政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
政治
社会
経済
国際
グルメ‧旅行
スポーツ
日台交流
IT・半導体
#
両岸
123 件の検索結果
関連度順
更新日時順
ニュース
国際
政治
経済
評論:米国は台湾の「大リコール」をどう見るのか──沈黙するワシントンの真意
台湾の「大規模リコール」の第1波投票が26日に行われる。世論調査はすでに公表が終了しているが、各界からの賛否の声が一気に噴き出し、うねりとなって広がっている。アメリカが戦後、台湾の政治に深く関与してきたことは、もはや公然の事実と言っていい。でなければ、台湾の総統選のたびに、各候補がアメリカに「面接」に赴く必要もないはずだ。最近終了した漢光41号演習では、「英......
主筆室
2025-07-25 13:50
大リコール
関税
両岸関係
ニュース
国際
政治
社会
台湾で前例なき「大規模リコール」実施へ 米国の「沈黙」が民進党に追い風?野党幹部「リコールは楽観できない」
7月26日、国民党所属の立法委員24人を対象とした「大規模リコール」が実施される。この情勢について現時点での分析では、国民党側に不利な要因が3つあるとされている。第1に、台湾の政治勢力の基盤は民進党優勢であり、全体的な世論環境が国民党にとって不利であること。第2に、米国の態度がすでに民進党寄りになっているように見えること。第3に、国民党が今回のリコールを「内......
楊騰凱
2025-07-24 11:50
大罷免
国民党
民進党
ニュース
国際
政治
社会
張鈞凱コラム:「中華民国」は両岸の処方箋か、それとも毒か?
李大維氏は先日、新著『和光同塵:一位外交官的省思』を出版。書中で蔡英文前総統の2016年就任演説について、当初は大陸側シンクタンク専門家の反応が好意的だったが、「台湾側の複数の元政治家が私利に基づき、北京当局に受け入れるべきでないと電話で告げた」ため、国台弁が最終的に「完成していない答案」との評価を下し、機会の窓が悪意の螺旋へと変化したと明かした。この「李大......
張鈞凱
2025-07-22 09:43
両岸関係
団結十講
蔡英文
ニュース
国際
政治
社会
台湾、1.2万人の中国出身配偶者に「除籍証明」要求 未提出なら身分取消の可能性も
台湾、1.2万人の中国出身配偶者に証明要求 未提出なら身分取消リスク台湾の大陸委員会(陸委会)は先に、約1万2000人の中国出身配偶者に対し、中国の戸籍をすでに失っていることを証明する「除籍証明」の提出を求めた。これに対し、中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)は、追訴期間を過ぎており違法で権限濫用だと批判した。これについて、陸委会の梁文傑副主任委員は「両岸で二......
楊騰凱
2025-07-18 10:40
大陸委員会
梁文傑
国務院台湾事務弁公室
ニュース
国際
IT・半導体
経済
社会
台湾TSMCなど20社に中国サイバー攻撃 半導体業界にスパイ活動か、ロイター報道
ロイターは17日、サイバーセキュリティ企業「Proofpoint」の最新調査報告を掲載し、少なくとも中国政府と関係がある三つのハッカー集団が、台湾の半導体産業を標的に持続的なサイバースパイ攻撃を仕掛けていると警告した。この攻撃は、チップ設計や製造などサプライチェーンのあらゆる工程を狙うだけでなく、台湾の半導体産業を調査する国内外の投資アナリストにまで及んでい......
国際センター
2025-07-18 10:25
米中技術戦争
中国のハッカー
サイバー戦争
ニュース
国際
政治
調査》中国は何を計画しているのか?「台湾有事」に留まらない 日本『防衛白書』が示す異常な動き
『防衛白書』は日本の防衛省が毎年発表する安全保障報告で、日本周辺および世界における軍事情勢・防衛政策・自衛隊の動向を系統的にまとめたものだ。これは防衛政策の年間指針として国内の国民に政策の正当性を説明するだけでなく、国際社会に対して日本の軍事透明化の責任を示している。2025年の『防衛白書』は前年とどのように異なり、どのような内容が追加されたのか。防衛省は明......
