台湾を拠点とする言語サービスプロバイダー・ミエトランスレーションサービスは、2025年9月25日から28日まで千葉市・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」に出展する。日本発のゲームが多言語に翻訳・適応され、世界中のプレーヤーへと届けられる過程を紹介し、ローカライズの楽しさと重要性を体験できるブースを展開する。
キャラ名クイズや最新ソリューションを紹介
同社のブースでは、言語の違いによってキャラクターの印象がどのように変わるかを体感できる「キャラ名クイズ in 中国語」を実施する。映像やパネル展示を通じて、人気キャラクターが中国語でどのように表現されるかを紹介し、翻訳がゲームの世界観に与える影響をわかりやすく伝える。
さらに、AI翻訳とプロの校正を組み合わせた最新のローカライズ支援や、短納期・多言語展開を可能にする最適化プロセスなど、ゲーム制作会社やパブリッシャーに向けた実用的なソリューションも紹介する。
18年以上の実績を持つローカライズ専門企業
ミエトランスレーションサービスは18年以上にわたり多言語ゲームローカライズを専門に手がけてきた実績を持つ。単なる翻訳にとどまらず、文化や感情表現を含めてプレーヤーが深く没入できる体験の提供を目指している。
出展概要と東京ゲームショウ2025
出展はビジネスデイの2日間(9月25日・26日)に行われ、会場は幕張メッセ内の「ビジネスソリューションエリア」となる。
東京ゲームショウ2025は一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催し、9月25日から28日まで開催される。来場者数は25万人を見込んでいる。
編集:梅木奈実 (関連記事: サン・フレア、東京ゲームショウ2025ビジネスデイに出展 3万件超の翻訳実績とゲームローカライズサービスを紹介 | 関連記事をもっと読む )
世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp