10, 2025
歴史的建造物赤い城(レッドフォート) 象徴的な地での惨事 CNNによると、 赤い城(レッドフォート) はムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーン(Shah Jahan)が建設を命じ、以降約200年間にわたり皇帝の居住地として使用された。デリー中心部に位置し、国会議事堂から約6キロの距離にある。毎年、インド独立記念日には首相がここで演説を行う。
2025年11月11日。デリーで自動車爆発が発生した10日に現地の病院外で悲しみに暮れる遺族。(写真/AP通信提供) 更多新聞請搜尋🔍風傳媒
最新ニュース
台北が「世界一」に!『Time Out』が「世界で最も安全な都市」と評価 台北市の「都市力」が再び世界ランキングを制覇!『Time Out』2025年の最新調査で、台北は「世界で最も安全な都市」第1位に輝き、「女性デジタルノマドにとって最も安心できる都市」に選出。同時に、『Travel + Leisure』も台北を「世界で美しい25都市」の一つに選んだ。台北市観光傳播局は、この「ブランド勝利宣言」を掲げ、世界第2位の旅行展示会であ......
ウクライナ軍崩壊の危機 東部撤退要請と脱走兵2万人の衝撃 ロシア軍の侵攻がさらに深まるなか、激しい戦火にさらされているウクライナ東部の要衝「レッドアーミー市」ポクロフスク(Pokrovsk)では、ウクライナの軍事専門家や市民団体から「手遅れになる前に早期撤退を」と政府に公然と呼びかける声が高まっている。英紙「フィナンシャル・タイムズ」(FT)は、ウクライナ国防次官を務めたヴィタリー・デイネガ氏の投稿を引用した。同氏......
脱北した元北朝鮮外交官・李日奎氏、FCCJ会見で体制の実態と国際関係を証言 東京の日本外国特派員協会(FCCJ)で10月を行われた記者会見で、北朝鮮の元外交官で2023年11月に脱北し韓国に亡命した李日奎(リ・イルギュ)氏が、金正恩体制の実態、外交官としての経験、核開発と密輸に関わる構造、拉致問題への見解、米朝関係や中露朝の連携など、北朝鮮内部から見た現状を詳細に語った。李氏は1972年に平壌で生まれ、北朝鮮外務省に所属し、在キュー......
外国人政策を「人口減少時代の要」に 石川智久氏が警鐘 日本は『三つの不在』を克服できるか 日本記者クラブが10月9日に開催したシリーズ企画「人口減少時代を生きる」第1回で、日本総合研究所調査部長の石川智久氏が登壇し、人口減少を前提とした社会構築の鍵として外国人政策の再構築を訴えた。石川氏は、欧米諸国で出生率低下と移民拡大による社会分断が進む現状を踏まえ、日本でも高度人材を選別的に受け入れ、共生に向けた明確な方向性を示す必要があると指摘。石川氏は冒......
中国外交官が高市早苗氏を挑発 「首を斬る」発言に波紋、台湾外交部「各国と建設的関係を」 日本の高市早苗首相は先日、衆議院での質疑で、中国が軍艦で台湾周辺海域を封鎖し武力を伴う場合、日本の「存立危機事態」に該当する可能性があるとの見方を示した。これを受け、中国駐大阪総領事の薛剣氏が関連報道をSNSで共有し、「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇もなく斬ってやるしかない。覚悟ができているのか」と威圧的な文言を投稿。国内外で波紋が広がった。台湾......
「駿河湾桜えび秋漁」11月4日解禁 初日水揚げ約2.3トン、静岡の冬味覚がいよいよ登場 静岡市清水区の由比漁港と焼津市の大井川港で、国内唯一の桜エビ漁となる「2025年秋漁」が11月4日に解禁された。初日は約2.3トンの桜エビが水揚げされ、翌5日早朝には今季初の競りが行われた。漁期は12月24日までの予定で、由比港漁協直営の食堂「浜のかきあげや」や静岡市内の飲食店では、さっそく新鮮な桜エビ料理が提供されている。由比港の人気店「浜のかきあげや」で......