黃信維
2025-07-16 23:48
防衛白書
日本
防衛省
ニュース
国際
政治
李忠謙のコラム:米「優先論者」、トランプ政権に提言―「世界の警察」をやめ、台湾のために中国を挑発すべきでない
米国は唯一の超大国として、欧州や中東、インド太平洋まで軍事力を広く展開してきた。しかしワシントンのシンクタンク「国防重点(Defense Priorities)」は最近発表した報告で、米軍の展開が「深刻な過剰拡大」に陥り、巨額の資源を消耗した結果、対中戦略の余力を失いつつあると警告した。この主張は、ペンタゴンで政策立案を担うエルブリッジ・コルビー氏の持論と重......
李忠謙
2025-07-15 15:01
コーバーグ
優先論者
米中関係
ニュース
国際
政治
社会
2016年・蔡英文の就任演説に中国が反発 「未完成の答案」発言の舞台裏とは
2016年の就任演説で、蔡英文氏は「中華民国憲法」と「両岸人民関係条例」に基づき、両岸関係を処理する姿勢を示した。中国大陸側の学界は当初、好意的に受け止めたが、同日午後には国務院台湾事務弁公室(国台弁)が態度を一変させ、「未完成の答案」と表現したことで注目を集めた。前総統府秘書長の李大維氏は回顧録『和光同塵:一位外交官的省思』の中で、台湾の元政治家が北京側に......
楊騰凱
2025-07-14 16:34
蔡英文
未完成の答え
中華民国憲法
ニュース
国際
社会
政治
張鈞凱のコラム:「ゆでガエルは台湾自身か?」台湾の婿が語る、両岸関係と政治の無限ループ
李大壮氏は、両岸関係に関心を寄せる者であれば、その名を一度は耳にしたことがあるはずだ。メディアに登場する際は、多くの場合、中国全国政治協商会議(全国政協)の委員として紹介されており、その所属は全国台湾同胞聯誼会の界別である。彼は張学良の大甥にあたり、この家系についても公然と語ってはばからない。中国本土・台湾・香港の三地を頻繁に行き来する李氏は、最近の台湾訪問......
張鈞凱
2025-07-14 12:55
李大壯
両岸関係
大罷免
ニュース
政治
国際
社会
「中国の人々は中華民国の国民ではない?」 教材に「二国論」が含まれると政大学者が批判 イデオロギーによる法解釈に懸念も
台湾の教育部は最近、「識読中国」の補足教材13編を完成した。今年9月、新学期から順次導入される見通しが立った。陸委会の副主委である梁文傑氏は10日、教育部に対し、教材編纂時に「中国大陸人民も中華民国の国民である」という説明は無効となっていることを注意するよう促した。政治大学の法学部副教授である廖元豪氏は『風傳媒』に対し、政府の「大陸地区人民は中華民国国民では......
楊騰凱
2025-07-14 08:08
教育部
梁文傑
廖元豪
ニュース
国際
政治
「中国への恐れは、世界を台湾問題に対し臆病に!」元英国防相訪台、英国政府に台湾を正式承認するよう呼び掛け
「西側諸国が中国の圧力に直面する中、台湾に対して過度に臆病な姿勢を示している!」英国元国防大臣で現在は保守党下院議員のギャビン・ウィリアムソン(Gavin Williamson)が最近台湾を訪問し、国際社会に台湾を支持するよう呼びかけた。ウィリアムソンは世界各国に、台湾は「誇らしい主権国家である」と認め、北京からの軍事的脅威やグレーゾーン戦術に対抗するため、......
国際センター
2025-07-10 14:09
両岸関係
英台関係
一つの中国
ニュース
国際
政治
社会
度を超えれば2,300万人の命が危機に──台湾が踏み越えてはならない「北京の一線」
国際情勢の不安定化により、台湾を取り巻く内外の環境が厳しさを増す中、両岸関係もまた緊張の影響を受けている。台湾に婿入りし、中華新時代智庫基金会の理事長を務める李大壮氏は、「風傳媒」のインタビューに応じ、両岸交流の困難さとその打開策について語った。現状維持は米中双方にとって受け入れ可能な選択肢であり、両岸が「誠意ある交流」を行わない限り、平和は維持できないと指......
