幕張  

 50 件の検索結果
COUNTDOWN JAPAN 25/26は史上初めて5日間開催となり、映像作品や出演者オーディション、飲食出店の募集も同時に始動した。(写真/rockinon.comより)

COUNTDOWN JAPAN 25/26、史上初の5日間開催へ 出演者発表は10月中旬、オーディション&映像作品公募を同時始動

台湾エクセレンスは「メディカルジャパン東京」で最新の医療技術を披露し、日台協力の可能性をアピールした。(写真/台湾エクセレンス「メディカルジャパン東京」出展 PR事務局提供)

台湾エクセレンス、最新医療技術を「メディカルジャパン東京」で披露 世界初の自家軟骨修復システムも登場

東京ゲームショウ2025が開幕し、カプコンは最新作の試遊やフォトスポット、物販、新作発表で会場を盛り上げた。(写真/黃信維撮影)

東京ゲームショウ2025開幕 カプコンが『バイオハザード レクイエム』『モンハンストーリーズ3』新作試遊、限定グッズや豪華キャンペーンを展開

東京ゲームショウ2025。(写真/黃信維撮影)

「東京ゲームショウ2025」総来場者数26万3101人、フューチャー部門11作品を発表

「東京ゲームショウ2025」が幕張メッセで開幕。スクウェア・エニックスの最新作試遊や限定グッズ販売を求め多くの来場者で熱気に包まれている。(写真/© SQUARE ENIX提供)

「東京ゲームショウ2025」開幕 スクウェア・エニックスが新作を多数出展、試遊・配信・限定グッズ販売も

コナミデジタルエンタテインメントはTGS2025で『桃鉄2』最速試遊や『SILENT HILL f』体験、新プロジェクト発表や「遊戯王×eFootball™」コラボなど多彩な企画を展開し会場を盛り上げている。(写真/黃信維撮影)

東京ゲームショウ2025、コナミブース『桃鉄2』国内最速試遊開始 Nintendo Switch™2対応&限定手ぬぐい配布に長蛇の列

バンダイナムコエンターテインメントは「東京ゲームショウ2025」で『リトルナイトメア3』巨大モンスターベイビーフォトスポットや『CODE VEIN II』シアター体験など多彩な企画を展開し、会場は初日から熱気に包まれている。(写真/黃信維撮影)

東京ゲームショウ2025、バンダイナムコブースに『リトルナイトメア3』『デジモン』最新作が集結、巨大フォトスポットも登場

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは「東京ゲームショウ2025」でPS5新作14タイトルの試遊や豪華ステージを展開し、会場は初日から熱気に包まれている。(写真/黃信維提供)

東京ゲームショウ2025、プレイステーション®ブース開幕 最新14タイトル試遊と豪華ステージイベントを展開

東京ゲームショウ2025が開幕し、セガ/アトラスブースで「龍が如く」最新作や『ソニックレーシング クロスワールド』、『S.T.A.L.K.E.R.2』など注目タイトルが披露された。(写真/黃信維撮影)

東京ゲームショウ2025開幕、セガ/アトラスが『龍が如く極3』『ソニック×初音ミク』最新作を公開『S.T.A.L.K.E.R.2』試遊体験も

ネットマーブルは「東京ゲームショウ2025」で新作『モンギル:STAR DIVE』のPS5版を世界初公開し、同時に『七つの大罪:Origin』を2026年1月28日に全世界同時リリースすると発表した。(写真/ネットマーブル提供)

ネットマーブル、TGS2025で2大RPG発表『モンギル:STAR DIVE』初公開『七つの大罪:Origin』2026年1月28日発売決定

東京ゲームショウ2025が過去最多の1,136社・4,157小間で開幕し、開会式では2026年から史上初の5日間開催となることが発表された。(写真/黃信維撮影)

東京ゲームショウ2025、幕張メッセで開幕 初日来場者5万2千人超 過去最多1,136社出展・史上最大規模で25万人来場へ

Annapurna Interactiveが東京ゲームショウ2025に初出展し、「Stray」「Outer Wilds」に加え新作「D-topia」など3タイトルを試遊公開する。(写真/Annapurna Interactive提供)

