特定中国パスポート保持者、台湾身分取消で幽霊人口化の現状

2025-06-19 10:20
中国の境界観光旅券の外観は一般的な中国本土の旅券と変わらず、台湾の法律では、台湾の市民が中国本土の旅券を利用することを禁じており、違反すると台湾の身分が抹消される。(ウィキペディアより)
中国の境界観光旅券の外観は一般的な中国本土の旅券と変わらず、台湾の法律では、台湾の市民が中国本土の旅券を利用することを禁じており、違反すると台湾の身分が抹消される。(ウィキペディアより)

台湾・台中市のある旅行会社で責任者を務める顏氏の男性は、2017年に中露国境へのツアーを引率した際、誤って「中国国境観光用旅券」を使用したことにより、台湾の戸籍および旅券を抹消され、「幽霊人口」となった。本件について、行政院大陸委員会(陸委会)は先週、注意喚起として言及し、台湾の国民に対し「レッドラインを踏まないように」と呼びかけた。顏氏は《風傳媒》の取材に対し、「当時、台湾側は私に説明の機会すら与えず、一方的に戸籍と旅券を抹消した。関係各所を回っても問題は解決せず、あまりに理不尽で、そのときは本当に無力感に襲われた」と語っている。

中国大陸・福建省で教鞭を執っていた「台湾籍教師」張立齊氏が、中国の「定居証(定住証)」を取得していたことが発覚し、これを理由に大陸委員会(陸委会)から台湾の身分を抹消された。この一件をきっかけに、どのような行為が「レッドライン」となり、台湾籍や旅券の抹消に繋がるのかが、陸委会の間で注目の議題となっている。陸委会副主任委員の梁文傑氏は先週、2017年に台湾人ガイドが「中国国境観光用旅券」を使用したことで台湾の戸籍を抹消された事件に再び言及し、一般市民に注意を呼びかけた。8年の歳月を経て、当時の事件が再びメディアの脚光を浴びている。関係者によれば、当事者の顏氏は台中市内の小規模旅行会社の責任者であり、同氏は大手旅行会社が主催する中国・吉林省およびロシア・ウラジオストクを巡る5日間のツアーに、自ら団員を引率する形で同行したという。ツアー中に中露国境を越える際、「中国国境観光用旅券」を使用してロシアに入国した。しかし、「両岸人民関係条例」において、台湾国民が中国本土で戸籍を持ったり、中国の旅券を所持したりすることは禁止されている。帰国後、顏氏は外交部および戸政機関から通知を受け、台湾の旅券と戸籍を抹消されるに至った。

顏氏が当時使用した「中国国境観光用旅券」は赤い表紙で、表面には「中華人民共和國護照」の文字が記されており、外観は通常の中国本土の旅券とほとんど違いがない。しかし、内ページには「旅行団体に随行する場合に限り、1回限りの出入境に有効」との文言が明記されている。

顏姓負責人2017年因持中國邊境旅遊護照遭註銷台灣身份,該護照上有註明僅「一次出入境有效」。(顏姓負責人提供)
顏氏は2017年、「中国国境観光用旅券」を所持していたことを理由に台湾の身分を抹消された。同旅券には「1回限りの出入境に有効」との注記がある。(写真/顏氏提供)

顏氏は《風傳媒》の取材に対し、当時この処分を受けたことに非常に驚いたと語っている。政府は少なくとも説明の機会を与えるべきであり、裁判所が被告に陳述の機会を保障するのと同様に、行政処分においても当事者の説明を聞く手続きが必要であるにもかかわらず、自身の場合は一方的に台湾の身分を抹消されたという。最も困ったのは、台湾の戸籍を失ったうえに中国本土の戸籍も持っておらず、身分証も旅券も失ったことで、まるで世界から「忽然と消えた」かのような状態に陥ったことだと語る。 (関連記事: 中国籍配偶者1.2万人が除籍危機 国台弁が猛反発「人倫に反し、道義を失っている」 関連記事をもっと読む

さらに顏氏によれば、台湾の旅券が失効したことで出国もできず、再発行のためには身分証が必要だった。しかし身分証の発行には、「中国本土に戸籍がないことを証明する書類」を提出するよう求められた。一方で、中国側の証明書を取得するには台湾の旅券が必要であり、そもそも渡航が不可能な状況であった。この矛盾した要件のループには解決策がなく、「本当に理不尽で、強い無力感を覚えた」と訴える。