張鈞凱
2025-07-09 12:29
両岸関係
李大壯
両岸交流
ニュース
国際
政治
台湾海峡解読》馬英九氏「平和民主統一」発言に中国ネット民が猛反発 習近平側近は擁護姿勢も
台湾元総統・馬英九氏はいくつかの大九学堂の学生を引率し、先日中国を訪問した。まず厦門で開催された海峡フォーラムに参加し福建省の訪問を終えた後、甘粛省を訪れた。6月26日、敦煌研究院での中華文化振興イベントのスピーチ中には「平和的で民主的な統一を目指すべき」と発言。この発言に対して、聴衆の拍手が起こったが、中国の国務院台湾事務弁公室主任宋濤氏は、「台湾は全ての......
張鈞凱
2025-07-08 13:39
馬英九
平和民主統一
宋濤
ニュース
国際
政治
社会
中国、台湾海峡のM503接続航路「W121」を一方的に運用開始 台灣側は「合意違反」と強く反発
中国の民用航空局は6日、M503航路の接続航路「W121」の運用を開始したと発表した。これに対し、中国国務院台湾事務弁公室(国台弁)の報道官・陳斌華氏は、「この措置は関連地域における航空便の増加による圧力を緩和し、飛行の安全を確保し、遅延を減らし、旅客の権益を守るものであり、両岸の同胞双方にとって有益である」と述べた。これに対し台湾の大陸委員会は、中国側が双......
楊騰凱
2025-07-07 17:05
M503航路
W121接続航路
陸委会
ニュース
国際
社会
政治
「2027台湾侵攻」は本当か?習近平氏が語らなかった「統一タイムテーブル」の裏側
アメリカで今年5月に開催された公聴会で、中国共産党が2027年に台湾への攻撃を計画している可能性があるとの見解が示され、台湾海峡における軍事衝突のリスクが再び注目された。こうした議論に対して、中華新時代智庫基金会の理事長・李大壯氏は、風傳媒の番組『下班國際線』に出演し、2023年に行われた米中首脳会談で、習近平氏が党内部で「台湾統一の具体的なタイムテーブル」......
周幸容
2025-07-07 17:04
中国
頼清徳
李大壯
ニュース
国際
政治
社会
インタビュー》台湾海峡の緊張はなぜ続くのか 野党幹部・元高官インタビューで見えた対話の壁
台湾の蕭美琴副総統は最近、海外メディアのインタビューに応じ、「中華民国憲法を守り、現状を維持する」と強調した。これに対し、中国国民党の副主席である夏立言氏は、風傳媒のインタビューで「馬英九政権時代の両岸関係は平和と繁栄にあった」とし、現在の民進党政権下では「戦争の危機」に直面していると主張。「現状維持」という言葉の意味を明確にしなければ、国民を欺くことになる......
楊騰凱
2025-07-02 18:25
蕭美琴
中華民国憲法
夏立言
ニュース
国際
政治
台湾副総統に対する「偽装事故」計画、チェコで発覚 中国の越境攻撃に米欧が強く反発
チェコの情報機関が明らかにしたところによると、中国の外交担当者が2024年に台湾副総統に当選した蕭美琴氏がチェコを訪問した際、偽装交通事故を計画していた疑いが出ている。この件に関して、アメリカの下院外交委員会は28日、SNSを通じて発表し、中国共産党(中共)が台湾当時の副総統に対する攻撃を企てたことは、両岸関係の悪化を意図したものであり、中共の国境を超えた抑......
国際センター
2025-06-30 13:07
両岸関係
米台関係
蕭美琴
ニュース
国際
政治
社会
インタビュー》中国との可能性を探る?元副総統幕僚が語る「中華」という通関ワード
台湾総統・頼清徳氏は最近、自身の演説シリーズ「国家の団結10講」で「中華民国」および「中華民国憲法」という言葉を繰り返し用いている。一方、副総統・蕭美琴氏もノルウェー国営放送のインタビューで「中華民国憲法を守る責任がある」と強調した。これに対し、かつて副総統・呂秀蓮氏の幕僚を務めた淡江大学の紀舜傑副教授は、風傳媒のインタビューで、「中華」という2文字を両岸交......
楊騰凱
2025-06-28 15:30
頼清徳
中華民国
蕭美琴
ニュース
国際
政治
驚きの発言!馬英九氏が中国訪問で両岸の「平和的民主統一」を主張
馬英九、「兩岸平和民主統一」を主張馬英九前総統は現在、代表団を率いて中国大陸を訪問中である。本日、「両岸共同による中華文化の発揚」イベントに出席し、挨拶の中で「私の主張は、両岸が平和的かつ民主的に統一することだ」と述べた。 馬氏は「平和」とは「武力またはその威嚇を用いないこと」であり、「民主」とは「台湾の人々の意思を尊重すること」であると説明した。また、今回......
