青い森鉄道、台湾と姉妹提携 観光列車や文化交流イベントを強化

2025-08-06 18:28
2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」にあわせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光や鉄道分野での連携強化を目指した。(写真/黃信維撮影)
2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」にあわせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光や鉄道分野での連携強化を目指した。(写真/黃信維撮影)
目次

台湾と日本の観光・地方鉄道分野の連携をさらに強化するため、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表と、台湾交通部観光署東京事務所の王紹旬所長が2025年8月5日、青森県で開催中の「2025年青森ねぶた祭」の関連イベントにあわせて青い森鉄道株式会社を訪問した。

青森商工会議所で行われた懇談会では、台日間における観光および鉄道交流の成果を振り返りながら、今後の新たな協力の可能性についても意見を交わした。

2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」に合わせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光・鉄道分野での連携強化を図った。黃信維
2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」にあわせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光や鉄道分野での連携強化を目指した。(写真/黃信維撮影)

青い森鉄道社長「台湾との縁を感じている」

青い森鉄道の東直樹社長は歓迎のあいさつで、「社長就任から1年が経ち、以前は青森県庁で鉄道関連業務に携わっていました。台湾とは非常に深い縁を感じています」と述べた。また、社員の中にも台湾を訪れた経験のある者が多く、今秋にも現地視察を予定していると紹介し、台湾との交流が社内に定着していることを強調した。

2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」に合わせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光・鉄道分野での連携強化を図った。黃信維
2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」にあわせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光や鉄道分野での連携強化を目指した。(写真/黃信維撮影)

同社は、かつてJR東北本線だった区間を引き継いだ地方鉄道で、青森駅から目時駅までの121.9km・全27駅を結ぶ路線を運営している。保有する車両で旅客輸送を担い、線路や施設は青森県が保守管理する「上下分離方式」を採用。年間利用者数は約450万人(1日平均約1万2300人)にのぼり、通勤・通学客が全体の6〜7割を占める。三沢、筒井、野辺地、矢田前、東青森などが主要駅で、夏のねぶた祭や秋の観光シーズンには観光客の利用も増加するという。

2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」に合わせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光・鉄道分野での連携強化を図った。黃信維
2025年8月5日、台北駐日経済文化代表処の蔡明耀副代表らが「青森ねぶた祭」にあわせて青い森鉄道を表敬訪問し、観光や鉄道分野での連携強化を目指した。(写真/黃信維撮影)

台鉄と姉妹鉄道提携 文化交流も活発化

青い森鉄道は2019年7月、台湾鉄路管理局(台鉄)と姉妹鉄道協定を締結。対象は台中〜高雄間を走る縱貫線で、台北駅で行われた締結式には、台湾側から当時の交通部長・林佳龍氏、台鉄局長・張政源氏、日本側からは青森県知事の三村申吾氏や青い森鉄道社長が出席した。

協定締結後は、台湾文化や観光情報の発信、ラッピング列車の運行、SNSを活用したプロモーション、旅行商品の共同開発など、さまざまな分野で連携が進展。2024年には締結5周年を記念し、両国で連動した塗装列車の運行や沿線紹介イベントも開催された。

懇談会で東社長は、「今後は台湾のお客様に特化した鉄道ツアー商品を展開していきたい。今年秋には再び台湾を訪問し、阿里山森林鉄道などとの連携についても協議する予定です」と語った。また、「青森の四季の魅力、特に弘前城の桜や八甲田の雪景色を、もっと多くの台湾の方々に体感してほしい」と意気込みを見せた。

ラッピング列車や観光列車でさらなる交流へ

2019年には、エバー航空の青森直行便就航を契機に、青森県・台湾観光署・エバー航空の三者連携により、台湾観光をテーマにした特別ラッピング列車や車内広告が展開された。同年には台湾ランタンフェスティバルの花燈(ランタン)が青森に運ばれ、ねぶた祭にも参加するなど、文化交流も進んだ。 (関連記事: 台湾グルメ満載の《城隍神降臨》中型ねぶたが青森に登場!来場者の驚きと歓声響く 関連記事をもっと読む

