トップ ニュース 国際詐欺はなぜ摘発し切れないのか AFPが暴いたミャンマー軍政の皮肉な結末――KKパーク摘発が隣接拠点の「採用ラッシュ」を誘発
国際詐欺はなぜ摘発し切れないのか AFPが暴いたミャンマー軍政の皮肉な結末――KKパーク摘発が隣接拠点の「採用ラッシュ」を誘発 ミャンマー当局が「KKパーク」で大規模摘発。2,000人超を拘束し、違法な衛星通信機器「Starlink」端末を数十台押収。(AP通信)
ミャンマー軍事政権は10月下旬、国内最大級の詐欺拠点「KKパーク」に対して一斉捜索を実施した。中国語圏で「豚仔煉獄」とも呼ばれたこの地域は、東南アジアでも最悪級の詐欺産業の中核とされる。ところが、AFPによると結果は意外な展開となった。壊滅には至らず、むしろ詐欺組織間で“腕の立つ人材”を奪い合う採用ブームが発生。逃げ延びた人々の多くが別組織のスカウトに声をかけられ、無法地帯化するミャンマーでは「犯罪の人材市場」が活況を呈しているという。
数百人の軍と警察が園区へ突入した瞬間、銃声と悲鳴が響き、詐欺工場のキーボード音がかき消された。タイ国境沿いの南東部・カレン州にある「罪の都市」は一夜にして崩壊。タイ政府によると、わずか数日で28カ国から計1500人以上が国境の町メーソート(Mae Sot)に逃げ込み、混乱の中で命からがら脱出したという。
AFPの取材に応じたフィリピン人男性は、10月22日の脱出劇を「全員が一斉に走り出し、今が唯一の逃げ時だと感じた」と振り返る。彼は身の回りの荷物を掴み、親政府系民兵の助けを得て約30人と共に収容施設を脱出。小舟でモエイ川(Moei River)を渡り、タイ側へ逃れたという。
カレン州ミャワディの「KKパーク」で空爆が3日間続き、数千人の中国人や外国人メンバーが避難。園区は戦場さながらの様相に。(写真/X)
AFPによると、タイに逃げ込んだ約1500人のうち、インド人が約500人、フィリピン人が200人を占めた。タイ当局は、真の人身売買被害者と、自ら高収入を狙って詐欺に関わった者をどう見分けるかという難題に直面している。
国際犯罪対策NPO「グローバル・イニシアチブ」の専門家ジェイソン・タワー氏は、掃討前のKKパークには少なくとも2万人の労働者がいたと推計する。その多くが中国人とされ、タイに脱出できた人々は全体のわずか1割にも満たないという。摘発は「終わり」ではなく、犯罪の構造が別の形で再編される「新たな始まり」に過ぎないとの見方が強まっている。
では、残りの1万8000人以上はどこへ消えたのか。
ミャンマー政府、KKパークを一斉捜索。2,000人以上を逮捕し、違法設置の「スターリンク」端末を多数発見。(AP通信)
7万ドルの人間価格 現地で「自発的労働者」を名乗る中国籍の詐欺師は、暗号化メッセージを通じAFPにこう語った。「10月23日、KKパークから数百人が出てきて、うちの園区に移ってきた」。実際、彼の勤務先は掃討を受けたKKパークから直線でわずか3キロの距離にあるという。
誘引力となっているのは報酬だ。彼によれば、元KK労働者の経験者には月1400ドル(約21万3,000円)を提示するケースがあるという。戦禍と貧困が広がるミャンマーでは破格の水準だ。「道端の詐欺師でさえ新天地に引き取られるし、別の園区が厚遇で迎えることもある。要するに運次第だ」と彼は振り返った。
国際犯罪対策の専門家ジェイソン・タワー氏は、多くの脱出者が業界を離れず、別の犯罪組織に迅速に再雇用(re-recruited)されていると指摘する。「一部はこれを単なる仕事と見なし、新たな詐欺拠点を探しているだけだ」と述べ、職を失った者が“商品”として値を付けられる様子を説明した。
さらに衝撃的なのは、KKパーク崩壊後に地元の武装組織が流浪する詐欺師を他の園区へ“売り渡し”、1人当たり最高7万ドル(約1億640万円)を得るケースがあるとする証言だ。外部からは被害者と加担者の区別がつきにくく、今回の掃討がむしろ市場化された形での「人材配分」を完成させたとの見方すらある。
北京への見せかけとネーピードーの演出 背後には複雑な地政学的圧力が横たわる。国連の報告書は、ゴールデントライアングル周辺の詐欺園区が国際的な問題を拡大させ、2023年だけで地域の被害総額が約370億ドル(5兆6,200億円)に上ると指摘している。被害者には中国国民も多く含まれ、詐欺ビジネスの存在は、ミャンマー軍政の重要な支持国である北京にとって面子を損なう問題となっていた。
このため軍政は、掃討という形で合図を送る必要に迫られたとの見方がある。政府発表では、KKパーク内の約200棟を制圧し、2000人以上を拘束、Starlink衛星端末を多数押収したとされる。しかし多くの分析家は、これを「演出された作戦」と断じる。目的は徹底的な壊滅ではなく、北京への政治的アピールと外交的圧力の緩和にあったとみられている。
隣接する園区の中国籍関係者は「掃討後も夜ごと爆発音が聞こえるが、あれは見せかけだ」と語る。人身売買被害者支援の市民団体代表ジェイ・クリティア氏もAFPに対し、「真の撲滅には、背後の中国系ボスの逮捕・起訴と資産の差押えが不可欠だ」と強調した。
更多新聞請搜尋🔍風傳媒
最新ニュース
日韓と造船連携を探る一方、対中貿易で軌道修正 トランプ氏の「休戦」に鉄鋼労組が反発 米国鉄鋼労働者連盟(USW)をはじめ、国際機械工協会、国際電気工労働組合、国際ボイラーメーカー協会など主要労組が8日、中国船舶への港湾利用料徴収を停止する決定を厳しく非難する共同書簡を発表した。「中国に略奪的行為を続けるための“無料通行証”を与えた」として、政権への不満をあらわにしている。
しかし、そのわずか一週間前、ドナルド・トランプ米大統領は、中国の習近......