楊騰凱
2025-06-27 11:00
馬英九
両岸関係
両岸共同で中華文化を発揚
ニュース
国際
社会
政治
評論:中国籍配偶者の「除籍証明」、民進党の新たな資金源か?
人生の現実はドラマよりも奇妙である。台湾に住む中国籍配偶者に対し、「除籍証明」の提出を求める政策が波紋を広げている。6月末を期限として、約1万2千人の対象者のうち、7600人はすでに手続きを済ませたが、残る約4400人は未提出のままだ。このまま提出しなければ、台湾籍を失う可能性がある。多くの当事者が混乱と不安にさらされるなか、陸委会の対応は人権や倫理に反し、......
主筆室
2025-06-26 15:23
中国籍配偶
除籍証明
陸委会
ニュース
国際
政治
社会
「両岸は互いに隷属しない」賴清徳総統が緩和メッセージを修正?副総統の「現状維持」と「憲法擁護」発言との温度差が波紋
台湾・副総統の蕭美琴氏は最近、海外メディアのインタビューに応じ、台湾海峡をめぐる両岸関係について「中華民国憲法の擁護」と「現状維持」を掲げる姿勢を示した。両岸関係に詳しい専門家である淡江大学中国大陸研究所の名誉教授・趙春山氏は、これを両岸関係の緊張を和らげる重要なメッセージだと評価し、「驚きを感じた」と語っている。しかし、賴清徳総統はその後、「両国は互いに隷......
楊騰凱
2025-06-25 13:05
蕭美琴
賴清德
両岸関係
ニュース
国際
社会
経済
台湾、独自衛星ネットワーク構築へ 中国の宇宙軍に対抗、欧州と連携強化
米インド太平洋軍の前司令官デービッドソン(Philip Davidson)氏は2021年の退任前に行われた米議会公聴会で、中国が2027年までに台湾への軍事的行動に出る可能性があると警告した。これを皮切りに、米国の軍政関係者から同様の懸念が相次ぎ、中国人民解放軍が2027年までに台湾侵攻の能力を備えるとの見方が広がっている。台湾では、いわゆる「デービッドソン......
張曜麟
2025-06-23 15:00
宇宙戦
中国
台湾
ニュース
国際
政治
社会
中国人配偶者に迫る「身分の選択」——台湾か中国か、二者択一の現実
台湾の陸委会と内政部移民署は、約1万2千人の大陸配偶者に対し、「除籍証明」の提出を求めている。この対応について、海基会副董事長兼秘書長の羅文嘉氏は20日、改めて説明を行った。羅氏は、「中華民国」または「中華人民共和国」のいずれかの国民として選択する権利は個人にあるとした上で、「同時に2つの国を選ぶことはできない」と強調した。台湾の法制度によれば、中国人配偶者......
楊騰凱
2025-06-21 14:10
除籍証明
羅文嘉
陸委会
ニュース
国際
政治
評論》破綻が宿命づけられていた「極秘ブリーフィング」
18日に台湾総統府で開催予定だった「重要国家安全情勢に関するブリーフィング」は、民衆党主席・黄国昌氏および国民党主席・朱立倫氏が相次いで出席を拒否する姿勢を示したことにより、実現に至らなかった。総統府の大礼堂に設置された200インチの大型スクリーンも、結局使用されることがなかった。このブリーフィングを自ら提案・招請した頼清徳総統は、今回の事態について「残念で......
主筆室
2025-06-20 11:40
賴清德
黄国昌
朱立倫
ニュース
国際
社会
政治
インタビュー》「台湾の納骨堂も買った」──除籍証明で身分証失効危機、中国出身配偶者元議員の訴え
かつて台湾・南投県議会議員を務めた史雪燕氏は、台湾で初めて中国出身の配偶者として議員に選出された人物だ。しかし退任から2年が経った後、内政部は彼女が中国の「国籍」を放棄していなかったことを理由に、議員としての資格を取り消した。偏見に向き合って史氏は『風傳媒』のインタビューで、「私は台湾人の嫁であり、台湾人の母親です。納骨堂もすでに台湾で購入しており、中国出身......
