インタビュー》「これは戦争ではなくジェノサイドだ」台湾在住のパレスチナ学者・安海正氏が語るガザの現状

2025-09-18 17:33
多数のガザ住民が再び家を離れ、ガザ市外へ避難を余儀なくされた。(AP通信)
多数のガザ住民が再び家を離れ、ガザ市外へ避難を余儀なくされた。(AP通信)
目次

国際社会が圧力を強める中でも、イスラエルは9月10日、カタールの首都ドーハへの空爆を開始し、停戦交渉や仲介へのわずかな希望を打ち砕いた。さらに16日にはガザ市への地上侵攻に踏み切り、その背後にはトランプ政権のアメリカが最大の支援者として存在している。

台湾社会においても、ガザの人道危機に対して同情と混乱が交錯し、複雑な世論が広がっている。長年台湾で暮らすパレスチナ出身の学者、アン・ハイゼン(Hazem Almassry)氏は『風媒』のインタビューで「ガザで起きているのは戦争ではなく、ジェノサイドだ」と強調する。

ガザ出身のアン氏は、台湾で約9年生活し、現在は博士後研究員として植民地暴力、流離と抵抗の問題に取り組みながら故郷の声を発信している。彼にとって研究は学術領域にとどまらず、パレスチナをテーマとした文化・教育活動にも積極的だ。公開講座や映画討論、連帯運動を通じ、集団的抵抗と解放の可能性を信じ、歴史的責任と正義に基づく国際的な連帯ネットワークを構築し、より広範な平和対話を促したいと考えている。

国連の非難とイスラエルの免責

国連は16日に発表した報告書で、イスラエルがガザで「ジェノサイド」にあたる犯罪を行ったと認定した。しかしイスラエル政府はこれを「馬鹿げた主張」と一蹴した。とはいえ、2023年10月に戦争が始まって以来、ガザでは少なくとも6万4871人が死亡し、16万4610人が負傷、さらに数千人が瓦礫の下に取り残されているとされる。

約旦空軍運輸機空拍のガザ市区の惨状。(美聯社)
ヨルダン空軍の輸送機から撮影されたガザ市街の惨状。(AP通信)

アン氏は、イスラエルがカタールを攻撃したこと自体が、アメリカの庇護のもとで享受している「極端な免責」を示すものだと指摘する。

「イスラエルは責任を取ることなく、やりたい放題に行動できる」と安氏は語る。「それは戦略的なメッセージであり、地域で絶対的な優位を握っていること、どの国にでも攻撃を仕掛け、国際法をいかなる形でも破り、侵害をさらに拡大できることを示しているのだ。」

カタール首都ドーハがイスラエル軍の襲撃を受け、そのニュースと映像が世界を震撼させた。(美聯社)
カタールの首都ドーハがイスラエル軍の空爆を受け、その映像とニュースは世界を震撼させた。(AP通信)

ハマス支配下のガザ:ある目撃者の記憶

ハマスの統治について問われると、アン氏は一瞬言葉を選びながらも、率直に答えた。最も頻繁に聞かれる一方で、最も敏感なテーマの一つだが、彼は真実を語ることを選んだ。

幼少期の彼は、街頭や市場、病院、大学に至るまで、日常のあらゆる場でハマスの存在を目にしてきた。そこに映っていたのは、外部が単純に「テロリスト」と呼ぶ姿とは違っていたという。

「私が子どもの頃に診てもらった小児科医は、ハマスの創設メンバーの一人だった。彼は無料で診療を続け、生涯を貧困の中で送り、最後はイスラエルに暗殺された。」

アン氏の見方では、ハマスは病院を建て、雇用を創出してきたが、実際にガザを支配しているのはイスラエルだ。輸出入から買い物、さらには住所変更まで、すべてにイスラエルの許可が必要であり、2006年以降の度重なる空爆が人々の生活を決定づけてきた。 (関連記事: 張鈞凱のコラム:沈黙は共犯 イスラエル駐台北代表の寄稿とガザで続く記者殺害隠蔽の現実 関連記事をもっと読む

