台湾プロ野球・楽天モンキーズの昼食にウジ虫混入 選手「集中できない」深刻な衛生問題再燃

2025-08-06 17:58
台湾・桃園にある楽天モンキーズの本拠地、桃園国際野球場。(写真/顏麟宇撮影)
台湾・桃園にある楽天モンキーズの本拠地、桃園国際野球場。(写真/顏麟宇撮影)
目次

台湾プロ野球・楽天モンキーズの選手向けの食事に、再び深刻な衛生問題が発覚した。8月2日に提供された昼食「スズキ豆腐」に、死んだハエと生きたウジ虫が混入していたと、複数の選手の証言をもとに台湾メディア「週刊王(CTWANT)」が報じた。

報道によれば、ある匿名選手は「ハエならまだしも、豆腐の上でウジ虫がうごめいていた。さすがに無理だと思った」と証言。魚の匂いもひどく、「腐っているのではないかと疑った」とも語ったという。

食事の質に「崖のような落差」 4月にも問題化

楽天モンキーズでは今年4月、専属シェフを解雇し、地元の中華料理店や弁当業者に食事提供を外注化したことで、選手から「食事の質が崖のように下がった」との不満が噴出。当時、球団は「選手の要望を受けて改善に努める」と表明していたが、選手らは「改善されたのは最初の1、2週間だけで、すぐ元に戻った」と口を揃える。

球団の古久保健二監督も4月の報道後、「選手が食事で悩むことのないよう球団に対応をお願いしている」とコメントしていたが、今回の事態に選手たちは「監督の言葉はどこへ行ったのか」と落胆を隠さない。

栄養士の提案も予算不足で実現できず

球団は栄養士を雇用しているものの、1食あたりの予算が100〜150台湾元(約470〜700円)と限られており、提案が実行に移せない状況が続いている。業者側も「この価格ではどうしようもない」と対応の限界を示唆している。

実際に選手に提供されている食事は、香腸(台湾式ソーセージ)やイカ団子、油っこい卵焼きなどの加工食品が中心で、「これではプロアスリートに必要な栄養が取れない」との指摘も多い。

現在、モンキーズの選手食は桃園市内の安価な海鮮料理店が提供しており、弁当1食あたりのコストは約80台湾元(約370円)と、台湾プロ野球球団の中でも最低水準とされる。

球団は再発防止を約束

今回の異物混入報道を受け、楽天モンキーズ球団は「現場でもすぐに異物を確認し、業者には衛生管理の徹底を厳重に求めました。今後は定期的なチェックを行い、選手に安全かつ栄養価の高い食事を提供できるよう努めます」と「週刊王」にコメントを寄せた。

選手のパフォーマンスを支えるはずの食事が、かえって彼らの不安材料となっている現状。球団の対応が問われている。

台湾ニュースをもっと深く⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp

最新ニュース
日本の15%関税、「上限保障」適用外の可能性 米国の協定文に不備か、政府が交渉急ぐ
米NASA、2030年までに月面に原子炉を設置へ 中国との宇宙競争で「核」に注目
台湾と米国の関係、頼政府にとっての試練-専門家が指摘する「秘密取引」と台米関係の行方
トランプ氏、TSMCが米国に3000億ドル投資と発言 TSMCが「実際の金額」を即座に公表
トランプ氏と習近平氏の会談準備進む、米中「駆け引きフェーズ」に突入か 台湾が最大の敗者に?
陸文浩の視点:中国共産党軍のキロ級潜水艦、北上して中露合同演習に参加
広島原爆80年 台湾が初参加 駐日代表「戦争に勝者はいない」
評論:台湾の「反共正義」が行き過ぎるとき──ナチスの影と極右の兆候
台湾、トランプ氏との関係悪化の真相とは?元政権高官が明かす民進党政府の誤算
TSMCの2ナノ技術流出疑惑で急浮上 Rapidusとは何者か──日本半導体産業の逆襲
タイタン号の深海悲劇、創設者のコスト優先と船体欠陥無視が招いた内破事故の真実
核兵器が再び矛先に?ロシア、INF条約の一方的遵守を停止
TSMCの2ナノ技術が日本企業に流出か 元社員3人を国家安全法違反で拘束
三菱重工が2兆円護衛艦を受注、日本の軍事輸出で過去最大規模
トランプ政権の39%高関税でスイス経済に打撃 発端はたった一本の電話?
舞台裏》アメリカが「地獄絵図」を作り、中国を抑止 台湾のドローン問題が沈殿する恐れ
台湾の人気キャラ「a-We」大阪初上陸 ぬいぐるみ即完売、文化イベントに長蛇の列!
リコール全敗の台湾で何が?「中国寄り」批判が招く「魔女狩り」と民主主義の危機
第6回「渋谷盆踊り」今年も盛況、過去最高の約6万2,000人が来場 外国人比率は3割
評論:数字が物語る 米国の台湾への要求の苛烈さ
グーグルもマイクロソフトも台湾に進出 有事の際は支援するのか、それとも沈黙か
台湾のリコール運動に中国が注目 「中国台湾省」構想が再浮上の兆しも?
夏一新の視点:台湾若者の市民運動が過激化 街頭の極化で民主広場は闘争の場に
TSMC日本工場が高収益!熊本市、税収大幅増で日本政府からの補助金が不支給に
舞台裏》頼清徳氏、罷免再戦に強い執念 「8・23罷免」へ民進党が標的を絞り攻勢継続
秋のおやつに迷ったらコレ!東ハトの安納芋&和栗フレーバーが期間限定で登場
台湾カルチャー満載の「We TAIWAN」が大阪・中之島で開催中 38組129プログラムを展開、圧巻の五感体験も話題に
台湾文化「We TAIWAN」、大阪で話題沸騰 2日で1.6万人、メディア各社も報道
南台湾でアスベスト被害拡大 台風・豪雨で「静かな健康災害」発生
台湾TSMCに高関税の可能性 トランプ関税が「中国+1」戦略を直撃、アジア経済を揺さぶり
台湾、関税15%のために4千億ドル投資?経済部長の発言が波紋呼ぶ 「TSMC頼み」交渉に批判噴出
関税最大の敗者は誰か?「中国55%」以外にこの国も…台湾は依然と勝者の位置を争う
アフリカが中国の影響下に... 台湾の「2つの断交国」が関税で打撃、大規模な失業危機へ
台湾、関税20%からさらなる引き下げは可能か 行政院副院長・鄭麗君氏が帰国し見解
大規模リコール後も台湾は民主の模範か?学者が警告 分極化こそ最大の安全保障リスク
舞台裏》台湾・大規模リコールで見えた新勢力台頭 次期トップ候補は意外な人物に
イギリスがパレスチナ国家承認をめぐり疑問の声 『テレグラフ』:実在する国「台湾」をなぜ承認しないのか?
特集》首相を見守った台日友情 安倍派の知られざる支え手
分析》大規模罷免後の米中台情勢 焦点はトランプの台湾対応
台湾の20%関税政策3》日本の輸出競争力に暗雲 五大産業直撃
台湾の20%関税政策2》半導体調査結果迫る 企業に232条項・関税・チップ税の三重圧
台湾の20%関税政策1》米国が鉄鋼や自動車部品に最大50%関税、一部業界は予想外の恩恵
土壇場で台湾20%重税を突如発表 英紙報道が示すその背景と理由
トランプの「兄弟外交」が崩壊:プーチンとネタニヤフが応じず、終わらない戦争が平和賞の夢を打ち砕く恐れ
国家主導のイノベーションはなぜ加速したのか――中国の「市場と統制」の両立を読み解く