楊騰凱
2025-06-19 11:31
史雪燕
内政部
陸委会
ニュース
国際
政治
社会
特定中国パスポート保持者、台湾身分取消で幽霊人口化の現状
台湾・台中市のある旅行会社で責任者を務める顏氏の男性は、2017年に中露国境へのツアーを引率した際、誤って「中国国境観光用旅券」を使用したことにより、台湾の戸籍および旅券を抹消され、「幽霊人口」となった。本件について、行政院大陸委員会(陸委会)は先週、注意喚起として言及し、台湾の国民に対し「レッドラインを踏まないように」と呼びかけた。顏氏は《風傳媒》の取材に......
楊騰凱
2025-06-19 10:20
中国の境界観光旅券
台湾戸籍
陸委会
ニュース
政治
国際
台湾・総統府、18日に野党党首と機密会議 頼清徳総統が主導し「国家安全情勢」説明へ
台湾・総統府は15日、頼清徳総統が6月18日(水)午前9時より、総統府大ホールにて「国家安全に関する特別説明会議(國家安全情勢專案簡報會議)」を主催することを正式に発表した。総統自ら三軍統帥として、防衛、外交、対中政策、安全保障部門の首脳らを招集し、主要野党党首に対して機密性の高い国家安全情勢の説明を行う。これは朝野の協力体制を築き、国家防衛に関する共通認識......
黃信維
2025-06-17 10:45
頼清徳
総統府
国家安全情勢特別報告会議
ニュース
政治
国際
「分かれても一つに」──台湾前総統・馬英九氏、中国訪問で若者に託す、両岸の平和と希望
台湾前総統の馬英九氏は、馬英九基金会の「大九学堂」メンバーを率いて中国を訪問し、「海峡フォーラム」に出席した。6月15日には全国政治協商会議主席の王滬寧氏と初めて会見し、中国5,000年の歴史における「合久必分、分久必合(長く続いた統一はやがて分裂し、分裂が長引けばまた統一される)」という考えを語った。馬氏は過去2年で中国を3度訪れており、今回の訪問を通じて......
両岸センター
2025-06-16 14:45
馬英九
王滬寧
両岸関係
ニュース
経済
中国半導体発展》両岸協力で世界一に!台湾企業が米国に拠点構える中、張汝京の「この結末」への警鐘
「中国半導体リーダー」の一人である張汝京が、全米保釣促統連合会の招きを受け、ビデオ会議で「中国半導体25年来の発展」をテーマに講演を行い、『風傳媒』が独占インタビューを行った。台湾大学機械工学科を卒業した張汝京は故郷を思い、台湾と中国の双方が半導体産業で協力すれば、世界の最先端の地位を先取りできると主張している。台湾の半導体企業がアメリカに工場を設けることに......
張鈞凱
2025-06-13 12:51
張汝京
半導体
半導体産業
ニュース
社会
政治
国際
中国籍配偶者1.2万人が除籍危機 国台弁が猛反発「人倫に反し、道義を失っている」
米中のロンドン協議が続く中、両国関係に一時的な前向きの兆しが見え始めている。6月10日、中国商務部の国際貿易交渉代表を務める李成鋼氏は、6月5日の首脳電話会談とその後のジュネーブ会談で交わされた合意を実行に移すため、米中が原則的な枠組みに達したと発表した。中でも注目されたのが、会談中に話題となった台湾問題だ。11日午前には、中国国務院の台湾問題を担当する機関......
田暢
2025-06-12 14:30
中米関係
台湾独立
民進党
ニュース
国際
社会
台湾の人気インフルエンサー「館長」が上海訪問、ライブ配信に20万人 「両岸の壁」越えた影響力とは?
百万人規模のインフルエンサー「館長」陳之漢が中国上海への6日間5泊旅行を開始し、現地到着直後から話題を集めている。彼は中国の各種施設に驚きを隠せず、飲料販売機、通関効率から公共トイレに至るまで称賛を惜しまない。特にトイレについては、「とてもきれいで、ファッションだ!」と高く評価し、さらに「トイレにドアがあるね!民進党は本当に病気だ。」と皮肉を交えた発言をした......