「もし本当にハマスだけが統治していたなら、生活は今よりも良かっただろう。彼らはパレスチナ社会の一部だからだ。」

戦火がアン・ハイゼンの家を壊した
戦火により、アン・ハイゼン氏の自宅も破壊された。(写真/アン・ハイゼン氏提供)
砲火の下で見えるのは廃墟だけ
ガザでは無情な砲火により、目に映るのは瓦礫と廃墟ばかりだ。(写真/アン・ハイゼン氏提供)
最新ニュース
東京ゲームショウ2025、会場マップを公開 幕張メッセ全館でeスポーツ・VR・インディーゲームを展開
山手線環状運転100周年記念フェス開催 復刻ラッピング列車や特別観光列車が登場
ニュウマン高輪、国際交流の玄関口として開業へ 表輝幸社長が語る未来像、鈴木和馬店長が描く現場運営
米保守派リーダー射殺事件 カーク氏はなぜ狙われたのか──容疑者の携帯メッセージ「彼の憎しみに耐えられなかった」
「AKOMEYA TOKYO」ニュウマン高輪に新店舗開業 米文化を中心に地域と世界をつなぐ拠点へ
台湾・柯文哲氏を追い詰めた「宿敵検察官」 黄国昌氏への2度の単独取材、北検が一時「スパイ」と疑念
「日本の祭りはどう守る?」石垣悟准教授が語る持続可能な継承の形と課題
台湾・国民党主席選挙に郝龍斌氏が出馬表明 台中市長・盧秀燕との会話も明かす 趙少康氏「郝氏への一票は私への一票」
小和田恆氏、戦後80年の日本外交と課題を語る「被害だけでなく加害の視点も必要」
台海危機の「三重のジレンマ」─解放軍の脅威、シリコンシールドの揺らぎ、AGIリスクの中で、台湾は半導体優位をどう活かすのか
大谷翔平、164キロ剛速球&50号本塁打 史上初「50本塁打・50奪三振」の偉業達成
「トリプル台風」接近の恐れ 台風17号・18号・19号が相次ぎ発生か
Apple初の折りたたみiPhone、台湾試産・インド量産へ 「脱中国」鮮明にし販売拡大の切り札に
「ポケモン東京ばな奈」5周年記念 ピカチュウが巨大クッションに!抽選で25名限定プレゼント
舞台裏》トランプが最も嫌うフェンタニルに台湾製機器関与? 米国が「責任追及」し行政院長も対応へ
「二重速度経済」が鮮明に 米国で高所得層だけ賃金上昇、若者はAIで雇用喪失の危機
ADK、生成AIツール「エモグラ」を進化 ゲームユーザー調査データを連携しペルソナ分析を高度化
環境危機時計が8年ぶりに大幅進行 地球環境アンケートで「9時33分」に悪化
船場×Autodeskが戦略的提携 内装業界のDX加速とBIM普及を推進
EXPO2025実績の木工ディレクター・大西功起氏、船場と装備のクリエイティブディレクターに就任 「3DX木工」で新たな空間表現を推進
大谷翔平「OHTANI DAY」第5弾 直筆漢字サイン入り公式球を限定1点で抽選販売
MLBポストシーズン2025記念グッズ発売開始 ブルワーズ進出・フィリーズ優勝Tシャツ登場
日本初のリポソームVCグミ「2Gummy」、Mimi Beautyベストコスメ2025上半期1位を獲得
東京ゲームショウ2025で“空を飛ぶ”体験 RAZBAM JAPANがVRフライトシミュレーターを公開
じゃがボルダが“二刀流”に進化!東京駅限定チップスに新作「さつまいも」登場
『VALORANT』『LoL』のライアット、TGS2025で初の大型ブース展開 格闘ゲーム新作『2XKO』も登場
TVアニメ『SPY×FAMILY』特別企画展、11月9日まで池袋で開催中 アーニャの名シーンやAR体験で世界観を再現
サン・フレア、東京ゲームショウ2025ビジネスデイに出展 3万件超の翻訳実績とゲームローカライズサービスを紹介
東京ゲームショウ2025にシルバースタージャパン登場 『ラビ×ラビ』最終章プロジェクトと新作『銀星将棋10』を発表
コロナ セロに缶タイプ新登場 9月24日から全国販売、先行販売も開始
ディズニーヴィランズが主役!ディズニーハロウィーン2025限定「Happyくじ」9月19日発売開始
サンリオ「Blackハロウィン」Happyくじ9月19日登場 特賞BIGシナモロール&黒猫ハローキティが限定ラインナップ
陸文浩氏の視点:中国、八カ国連合軍と対峙 島嶼線内外で緊張スパイラルがエスカレート
米大学でのカーク氏銃撃事件 フィナンシャル・タイムズが警鐘「言論の自由とキャンパスの安全は両立できるのか」
北京「九三軍事パレード」で誇示された新兵器 台湾統一の切り札となるのか? ロシア・ウクライナ戦争から学び密かに進める研究
評論:米国務省とAIT、「カイロ宣言」巡る北京の主張を否定 台湾地位は依然「未定」と強調
東京ゲームショウ2025、The First PeakがAAA級アート実績を披露 ピンクルは新作『プリッとプリズナー』を初出展
米副大統領ヴァンス氏「カークの名にかけて」左翼テロ徹底掃討を宣言 一方『エコノミスト』は「極右暴力の方が規模も致死性も大きい」と警告
東京ゲームショウ2025で新作スマホゲームと最新VRコントローラー初公開 Bountykinds SolutionsとUdexrealが出展
東京ゲームショウ2025「SOWN」165作品からファイナリスト8組決定 ポッキー氏が4年連続アンバサダーに
東京ゲームショウ2025で初公開 Rouge Mecha新作『Death Ring: Second Impact』がプレイアブル出展
台湾映画上映会2025『夫殺し』デジタル・リマスター版を大阪で上映  京大・津守准教授が語る文学と映画表現
独占》台湾国民党本土派が秘密会合 台北市元市長・郝龍斌氏を主席候補に推す決議
クナイプ、日本上陸40周年でリニューアル「グーテエアホールング バスソルト」全国発売へ 大崎・金春湯で体験イベントも
イスラエル議会代表団と日本台湾交流協会会長が同日訪台 頼清徳総統・蕭美琴副総統が会見
Nothing、最新フラッグシップ「Phone (3)」乗り換えキャンペーン開始 既存ユーザー限定で最大4万5千円割引
六本木アートナイト2025、9月26日開幕 韓国アーティスト特集「RAN Focus」に注目
台湾有事は「時間の問題」? 米専門誌が警告する3つの戦争シナリオ