独占取材》東京ゲームショウ2025、インディーゲームの新たな潮流 —— Annapurna Interactive初出展で注目作が集結

東京ゲームショウ2025では、「ファミリーゲームパーク」に加え、ガンホーの新作体験やParadoxの『Europa Universalis V』世界初公開デモなど、話題の企画が数多く展開される。(写真/東京ゲームショウ2025提供)

TGS2025で「ファミリーゲームパーク」初登場 子どもも楽しめる無料コーナーと体験型イベントが充実

東京ゲームショウ2025で、『Conqueror’s Blade』最新シーズン「Sacrum Romanum」とリズムゲーム『MOMO Crash』が9月19日に同時リリースされた。(写真/POROS Interactive提供)

東京ゲームショウ2025  『Conqueror’s Blade』最新シーズン&異色リズムゲーム『MOMO Crash』が同時リリース

大阪発のインディースタジオ「YAO!GAMES」が、TGS2025で八百屋経営アクションゲーム『YAOYA THE GAME』を初出展する。(画像/YAO!GAMES提供)

TGS2025初出展『YAOYA THE GAME』 八百屋を舞台にした異色アクションシミュレーションが登場

テンセントの「Level Infinite」が東京ゲームショウ2025への出展を発表。(画像/Level Infinite提供)

Level Infinite、TGS2025出展決定 世界初公開『モンスターハンターアウトランダーズ』試遊が実現

「東京ゲームショウ2025」で、世界的ゲーム開発スタジオのWinking Studiosと、インディー作品を手がけるIndieArkの出展が発表された。(画像/Winking Studios提供)

Winking StudiosとIndieArkがTGS2025出展へ 世界的スタジオと注目インディー新作が集結

adjoeが東京ゲームショウ2025に出展し、モバイルゲームパブリッシャー向けに最新のユーザー獲得・収益化ソリューションを公開すると発表した。(画像/adjoe提供)

adjoe、東京ゲームショウ2025に初出展 モバイルゲーム向け最新収益化ソリューションを公開

東京ゲームショウ2025で、韓国インディー新作『HellPunk: Purgatorium』と、Mohoの最新アップデート「SIDE QUEST」が出展される。(画像/インディー提供)

東京ゲームショウ2025注目出展 韓国発『HellPunk: Purgatorium』試遊&Moho最新アップデート公開

東京ゲームショウ2025は9月25日から幕張メッセで開幕。主催者企画の詳細に加え、人気ゲームとのコラボフードや限定公式グッズも公開された。(写真/東京ゲームショウ提供)

東京ゲームショウ2025、開幕直前情報を発表 コラボフード・公式グッズ・コスプレエリアも公開

東京ゲームショウ2025では、moimateが次世代アケコン「Rushbox Click」を先行販売し、Total Mayhem Gamesは協力型パズルアドベンチャー『We Were Here』シリーズをNintendo Switch向けに展開する。(画像/Total Mayh提供)

東京ゲームショウ2025注目出展 次世代アケコン「Rushbox Click」先行販売&『We Were Here』Switch版発表

日本ゲーム大賞2025は、9月23日にイイノホールで年間作品部門授賞式を開催。本郷奏多さんやハラミちゃんが登壇し、ゲームデザイナーズ大賞の審査員やフューチャー部門の投票方法も明らかになった。(画像/日本ゲーム大賞2025提供)

日本ゲーム大賞2025、詳細発表 本郷奏多さん&ハラミちゃん登壇 授賞式は9月23日イイノホールで

台湾を拠点とするミエトランスレーションサービスが「東京ゲームショウ2025」に出展する。(画像/プロバイダー、ミエトランスレーションサービス提供)

東京ゲームショウ2025に台湾のローカライズ企業「ミエトランスレーションサービス」が出展 キャラ名クイズや最新AI翻訳ソリューションを公開

「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」が9月25日から28日まで幕張メッセで開催され、ArtDock Studioは新作タクティカルローグライク『Lootbound』を出展する。(画像/東京ゲームショウ 2025 PR事務局提供)