李孟恩
2025-06-12 13:47
沈政男
館長
両岸交流
ニュース
国際
政治
経済
米中、ロンドンで貿易協議進展 レアアース問題「解決に道筋」
米国のトランプ大統領と習近平中国国家主席が5日に電話会談を行った後、米中両国は9日からイギリスのロンドンで新たな経済貿易協議を始めた。5月のジュネーブ会談と比べ、今回はスコット・ベッセント財務長官とジェイミソン・グリア通商代表に加え、ハワード・ルトニック商務長官も新たに加わった。2日間の交渉後、米中高官は、双方が貿易を促進するための「枠組み」で合意したと発表......
両岸センター
2025-06-11 13:50
トランプ
習近平
ロンドン
ニュース
国際
政治
社会
台湾、「中国身分証」保有で国籍剥奪の可能性 政府職員に続き一般市民にも調査拡大か?
中国の身分証明書を保有する台湾の一般市民について、台湾の対中政策を所管する大陸委員会(陸委会)が対応方針を示した。陸委会副主任委員の梁文傑氏は、11日に行われた定例記者会見で、「現在進めている調査は中央政府の公務員を対象としたものであり、すでに主要な作業は完了している」と述べた。今回の調査は自己申告を基本とし、啓発を目的としたものだという。今後は定期的な確......
楊騰凱
2025-06-11 13:20
陸委会
邱垂正
梁文傑
ニュース
国際
社会
政治
評論:「台湾人」の身分は国家によって取り消されるのか?
もし大陸委員会(陸委会)が強硬な態度を取らなかったら、張立齊氏の名前が世に出ることはなかったかもしれない。他の多くの中国籍配偶者と同様、彼も「中国籍放棄証明書」を期限内に提出する必要があった。そのなかで、張氏が「台湾人の身分を取り消される」という処分を受けたことで、この一件はまるで両岸関係の風向計のように注目を集めた。今や台湾と中国は、たった一杯の水を汲める......
主筆室
2025-06-10 17:50
張立齊
陸委会
定居証
ニュース
国際
政治
社会
「国籍が消えた」台湾出身の教師、身分抹消の理由に異議 証拠の開示を要求
中国・福建省で教鞭をとっていた台湾籍の教師・張立齊氏が、台湾当局の大陸委員会(以下:陸委会)によって「中国定居証」を所持していると認定され、台湾の戸籍を抹消されたことが明らかになった。これは定居証を理由に台湾籍が抹消された初のケースとなる。張氏は6月8日に声明を発表し、自身の定居証はすでに2024年6月時点で失効していたと説明。陸委会は証拠を示さないまま1年......
楊騰凱
2025-06-09 16:31
張立齊
陸委会
台湾身分
ニュース
国際
社会
政治
王義雄の見解:「台湾有事」は買い手次第?トランプ氏が描くリアルな地政学
米ウェストポイントで行われた卒業式で、トランプ氏は「アメリカ・ファースト」のスローガンのもと、戦略的な関与縮小の姿勢をあらためて打ち出した。シンプルなようで含みのあるこの主張は、中国による軍事演習や経済封鎖の噂が高まる中、台湾海峡におけるアメリカの安保戦略を密かに再構築する動きにもつながっている。ホワイトハウス前国家安全保障会議のライト氏は、現状の米中台関係......
王義雄
2025-06-06 15:17
台湾海峡情勢
トランプ
米中関係
ニュース
国際
政治
社会
台湾政府、中国訪問の公務員に「事前許可」義務化へ 国家安全を理由に法改正検討
陸委会主委の邱垂正氏は先日、立法院で「全ての公務員」が中国訪問する際には事前の許可が必要になる法改正を検討中と明かした。陸委会副主委の梁文傑氏は本日さらに、現行の制度では全ての公務員が中国に行くには許可が必要であることを強調し、現在は既存の仕組みを明確に法に盛り込むことを行う予定だと語った。ただし、「国営企業職員」や「契約・臨時職員」は現時点で管理対象に含め......
楊騰凱
2025-06-06 12:37
陸委会
邱垂正
公務員の訪中
ニュース
国際
政治
社会
中国の居住証で台湾戸籍抹消 第1号の大学教員が反発「中国のほうが民主的」
陸委会の副主任委員の梁文傑氏は6日、中国大陸で「台籍教師」として活動していた張立齊氏について、大陸の「定居証(中国居住許可証)」を取得したことを理由に、台湾の戸籍を抹消したと発表した。これは「定居証」の取得を理由に台湾籍を喪失した初のケースとなる。張立齊氏は中国のニュースアプリ「今日頭條」に4分間の動画を投稿し、今回の件について見解を述べたうえで、「大陸のほ......