中国の最新空母「福建」、就役直後に訓練開始 中国海軍の最新空母「福建号」は、11月5日に海南省三亜の榆林海軍基地で正式に就役した。就役からわずか4日後の9日、三亜海事局は同艦が12日まで三亜の南南西、およそ3,447平方キロメートルの海域で「軍事訓練」を実施すると発表した。就役直後の訓練開始は異例であり、周辺地域の緊張が高まっている。10日午前9時20分、国防部の発表を引用した『青年日報』によると、午......
BBCドキュメンタリー編集巡り波紋 トランプ氏が10億ドル賠償請求、総裁ら辞任 英BBCが2024年米大統領選の1週間前に放送したドキュメンタリーで、トランプ氏が2021年の演説で語った「連邦議会議事堂へ行こう」と「全力で戦え」という二つの発言を編集でつなぎ合わせ、あたかもトランプ氏が「米連邦議会襲撃事件」を直接扇動したかのような印象を与えた。これに対しトランプ氏は激しく反発し、BBCが選挙に影響を与えようとしたと非難、少なくとも10億......
舞台裏》台湾・鄭麗文氏、米国との摩擦拡大 AITが不満 国民党内では懸念の声も 国民党の新党首・鄭麗文氏が就任してまだ半月。白色テロ時代の犠牲者を追悼する秋季慰霊大会に出席し、「共産スパイ」とされる呉石氏を追悼したことが波紋を呼んだ。与党・民進党からは激しい非難が起き、国民党内でも「政党イメージに影響しかねない」との不安が広がっている。しかし、党内関係者によれば、これらの騒動は「まだ序章にすぎない」。本当の難題は、これから国会で審議され......
舞台裏》台湾・野党共闘はまた難航か 国民党・鄭麗文氏は民衆党との橋渡し役になれるのか 台湾・民進党が蘇巧慧立法委員を2026年の新北市長選候補に正式指名したことで、最大野党・国民党と第三勢力・民衆党の連携に注目が集まっている。国民党の鄭麗文主席は「新北市長候補は国民党籍でなければならない」と明言。一方、民衆党の黄国昌主席も出馬の方針を変えず、「誠意を尽くすが、ただ待つつもりはない」と語った。両党の協力関係は依然として固まらず、2026年地方選......
張鈞凱のコラム:鄭麗文氏への非難は誰の歴史を繰り返すのか 台湾政治に漂う「反共」の亡霊 台湾最大野党・国民党の新主席、鄭麗文氏が11月8日、台北の馬場町刑場跡地で行われた1950年代「白色テロ」犠牲者の追悼式に参列した。この場所は、国民党政権下で「反共」を理由に多くの政治犯が処刑された場所として知られている。ところが、鄭氏の参列はすぐに与野党双方から激しい批判を浴びた。与党・民進党(緑陣営)は、鄭氏を「共産党のシンパ」と非難し、「中共同路人(中......
「Suicaのペンギン」2026年度末で「卒業」へ JR東日本、新キャラにバトンタッチ JR東日本は11日、交通系ICカード「Suica(スイカ)」のマスコットとして親しまれてきた「Suicaのペンギン」が、2026年度末をもって「卒業」すると発表した。2001年の誕生から25年 Suicaの顔として貢献「Suicaのペンギン」は、イラストレーターで絵本作家の坂崎千春氏によってデザインされた。南極に生息するアデリーペンギンをモチーフに、2001......
舞台裏》台湾の林佳龍外交部長と呉釗燮国家安保秘書長 対立は続くか、外交危機は再燃か 台湾・外交部長の林佳龍氏と国家安全会議(国安会)秘書長の呉釗燮氏の不仲説が、ここしばらく政界を騒がせている。外交界のみならず立法院でも注目の話題となり、与野党議員が相次いで取り上げるほどだ。さらに報道頻度も増し、台湾に駐在する各国外交団の間でも関心が高まっているという。11月4日には国民党立法院党団が記者会見を開き、「すでに龍がいるのになぜ燮を生むのか」と古......
米国議会の「政界の女王」ナンシー・ペロシ氏が引退を表明 米民主党に「ポスト・ペロシ時代」の波 米国議会で約40年にわたり活躍し、一時代を築いた政治の女王、ナンシー・ペロシ氏が引退を宣言した。議会内で絶大な影響力を誇った彼女の退場は、米メディアにとっても「権力の空白」をめぐる最大の関心事となっている。米下院前議長のペロシ氏は6日、通算20期に及ぶ議員生活に終止符を打つと発表。報道直後、彼女が地盤とするサンフランシスコ選挙区では、すでに後継をめぐる火花散......