ダークファンタジー×戦術RPG『Lootbound』、東京ゲームショウ2025で試遊可能に 毎回変化する迷宮と運命を体験

東京ゲームショウ2025では、OVOMINDが世界初の感情駆動型AIを発表し、ArkimAは物理パズルとeスポーツを融合したパーティーゲーム『TopplePOP』を初公開する。(画像/OVOMIND提供)

東京ゲームショウ2025で世界初の「感情駆動型AI」公開 OVOMINDが新技術と100万ドル支援プログラムを発表

東京ゲームショウ2025は開幕を前に会場マップを公開し、CESAは未来の子どもたちを支援する新プロジェクト「GAME with YOU募金」を発表した。(図/東京ゲームショウ2025提供)

東京ゲームショウ2025、会場マップを公開 幕張メッセ全館でeスポーツ・VR・インディーゲームを展開

RAZBAM JAPANは、MicroProse社と共同で東京ゲームショウ2025に出展し、初の体験型フライトシミュレーター展示を行う。(写真/株式会社RAZBAM JAPAN提供)

東京ゲームショウ2025で“空を飛ぶ”体験 RAZBAM JAPANがVRフライトシミュレーターを公開

サン・フレアが東京ゲームショウ2025のビジネスデイに出展し、ゲームローカライズをはじめ多彩なサービスを紹介。(写真/サン・フレア提供)

サン・フレア、東京ゲームショウ2025ビジネスデイに出展 3万件超の翻訳実績とゲームローカライズサービスを紹介

シルバースタージャパン、東京ゲームショウ2025で『ラビ×ラビ』最終章プロジェクトと新作『銀星将棋10』を発表。(画像/シルバースタージャパン提供)

東京ゲームショウ2025にシルバースタージャパン登場 『ラビ×ラビ』最終章プロジェクトと新作『銀星将棋10』を発表

中国・成都を拠点とするゲームアート&コーディベロップメントスタジオ「The First Peak」と、日本のゲーム会社・株式会社ピンクルがそれぞれブース出展を行うことが発表された。(画像/東京ゲームショウ 2025 PR事務局提供)

東京ゲームショウ2025、The First PeakがAAA級アート実績を披露 ピンクルは新作『プリッとプリズナー』を初出展

東京ゲームショウ2025で、Bountykinds Solutionsが新作スマホゲーム『EXE ARENA』を初公開、Udexrealが最新VRコントローラー「UDCon™」を発表する。(画像/Bountykinds Solutions提供)

東京ゲームショウ2025で新作スマホゲームと最新VRコントローラー初公開 Bountykinds SolutionsとUdexrealが出展

CESAは8月19日、「東京ゲームショウ2025」で開催される「センス・オブ・ワンダー ナイト2025」のファイナリスト8組を発表した。(写真/東京ゲームショウ 2025 PR事務局提供)

東京ゲームショウ2025「SOWN」165作品からファイナリスト8組決定 ポッキー氏が4年連続アンバサダーに

Rouge Mechaは「東京ゲームショウ2025」で新作『Death Ring: Second Impact』を試遊出展する。(画像/Rouge Mecha提供)

東京ゲームショウ2025で初公開 Rouge Mecha新作『Death Ring: Second Impact』がプレイアブル出展

株式会社ジールは、9月25日から28日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展する。(画像/株式会社ジール提供)

ジール、東京ゲームショウ2025に出展 AI感情分析「STORYAI」の新機能を披露

ゲーム関連機器メーカーの株式会社瑞起は、9月25日から28日まで千葉・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展する。(写真/瑞起提供)

瑞起、「東京ゲームショウ2025」に最新製品を多数出展 EVOTOP新モデルや「ミニスロ獣王」初披露

CESAは9月9日、東京ゲームショウ2025が過去最多の出展社数・小間数で史上最大規模となると発表した。

東京ゲームショウ2025、過去最多の規模で開催へ 出展社数1,138社・小間数4,159小間を記録

東京ゲームショウ2025のオフィシャルサポーターに、俳優の本郷奏多が就任することが発表された。(写真/東京ゲームショウ2025 PR事務局提供)