楊騰凱
2025-06-06 12:32
張立齊
陸委会
大陸定住証
ニュース
政治
国際
社会
吳典蓉コラム》「大陸訪問の通行証“台胞証”が“トラップカード”に?」──沈黙を強いる賴政権の圧力
最近ネットで広まっている噂がある。台湾居民来往大陸通行証(通称:台胞証)を持っている人が、台湾人としての身分を取り消されるかもしれないという話だ。この噂は、すでに1,000万人以上が台胞証を所持していることもあって大きな注目を集めた。これを受けて陸委会(大陸委員会)は記者会見を開き、ニュースリリースで説明を行った。32年にわたって通行に使われてきた台胞......
吳典蓉
2025-06-05 16:59
頼清徳
陸委会
居住証
ニュース
国際
政治
社会
評論》民主が台湾独立に自由を与え、台湾独立は民主の自由を没収しようとしている
大規模なリコール運動が目前に迫る中、罷免運動の主導者である曹興誠氏が発言を強めている。曹氏は、国民党の立法委員・徐巧芯氏を「妖女」と非難し、また国民党の傅崐萁・党団総召をはじめとする17人の立法委員が北京で王滬寧氏と面会したことについて、「国家を売り、敵に通じた大罪だ」と厳しく糾弾した。さらに「台湾人が納税者の金で共産党を養うことなど断じて許されない」と訴え......
主筆室
2025-06-05 12:22
曹興誠
徐巧芯
呉釗燮
ニュース
国際
社会
政治
「不正入学」疑惑に反論 蒋雨融氏、喬峰のように信念を貫いた道のり
2025年のハーバード大学卒業式で、中国青島出身の蔣雨融(Yurong "Luanna" Jiang)さんが中国伝統衣装をまとい、学生代表として演説を行った。ハーバード大学およそ400年の歴史の中で、初めて卒業式の壇上に立った中国人女性として、会場から熱い拍手を浴びた。しかし、演説の映像がネットで話題になると、彼女の家族背景や入学経緯について疑問や議論が巻き......
両岸センター
2025-06-04 16:46
蒋雨融
ハーバード大学
中国留学生
ニュース
政治
台湾海峡解読》中国共産党の対台湾「新両会」が形成!文化・芸術界の大物が北京に集結 民進党政府はなぜ旺中グループだけを標的にするのか?
北京で開催された第二回海峡両岸中華文化サミットが幕を閉じ、両岸の政治的な火種に火がともった。台湾の旺旺グループの総経理・蔡旺庭氏の「祖国」や「中国台湾」といった発言があったため、陸委会はこの発言を「中共の対台統戦宣伝に寄り添い、我が国の主権を損ね、国の利益を著しく危うくする」と厳しく非難し、『両岸人民関係条例』に違反していないか調査を行う意向を示した。そして......
張鈞凱
2025-06-04 11:05
蔡旺庭
旺旺グループ
両岸関係
ニュース
国際
政治
台湾、公務員の中国渡航に事前許可義務化へ 「線を引きすぎ」と批判も
台湾・陸委会の邱垂正主委は先日、立法院で「すべての公務員を対象に法規制を検討しており、中国大陸への渡航には事前許可が必要になる」と明らかにした。その後、関連する修正案がすでに行政院に提出されたとの情報もある。国民党所属の立法委員、葛如鈞氏は「賴政権の対応はまさに『堅壁清野』だ。陸委会は赤線を引きすぎており、ここまで厳しくする必要はない」と指摘した。陸委会は『......
楊騰凱
2025-06-03 18:20
邱垂正
陸委会
葛如鈞
ニュース
国際
政治
21世紀の真珠湾攻撃は宇宙から?米将軍「中国は台湾侵攻前に奇襲も」
アメリカ空軍第412試験航空団の指揮官であるダグ・ウィッカート准将は、カリフォルニア州のアンテロープバレー・カレッジで行った講演の中で、中国が台湾への武力侵攻の戦略の一環として、アメリカに対して真珠湾攻撃のような奇襲を仕掛ける準備を進めていると警告した。この講演は、エドワーズ空軍基地の軍民支援チームとアンテロープバレー・カレッジの共催で行われたもので、軍民協......