最新ニュース
米FRB、年内利下げに慎重姿勢 関税リスクでインフレ見通しに不透明感
岩手県職員、台湾旅行中にスカート内盗撮容疑 地下鉄で現行犯逮捕
インタビュー》「台湾の納骨堂も買った」──除籍証明で身分証失効危機、中国出身配偶者元議員の訴え
トランプ氏、イラン攻撃計画に承認か 米報道「最終命令は未発令」
日・フィンランド首脳が共同声明 「台湾海峡の平和」明記し安保・経済で連携強化へ
スカイツリー、6月20日に国連ブルーで特別点灯 「世界難民の日」に連帯示す
IAEA、福島第一原発のALPS処理水に関する追加モニタリング結果を公表
スターラックス航空、沖縄発着・台北/台中行き直行便を今夏増便 夏休み旅行に向けて対応
台湾・頼清徳総統、野党に国安協力呼びかけも会談実現せず 「政党は競合しても、ゼロサムであってはならない」
エア・インディア機でまた不具合 墜落事故から数日、24時間で4件発生
第3次オイルショックの引き金か──イスラエルの攻撃が狙う「イランの石油生命線」
「10年後、世界最強は中国」?オーストラリア世論が示す信頼の地殻変動
陸文浩の視点:中国空母が初めて「第二列島線」突破 硫黄島沖で遠海演習「機動-2025」
トランプ氏、ハメネイ師の排除を示唆 イランに「無条件降伏」要求で緊張高まる
米国の中立維持は限界か?13.6トン『バンカーバスター』で核施設攻撃示唆 トランプ発言が戦争の危機を高める
Labubu、世界中で大ブーム リアーナやBLACKPINKも夢中 「醜くて可愛い」が中国のソフトパワーか、一過性か?
米英の研究者がブループラネット賞受賞 地球温暖化や金融の気候対策で功績
中国の空母2隻が第二列島線に進出 硫黄島周辺で初の大規模演習、日本も警戒強化
京都先端科学大学、米ビザ政策変更受け留学生支援策を発表
中国空母が硫黄島・沖ノ鳥島周辺で大規模演習 艦載機の発着回数500回超 自衛隊が警戒強化
頼清徳氏主催の国安会議、野党全て欠席 「非公開方針」に不信感広がる
石破首相、G7サミットで米・加・独首脳と個別会談 印太戦略と経済安全保障で連携確認
台湾・台北市でEVバスが走行中に爆発炎上 日本製バッテリー搭載、けが人なし 市は全車両を3日以内に緊急点検へ
【マイナビオールスターゲーム2025】プロ野球の祭典、7月23日から大阪・横浜で開催
大谷翔平「シグネチャー・コレクション」第2弾が登場!ドジャース初戦記念サインボール&初WS出場ジャージを抽選販売
「政策だけでなく実務能力・信頼性も重視」 有権者の政党選択に新傾向 早大など研究チームが分析
梅雨でも楽しめる「ゴジラ迎撃作戦」! 淡路島・ニジゲンノモリで限定イベント開催中
台湾・頼清徳総統はどんなリーダー?最新世論調査で見えた「7つの総統資質」
台湾・新北市の安坑ライトレールが世界に輝く 生活美学の象徴として国際建設賞受賞
舞台裏》台湾でスパイ事件続発 副総統の機密漏洩で政界に衝撃
イラン、トランプ氏に停戦働きかけ イスラエルとの交戦5日目
日本と台湾・屏東の交流が加速中 観光・教育・音楽イベントで連携
「トランプ・モバイル」発表 米製スマホでApple・Samsungに挑戦か
米中交渉、主導権は中国にあり?トランプとの電話会談が映す米中力関係の変化
調査》米価高騰が続く日本 専門家が語る米不足の真の原因
台湾鉄道を使う人は要チェック!6月26日から大幅ダイヤ改正
イスラエルの電撃攻撃は計画通り?ネタニヤフ政権の背後に「トランプの影」
台湾・総統府、18日に野党党首と機密会議 頼清徳総統が主導し「国家安全情勢」説明へ
台湾民意基金会世論調査》国民党議員リコール、反対が急増 最新世論調査で70万人が反対に転向
実戦経験ゼロの軍隊は強いのか?元米司令官が語る台湾と中国軍の「真の実力」
台湾が数か月耐えれば、中国の「災難」に 元米司令官が語る軍事的分岐点
民衆党には頼らない──民進党・柯氏、国会の「偽民主」に対抗する戦略を明かす
トランプ氏、イラン最高指導者の暗殺を阻止、イスラエルとイランの衝突回避へ調停の意志示す プーチン氏も協力姿勢
台湾・総統府主催の国家安全会議、野党側は「罷免法案の罠」と警戒感も
「分かれても一つに」──台湾前総統・馬英九氏、中国訪問で若者に託す、両岸の平和と希望
舞台裏》「台中防衛戦」始動 台湾・台中市長盧秀燕氏がリコール危機に「指揮官」として出陣
イスラエル、イラン核施設を攻撃、米は暗殺に反対 ネタニヤフ首相「神権打倒を」
大阪・関西万博》川崎重工、四足歩行ロボット「CORLEO」公開 関西万博で次世代モビリティを披露
台湾、日本最大のドローン展に初出展!「台湾版スプリングナイフ」が軍民両用の戦術機体に注目集まる
Japan Drone 2025開幕、最新ドローンが日本に集結 非レッド・サプライチェーン陣営と中国勢が技術競争で激突