東京ゲームショウ2025、俳優・本郷奏多がオフィシャルサポーター就任 公式インフルエンサー「BOOSTERZ」と共に世界へ発信

Toii Gamesは新作ナラティブアドベンチャー『都市伝説冒険団:電子神隠』を「東京ゲームショウ2025」で初公開し、体験版やキャラクターのLIVE 2Dモデルを披露した。(画像/Toii Games提供)

カプコン「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開 最新作から定番タイトルまで勢ぞろい

HEROZ株式会社は、9月25日から28日まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」への出展を発表した。(写真/HEROZ株式会社提供)

HEROZ、東京ゲームショウ2025に出展 ゲームAIと業務支援サービスをRPG形式で体験

2025年8月、バーチャルシンガー・初音ミクの年間最大イベント『初音ミク「マジカルミライ 2025」』が巡回公演を正式にスタートした。(写真/黃信維撮影)

初音ミク「マジカルミライ 2025」TOKYO公演開幕 星空テーマでライブと展示、熱気に包まれる幕張メッセ

バーチャルシンガー・初音ミクの祭典『初音ミク「マジカルミライ」』が8月29日、千葉市美浜区の幕張メッセで開幕した。(写真/黃信維撮影)

初音ミク「マジカルミライ 2026」開催決定 HAMAMATSU・OSAKA・TOKYOの3都市を巡回

韓国の大手ゲーム会社ネットマーブルは、2025年9月25日から28日まで千葉・幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025に初めてブース出展する。(資料写真 ネットマーブル)

ネットマーブル、東京ゲームショウ2025に初出展 『七つの大罪:Origin』と『モンギル:STAR DIVE』を試遊可能に

初音ミク「マジカルミライ 2025」TOKYO 公演を前に、主催者から台湾ファンに向けた温かいメッセージが寄せられた。(Art by Tiv © Crypton Future Media, INC. www.piapro.net)

累計50万人動員の初音ミク「マジカルミライ 2025」没入型ライブ&展示で最大規模開催、テーマは「星河一天」

LUCAS GAMES、和風ホラー『ウツロマユ』豪華版をSwitch向けに11月27日発売。(画像/オフィス・アリア合同会社提供)

和風ホラー『ウツロマユ』Switch豪華版が11月27日発売 設定資料集やサントラ付き限定特典も

世界に向けて発信できる作品をアーティストと共に創り上げ、日本を文化芸術のグローバル拠点へと成長させるプロジェクト「MUSIC LOVES ART 2025」が、8月15日より大阪と幕張で同時開幕した。(写真/黃信維撮影)

都倉文化庁長官「日本をアジアの文化発信拠点に」― MUSIC LOVES ART 2025で官民連携の重要性を強調

アーティストと共に世界へ発信できる作品を創り上げる「MUSIC LOVES ART 2025」が、8月15日から大阪と幕張で同時開幕。日本を文化芸術のグローバル発信拠点とすることを目指す。(写真/黃信維撮影)

「MUSIC LOVES ART 2025」大阪と幕張で同時開催 サマーソニック連携企画、都市をアートの舞台に

ドローン展示会「Japan Drone 2025」が日本で開催され、台湾版スプリングナイフ(写真参照)が注目を集めた。(黄信維撮影)

台湾、日本最大のドローン展に初出展!「台湾版スプリングナイフ」が軍民両用の戦術機体に注目集まる

アジアの指標的なドローン展示会「Japan Drone 2025」が日本で開催され、テーマはドローンの平時産業用途および非常時の安全保障における戦略的役割に焦点を当てている。(次世代空中交通博覧会準備オフィス提供)

Japan Drone 2025開幕、最新ドローンが日本に集結 非レッド・サプライチェーン陣営と中国勢が技術競争で激突

"SUMMER SONIC 2025"、ステージ別&国内アーティスト勢が発表された。(SUMMER SONIC 公式ホームページより)

【サマーソニック2025】8月16日・17日に東京・大阪で同時開催!

日本で最大の軍事見本市が開催され、各国が次世代の武器を展示し、未来の戦場のトレンドを示す。(防衛省より引用)

風傳媒現地レポート》DSEI JAPAN 2025に33カ国が集結 台湾からは無人機・資安企業が参加