前総統・蔡英文氏は現地時間10日にベルリンでドイツの『ディ・ヴェルト』紙のインタビューを受け、「台湾は防御と市民のレジリエンスを強化しており、台湾は人工知能(AI)と半導体の時代に無くてはならない戦略的地位を持っているので、『犠牲にはされにくい』」と述べた。
「犠牲論」に対する反論:台湾は世界の技術の重要な中心
一部の人々がアメリカのトランプ大統領が台湾を北京との合意のための駆け引き材料にするのではないかと心配していることについて、蔡英文氏は強固な反論を示した。
戦略的地位:蔡英文氏は、台湾の戦略的地位は非常に重要であり、貿易やその他の利益の交換のみで犠牲にされることはないと考えている。
AIと半導体の核心:彼女は、AIが急速に発展している現代において、台湾は世界の技術と経済発展の重要な中心であり、とりわけ半導体産業においては、その地位は短期間で無くなることはないと強調した。
国防とレジリエンスの強化:軍事とエネルギーの両面で取り組み
北京による武力侵攻に対抗できるかどうかの評価について質問された際、蔡英文氏は、中国が軍事規模で優位性を持っているものの、台湾は十分な準備を整え、抵抗力を高めていると述べた。
軍事と市民防衛:台湾は一方で軍事力の改善に大きく投資し、市民のレジリエンスも強化している。これにより市民は、可能性のある侵略やその他の予期せぬ事態に対応する準備が整っている。
エネルギーのレジリエンス:中国が航路を封鎖することでエネルギー輸入に頼っている台湾にとって大きな挑戦であるが、蔡英文氏は挑戦は管理可能な範囲内だと述べた。台湾は近年、輸入エネルギーを代替するためのソリューションを開発し、電力供給の多様化を推進し、供給のレジリエンスを高めている。
TSMCのドイツ工場設立の意義、主要大国の政治的支持を求む
ドイツのドレスデン近郊におけるTSMCの工場設立について、蔡英文氏はこの投資がドイツの自動車産業に重大な経済的意義を持つと考えており、ドイツに代替供給源を提供することになると述べた。彼女は、台湾にとって生産を分散させることは、中国の侵攻リスクに対処するための理にかなった選択でもあると指摘した。
蔡英文氏は最後に、台湾が主要大国からの政治的支持を必要としていると強調した。特にドイツ政府が国連憲章の「武力使用禁止原則」が台湾にも適用されると声明を発表したことは、台湾にとって極めて重要であると述べた。彼女は、台湾海峡が世界の50%の貿易と船舶の航行に関わっており、信頼できない者の手に渡ることは絶対に許されないと総括した。
編集:柄澤南 (関連記事: 中国は本当に台湾に侵攻するのか?米シンクタンク:台湾侵攻シナリオの実現性を覆す4つの理由とは | 関連記事をもっと読む )
世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版 X:@stormmedia_jp
















































