六本木アートナイト実行委員会は、9月26日から28日までの3日間、六本木の街全体を舞台にしたアートの祭典「六本木アートナイト2025」を開催する。今年のテーマは「都市とアートとミライのお祭り」で、美術館や文化施設、大型複合施設、商店街など六本木全域を巻き込み、約30組のアーティストによる50以上のプログラムが展開される。
2009年にスタートし、今回で14回目となる同イベントでは、昨年から導入された特別企画「RAN Focus」を実施する。特定の国や地域を特集する企画で、今回は国交正常化60周年を迎える韓国に焦点を当てる。森美術館で開催された「マシン・ラブ」展でも注目を集めた映像作家キム・アヨンや、都市空間に巨大な「ベアバルーン」を出現させるイム・ジビンら、6組の韓国人アーティストが参加し、六本木の街を彩る。
さらに、韓国の伝統音楽を現代的にアレンジする打楽器集団TAGOのパフォーマンスも予定されている。街角では光や布、ネオンなど多様な素材を用いた作品が来街者を迎え、都市空間をアートで変貌させる。
実行委員長で森美術館館長の片岡真実氏は「不確実な時代だからこそ、都市とアートと未来を想像するための特別な3日間になる」と語り、来場者に新たな気づきとインスピレーションを呼びかけている。
六本木の街を歩くこと自体がアート体験となる特別な秋の週末。国内外の最前線の表現が集結し、訪れる人々に感性を刺激する出会いをもたらす。
編集:梅木奈実
世界を、台湾から読む⇒風傳媒日本語版X:@stormmedia_jp
(関連記事:
「Suicaのペンギンフェア2025」東京駅で9月24日スタート!限定スイーツ&グッズ17商品が登場
|
関連記事をもっと読む
)