国際センター
2025-06-03 17:35
真珠湾事変
台湾海峡危機
台湾有事
ニュース
政治
国際
中国無人機が台湾東方沖を旋回飛行 空母「遼寧」は監視圏外に?日本も警戒強化へ
台湾東部海域において、中国人民解放軍によるとみられる異常な軍事行動が確認されている。日本の防衛省統合幕僚監部は、6月2日(月)に中国の無人機とみられる航空機が東シナ海から太平洋へ進入し、台湾東方沖の空域を旋回飛行した後、同じ経路を通って東シナ海方面へ引き返したと発表した。これを受けて、航空自衛隊西部航空方面隊は戦闘機を緊急発進させた。一方、先週には中国の空母......
両岸センター
2025-06-03 14:43
中国共産党
日本防衛省
無人機
ニュース
国際
政治
李志堯の見解》米軍は台湾海峡戦争を援助しない─それはなぜか?
国防部長の顧立雄は最近のインタビューで、アメリカのアジアにおける軍事力と同盟を利用し、北京に戦争の恐ろしい経済的代償を警告することにより、中国本土を抑止できると述べた。顧立雄は今回の最も包括的な海外メディアとのインタビューで、中国の台湾侵攻の鍵をコストと利益の計算に簡略化し、アメリカ大統領のトランプの商人的な思考に合致しているものの、中国の領土主権へのライン......
李志堯
2025-06-03 14:04
顧立雄
国防
アメリカ
ニュース
国際
政治
中国が台湾に攻めれば「世界破滅」 米国防長官が異例の強硬メッセージ
米国国防長官ヘグセス氏は31日、シンガポールのシャングリラ会合で、これまでで最も強硬な対中国・台湾擁護の発言を行った。彼はトランプ政権時代には中国共産党が台湾に侵攻することは絶対にあり得なかったと改めて強調し、米国が同盟国と共に「揺るぎない抑止ライン」を構築し、地域での戦争勃発を防ぐと述べた。中国共産党が武力で台湾侵攻すれば、どのような結果を招くのか?ヘグ......
周育信
2025-06-02 19:25
トランプ
中国共産党
台湾
ニュース
政治
社会
国際
張鈞凱コラム》反共は正義、「親共」は死すべきか?
インフルエンサーの館長(陳之漢)は近日、中国本土を旅行し、全行程をライブ配信すると発表し、自身を「平和の使者」と称している。陸委会の官員はこれを皮肉り、この時代に「平和の使者」と自称する者はいないと述べた。注目されるのは、民進党政権の見解において、「平和の使者」と名乗れないのは一体どのような時代なのかという点だ。それは戦争の時代なのか、敵対関係にある時代なの......
張鈞凱
2025-06-02 19:16
陳之漢
館長
親共
ニュース
国際
政治
エコノミスト誌が米政府を批判:台海政策に安定性欠く、トランプ氏「退任後に中国が台湾を奪取」と発言
アメリカの国防長官ヘグセスは5月31日、シンガポールの「シャングリラ対話」で、中国の脅威が「差し迫っているかもしれない」と警告し、攻撃があればアメリカとの戦争に発展する可能性があると示唆した。彼はアメリカが中国と衝突を求めていないと述べつつも、「重要地域から追い出されることはなく、同盟国やパートナーが脅され屈服することを許さない」と強調した。これらの発言はト......
国際センター
2025-06-02 18:09
シャングリラ対話
インド太平洋戦略
ASEAN
ニュース
国際
社会
政治
評論》「台湾人」に「中国人」と主張する自由はあるのか?──民進党政権の処分方針に波紋
端午節が過ぎたばかり。旺中集団の創設者である蔡衍明氏は、「我本將心向明月,奈何明月照溝渠(私の心は明月に向かっているが、明月は溝に照らしている)」という深い感慨に浸っていることだろう。彼は先日フェイスブックに投稿し、野党の国民党と民衆党に対し、頼清徳総統の「両岸企業買収論」を認め、支持と協力を与えるよう呼びかけた。しかし、陸委員会は直後に厳しい声明を出し、......
主筆室
2025-06-02 16:22
蔡衍明
旺中グループ
蔡紹庭
1
2
3