TSMCとデルタ電子、10月売上が過去最高 AIサーバーとHPC需要が爆発的拡大 台湾の電子産業を代表する双璧、TSMC(2330)とデルタ電子(2308)は、10日、そろって10月の売上を発表し、いずれも過去最高を更新した。AIや高性能コンピューティング(HPC)、データセンター需要の爆発的拡大を背景に、両社は世界のサプライチェーンの中核としての地位を固めつつあり、台湾株の第4四半期相場にも新たな期待と信頼感をもたらしている。TSMCの......
グランディ国連難民高等弁務官、退任前に会見 難民急増と支援縮小に強い危機感示す 任期満了を年末に控えるフィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官が10月15日、日本記者クラブで会見した。会見はNHKの出川展恒・日本記者クラブ企画委員が司会を務め、通訳は熊野里砂氏が担当した。グランディ氏は、2016年の就任以来10年にわたるUNHCRの活動を振り返りつつ、世界で難民・避難民の数が急増する一方で、国際支援の縮小が進む現状に強い危機感を示した。......
生成AIと著作権を巡る国際的攻防 福井健策弁護士が会見で課題と展望語る 生成AIの急速な普及に伴い、著作権侵害をめぐる訴訟が世界中で相次いでいる。米国や欧州ではメディア企業や作家団体、ハリウッドの俳優組合がAI企業を提訴し、日本でも日本経済新聞や朝日新聞が米企業を相手取り訴訟を提起した。こうした状況を踏まえ、エンターテインメントや媒体契約、著作権法を専門とする弁護士の福井健策氏が「生成AIと著作権 コンテンツと社会のゆくえ」をテ......
「タブーに切り込む外交改革の必要性」――田中均氏、米国・政治・世論をめぐる外交の軸を語る 2025年10月17日、日本記者クラブで『タブーを破った外交官 田中均回顧録』(岩波書店)刊行記念の会見が開かれ、日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問の田中均氏が、自身の外交官人生を通じて直面した「米国」「政治」「世論」という三つのタブーの乗り越え方を語った。会見は講演形式で始まり、のちに質疑応答が行われた。田中氏は、官僚としてのキャリアを振り返り、「過去の......
【武道光影】学生相撲の発祥の地―― 堺・登竜門の激戦 11 月の堺は、再び全国学生相撲選手権大会を迎えた。初回開催からすでに106 年が経っている。しかし、堺が学生相撲の発祥の地とされる歴史は、それよりもさらに古く、明治42年(1909 年)に大阪府立医学校校長・佐多愛彦の提唱で開催された第一回学生相撲大会まで遡る。学生相撲は、プロの「大相撲」とは非常に多くの点で異なる。この激戦の背後には、大相撲への登竜門の戦......
日韓と造船連携を探る一方、対中貿易で軌道修正 トランプ氏の「休戦」に鉄鋼労組が反発 米国鉄鋼労働者連盟(USW)をはじめ、国際機械工協会、国際電気工労働組合、国際ボイラーメーカー協会など主要労組が8日、中国船舶への港湾利用料徴収を停止する決定を厳しく非難する共同書簡を発表した。「中国に略奪的行為を続けるための“無料通行証”を与えた」として、政権への不満をあらわにしている。
しかし、そのわずか一週間前、ドナルド・トランプ米大統領は、中国の習近......
高市早苗首相、「台湾有事は日本有事」発言で波紋 安倍晋三氏の遺志を継ぎ「戦略的曖昧さ」転換へ 日本の新首相・高市早苗氏は7日、国会の予算委員会で立憲民主党の岡田克也議員の質問に答える形で、「台湾が攻撃を受けた場合、日本が『存立危機事態』に陥る可能性は極めて高い」と述べた。日本政府の首相として初めて、台湾有事が集団的自衛権の発動を含む可能性に言及した形だ。『日経アジア』は9日付で「日本政府が長年維持してきた対台湾政策の『戦略的曖昧さ』を覆す発言だ」と報......