2025年7月28日から2026年3月までの期間には、再び台湾観光署との協力で「台湾観光特別列車」が青森県内を走行。秋冬シーズンの観光需要を喚起している。

2025年の青森ねぶた祭に、台湾をテーマにした大型ねぶた《城隍神降臨 台湾美食・友好メガ盛りねぶた》が登場し、 来場者の注目を集めている。黃信維。
2025年の青森ねぶた祭では、台湾をテーマにした大型ねぶた《城隍神降臨 台湾美食・友好メガ盛りねぶた》が登場し、来場者の注目を集めている。(写真/黃信維撮影)
最新ニュース
台湾プロ野球・楽天モンキーズの昼食にウジ虫混入 選手「集中できない」深刻な衛生問題再燃
日本の15%関税、「上限保障」適用外の可能性 米国の協定文に不備か、政府が交渉急ぐ
米NASA、2030年までに月面に原子炉を設置へ 中国との宇宙競争で「核」に注目
台湾と米国の関係、頼政府にとっての試練-専門家が指摘する「秘密取引」と台米関係の行方
トランプ氏、TSMCが米国に3000億ドル投資と発言 TSMCが「実際の金額」を即座に公表
トランプ氏と習近平氏の会談準備進む、米中「駆け引きフェーズ」に突入か 台湾が最大の敗者に?
陸文浩の視点:中国共産党軍のキロ級潜水艦、北上して中露合同演習に参加
広島原爆80年 台湾が初参加 駐日代表「戦争に勝者はいない」
評論:台湾の「反共正義」が行き過ぎるとき──ナチスの影と極右の兆候
台湾、トランプ氏との関係悪化の真相とは?元政権高官が明かす民進党政府の誤算
TSMCの2ナノ技術流出疑惑で急浮上 Rapidusとは何者か──日本半導体産業の逆襲
タイタン号の深海悲劇、創設者のコスト優先と船体欠陥無視が招いた内破事故の真実
核兵器が再び矛先に?ロシア、INF条約の一方的遵守を停止
TSMCの2ナノ技術が日本企業に流出か 元社員3人を国家安全法違反で拘束
三菱重工が2兆円護衛艦を受注、日本の軍事輸出で過去最大規模
トランプ政権の39%高関税でスイス経済に打撃 発端はたった一本の電話?
舞台裏》アメリカが「地獄絵図」を作り、中国を抑止 台湾のドローン問題が沈殿する恐れ
台湾の人気キャラ「a-We」大阪初上陸 ぬいぐるみ即完売、文化イベントに長蛇の列!
リコール全敗の台湾で何が?「中国寄り」批判が招く「魔女狩り」と民主主義の危機
第6回「渋谷盆踊り」今年も盛況、過去最高の約6万2,000人が来場 外国人比率は3割
評論:数字が物語る 米国の台湾への要求の苛烈さ
グーグルもマイクロソフトも台湾に進出 有事の際は支援するのか、それとも沈黙か
台湾のリコール運動に中国が注目 「中国台湾省」構想が再浮上の兆しも?
夏一新の視点:台湾若者の市民運動が過激化 街頭の極化で民主広場は闘争の場に
TSMC日本工場が高収益!熊本市、税収大幅増で日本政府からの補助金が不支給に
舞台裏》頼清徳氏、罷免再戦に強い執念 「8・23罷免」へ民進党が標的を絞り攻勢継続
秋のおやつに迷ったらコレ!東ハトの安納芋&和栗フレーバーが期間限定で登場
台湾カルチャー満載の「We TAIWAN」が大阪・中之島で開催中 38組129プログラムを展開、圧巻の五感体験も話題に
台湾文化「We TAIWAN」、大阪で話題沸騰 2日で1.6万人、メディア各社も報道
南台湾でアスベスト被害拡大 台風・豪雨で「静かな健康災害」発生
台湾TSMCに高関税の可能性 トランプ関税が「中国+1」戦略を直撃、アジア経済を揺さぶり
台湾、関税15%のために4千億ドル投資?経済部長の発言が波紋呼ぶ 「TSMC頼み」交渉に批判噴出
関税最大の敗者は誰か?「中国55%」以外にこの国も…台湾は依然と勝者の位置を争う
アフリカが中国の影響下に... 台湾の「2つの断交国」が関税で打撃、大規模な失業危機へ
台湾、関税20%からさらなる引き下げは可能か 行政院副院長・鄭麗君氏が帰国し見解
大規模リコール後も台湾は民主の模範か?学者が警告 分極化こそ最大の安全保障リスク
舞台裏》台湾・大規模リコールで見えた新勢力台頭 次期トップ候補は意外な人物に
イギリスがパレスチナ国家承認をめぐり疑問の声 『テレグラフ』:実在する国「台湾」をなぜ承認しないのか?
特集》首相を見守った台日友情 安倍派の知られざる支え手
分析》大規模罷免後の米中台情勢 焦点はトランプの台湾対応
台湾の20%関税政策3》日本の輸出競争力に暗雲 五大産業直撃
台湾の20%関税政策2》半導体調査結果迫る 企業に232条項・関税・チップ税の三重圧
台湾の20%関税政策1》米国が鉄鋼や自動車部品に最大50%関税、一部業界は予想外の恩恵
土壇場で台湾20%重税を突如発表 英紙報道が示すその背景と理由
トランプの「兄弟外交」が崩壊:プーチンとネタニヤフが応じず、終わらない戦争が平和賞の夢を打ち砕く恐れ