高市早苗首相、「台湾有事は日本有事」発言で波紋 安倍晋三氏の遺志を継ぎ「戦略的曖昧さ」転換へ 日本の新首相・高市早苗氏は7日、国会の予算委員会で立憲民主党の岡田克也議員の質問に答える形で、「台湾が攻撃を受けた場合、日本が『存立危機事態』に陥る可能性は極めて高い」と述べた。日本政府の首相として初めて、台湾有事が集団的自衛権の発動を含む可能性に言及した形だ。『日経アジア』は9日付で「日本政府が長年維持してきた対台湾政策の『戦略的曖昧さ』を覆す発言だ」と報......
中国総領事が高市首相に「斬首」発言 日本政府が強く抗議、米大使も非難 日本政府は、中国外交官による暴言に対し正式に抗議した。内閣官房長官の木原稔氏は10日の定例記者会見で、中国駐大阪総領事の薛剣(シュエ・ジエン)氏がSNS「X(旧Twitter)」上で日本の高市早苗首相を侮辱する投稿を行った件について、「極めて不適切であり、強く抗議した」と述べ、投稿の削除と中国側の説明を正式に求めたことを明らかにした。薛氏は8日夜、高市首相が......
高市早苗氏が再び「台湾有事」に言及 中国外交官が「斬首」の脅威を宣告: 覚悟はできているか 高市早苗首相は11月7日、衆議院での質疑応答の中で、いわゆる「台湾有事(台湾での緊急事態)」が発生し、武力行使を伴う場合、日本の安全保障法制における「存亡危機事態」に該当する可能性があるとの認識を示した。高市首相は、「実際に発生した事態の個別具体的な状況に即して、すべての情報を総合して判断しなければならない」としつつ、「武力攻撃が発生したら、これは存立危機事......
東京で12歳タイ人少女が人身売買被害 母親が台湾で逮捕、風俗店で月60人接客の実態 日本・東京で、未成年者を巻き込んだ国際的な人身売買事件が発覚した。事件は現地メディアや世論に大きな衝撃を与えたほか、被害者がタイ出身であることから、バンコク当局も深い関心を示している。東京都文京区湯島の老朽化した雑居ビル内にある個室マッサージ店が、12歳のタイ人少女を違法に雇用し、性的サービスを伴う風俗業務に従事させていたことが明らかになった。警視庁は、店舗......
世界マジック選手権グランプリの若手奇術師・イブキ氏、FISM優勝の舞台裏と今後の挑戦を語る 世界マジック選手権で日本人として初のグランプリを獲得した24歳の奇術師・イブキ氏が、優勝演目の背景や創作の過程、そして世界に挑む若手マジシャンとしての展望について語るプロフェッショナル・ランチョンが10月16日、日本外国特派員協会(FCCJ)で行われた。京都出身のイブキ氏は、2025年7月にイタリア・トリノで開催されたFISM(国際奇術連盟)主催の世界選手権......
韓国の若手理工人材、7割が「海外でキャリアを築きたい」 医学部を除き国内離れが進む背景とは 韓国はサムスン(Samsung)やSKハイニックスなど、世界を代表するテクノロジー企業を抱える国として知られている。しかし、韓国銀行(中央銀行)の最新報告によれば、同国の若手理工系人材の間で「国外流出」の動きが加速している。20〜39歳のSTEM(科学・技術・工学・数学)分野出身者のうち、実に7割が「今後3年以内に海外移住を検討している」と回答。その理由とし......
アップル、Siri強化へ向けグーグルAI導入を検討 年間約10億ドル支払いで最終協議 アップル(Apple)は、世界的な人工知能(AI)競争の中で動きが鈍いと指摘されてきた。しかし、同社はついに外部の支援を取り入れる方向へと舵を切りつつある。米ブルームバーグの報道によると、アップルはグーグル(Google)のAIモジュールを導入するため、年間約10億ドル(約1,520億円)を支払う案で最終協議に入っているという。この契約が成立すれば、Siri......
民主党、地方での勝利も束の間 『エコノミスト』が警鐘――2026年中間選挙へ試練続く アメリカ民主党は11月4日の地方選挙で巻き返し、バージニア州とニュージャージー州の両州知事を獲得しただけでなく、左派の新星ゾーラン・マムダニ氏がニューヨーク市で過去60年間で最高の投票率で当選した。だが、『エコノミスト』によると、民主党は一夜にして大勝利を収めたものの、その長期的な課題を解決していないという。地方での勝利は全国での逆転を意味しない。特に民主党......
台湾旅行者に向けて宮城の魅力を発信 須賀主事・小堀技師が語る「自然と食の楽しみ」 10月31日、東京都千代田区の「3×3 Lab Future」で開催された宮城県主催のメディア説明・試食会にて、現場取材に応じた経済商工観光部観光戦略課の須賀和希主事と、農政部食産業振興課の小堀海帆技師が、それぞれ観光と食の両面から宮城の魅力を語った。会場には報道関係者が集まり、県産食材を使った郷土料理の試食を通じて「食材王国みやぎ」の魅力を体感した。須賀主......
宮城県、観光と食の魅力を発信 都内でメディア説明・試食会を開催 宮城県は10月31日、東京都千代田区の「3×3 Lab Future」でメディア向け説明・試食会を開催した。総務部広報課の貝塚憲一課長、経済商工観光部観光戦略課の須賀和希主事、農政部食産業振興課の小堀海帆技師が登壇し、観光動向と食文化の最新情報を紹介。試食会では、県産食材を用いた郷土料理「せり鍋」、「はらこ飯」、「痛風鍋」が提供された。試食した貝塚課長、須賀......
Kiri、「チーズの日」に“癒やしのひとくち”をお届け 限定スイーツ無料配布イベント開催 ベル ジャポン株式会社が展開するクリームチーズブランド「Kiri(キリ)」は、11月11日の「チーズの日」に合わせて、人気ブランド4社——GRANNY SMITH(グラニースミス)、BAGEL & BAGEL(ベーグル&ベーグル)、プレシア、モンテール——とコラボレーションした限定スイーツ6品を発表した。さらに、これらのスイーツを無料で楽しめる特別イベント「......
茂木外相、ルトニック米商務長官と会談 日米経済関係の深化で一致 外務省は10月28日、茂木敏充外務大臣が同日午後4時から約30分間にわたり、来日中のハワード・ルトニック米商務長官と会談を行ったと発表した。ルトニック長官は、ドナルド・トランプ米大統領の日本訪問に随行している。会談の冒頭、茂木外相はルトニック長官の訪日を歓迎し、「日米間の経済協定の実施を通じて、経済関係をさらに深化させたい」と述べた。これに対し、ルトニック長......
台北地検、プリンスグループ関連会社を一斉聴取 オンライン賭博・アダルト産業との関係浮上 プリンス・グループの台湾拠点をめぐる詐欺事件で、台北地方検察庁は6日、同グループ台湾代表の劉純妤(リウ・チュンユー)氏ら関係者を呼び出し、事情聴取を行った。捜査の中心は、台北101ビルに拠点を置く「天旭国際科技」によるオンライン賭博事業にあるが、内湖区にある関連企業「ニール・イノベーション(Neal Innovation)」も重要な捜査対象となっている。商業......
銀行家の視点:ドラマーから首相へ 高市早苗氏は日本を再び頂点へ導けるのか 高市早苗氏は「安倍の後継者」と評されるが、現在の日本経済は安倍晋三氏の第2次政権期とはまったく異なる局面にある。サッチャー元首相を敬愛し、「日本を再び頂点へ」をスローガンに掲げる彼女だが、実際の政権運営は理想や情熱だけでは乗り切れない。大阪の地下バーで、ヘビーメタルバンドがディープ・パープルの《BURN》を演奏している。照明が点滅する中、若い女性ドラマーがリ......
夏珍コラム:台湾・蔡英文前総統が賴清徳氏に残した「政治の地雷」 台湾・蔡英文前総統がSNSに再び登場した。エネルギー政策を解説した「十枚の図表」に続き、今度は「年金改革」シリーズを投稿し、「改革は途中で止めてはいけない」「政府予算だけでは年金は守れない」と訴えた。しかし皮肉なことに、政権交代が起きたわけでもないのに、蔡氏の「後継者」である賴清徳氏の政権は、彼女の8年間の「遺産」を背負う立場となり、それがむしろ「地雷」と化......